Reader Store
花のズボラ飯 1
花のズボラ飯 1
久住昌之、水沢悦子/秋田書店
作品詳細ページへ戻る

総合評価

282件)
3.6
55
79
76
25
11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ズボラでもいい。 気を抜ける所は抜いて 適度に自分の生きやすいように生きていい そう思える癒しの漫画

    0
    投稿日: 2025.03.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読書期間;1月25日から1月26日 ゴロさんが単身赴任なことをいいことに、住んでるアパート内は散らかり放題で、片付けはゴロさんが帰宅する時のみ。洗濯物は溜まるまで洗わない。食事も手抜き…なのに、一人だから簡単メニューがあっという間に生み出される。すごすぎる。

    0
    投稿日: 2025.01.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ズボラ飯というタイトルだけど、ズボラなのは飯だけではない。笑 でも、正直ひとりでゆるく生きたらたいてい誰でもこんなもんじゃないだろうか?と思う。 単行本で読んだので、絵柄とカットから男性誌の連載か?と思ったら女性誌だった。こういうのこそ、男性誌に連載してほしい。現実に近い。笑笑 タロさんの単身赴任で花は一人暮らし?だけど、なぜ単身赴任を選んだのか、そのあたりはまだわからなくて気になる。 いわゆる料理レシピ漫画の要素もあって、やってみたいレシピもあるけど、偶然の産物も多くて再現が難しそう。楽しそうではある。

    0
    投稿日: 2025.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    各章タイトルは料理名でなく食材の列挙。手間をかけないから?/個人的にもこういったタイプが美味いです(カレー以外)/ところてんは黒蜜でも、しょーゆ、酢、カラシどっちでもイケるタイプです。実家でのデフォルトは黒蜜やったかな/腹が減った… ■ズボラ飯についての簡単な単語集 【高円寺】お隣さん。元ヒッピーという感じでジョン&ヨーコっぽいカップル。夫婦にならず同棲という形。 【ゴロさん】夫らしい。単身赴任中。 【ハナコ】主人公。夫が単身赴任中の妻。旧姓、花実。カワイロっぽい感じ。本屋でバイトしている。油断しきっていて汚部屋状態。 【ミズキ】大学時代の友人。二人合わせて「ハナミズキ」。イラストレーター。恋人はいるが結婚はしそうにない。

    0
    投稿日: 2024.10.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ズボラな花が、すごく幸せそうにごはんを食べているところがすごくかわいい。 ところどころ入っているギャグで、クスッと笑ってしまいました。 どれも簡単そうで、作ってみたいです!

    1
    投稿日: 2024.10.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作者に対しては 「ただ食ってるだけの漫画の何が面白いんだ」 作画に対しては 「ギャグ描いて欲しい。エロはもういいです」 かな。 最悪の組み合わせだと思う。

    0
    投稿日: 2023.06.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    友人より借用。 これは良さそう、というレシピもあるにはあるが 基本的にこんな汚部屋の人が作るメニューとなるとさすがに引く。 普段がんばってて、よし、今日はちょっと手抜きしたけど こんなにおいしいご飯!っていう設定だったらもっと前のめりに読んだかも。 美味しい時の主人公の表現にエロが入るけど 連載紙を読んでる層に受けるのか疑問。

    1
    投稿日: 2022.06.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    図書館にはいっていたので借りてみた。 シャケトー!オニギリ茶漬け!なつかしいな〜同棲したてで料理初心者の頃にちょこちょこ読んだり、倉科カナ主演の実写ドラマを見たりして、レシピを参考にしてたっけ。ズボラでおいしい!というのが素晴らしいのよ。 この独特なタッチの絵と、おいしいものを食べた花ちゃんの陶然とした表情がいいんだよね。夫が単身赴任で好き放題に暮らしてるだらしなさも、おふざけも、大食いも、可愛くって癒される。なんか思いがけず初心に帰った。

    4
    投稿日: 2021.11.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    何でもないものが美味しい 手間をかけたから美味しいわけではなく 自分が美味しいを思えるものを ただ 無心に 食べられる幸せ 高級なお店で食べる 高級な食材だけが美味しいわけではなくて 自分が好きなものを 誰かに怒られるわけではなく お腹が空いたから ゆっくりと食べる どこかしら感じる思い ズボラ飯ってタイトルはついているけど ズボラだけではないんだよね 美味しく食べる時間 良いなぁ 自分でも作ってみたくなります

    1
    投稿日: 2021.09.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ずぼらな花さんを見ていると、大体のことは、まぁ、いいかーと肩の力が抜けます。 食べてる姿がおいしそうで、つい出てくるレシピをまねしてしまいます。

    0
    投稿日: 2021.03.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    王様のブランチで紹介! 単身赴任の夫を持つ主婦、駒沢花30歳。花は今日も自分のためだけに、「ズボラ飯」を作る。

    0
    投稿日: 2020.05.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    原作・久住昌之 氏、漫画・水沢悦子さんの作品『花のズボラ飯』を読了。 以前読んだ・・・「アイアムアヒーロー 公式アンソロジーコミック: 8 TALES OF THE ZQN(2016)」を読んで気になってたんですよ。水沢悦子さんを。 花ちゃんがマジで良いキャラ。12皿目・・・がマジでおいしそう。

    0
    投稿日: 2019.09.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「孤独のグルメ」の久住さんが原作。夫が単身赴任中の一人暮らし30歳女性のズボラな生活とご飯の話。ご飯はおいしそうで食べるシーンがなぜかエロい。でもそのだらしない暮らしぶりはちょっとなぁ・・・。

    0
    投稿日: 2018.10.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2018.9.9読了 ☆4 手間はかけたくないけど美味しいものが食べたいっていう気持ちすごく分かる。 ズボラな主人公も憎めなくてカワイイ。 さらっと読めて気分転換にちょうどよかった。

    1
    投稿日: 2018.09.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    主人公・花の高めなテンションが心地よい。 ちゃま語やダジャレも好み。 グルメ漫画マイランキングベスト1にランクインしちゃった。

    1
    投稿日: 2018.05.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    花ちゃんと一緒にご飯食べたらきっと美味しいだろうなぁ。 ひとり飯なんてこんなもんですわよ。 花ちゃん=ワタクシ ですわ。おほほ。

    1
    投稿日: 2017.12.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    前3巻で進行した物語のクライマックス。王宮での王族・役人の動きよりも、正体が現れてしまった真鶴と、その子・明が過ごす市井での日々が印象的だった。琉球処分という歴史の大渦に呑まれてしまう琉球王国。朝薫や真牛→聞得大君の最期に、今の沖縄を重ね合わせてしまう。 腰痛のため終日読書できた今日一日、感慨深い本を読了できたことに満足した。

    0
    投稿日: 2017.09.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    う、うーん?ゴロゴロしながらご飯食べるだけなんだけど好みじゃなかった。 夫が単身赴任で別に暮らしているけど、妻はパート(非正社員)なのに一緒に単身赴任先に行かないのはなんでだろう?とどうでもいいことが気になった。

    1
    投稿日: 2017.04.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    話題作ってことでとりあえず1巻を。結論として、僕の好みではなかったです。料理をする人とかは結構”あるある”的に楽しめるのかも、って思ったけど、自分、しないんで。あと、おばさんギャグ的な一人ツッコミも、個人的には現実の世界でも好きじゃなく、ただ痛々しく感じてしまうタチなんで、そういう意味でも楽しめませんでした。続巻を読もうとは思いませんでした。

    0
    投稿日: 2017.03.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    http://uranaisi.kagurahikaru.zombie.jp/?eid=721 ↑アイアムアヒーローのアンソロジーの感想! で、 気になった漫画家が2名のうちの1人! 「水沢悦子」さん! って、 ことで、 「花のズボラ飯」の1巻の感想です! これはね、 字が多すぎるので嫌がる人もけっこういるはず! これはね、 主人公の言動がうざいっていうか、 おっさんなんで嫌がる人もけっこういるはず! これはね、 僕的にはツボです! つか、 あと10年もすれば花みたくなりそう。。。 で、 なにがうざいかって、 鮭でトーストで美味しいものを作って食べて一言、 「ハナコ選手 今 食欲に火がファイヤーしてしまいました」 みたいな、 言い回しってうざくない? でも、 これ、 うちもやってる。。。 つか、 噂の一人暮らし病の1つなのかもしれないけどねぇ。。。 花って、 華な意味かと思いきや思いっきり名前で、 主人公は「駒沢花」さん! 元々がズボラなんですが、 結婚してから直した感じの主婦のお話! ちなみに、 30歳でゴロさんなる旦那は現在単身赴任なう! 花は本屋さんでバイトしてる! つか、 どこにでもいますよ、 平気で情報誌を立ち読みする人。 つか、 写メってく人もかなりいました! で、 たまごかけごはんでストレス解消してますが、 たまごは苦手です僕! つか、 そんなに美味いか? 今ハナコはブタですブタと呼ばれてもいいとか言いつつかっこんでるよ! ミョウガ! 確かに、 そうめんにミョウガはずるい! ちなみに、 僕も水泳考えてます、痩せたい! でも、 カレー食べちゃダメでしょう? ちなみに、 カレーにはやっすいコロッケを入れてコロッケカレーにするのが良い! しかも、 ちゃんと全がけですよ僕は田宮丸二郎よ! 花じゃないけど、 確かに栗はねぇ。。。 むくの嫌や。 甘栗むいちゃいましたは1日に1袋食べちゃうロングセラー商品です! 最近なんです! 昔は、 ラムレーズンなんて美味しくなかったんですが、 美味しく感じるよになったの最近なんです! ハーゲンダッツは抹茶かラムレーズン! で、 ゴロさんが帰ってきて、 また、 単身赴任しに行っちゃった。。。 男は食べっぷりというが、 女も食べっぷり大事ですよ! つか、 毎日ちょっとづつ掃除すれば、 ゴロさんいつでも帰ってこれるじゃない! つか、 できないからズボラなんでしょうけどね。。。 花さんの本屋さんの店長さんと、 近くのパン屋さんの店長さんとバイト君が登場! つか、 ポトフ作ってみようかな? やっぱり、 フランスパンですよね! コンソメ必要じゃないのポトフ? レシピを詳しく知りたいので後でぐぐる! で、 大根だと鍋で、 かぶだとポトフなんですか? これ常識なの? ネギ1本入った味噌汁ですか?! 風邪に効くと?! でも、 辛くないか? 生姜まで入ったら・・・。 で、 花のお母さんとお父さんも登場! 流れ星に2kgの減量を願うとか! さすがです! で、 何が流石ってサッポロ1番は塩! 塩ですよね花さん! 見たかめしばなー! そうそう! ゆで汁ではなく別に湯を沸かしてスープ用のお湯も用意します! 野菜は炒めないけどね。。。 きりたんぽって食べないなぁ。。。 かんずりって、 地域でしか知られてない隠れた調味料ですよね! 最近まで知りませんでしたもん! アンテンドウのレーズンのフランスパンは好き! アンテンドウだっけ? フランスパンか? おしるこ。 食べたくなってきた! さっき言った100ローにあったんですよねおしるこ。 太るなぁ。。。 そうよ花! 銭湯は極楽よー! くねくねるするなし、 番頭さんが本屋さんの店長さんに見えちゃったし。 ピザか。 あれは配達してもらった方が美味しいのよね! なぜか、 買いに行って1枚買ったらもう1枚もらえるとかで、 もらってきて食べてもなんだか美味しくないのよね。 つか、 弓のポーズできませんよ、僕。 ヨガ歴そろそろ6カ月になるのにねぇ。。。 草食系に怒ってる花。 で、 ステーキですか? 僕は、 自分で焼くなんてできない! いきなりステーキが良い! つか、 行きたくなってきたぞ笑 後悔? 痛快の気持ちよくわかる! ところてん食べないなぁ。。。 つか、 鮭のおにぎりで茶漬けは美味いか? 僕は昆布派! スイカ食べて夏目漱石って?! 微妙やなぁ。。。 つか、 やっぱり花は文学少女だった感じですかね? そんな気するわ! 2巻目も読みたいです!

    0
    投稿日: 2016.04.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ヨダレと独り言で構成されている漫画。 面白いかというとそうでもないんだけど、食べているものはごく普通なのに、それを「おいしぃ~~~~」といってヨダレ垂らしながら味わう主人公が何か可愛い。

    0
    投稿日: 2016.02.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ハードボイルド仕様な孤独なグルメとはベクトルを変えたホンワカ系人妻グルメ。 だらしないけど可愛らしい。

    0
    投稿日: 2015.12.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    想像以上の面白さ、これはハマりますね、言葉選びが素晴らしい、別に笑ったりとかはしないけども、いつまでも読んでいたいなと思わせる力がある。花は凄いズボラでだらしないんだけどどこか憎めない、どこか愛らしいキャラクターで愛おしくなってきます。そしてズボラなんだけど女性的な面もあってそこがたまらないです。

    0
    投稿日: 2015.12.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とにもかくにもギャグセンスが自分と合わない。お独り様なのにやたらめったらセリフが多く(既婚者ではあるが)、そんな独り言言う奴おらんやろ…と、終始覚めた視点で見てしまった。肝心の料理もさほど魅力的とも思えず(まぁズボラ飯と言うほどなのだから、そもそも魅力的な料理を求めてはいけないのかもしれない)イマイチ楽しむことが出来なかった。今思うと何故買ったのかも謎。残念。

    1
    投稿日: 2015.10.19
  • 花ちゃん、可愛いです。

    ズボラ飯と言うより、一人で食べる簡単飯って感じかな?私の家は、自宅で理容業をしているので、何かしら一人で食事をとる事はあまり無いのですが、たまには、花ちゃんみたく、自分のために簡単な食事で済ませたいな〜と思う事があります。ズボラ飯最高です。

    0
    投稿日: 2015.09.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2015年8月11日読了。「孤独のグルメ」などの原作者久住昌之原作のB級グルメマンガ。単身赴任の夫を持つ主婦・花のズボラな食生活を描く。きっちゃない部屋でゴロゴロ過ごし、有り合わせで一人メシを作って食べる花の生活にはマンガならではのデフォルメされた表現と、微妙に自分の実体験にも刺さる部分があったりして妙に面白い。何でもキチンキチンとこなす女性よりも、こーいう女性のほうがある意味で男性の理想でもあるのかもしれないな。

    0
    投稿日: 2015.08.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    社会人女子版の孤独のグルメ。 自宅で簡単にできる美味しいレシピをやったりちょっと豪華におうちごはんしたり。とてもおいしそう。うさくん。

    0
    投稿日: 2015.05.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    簡単料理をいかにも美味しそうに食べるところが見せ場である。 孤独のグルメの女版自宅版というところ。 個人的には孤独のグルメの劇画調のほうが好きです。

    0
    投稿日: 2015.04.23
  • ズボラ飯というよりもややビンボ飯?かも

    孤独のグルメつながりで読んでみました。 比べるならばあちらはサラリーマンの外食、こちらは主婦のうち食といったところ。 漫画として面白いつまらないというよりも、どちらも「お腹が空きます」が正しい評価かと(もちろん面白いですがw)。 そういえばこちらもドラマになっていましたが、ドラマとは別ののほほんとしたムードが良いですね。

    0
    投稿日: 2015.03.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    第一印象は、ゲゲッ汚部屋に住む女の話?と思った。 潔癖性ではないけれど、最低一週間に一度は掃除機をかける人にとって あれはないだろう、それに専業主婦でしょ、アナタと眉をひそめました。 私的におやじギャグは好きではないのですが 読み進めているうちにいつの間にか料理のトッピングの1つになってきて、 もう一発出てこい!なんて心の中でリクエストしてる自分がいる。 ゴロちゃんがいたらこんな生活はしてない、 ゴロちゃんがいたらこんな食事はしてない、 ほんとうに1人だからできる食事だと思う。 2人だったらなかなかできないチープな食事ばかり、と思ったら、 ドラマのほうでクックパッドとタイアップしているメニューを見て 主人が「これおいしそうだから作って」とのたまう。 さすがズボラ飯、男の胃袋をつかむのがうまい。 もしかしたら彼氏がうちに遊びに来たとき こんなものしかないけど~とぱぱっと作って出してあげると 案外いけるかもしれないよ>彼女さん(誰?

    0
    投稿日: 2014.12.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    部屋は汚いけど、食べたいものを食べ自分の欲望に素直に生きている花ちゃんはとても幸せだと思う。些細な日常を思いっきり楽しんでいる様子に、こちらも幸せな気分になれる。3巻が早く読みたい。

    0
    投稿日: 2014.12.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    再読。まぁ部屋が汚すぎる、食べ方が汚い、年代の割に落ち着きがないなどの意見が多かった作品ではある、が私は好きだなー。楽しく美味しく毎日を過ごしていて読んでいてなんか和むし、腹が減る。あと店長の「産むなら〜」の伏線が二巻で回収されるが、しかし子供欲しいならやはり片付けはしないとね(苦笑)こんな30代も悪くないよなって思う…ただこの絵で所々のサービスシーンはギャグにしか思えない(笑)3巻はいつかなー。

    0
    投稿日: 2014.10.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読む前に随分ハードルをあげてしまった。 そもそもあんまりお料理漫画の読み方がわかっていない。 節度を食べる事に貪欲で、部屋は汚くて、性格なんかいかにもだらしなくて、それで結婚して旦那さんと愛し合っている感じがどうにも苦手というか、そんな花さんを心の底から愛せない。

    1
    投稿日: 2014.09.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマがおもろすぎたからなー 花ちゃんのごはんたべるすがたはすごくかわいいんだけどだじゃれことばに、ちょっと、つかれる

    0
    投稿日: 2014.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    レシピも簡単に作れそうな物が多く、参考にしてみたい。 鮭トーストやコンビニのおにぎりのお茶漬けは美味しそうだと思う。あと、今の季節にピッタリのそうめんもいいなと思った。ミョウガを入れると辛味が食欲をそそるので、食欲が落ちる夏にいいなと思う。 単身赴任が長くなり、1人でご飯食べることが多くなるとあり合わせの物で作る傾向になってしまう。1人暮らししている人にも言えることなのかな。

    0
    投稿日: 2014.08.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    話題作ということで読んでみた。少女漫画っぽい絵だったからそういう雰囲気なのかなと思いきや、話というか方向性が男性向けで、読んでてイラッとさせられる…。男性が考えた女性目線の話だな、という感じ。主人公に共感出来ないとやはり面白くないし、美味しそうなら良いってもんではない。

    0
    投稿日: 2014.08.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    花ちゃんかわいい。。 ズボラ嫁のズボラ飯なんだけど、美味しそうだし、簡単そうだし…参考に手元に置いておきたいかも。 ズボラだろうがなんだろうが、あの豊富なアイディア、即実行する行動力(?)は凄いと思う。 正直、夫が長く不在ならあんな食生活にもなっちゃうかも…と思った私もズボラ嫁なんだと思う。反省。

    0
    投稿日: 2014.06.20
  • 簡単&美味なずぼら飯とキュートな食べっぷりを楽しむ漫画

    登場するのは卵かけご飯、そうめん、インスタントラーメン等々・・・ 料理と言えるすれすれのレベルのものばかり。すなわちずぼら飯。 愛する旦那が単身赴任中の花さんが、ちょっとのアイデアで美味しい一品に仕上げます。 すぐ試してみたくなるレシピばかり。 そして何よりも「ひとり上手」な花さんの独り言が可愛らしい!It's very cute!! 女性はもちろんですが、特に男性にオススメの作品です。

    3
    投稿日: 2014.06.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白いー。 駒沢 花(30)のひとり言マンガ!それが楽しそうで楽しそうで…料理は思ったよりズボラ飯じゃない気がしたのは、僕がもっとズボラだから……いや、そんな事は無いチンゲール… フォーエバー素敵な奥さんにむかっていく駒沢 花は可愛い!

    0
    投稿日: 2014.04.21
  • 食欲が止まらない!

    単身赴任の夫を持つ主婦が、自分のために作るテキトー飯、ズボラ飯 本当に美味しそうに食べてるので、お腹が空いてる時に読むと何かが食べたくなってたまらないです 劇中の料理を参考に作ってみたりもしました

    4
    投稿日: 2014.04.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    夫は単身赴任中につき現在一人暮らし、書店バイトの主婦・花ちゃんの食にまつわる日常を描いた漫画です。料理シーンも出てきますが、レシピ本ではないですな。 最初は 料理しながら延々おやじギャグを炸裂させる花ちゃんにドン引き。足の踏み場もない散らかりまくった部屋の描写、ご飯を食べる時の恍惚とした表情・・・何かイケナイものを覗いてしまったような気がしましたが、読み終わる頃にはすっかり花ちゃんのトリコ。 一人きりの ごはんって、そんなもんです。あるものでなんとかするのが基本。ズボラ、だけど、最大限の努力はしてると思う。というか食べることに関して(だけ)は、花ちゃんはある意味マメだと思う・・・。 疲れてても 美味しいもの食べたら幸せ。(でも、一緒に食べてくれる人がいれば もっと幸せ、だけどね) ちなみに「孤独のグルメ」愛読者の夫には、あまり評判はよろしくなかったです。料理はともかく、花ちゃんのハイテンションと、ぐうたら主婦の日常についていけるかどうかが好き嫌いの分かれ目、かな・・?

    0
    投稿日: 2014.04.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読んでいる間じゅうずっとにやにやしてた。 キムチチャーハン、たまご混ぜご飯で作ってみよ~!と思った。

    0
    投稿日: 2014.03.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ズボラめしが何だかすっごく美味しい食べ物にみえてお腹空いちゃう漫画です(๑′ᴗ‵๑)小腹空いた時のカンタン料理が載ってます★試したくなるものばかり!

    0
    投稿日: 2014.03.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とても面白いと思った。立派な細密画だと思います。何系でもない女子がありのまま生活しているのを客観的に見れた気分。書き手の癖がなく押しつけがましくない。良い本。

    1
    投稿日: 2014.03.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    花ちゃんぐらい人生を楽しめたら幸せだな〜実際に30歳であんな生活してたらちょっと問題ありだけど、花ちゃん可愛いかった〜ゴロさんはどんな人なんだろうなぁ。私もゆる〜く今を楽しんで生きて行きたい!

    1
    投稿日: 2014.02.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一人暮らしを始めてから独り言がめちゃくちゃ増えました。顕著なのが主に食のシーンです。多分この本のせい。主人公も、一人ではしゃいで一人でメシ作って一人で食べてます。 主人公は元気一杯なように見えるけど、実は子どもが作れない体だし、夫は単身赴任。堪えることもあるでしょう。それでも生きていくし、生きるためには食べなきゃならんのです。毎日毎日。面倒だから私も手抜き料理ばっか。 でもこれ読んでると、ズボラでもいいんだーと、自分の生き方を肯定された気がしてすごいホッとします。レシピ本としても実用的なので、一人暮らしの料理あんまりしない・できない人におすすめしたい。

    0
    投稿日: 2014.01.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    日々の料理にお役立ち。 とにかく美味しそうに食べる姿が印象に残る。 男の人がいなければ、女の人なんてこんなもの。 その一方で、ゴロさんが帰ってくるときには目一杯準備する花ちゃんは、十分に乙女だと思うのです。

    1
    投稿日: 2013.12.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    身の丈にあった生活(人から見たらずぼらでも)を送り、 そこに最大限の知恵を発揮しているのがいい。 冷蔵庫には(ごはんが)無いチンゲールでわろたとか、 バブル期的な言葉回しが最初は違和なのだがだんだんじわじわくる。 以下ぐっときた言葉。 ストレスマイレージ、 昨日から保湿しっぱなしのめし、 しば漬け袋から直食い!器ノーサンキュープリーズ、 そうめんってすぐできるからラヴリィ、 誰が見てなくてもこういう仕事して立派、 上でちゃんと寝よっと!『夜がんばる』ってやらしいな、 困ったらネットに頼る現代の安易な賢妻、 栗は眺めてるだけで十分秋、 食べっぷりの悪い男は絶対ダメ、 スプーン洗いたくないので砂糖もいれません、 カブちゃんが入るか大根どんが入るかがポトフになるか鍋になるかの分かれ目よね、 ハイできあがり~花のエサですよー、 キリタンポの田舎臭さをフッ素で払拭、 どうですこのギッシリ感。朝の埼京線も真っ青!!、 明日の弁当にと思って解凍してた塩鮭があるというこのラッキーさ!!、 本日の夕食スイカとクッキーと水道水か…なんかに対してうっすら罪悪感

    1
    投稿日: 2013.11.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    漫画喫茶で読みました。 単身赴任中のご主人をもつ、奥さん・花さん。 部屋は生活感溢れる日常だけど、料理に関しては天才的な野生の勘(笑) 毎回殆どが冷蔵庫にあるものだけで何とかしてしまう腕は本当に凄い! 羨ましい!(笑) 料理漫画はやはり食べている最中の描写が命だと思うので、本当に美味しそうに食べるなーとお腹が減ります。 そして食べる時はちょっとエロい花さん(笑) 可愛い奥さんだなぁーと思います。 友達になりたいな♪

    0
    投稿日: 2013.11.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    料理に関してズボラというほどではないような気がします。卵がけご飯たべた~い。ポトフは読んだ次の日に早速作りました。ふかふかのパンも魅力的ですよね。ついつい買いすぎ食べ過ぎてしまう。描かれているおウチの状態はとてもズボラだと感じました。でも生活感たっぷり。

    0
    投稿日: 2013.10.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    花ちゃんに誘発されて、無性に食欲がわいてくる。 凝ったものでなくてもいいのだ。 我慢ができなくて、自分は高菜と鮭のおむすびを・・・うまいっす¦

    0
    投稿日: 2013.10.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    色々とめんどくさがりなのか、部屋に生活感が溢れている。ご飯を食べるのにも一苦労しそうだ。しかし、身近にある物で、食べ物を即席で考えるアイデアを持っていてすごい。しかも、とても美味しそうだ。ズボラでも結構やっていけるんだなと思ってしまう。ズボラだけどちょっとかわくて、個性があって面白かった。

    0
    投稿日: 2013.10.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ミステリーを読んでいてもおいしそうな本は別腹でっすぅ~ スールスルゴックン(*^。^*) やっだ~花ちゃん降臨!!!!

    1
    投稿日: 2013.09.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

     友達に面白いよー! って貸してもらったんですけど、とりあえず一言言わせていただいてもいいでしょうか?  これのどこが面白いの……?  つか、あれだ。  これ、あたしの日常なんですけど……?  待て待て待て待て!  ということはあれか? あたしの日常曝したら、笑いが取れる訳か!? (゚ロ゚;)エェッ!?  いやまぁ、単身赴任するような旦那さんはいないけれども! けれども!  これで大体間違ってないんですけどー……  つか一人暮らしの食生活ってこんなもんじゃないの?? 違うの!?  あたし、すっごい衝撃なんだけど……(´・ω・`)ションボリ  ああああああ……  そうか、あたしは日常的に人様に笑われるような日常を送っている訳ですね。そうですか……。  も、もうちょっと頑張るよ!(無理)

    1
    投稿日: 2013.08.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うーんちょっと自分には花のキャラクターが合わなかったかなー、悪かないんだけどね もうちょいテンション抑え目だったらよかったかもしれない

    0
    投稿日: 2013.08.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    単身赴任の夫を持つ駒沢花、30歳。 日々のズボラ飯を描く漫画。 でも、どれも簡単にできるのに、とても美味しそうで見ているだけでお腹がすいてくる。2巻も面白いのでお勧め。

    0
    投稿日: 2013.08.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    超庶民的食材で作るズボラ飯。 絵が特別きれいというわけではないのに、 その組み合わせ絶対間違いないでしょ!って感じで 味が想像しやすいので妙においしそう。 料理とは言えないけど、 卵かけごはんにしば漬けがものすごく食べたくなった。 APCの服を着ていたり、ロンシャンのバッグを持っていたりして 花ちゃん何気におしゃれさん。

    0
    投稿日: 2013.07.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    人気だし、アニメやドラマ化されてるってことで ちょっと興味持って読んでみました。 メディア展開されているということは それなりにこれを好意的に見る人が多いということなのだと思います。 が、個人的には苦手な作品に終わりました。 ズボラ設定は結構 掃除が苦手で部屋中散らかしてるのとか 普段部屋でだらしない恰好してて 客が訪ねてきたら急いで服着るのとか 女って一人暮らししてると意外にそうだよね~と 共感できる部分はある。 でも、花の性格が苦手。 あと、語尾のギャグリが確実にオヤジ&古すぎて 読んでて鳥肌が…。その後にイライラが。 常に料理を作っている間とか食べている時とか 実況中継的な独り言が続くんだけど 確かに一人暮らししてると そういう独り言喋っちゃうことはありますが その内容がね… そうそう!ついそういうこと言っちゃったりするよね と、クスっと笑える系じゃなくて いいから黙って食えやっ!!!としばき倒したくなるような イラッとする言葉チョイスばかりなので 独り言始まると読み飛ばしちゃいました。 表裏思ったことすべてが駄々漏れで書いてあるのですが ぶっちゃけ、性格が悪い。 いつもお世話になっているパート先の店長に 仕事終わりにちょっと話しかけられただけで タイムカード押す前に喋れや!すっげー疲れたとか 同じアパートに住むヒッピー系のカップルは いつも花に食べ物のおすそ分けをしてくれるのに その二人の好みとか生き方とか全否定 栗ごはんにしたらおいしいよ って生栗分けてくれた時も 茹でるのが面倒。栗ごはん美味しいっていうなら 作ってそれを分けてくれよ!って… もらえるだけ有り難いだろが。どんだけズボラだよっていう。 職場で客が雑誌立ち読みしていくことに 店員の前で堂々と買わずに立ち読みして去って行くことには 猛烈にストレスためる癖に 自分がコンビニに行った時に、雑誌にビニールかけて読めないようにしてあるのを うちのパート先はこんなことしてないのに! って文句言ったり…はぁ?って感じ。 そうやって色んな人から美味しい物わけてもらってるのに 食べるだけ食べてお礼してるところとかないし 花がお礼に何かを作って持って行くとかいうのも一切なし ズボラ飯を美味しく食べるという趣旨の作品だから そういう細かいことは省いてるよってことかもしれないけど こういう花の性格を見てると 省いてるどうこうじゃなくて、実際に絶対してないだろうな って感じがします。 とにかく自分勝手で 単身赴任の旦那の事を大好き!みたいな感じだけど 20歳前後の娘が幻想的な結婚生活を夢見てるならまだしも 30を過ぎた女の言動じゃないだろって態度がちらほら 第一、子どもがいるでもない、仕事はただの書店のパート …なんで旦那単身赴任なん? 普通ついていくでしょ。それもなんだかんだで 花が知らない所行くのは嫌だとか、駄々こねたんだろうな って感じがしてしまう。 旦那がどんな人かは一切出てこないけど よくこの女と結婚したな…と思う。 私が男なら絶対嫌だし 同性としても友人には絶対なりたくない。 表向き良い顔しておきながら 裏でなんだかんだディスるんだろうな…と思うし。 続編は読みません。 主題であるズボラ飯も 別に参考にしたいような料理はひとつもないし それならクックパッド見てる方がいくらかマシ。 得るものは何もない。読む時間が無駄です。

    2
    投稿日: 2013.07.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    話題になっていたようなので読んでみたかったこの本。読む前は、花は幼稚園児だと思っていました。30歳の主婦だったのね。。 食事のシーン、花の表情がなんかこわく感じました; ズボラ飯は私もやっちゃうな~と思いながら読んでました。 花はそうじ苦手なのね。。

    0
    投稿日: 2013.06.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    時間やエネルギーを持て余した嫁が、一軒家に一人きりでズボラに暮らしている…。なんてエロい設定なんだ。ただの食事のシーンなのに、なぜかエロく描かれていて面白い。ドラマも、スゴく期待したのに、花役の倉科カナがスレンダーボディ、隙のないメイクと衣装で不満。もっとだらしがない方がエロいのに…。部屋も、いかにもスタイリストさんが作りましたって感じのしゃれ部屋で、がっかり。原作は面白くて、何回も読んでます。

    0
    投稿日: 2013.05.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    単身赴任中の旦那をもつパートタイマー・花。食欲旺盛、食べることが大好きな花の、「食」という日常を描いた作品。 確かに花はズボラだ。雑誌は塔を築き、洗濯物は山となる。その山から着替えを掘り出すような女性。 しかし食となると別人に変わる。ズボラ飯とタイトルにあるが、これが全くズボラではない。 「今日はこれを作る」→「そのために材料を買ってくる」という人ではない。その意味ではなるほどズボラかもしれない。だが、あり合わせのものを組み合わせ、少しでも美味しいものを作ろうとする姿は、料理できる女そのものだ。 コンビニのおにぎりに、塩昆布と梅干しを乗せ、お湯をかけてわさびを添える。お汁粉を食べてる途中で付け合わせを作るべく、立って柴漬けを切る。なかなかパッとできることではない。 男性の料理は言わば「プラモデル」で、説明書(=レシピ)どおりにパーツ(=食材)を組み合わせて作ろうとする。僕もそちらに近いのだが、この花のような、もしかしたら女性特有かもしれない感覚を身につけて料理したいなあと思いながら読んでいた。 面白いのが、各話の冒頭に、その話で使う具材が列記されている。読み進めていくうちに、それを見て「この話ではアレを作るのかな?」などと最初に予想するようになるのが楽しい。 あと、花の独り言が凄まじい。これも単身赴任の影響か……!

    0
    投稿日: 2013.04.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    旦那さんが単身赴任していて一人で暮らしてるズボラな主婦「花」の毎日のズボラ料理、だけどウンマーーイ料理を描くグルメ漫画なのです。

    1
    投稿日: 2013.04.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ・身近にある食材&調味料を使用 ・簡単手順 ・ささやかな(←ここ重要)幸せを感じられる 上記3拍子が揃った料理をつくって、幸せそうに食べる主人公を見る漫画。 この漫画の派生本となるレシピ本も売られています。 そちらもなかなか良かったです。

    0
    投稿日: 2013.04.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おいしそうにご飯食べる人はいいね。 食へのこだわりって、肉肉しいけど、なんだか憧れる。 生きてく強さってゆーか。

    0
    投稿日: 2013.03.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    著者、久住昌之さんは、松重豊さんが主演し、話題になったTVドラマ「孤独のグルメ」の原作者です。この番組ほど、話題になりませんでしたが、時を同じく放映された、倉科カナ主演の深夜ドラマ「花のズボラ飯」も、かなり面白かったです。そして、この原作本。紹介される数々のズボラ飯が興味深く、さらに部屋から動かないズボラ主婦の生態が、よく観察されています。

    0
    投稿日: 2013.03.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白かったんだけど!お腹もすいたんだけど!! 部屋の描写や洋服の描写が汚くて(いや、ずぼらな人だっていう設定は分かってるんですよ)食事シーンと一緒にみたくない。片付けろ!! あと食事シーンの描写も汚い。(せっかく美味しそうなのによだれとか見たくない) 料理だけは美味しそう。

    1
    投稿日: 2013.03.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ズボラだけど美味しいご飯がたくさん出てくるのだろう・・・と、レシピに期待して読んでみた。 確かに美味しそうなのもあったけど、この回の料理これだけ!?とちょっと想像していたのとは違った話もあったし、花がよだれたらしながら食事するシーンはちょっと・・・ ただ、夫が出張中の自分の食事内容とかなり似通っていたので、親近感はわいた。 2巻はどうやら趣が変わっているようなので、少し期待。

    0
    投稿日: 2013.02.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ほんとにズボラで、私でさえ読んでて驚く花さんのズボラっぷり。時々、これやってみよっかなってメニューがある。

    1
    投稿日: 2013.02.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんておいしそうにたべるんだ!!! 読んだらマンガに出てきた食べ物がきっと食べたくなります! 簡単に作れるものは作ってみたくなります! 花の素敵は食べっぷりをぜひ見てみてください♪

    0
    投稿日: 2013.02.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    本作は2009年6月号から婦人漫画誌『エレガンスイブ』で始まったグルメ・ショートコミックなんだそうです。原作者があの「孤独のグルメ」と同じ方だと知ったときには本当に衝撃を受けたことを思い出します。 先日気になったので手にとって読んでいました。 あらすじをざっと簡単に書くと 単身赴任の夫「ゴロさん」を持つ主婦、 駒沢花(こまざわ・はな)、30歳が『汚部屋』になってしまった 自分の部屋を時々大掃除しつつ、自分のためだけに作った「手抜き飯」ここでいうところの「ズボラ飯」を食べ続けるというものです。女性で自分の部屋をここまで汚くしているのはエヴァンゲリオン/ヱヴァンゲリヲンの葛城ミサトさんだけかと思っていたら、意外とそうでもないんだなということがよくわかりました。 作中で出で来る料理は材料さえあれば誰でも作れるであろうというもので、おそらくこうして発表している以上、一定の水準には達しているであろうと察せられますが、積極的に作ってみようとははっきり言って思いませんでした。あと、俗に「サービスカット」といわれる、シャワーシーンや着替えのカット。部屋の中で下着姿でいる場面がまったく色気を感じませんでしたが、逆にこの作品に限ってはそれでいいのかも知れません。 原作を書いているのは超ロングセラーであり、僕もまたバイブルのひとつである『孤独のグルメ』の久住昌之あるということも、衝撃を受けました。これもまた、ひとつの作品であるそう思って今後の展開を生温かく見守っていこうかと思いながら最後のページを閉じたことをたった今、思い出しました。

    1
    投稿日: 2013.01.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とにかく美味しそう。花がまた美味しそうに食べる姿がいい。読んでいるとお腹空きます。最初はTSUTAYAで借りて読んだけど、読むとなぜか元気が出るので買いました笑

    0
    投稿日: 2013.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    口元のユルい30歳人妻の痴態が満載。 「三が日はブックオフの全商品が20%オフ!」と云う事で、恐らく定価では買わないであろう漫画を色々仕入れて参りました。これもその1つ。 冷蔵庫の残り物を活用して~とか、アレにコレをちょい足しで~とか、重箱の隅を突くようなネタのささやかさが可愛らしい。 腹減っても「面倒臭え」っつー理由だけでラーメン一杯作りゃしない私からすれば、あの手この手でうまいものを用意する花ちゃん、偉すぎです。全然ズボラ飯じゃないよ!部屋は汚すぎるけどな! 9皿めの風邪退治汁は参考にさせていただきます。 ちなみに家人から真顔で「こんなふうになったら燃えるゴミの日に出すから」と言われましたよ。月曜・木曜は要注意だ。

    0
    投稿日: 2013.01.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    この漫画はリアリティありすぎてやばかった。私もずぼらだけどおいしいものが凄く好きという所が共通項で共感できました。 中にあるレシピを作って食べてみたいです。

    0
    投稿日: 2012.12.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    私もズボラ料理をやろう!と意気込んで読んでみましたが、ちょっと拍子抜け。目新しい料理はあまりありませんでした。わりとどんな人でも手を抜くときはこんなものを食べるよなあ、というレシピが多いです。 魅力としては、主人公花ちゃんの、およそ主婦らしくない小学生ノリのかわいらしさと、おいしそうに食べる表情でしょうか。 学ぶものはなかったので期待はずれでしたが、花ちゃんがかわいかったのでまあいいです。

    0
    投稿日: 2012.12.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ちょっとぽっちゃりな花の、ごはんを食べる表情が なんともかわいい。 ときどきズボラじゃない料理もあり。

    1
    投稿日: 2012.11.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    多分面白いんだけど、どうしても生理的に受け付けない食べ方してるものがあって、それゆえ続刊は買わないことを決めました。んーでも面白いと思います、評判と同じくらいには。

    0
    投稿日: 2012.11.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    新幹線のお供に。内容はないなー。レシピだけ欲しい。ドラマで観て美味しそうだったからシャケトーはすぐ作ったよ。ちと塩辛くて生臭いかな…

    1
    投稿日: 2012.11.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マンガとして読むと微妙なところ。 料理を作ったり、作ったものを食べたり、ときには掃除したり仕事したりと日常の雰囲気を感じてほのぼのするマンガです。 世間話レベルのちょっとした出来事が起こる程度なので、一冊を一気に読むのは正直しんどいです。 なんとなく手にとって読んで、おいしそうなものがあったら、作ってみるという感じ。 本当においしそうに食べるので、作ってみたくなる。

    0
    投稿日: 2012.11.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今やってるドラマを見て、面白そうだと思い購入。 結果、買って良かった。絵が丸っこくてかわいくて、それだけで読んでると楽しくなる感じ。料理もなんだか手抜き加減が自分と共通するところがある。そして全部おいしそう~。料理してない話もあるし。おもわずハーゲンダッツのラムレーズン買ってきちゃいました。ちょうど鮭フレークがあるから、明日の朝シャケトー作ってみようかな♪

    1
    投稿日: 2012.11.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    遅くなったけど、花のズボラ飯デビュー。いや~かなりのズボラ(^_^;)しかし食べるときのあの幸せそうな顔。読んでるこっちまで食べたくなってくる。

    0
    投稿日: 2012.10.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ありあわせのもので美味しいものがいただけるのって最高の贅沢ではありませんか! …と、胸をはって言えるようになる本です。2巻を読んでから読むと一味も二味も変わるのでこれまたオススメ。

    0
    投稿日: 2012.10.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    久住 昌之 原作   水沢 悦子  漫画   秋田書店; (2011/1/5) この食べっぷり、いいではありませんか 花ちゃん キュートです ずぼら部屋でずぼら飯 いいではありませんか 花ちゃん あこがれです 今月からドラマ化だそうです (みないけど) ≪ かんたんで おいしかったら 文句なし ≫

    1
    投稿日: 2012.10.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    料理漫画かと思ったらほとんど調理してなかった。部屋とかなんだかみちゃいけないものを見ちゃった感じで、純粋においしそう~食べたいとはならなかった‥。 家事はしっかりやらなきゃいけないなぁと己を反省する気持になりました。

    0
    投稿日: 2012.10.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    孤独のグルメに続いてドラマ化されるので、孤独のグルメ新装版を買うついでに買ってみた。 主人公が女性になっていることもあって、孤独のグルメと比較して華やかな印象がある。 全体の雰囲気は癒し系で、読んでると癒される。息抜きがしたい時はいいかもしれない。 ただ個人的な感想になるけど、この漫画に出てくる料理はあまり作りたくないかな・・・。 主人公はズボラなので、それなりの料理なので・・・。

    0
    投稿日: 2012.10.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    書店にて何となく購入。腹が減っていたからかもしれない。 原作は『孤独のグルメ』の久住昌之氏、漫画は水沢悦子さん。 水沢さんの他の作品は拝読したことがないが、表紙からして美味しそう。 主人公は単身赴任の旦那さんをもつズボラ妻、花さん。 基本的に一話完結で、簡単に楽しめる料理が登場する。 この手の漫画で大切なのは「美味しそうに見えるか」ということだと思う。 その点、この漫画は極めて美味しそうに見える。また、それを食している花ちゃんがこれまた非常に美味しそうなのである。 ズボラといいながら、一味工夫しているようだし。 お腹がすいているときに読んではいけない漫画かもしれない。 個人的にはオサレポトフをつくるつもりが、妙なミルクミソ鍋になってしまった回がツボでした。あれは食してみたいものです。

    0
    投稿日: 2012.10.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    カンタンにできるB級グルメ紹介漫画かと思ったら、そういう側面も確かにあるのだが、夫は単身赴任で自分は本屋のアルバイトという一人生活をキッチリ描いていて面白い。 ベースには愛する彼がいない寂しさがあり、しかしどこか自分だけの世界を楽しんでるようにもある。独身OL物語だと友だちとの生活がもっと出てくるが、妻なので、それほど社交的にはなれない。一人でボケとツッコミをやっている諸々が面白い。 「肉まんかぁ。肉まんという手があったかぁぁああ!!」 「満腹感と満足感が、罪悪感と敗北感にすりかわっていく昼下がり・・・」 最初のほうで栗をたくさんもらう話があって、当然これを使っての栗料理の紹介に進むはずが、ズボラなのでそんなことはせず「栗は眺めてるだけで十分秋””ウチではそういう役!!」こういう料理漫画はなかったですね。 楽しみはとにかく食べること。料理の紹介より食へのレスペクトがよく出ている。食べるものは3日目のカレーとかスイカとかコンビニのおにぎりとか普通のものだけど、ちょっとの工夫だけで美味しく食べるほうに力点が置かれてる。それは「孤独のグルメ」の久住昌之らしいコンセプトだ。

    1
    投稿日: 2012.10.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とにかくご飯が食べたくなる! コンビニおにぎりのお茶漬けは残業ばっかりの日々に効きました♪ なんだかホンワカしていいです。

    0
    投稿日: 2012.10.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ハナコの表情がエロい! しかしこの漫画に出てくるご飯を実際につくると美味しいんです。 重宝してます。

    0
    投稿日: 2012.09.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんかいろんな賞をとったマンガらしいので読んでみたけどあんまりだった。 ギャグ的な描写がところどころにあるけど全く面白くなく、そこが虚しさに繋がる。 また、自分がズボラだからか全く主人公をズボラと思えなかった。 そもそも論として絵があわなかった。でてくる食べ物が美味しそうに見えなかった。。

    1
    投稿日: 2012.09.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    すごい独り言(笑) でも全然『ズボラ飯』ではない気がする。 私は食のためにこんなに頑張れない。 ゴロさん早くでてこないかなー。

    0
    投稿日: 2012.08.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読むとお腹が空いてしょうがなくなる本。冗談抜きで唾液出てきて困った。 まじで深夜に読むんじゃなかった(ヽ´ω`)空腹感が… 主人公がおいしそうなご飯を幸せそうに食べてる様をみつつ、独特な独り言を楽しむ漫画。 いくつか自分でも作れそうなレシピもあったから今度挑戦してみようかなぁ

    0
    投稿日: 2012.08.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2巻まで。 ハナがご飯を美味しく食べてる姿もいいなと思うけど、 ゴロさんに会うのを楽しみにしてたり、A.P.Cの服が似合うようにするって発言してたり、普通に女の子的な部分を出してるのがすごく可愛い。 日常生活のちょっとした事で幸せを見つけれるハナちゃんいいな。 背景もすごく細かいところまで書き込んであって、楽しめました。

    1
    投稿日: 2012.08.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    花ちゃんが独り言いいながらせっせとごはん作ってる。決してズボラ飯じゃないと思う。 だって私の昨日の晩ごはん、もやしをチンして上に食パンのせて蒸かした状態にしてケチャップかけ。あと牛乳と干しレーズン。書いてて悲しくなってきた・・・

    0
    投稿日: 2012.08.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一人暮らしにはありがちなズボラ。でも、それが美味しかったり(*´ω`*)花さんには同意できる所がいっぱい!食とちょいエロなおなかの減る漫画でした。

    0
    投稿日: 2012.08.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    会社の人から借りました。 近々、自分でも購入予定です(^^) 単身赴任の夫を持つ花さんが、お腹が減った時にサクッと作れて満足するご飯を紹介してます。 ホント、美味しそうに食べるなぁ~! 早速鮭フレーク買ってこようっと!

    0
    投稿日: 2012.08.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    花のオーバーリアクションがかなり可愛い。 激しい一人言がじわじわ面白い。 でも、ちょっとジーンとしたり。 でもやっぱ何より、美味しく食べる花ちゃん可愛い。

    0
    投稿日: 2012.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    立ち読みしていて購入。とても面白いので、あっという間に読んでしまいました。美味しそうなので作ってみようと思います。主人公に好感持てます。レシピ増やす為、参考にしたいと思って読みました。

    0
    投稿日: 2012.08.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    セリフや過剰なずぼらは共感できないけど、うまそうなテキトー飯エピソードがいい。レシピ本として期待するのは間違いかと。

    0
    投稿日: 2012.08.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『このマンガがすごい2012年版』オンナ編第1位。 “久住昌之が贈るかわいくって、おかしくって、でもちょっぴり寂しいときもある一人暮らしの主婦による新しい「孤独のグルメ」。単身赴任中の夫をもつ駒沢花(30)が、今日もズボラなお料理を作ります。女版『孤独のグルメ』マンガ界熱狂!!主婦もオタクもマンガ読みも花のトリコ!!まさかのおいしい!『孤独のグルメ』の久住昌之が教えるズボラ飯レシピ17皿。”―帯より。  ◇1皿め   鮭フレーク/マヨネーズ/食パン/キャベツ/パルメザンチーズ/タバスコ/ミロ  ◇2皿め   白飯/たまご/醤油/しば漬け  ◇3皿め   みょうが/生姜/葱/海苔/そうめん/麺つゆ/白胡麻  ◇4皿め   3日めのカレー/白飯  ◇5皿め   生栗/レトルトのクリームシチュー/生パセリ/胡椒  ◇6皿め   ハーゲンダッツ(ラムレーズン味)/ゴロさんのレシピ/キムチ/葱/たまご/胡麻油/そばつゆ/塩/胡椒/海苔 ◇7皿め   白飯/丸美屋ののりたま/インスタントみそ汁(松茸味)/バナナチョコレートケーキ  ◇8皿め   じゃがいも/人参/蕪/セロリ/ブロッコリー/玉葱/クローブ/ビーフ/ローリエ/牛乳/塩/トマトケチャップ/味噌/祖先の霊  ◇9皿め   葱/生姜/鰹節/味噌/豚バラ肉/キムチ/うどん/マロニー/野菜(なんでも)  ◇10皿め   肉まん/サッポロ一番塩ラーメン/ピーマン/キャベツ/もやし/塩/胡椒  ◇11皿め   昨日のみそ汁/きりたんぽ/かんずり/レーズンブレッド  ◇12皿め   おしるこ/餅/しば漬け/きな粉/塩  ◇13皿め   コーヒー牛乳/塩鮭/わかめ/葱/花らっきょう/ほうじ茶/梅干し  ◇14皿め   iPhone/メニュー  ◇15皿め   肉/胡椒/赤ワイン/白飯/焼き肉のたれ  ◇16皿め   ところてん/からし/青海苔/コンビニのおにぎり(ツナマヨ、鮭)/塩昆布/梅干し/練りわさび  ◇17皿め   YOKUMOKUのクッキー/水/西瓜/紅茶/ジャム(マーマレード) 『孤独のグルメ』よりも、はるかに親近感をおぼえるのは、ワタシが女だから?それとも、ワタシがズボラだから? 惜しむらくは、絵柄がいまいち好みじゃないこと(と思って調べたら、作画担当の方、男性のエロ漫画家さんだとか…)。 表紙カバーを外すと、花ちゃんの色っぽいお昼寝姿が…。

    0
    投稿日: 2012.08.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    いろいろ思い当たる節が!!!特に、鮭フレークとか、カレーの最後…ね。 でも、『たまにいいものを食べる』の内容がまた徹底していて脱帽だわ~ ちょっとしたユルさも可愛い。

    0
    投稿日: 2012.08.02