Reader Store
Re:ゼロから始める異世界生活 1
Re:ゼロから始める異世界生活 1
長月達平、大塚真一郎/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

54件)
3.8
13
15
17
1
1
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    啓光図書室の貸出状況が確認できます 図書館OPACへ⇒https://opac.lib.setsunan.ac.jp/iwjs0021op2/BB50393455 他校地の本の取り寄せも可能です

    0
    投稿日: 2025.06.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今更小説を一から読んでみる。アニメは見たから話はスラスラ入ってくる、早くアニメ化してないところまで追いつきたい。面白いのは言わずもがな。

    0
    投稿日: 2025.05.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    久しぶりのライトノベルです アニメ化もしてるし軽快なテンポで読めるかなーって思い購入しましたが自分が思ってるより細かい表現の数々に思わずこちらの想像力もくすぐられる作品でした 1巻だけだと物足りない展開も素晴らしい 少しの休憩後に2巻も読みます

    0
    投稿日: 2025.03.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ラノベはなんとなく苦手意識があったので読まずにいたんですが、リゼロはアニメ版が大好きなのでこれなら読めそうかもと思い手に取りました。 情景やキャラクターが頭に入っているからもあるとは思うんですが、思っていた以上に読みやすく楽しかったです。

    0
    投稿日: 2025.03.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメ見て原作も読みたくなって読んだ。何年ぶりってレベルで久々にラノベ読んだけど、読みやすいね。アニメも見てたのも相まってさらーっと読めた。ちょっとずつ読んでく

    0
    投稿日: 2024.12.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    久しぶりにラノベを読んだのですが、面白いです。ファンタジー要素やバトル要素がちょうど良く、楽しめました。巻数が多いので、少しずつ読んでいこうと思います。

    0
    投稿日: 2024.12.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    死に戻り系異世界ファンタジーもの。 スバルの言い回しひとつひとつが、オタクっぽくてこの手の小説でよく見られる性格という印象だった。それでも心優しくて感謝の気持ちを忘れず、恩義を受けた人たちに対する想いの真っ直ぐさがとても素敵に感じた。 サブキャラたちも素敵で、リンガを売るおじさんのコワモテの雰囲気なのに気弱めで優しい性格のギャップだったり、可愛らしいパックの陽気な優男感だったり、そういった一癖二癖もある人物たちがたくさん出てきてとてもワクワクした。 巻末の終わり方がとても続きが気になってしまう書き方で、ラインハルトって一体何者だ、となったりエミリアとの関係も気になったりして次巻も早く読みたいな、となった。

    0
    投稿日: 2024.10.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    良い点はキャラクターが魅力的。悪い点をあげると主人公のタイム、リープの能力が繰り返し表現されると、少し展開がサクサク進む小説が好きな人には飽きるかもしれません。

    1
    投稿日: 2024.09.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    リゼロが与えてくる死に戻りの絶望感や閉塞感は凄まじいものがあり、だからこそ事件が解決した時の気持ちよさは格別です。

    0
    投稿日: 2024.02.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    大好きなアニメの一つ。 絶望がスバルを襲う。小説で読むのもめちゃあり。 スバルは人間味があって、それでも好きな子のために命をかけて闘う姿に惚れる。アニメ3期楽しみ。

    0
    投稿日: 2023.11.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今さら初見。アニメで見ていたから話は頭に入ってくるけど、背景に異世界テンプレがあって、スバルがメタ的にそのことを理解しているからテンポがいい。WEB小説のらしさが出ています。

    0
    投稿日: 2023.09.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    【2023-038-1641】図書館より。アニメ未視聴。p261腸狩りvs剣聖。p271――君の名前を教えてほしい。

    0
    投稿日: 2023.08.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    【あらすじ】 コンビニ帰りに突如、異世界に召喚された高校生・菜月昴。これは流行りの異世界召喚か!?しかし召喚者はおらず、物盗りに襲われ早々に訪れる命の危機。そんな彼を救ったのは、謎の銀髪美少女と猫精霊だった。恩を返す名目でスバルは少女の物探しに協力する。だが、ようやくその手がかりが掴めた時、スバルと少女は何者かに襲撃され命を落とした-筈が、スバルは気づくと初めて異世界召喚された場所にいた。「死に戻り」-無力な少年が手にしたのは、死して時間を巻き戻す、唯一の能力。幾多の絶望を越え、死の運命から少女を救え!大人気WEB小説、待望の書籍化! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。

    5
    投稿日: 2023.07.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    途中までは主人公にヤキモキしますが、後半からテンポアップしてスイスイ読めます。1巻では、まだ謎な部分が多くて、続きが気になる感じでした。 続きも読みたいと思います

    0
    投稿日: 2023.06.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    不朽の名作第1巻。読み直しです。さすがリゼロ!って感じでした。スバルとエミリアの出会いからラインハルトのチートっぷりなどとコミカルな場面もたくさんあったりこれからに繋がる伏線がたくさん張られていたり…先を読むかどうか迷わせない作品。読もうか迷ってる方は絶対に読んだ方がいいです。読むのが辛い時もあるけど読み終わった時の達成感やばい。

    1
    投稿日: 2023.01.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    何の前触れもなく異世界に来てしまった引きこもりスバル、引きこもりにしてはコミュニケーション能力高くないか?あと見た目も三白眼で平凡な顔立ちと書かれてるが悪くはない。おまけに筋肉質。 しかし戦闘能力は現代っ子なので当然高くない。 なので何回も死ぬ。 ただし、彼の凄いところは、死んでもどうしても諦めない精神である。私には到底真似できないと思う。死に戻った瞬間、あ、もう銀髪の女性と関わるのは止めて異世界から帰る方法模索しよ~ってなるよ私なら。 そこを、偽サテラことエミリアに恩返しがしたいからって理由だけで何度も死に戻りするんだから。 今のところスバルには好感度しか湧かない。 自分のためと言いながらも絶対他人に厳しくできないエミリアも素敵だし、謎の存在精霊パックも強くて可愛らしい。 エルザとの対決は本当に物語始まったばかりですか?と目を疑いたくなるほどエルザがラスボス級なことに驚く。 敵キャラクターとして不気味な感じが出ており、今後幾度か相対することになるのだろうと思うと楽しみで怖いわ。 面白いので続きを一気読みしたいレベル。

    0
    投稿日: 2022.10.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    転生召喚ものはラノベのよくあるジャンルですが、死んでしまうと異世界のある時点からやり直し…というのは初めて読みました。 主人公にチート能力が特にないのも新鮮で、面白かったです。 死んでしまうとループは1巻で終わりなのか、2巻以降はどう展開していくのか、続きが読みたいと思いました。 1巻の終わりも、続きを楽しみにさせてくれるような終わり方で良かったです◎

    0
    投稿日: 2022.09.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメ1〜3話までの内容。 アニメではわからなかった主人公の心情が書かれていて、主人公のことが少し理解できました。 もっと軽薄な子だと思っていたけど、どうやらヒロインと同じというか、ヒロイン以上に物凄くお人好しだったんだなと思いました。 それ以外はアニメと同じ印象でした。

    0
    投稿日: 2022.08.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    子供に借りた本。 主人公のスバルが異世界に来たところから話が始まり、ストーリーを進めていき殺される地リセットされて同じ場面へ戻される。 少しずつ経験を積みながら最後は何とか生残り、次の話へ進むらしい。

    0
    投稿日: 2022.05.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    主人公が何度も死に何とかハッピーエンドに持っていこうとするストーリー。 気づき、考え、次にいかす。 キャラクターも濃い。 スバルは全然陰キャじゃないね。

    7
    投稿日: 2022.05.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメは見たことあったけど、ラノベは初でした。 やっぱり面白いな。そして掛け合い多くてかなり読みやすかった。

    0
    投稿日: 2022.04.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメで面白いってことは知り尽くしてたけど、文字でももちろん面白かった! スバルのセリフが1番だけど、それに劣らずキャラクターみんなユーモアとセンスを感じるテンポの良いやりとりしてて楽しかった! 次巻予告にラムとレムが出てきたのが良かった〜もっと読みたい!

    0
    投稿日: 2022.03.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    オールユーニードイズ吉良に似た話として娘からの推薦。 似てたけど、おっさんにはしんどい。あと図書館で借りるときに恥ずかしい。

    0
    投稿日: 2022.03.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメを見てから小説を読んだんだけど、アニメの方が良さそうに思えました。 白鯨のシーンなんて、アニメじゃ表現しきれないと思って小説を手に取ったんだけど。 今後、シリーズを読み続けるか、検討中です。

    0
    投稿日: 2021.12.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    個人的な感想としては、一人称の主人公が少し疲れる系のキャラ(慣れるまで時間がかかりそう)。 ループ3回目くらいになると半ばウンザリしてくるが、でも今までとは違う動きに引き込まれてページを捲ってしまった。 まだまだ周りの人たちも謎な人たちが多いので、少しずつ読んでいきたい。

    0
    投稿日: 2021.01.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメ見たので原作も読んでみようかと。 流れは概ね変わりませんが、 スバルくんの設定?現世スキル(剣道)とか ちょっとした情報が得られて良い感じでした。 アニメ見てた分、ボイスも脳内再生されてます(笑) スバルくんの、よくもまあそれだけ口がまわること…!な部分が好きですねー ベクトルは違うけど、俺ガイルのひきがや(漢字わからん…)くんに近いものを感じます。 エミリアによるロズワールの変態呼ばわりが以外でした(笑) 追いつくまで、もしくは追い越すまで読んでいきたいです(^^)

    1
    投稿日: 2020.04.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    有名シリーズを今更読み始めてみた。一巻では有名なメイドさんは出てこないんですね。蘇り物という趣向は意外にライトノベルに合っている。

    0
    投稿日: 2019.12.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    スカパーで一挙放送をたまたま見て、スロットを二回ばかりして本書原作に辿り着く。 異世界兼タイムリープモノ 主人公は不登校の高校生!?コンビニ帰りにある日異世界へ! ヒロインは銀髪のハーフエルフツンとしてて不器用だけど優しさと堅実さに力になってあげたくなる。 主人公と出会う剣聖 天衣無縫! 敵、ターミネーター並の強さ! この他にも魅力的なキャラ有り! 異世界モノは読んでいてワクワクするが表紙は私の年齢ではかなり恥ずかしい。

    0
    投稿日: 2019.10.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一巻つかってほぼ導入だけの内容だが アドベンチャーゲームとしての構成がしっかりしていて 薄味のキャラクタと合っている これだけライトノベルでありながら 読者を掴まない登場人物の主張しなさも変わっている

    0
    投稿日: 2018.10.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    コンビニの買い物帰り…だったはずが、一転異世界。 小説のように力が!? と思ったら、それもなし。 そして知り合ったのは、ハーフエルフの美少女。 彼女が探しているものを探して頑張り 見つけたと思ったら殺され。 そして判明する、市に戻り能力。 あらびっくり、ですが、全部が戻っている事に 気が付くのが遅い。 そして殺される痛みは半端なかろうに 2回も死ぬ事になった主人公がすごい。 彼女が名乗った『名前』に、容姿などなど。 ものすごく意味があるらしい状態ですが 主人公はお構いなく、まっしぐら。 そしてこの世界に生きている人達も、まっしぐら。 欲をかいてはいけない、とはいいますが それが即そこに繋がるとか考えませんし。 いや、あれはかなり特殊事例? 最後の最後、円満解決したと思ったらあれですし…。 一体どういう人、というか繋がり? そもそも主人公、次の日死んでも、もう一回 スタート地点からのやり直しなのでしょうか?

    0
    投稿日: 2018.09.15
  • あっという間に読み終わってしまいました

    全体的なお話の印象は暗めです。 ただ、主人公の特殊能力の性質上、スリリングな展開が続き、 登場人物同士の掛け合いは軽快です。 ちょっとわかりにくい設定を、読みながらわからせる構成力があり、 文章も読みやすいので、サクサク読めます。 1巻ということで、まだ登場人物の魅力が伝わってくるのはこれから、 というところでしょうか。

    0
    投稿日: 2018.07.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    コンビニ帰りに突如、異世界に召喚された高校生・菜月昴。これは流行りの異世界召喚か!? しかし召喚者はおらず、物盗りに襲われ早々に訪れる命の危機。そんな彼を救ったのは、謎の銀髪美少女と猫精霊だった。恩を返す名目でスバルは少女の物探しに協力する。だが、ようやくその手がかりが掴めた時、スバルと少女は何者かに襲撃され命を落とした──筈が、スバルは気付くと初めて異世界召喚された場所にいた。「死に戻り」──無力な少年が手にしたのは、死して時間を巻き戻す、唯一の能力。幾多の絶望を越え、死の運命から少女を救え! 大人気WEB小説、待望の書籍化! ──たとえ君が忘れていても、俺は君を忘れない。

    0
    投稿日: 2018.07.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ・スバルという主人公が、エミリアやレムといった仲間を助けるために、「嫉妬」の魔女に与えられた「死に戻り」という能力を使い、がんばるところがオススメです。 ・この本は、面白い所や感動する所があって、登場人物には、可愛い人が出てくるからです。ちょっと怖い所もあるけど、面白いのでこの本にしました。

    0
    投稿日: 2018.02.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    はじめて読んだネット小説。アニメから入ったが、原作も素晴らしい。これをきっかけに「小説家になろう」サイトのランキングをはしごするようになり、おかげで読書環境がすっかり変わってしまった。東浩紀のゲーム的リアリティをストレートに体現したストーリーは、目新しくはないが、ここまで主人公を追いつめる展開はなかなか。裏ヒロイン(?)レムの、主人公賛美の長セリフはアニメでも泣けたが、オリジナルも良い。ちゃんと完結してくれるよね。更新をひたすら待っている。

    1
    投稿日: 2018.01.06
  • スーパーマリオみたいな主人公w

    いきなり異世界に召喚されたひきこもり高校生のスバル君。 何の説明も受けられずに四苦八苦していたらどうやら死ぬとある地点に戻ると言う能力を持っているらしいことに気が付きます。 そこから自分に優しくしてくれた人物や友誼を感じた人物が死なない世界になるために最善手を探すっと言う話。 トライアンドエラーを繰り返す&エラー=死っていうのはスーパーマリオみたいな印象を受けましたが、よくよく考えればストーリー分岐のない選択ミスすると即死のノベルゲームを読んでいる感じですかね。 スバル本人がその能力と出自の割には軽妙なトークをするので暗い話ではないしいたるところでボケ&ツッコミ的な感じがあって会話は小気味いいですねw 最適解に向かうために他に何の能力も持ちえない少年が諦めないを武器に奮闘する話ですw

    1
    投稿日: 2017.08.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    コミック→アニメからの文庫でした。 普通の高校生が突然、異世界トリップ~。なにも特徴のない主人公スバルくん。死に戻りの効果(?)のみあることがだんだんと分かる。ということで、スバルくんの頑張りだけがすべてのポイントだなと。。。 2巻も続けて読もうと思います。

    0
    投稿日: 2017.06.16
  • 読めば読むほどはまっていく!

    今最もノリにのっている作品かなと思います。内容は多くの方が書いている通り、異世界転生で、死んだらやり直せる死に戻りという能力を持つ主人公が活躍する作品です。 別の方がなぜこの巻で終わらせなかったのかと書いていますが、むしろ逆でこの作品は先へいけばいくほど面白い作品であると自分は感じています。 正直、自分自身3巻ぐらいまで読んだ時点では面白いけど、噂に聞くほどじゃないなぁという印象でした。しかし、さらに発行されているのを読み進めていき、いつのまにか大はまりしていました。 そのような読めば読むほど面白くなる作品であるという根拠は2つあります。 1つ目は既に11章で完結と作者が明言しているようにシナリオについてよく練られている作品だということです。それによって、伏線なども周到にはられており、読み返すと新たな発見などもあり、楽しめます。また、個人的に感じるのが、主人公の成長です。主人公が武力的な面で強くなるならまだしも精神的な面で強くなる作品の場合、それが分かりにくいと思います。しかし、この作品では先ほど述べた練られた作品であるためか死に戻りという精神的な面が出やすい能力のためかその精神的な成長がはっきり感じられ、そこがすごく魅力的に感じます。 以上のような要素などで読めば読むほど面白い作品に仕上がっていると感じます。 ただ作品上、ストレスのようなものを感じさせられるようなところも多いです。あまり気持ちよくないキャラの死に方もありますし、主人公の精神的な成長が感じられるというのは逆にいえばそれだけ最初は精神的に完成されていない主人公だとも言えます。ただそういった部分をこえた先にこの作品の面白さがあると思うので、よっぽどそういった部分が気になる人でないなら是非最後まで読んでいってみて欲しいかなと思います。

    1
    投稿日: 2017.05.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2巻まで読んだ とある平凡な高校生が、何のきっかけもなく異世界(ファンタジー)に召喚されて、よくわからないままよくわからないことに巻き込まれるんだけど、死んでしまったらスタートに戻される話 クリアするまでループなのかな?

    0
    投稿日: 2017.01.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    あれ、これ「君の名は。」だったっけ。 いわゆる死んで覚えるゲームですね。 結局ストーリーすっ飛ばして、フラグだけ立ててクリアする感じの。 しかしそれを実際やると、人間関係の構築ができないのよね、話し聞かずに突っ走るから…。 見たことも聞いたこともない相手だけど、なぜかその人はこちらのことは良く知ってるって…、よく考えなくても不審者ですものね。 しかし痛いな。恐怖心どんどん増しちゃうんじゃないかな。 死んでも死なない安心感なんて、痛けりゃ吹っ飛んじゃうだろう。

    0
    投稿日: 2016.10.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメを見ての感想。 タイムリープしながら謎を解いていく、 RPGでリセットを繰り返しながらゲームクリアするような話の構成。 かわいいキャラクターなのに悲惨なシーンが多いのは、 ひどいと思いながらも、どうして?とその先が気になる展開ではあると思う。

    0
    投稿日: 2016.09.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメが面白いので一巻購入。 なるほど、結構上手にアニメ化されてるなぁと思いました。持ち札がシャレにならないぐらいギリ(というかほぼマイナス)で機転と経験のみで異世界渡っていかなきゃナランとか本当に勘弁。 スバル君頑張ってるなぁ。色々から回ってる所はあるけど。アニメだとところどころんんん?とすっ飛ばされてる感じの所があるから確認のため続きも買おうかな。 (でもアニメ面白いから放映終わるまで3章買うのよそう)

    0
    投稿日: 2016.08.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    あれ?? 登録し忘れてた~~ もはやこの作業すらめんどくさくなってきててヤバイ 大量すぎて意味あるのかなと思ったり 読んでる本の何とも言えないかんじに絶望したり(は特にしてない) なんだか人気があるそうで読んでみた これも小説家になろうの作品らしい 見たことないけど人気なんだな~~おもしろいのかな というかまた転生ものかい!ってかんじ みんなよく飽きないなというか、転生もの・勇者うんぬんがそのサイトでの登竜門てきな感じなのかな まずそういうジャンルじゃないと読んでもらえない的な? タイムループものが大好物なので、それなりに面白く読めた けど、主人公の饒舌っぷりが(よくいるけどね)鼻につき 無駄に体を鍛えるひきニートらしいけど なんでひきニートだったのかよくわからない(わたしが適当に読みすぎたかな) あとヒロインはかわいいけど、性格もいいけど、 すごーくを多用するしゃべり方がなんかウザい 盗賊っ子はかわいい(名前が覚えてない) 主人公って重要だなー けっこうラノベ一巻読みしてきたけど、 すき!!って主人公はめったにいないな どんな主人公ならいいんだわたし・・ 双子メイドが気になるので続きも読もうと思いました

    0
    投稿日: 2016.07.25
  • ループもの

    元がweb小説の作品です。商業化したことでイラストが付けられ、文体や内容もweb版と違い読みやすく編集されています。作品内容は異世界ループもので、世界観と密接した複線が過多。 この作品は読み手を選びます。主人公が非常に個性的だからであり、その個性を活かす書き方で作品が構成されているからです。 異世界+ループもの(あまり異世界出身を活かしてない気がするが) 異世界ものにありがちな俺TUEEEではなく、無力ながらループの中で行動を修正していくお話です。 異世界ものは俺TUEEEばかりで飽きてきていたので、その点ではこの作品は面白かったです。

    6
    投稿日: 2016.07.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    個人的に好きな作品です。現在アニメ化しています。 主人公の会話文が特徴的というか、ネットスラングやオタク的要素があり、そこで好き嫌いがバッサリと別れる作品になると思います。 出てくるキャラクターも濃いめなので、そこを考慮した上での購入をおすすめします。原文はネットでも読めますのでそちらを見て検討しても良いかと思います。 主人公が死に戻りで未来をより良い方向へと変えるように努力する、そういうお話です。 主人公のスバルくんが浮気性のようでしっかりメインヒロインのエミリアちゃんに一途なところがとても好感持てます。

    0
    投稿日: 2016.05.18
  • おもしろい!

    アニメから入りましたが、とても面白かったので小説も読んでみたくなりました。 特徴的な主人公には賛否か別れますが、私には問題なく楽しめました。

    1
    投稿日: 2016.05.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    物語のストーリー自体に全く魅力がない。死に戻りの設定も活かせていない。可愛い女の子が出てくることも1巻の中で活用できていない

    0
    投稿日: 2016.04.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    文章センス的に合わなかった。読んでいて苦痛を感じるレベル。主人公も嫌いなタイプだし、楽しめないと思う。

    0
    投稿日: 2016.02.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    好みがとても分かれる作品であると思う。 でも、私はこの作品が好きだ。とても大好きだ。 自分の弱さも馬鹿さ加減も自覚して理解して(自覚も理解もしきれていないけど)ただ只管に、刷り込みの雛のごとく、一人のひとに自分を注いでいく彼の行く末を、私は全力で応援したい。 曇りない純粋な馬鹿さ加減こそ、愛おしい。

    1
    投稿日: 2015.12.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ああなるほどこういう構成で来ましたか、一周ごとにキャラが増えていって最後にまとまる的な。 キャラ的には主人公はともかくヒロインキャラがいい感じだったし、お話的にも続きが気になるし、正直そんなに期待してなかった分悪くなかったです。

    0
    投稿日: 2015.03.29
  • リプレイものです

    この手のリプレイものは一つのジャンルとして存在すると思います。自分が知っているのはケン・グリムウッドのそのものズバリの「リプレイ」がありまして、世界幻想文学大賞を受賞している有名な小説です。本書の読後に「all you need is kill」に似ているというレビューを見ましたが、それは確かにその通りで、具体的なプロットがかなり似ています。ただ、自分からするとどっちも似たようなレベルだから、気にせず読んだらいいかなと思います さて、本作はリプレイものですが、小説投稿サイトあがり、いわゆる「なろう系」でして、可愛らしくテンプレなヒロインと転生してきた主人公という組み合わせになります。なかなかユーモラスで楽しいのですが、突然ハードなシーンが差し込まれたりします。この辺はなろう系だなあとおもいます。 あと、リプレイものはシリーズものに出来ないと思うんですが、本シリーズは結構冊数を重ねてるんですね。次はどうなるのかかなり興味があります。まあリプレイものであるという以外は、典型的な第一巻で、登場キャラの掘り下げやこの世界の抱える事情がまったく分からないわけで、普通に話を続けても面白そうですけど。 この本も続きが楽しみな第一巻となりました

    5
    投稿日: 2015.03.11
  • 面白かった。それだけに残念。

    面白かった。それだけに残念。 やはりつい比べてしまうのが「AllYouNeedIsKill」ですが、同じネタでもこちらはこちらで良いものがあったと思います。 ありふれた世界設定が背景の説明を省略する事を可能にしていましたし、これ系の重要なファクターである「命を失うこと」への恐怖は比較的リアリティがあったかと。 残念なのは物語を完結させなかった事、この一言に尽きます。 期待させた分尻切れトンボですし、このネタを次巻以降引っ張るのは無粋もいいとこ。 ちょっと長くなってでも終わらせるべきだったと思うのは僕だけでしょうか。

    3
    投稿日: 2014.11.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    恋人に紹介してもらった本です。彼はもっと先を読んでるので、早く追い付きたい。タイムリープもののファンタジーです。文の組み立てが原稿用紙で書かれたものじゃなく、ウェブで書かれたリズム。 主人公も、今どきの男の子ですね。個性というか色がない感じで、あっちこっちにいそうな子です。根が人が良くて叱られるのは嫌いで、一見優しげで。頑張らなきゃいけない場面では、ちょっとかっこいい。義侠心もある。そのわりに気分だけで生きてるから何にもなれなくて。 他を見ると、根性据わってそうなロムじいと、イケメンラインハルトは今後大事なキャラのようですね。この小説、女性陣も可愛くてエミリアの心理とか、セリフで書いてはい終わりじゃなくっても、う少し細やかに追って欲しかったかな。死に戻りするたびに、彼女の心理に少しずつ差異があるのか、とか。書くこといろいろあると思います。ニセって言い方にもちょっと引っ掛かるのです。単なる美少女で終わってほしくない。あやうい感じが魅力の娘です。 わかりやすく可愛いし、ガッツのあるフェルトちゃんとか黒いのが徹底しているエルザも好きですし。ウケそうなキャラは揃っています。あとはあれですね。せっかく大都市を舞台にしてるので戻るたびに同じ所だけぐるぐるさせないで色んな場所を描くと、広がりが出てくるからもっと面白いよな、と思うのです。 技術的な欲を言いたくなりますが、それでもライトノベルはやはり、新しい感覚のものを読みたい。時代の空気とか気分を読みたいです。説明不足な箇所や、主人公の造形がもっと深ければなんてことはぶっ飛ばして。設定の面白さとか、いいところ、空気を読みたい人にはぴったりです。逆に、ファンタジーでも唐突さがお嫌いな向きには、オススメしません。まずは図書館ででもいいから読んでみては?気軽な冒険、してみるのもいいし、足りない部分を自分で補って読むのも合えば多分楽しいです。 初読みなのでまず星3つから。 次でどうなるかな?

    0
    投稿日: 2014.10.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     異世界へ行く話と時間がループする話を合わせた作品です。  主人公はお調子者で、読み始めた最初はちょっと微妙かと思ったのですが、ヒロインを助けるため何度も頑張るのでだんだん応援したくなりました。最初はちょっと気に入らなかった、主人公のノリも読んでいくうちにだんだん面白く感じるようになってきましたし。  最後の方であるキャラがだいぶいいところを持って行ったり、エピローグが次巻の予告みたいな内容が多かったりしたのはちょっと不満でしたが、とても面白かったです。

    0
    投稿日: 2014.06.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ファンタジー世界を舞台とした、タイムリープもの。 文章も読みやすく、話のテンポも悪くない。設定もひねりのきいたいいラノベという感じ。クライマックスできれいに終わらずに尾を引いたのだけは気に入らなかったけど、まあWeb小説でもともとあったものを書き直して文庫化したんだし仕方ないか。 死んだら時間が巻き戻るという設定の話はほかでも読んだ事あるが、シリーズものは初めてかも。普通この手の設定は、話の筋を練った上でまとめあげないとうまくいかないもの。そのうえ下手をするとややこしくなりがちだから、間で時間のあいてしまうシリーズにはむかない気もする。それにあまり繰り返すと新鮮味もなくなりそうだし。さてこのシリーズはどう料理するのかな

    0
    投稿日: 2014.03.26