
総合評価
(282件)| 55 | ||
| 79 | ||
| 76 | ||
| 25 | ||
| 11 |
powered by ブクログはなちゃんみたいな、お嫁さん。すてきだなぁ。 ちゃちゃ~っと、あんなに美味しそうなものが作れるなんて、すてき。 この本のレシピ本が出てて、「うわぁ~!」って思い手に取ったけど、 きれいにお皿に並べられてコーディネートとかされちゃってて。 作品の魅力が全然伝わらないよーーー!!
0投稿日: 2011.10.24
powered by ブクログ掃除しなくちゃ! と思ったときにこのマンガを読むことにしています。 掃除しなきゃあんな部屋になる……という感じですごくやる気がでます。活用方法間違ってる。
0投稿日: 2011.10.12
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
30歳主婦、夫が単身赴任中の花ちゃんが、とにかくずぼら。ダジャレを飛ばしまくりながら、1人で楽しそうにずぼらめしを調理。食パンにキャベツ、チーズ、鮭フレークを乗せて焼くのはやってみたい!
0投稿日: 2011.09.18
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
話題だったけど、読んだことなかったので手にとってみた。花のひとりツッコミのノリについていけず、続きを読むことはないだろうなー・・というのが正直なところ。B級手抜きグルメコミック。深夜食堂のエピソードに缶詰グルメを満喫する少女マンガ家というエピソードがあったけど、それに近いかな。にしても、多分花ちゃんはちゃちゃっとおいしいもの作るの上手だと思われる。
0投稿日: 2011.09.06
powered by ブクログ超適当料理をつくって、一人でワイワイ盛り上がってるハナちゃんは、実にコミカルで笑えるし、かわいいです。 僕もズボラなところがあるので、「あっ、そうそう」と共感しながら読みました。日常的な笑いの壺でいっぱいです。 このマンガは、ハナちゃんに親近感を感じられるかどうかで好みが分かれるでしょう。きれい好きでキッチリしている人は、もしかしたらどこが面白いのか分からないかもしれません。 こういうマンガを読むと、全然ドラマチックでない毎日でも楽しさや幸せを感じるポイントがいっぱいあるんだろうなーと考えさせられます。そういう意味で「よし、明日もがんばるぞー」といった具合に、とても元気が出てくる作品です。
0投稿日: 2011.09.03
powered by ブクログ独特のノリがあるので好き嫌い別れるかもしれませんが、 これを読んだ後はたまごかけご飯をめっちゃ食いました。
0投稿日: 2011.09.02
powered by ブクログズボラ飯が確かに美味しそうだし、一人の時はこういう適度なご飯作るわー!!と共感できますが、絵のせいなのか大して美味しそうに見えない。食べてる花さんが微妙にエロい。ズボラ飯は食べても恍惚な表情にはなりません!(笑) あと設定が生かされてない。てっきり独身OLだと思って読んでたら、主婦ですって?!結婚してるのにその食生活はいかんよ…とか突っ込んでしまう作品です。花さん可愛いけどね…こんな子が居たら確かにお嫁さんにしたい^^
0投稿日: 2011.09.01
powered by ブクログ(借りた本) 気にはなっていたのだが、ついに読んでしまった。やばい、これはやばい。これこれやるやる、女性のひとりご飯の適当、緻密、豪快さ。食べ物に恍惚とする主人公の表情がいちいちエロいのに萌える。
0投稿日: 2011.08.10
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
おもしろかった、特に作品中に出てくる ちょっとしたネタ 例えばめんつゆのところが面白かった あと草食系男子のところ、おそらく作者の気持ちなんだろうが それを、文章中に出してネタをつけていたのは 面白いと思った しかも、ご飯もおいしそうだった
0投稿日: 2011.08.09
powered by ブクログあぁ一日何も食べずに家でぐだぐだすごした挙句に、本屋に寄ったらこんな本を買ってしまった。しかも読みおわってすぐコンビニでシャケフレーク買ってしまった。一番最初の話のトーストにシャケフレーク+マヨネーズをつけて焼くやつ今すぐにでも試したいなぁ… あ、でもトーストとオーブントースターがないわー
0投稿日: 2011.08.07
powered by ブクログ単身赴任の夫を待つ花(30歳主婦)のありあわせズボラ料理と、それを作っている間の彼女の独り言の面白さは、「焼けたマヨがたまらん坂」とかまさにいつもの久住昌之ワールド。店(の料理)という他者との対話がない分、そういう意味での面白さは「孤独のグルメ」以上かも。ソウメンを鍋にザラララっと投入するアップの場面で、「すごい!!すごい!!花選手の技に全世界が・・・」と「ひとり実況」の台詞途中でわざわここでコマを割って、次コマで「全世界が注目しています!!」とおしりをポリポリかきながら鍋をかきまわすヒロインのカットを入れるセンスなんかは、原作者と漫画家の息のぴったりあったところを感じる。「うま~!」という時の官能的な表情でおや?と思うのだが、水沢悦子は某有名ロリコンマンガ家の変名とのこと。谷口ジローもそうだけど、久住原作と異種ジャンルのマンガ家の組み合わせっていうのは相当面白いね。
0投稿日: 2011.07.26
powered by ブクログのほほん系だけどこれは好き。花の一挙一動がかわいいし、なにより共感できるから面白い。食べてる時の表情描写がうまくて、ほんと食って幸せなんだって実感する。あと体のフォルムがかわいい笑
0投稿日: 2011.07.24
powered by ブクログ子どもいなくて、夫が単身赴任だったら、私も花みたいにズボラ飯かつ、ごちゃ部屋になる自信あるわぁ。しかし、このズボラ飯、とにかくおいしそう。花がほんとに幸せそうにおいしそうに食べるんで、お腹すいてるときは、危険です。夜中につい何かつまみたくなりました・・・花の独り言かわいいのだけど、おやじギャグ満載で苦笑するときも。しかし、なんで花は子どももいてないし、仕事もパートっぽいのに、単身赴任なの?ついてきゃいいのに。と素朴な疑問。
0投稿日: 2011.07.21
powered by ブクログワタシ的には、とってもツボ! ずぼら飯って…おいしいよね~♪ たまごかけごはんとか、キムチチャーハンとか 思わず、何度も読み返してしまいました(^_^;) 孤独のグルメとは違うテイストですが、 原作者、サスガです!思わず読み返しちゃうの…
0投稿日: 2011.07.19
powered by ブクログカバー外して笑ったw 1話めと友達来る話がいちばんおもしろかったな。 後半はいい意味でなくちょいだれ気味。 さすがのうさくんクオリティ、 30才女性なのにロリい。
0投稿日: 2011.07.17
powered by ブクログおなか空きます。 夜見ちゃだめだって思いつつ見ちゃう。 花さんの名言集がいっぱい。 「私世界一幸せなブタちゃんです!」 「うっま、感動的にうまい。全米が泣くわ」 ズボラすぎて「いやここまでいくとだめだろ」と思いつつ、料理となんかよくわからない花さんの色気にやられる。
0投稿日: 2011.07.16
powered by ブクログずっと読みたくて、やっと読めた!んー今回は「お家グルメ」です。序盤はけっこう作画のかたの色がでてたのかなーって感じたけど、終盤につれ久住さん色が強くなっていたように思います。一話一話の最後の絶妙なもの悲しさは、久住グルメマンガ独特のものですよね。すごい良い。 みょうが食べたことないけど食べたくなった。
0投稿日: 2011.07.02
powered by ブクログ夜中に読んではいけない漫画。 おなかが減ります。 じっさい、卵かけご飯には私もはまってしまいました。 なんども読み返すスルメイカのような一品。
0投稿日: 2011.06.27
powered by ブクログお腹が減る本! 主人公の花さんは丸っこくてギスギスしてないから ほのぼのした雰囲気がとても好ましい。 ただし、ご飯の食べ方などの描写で美味しそうと感じる人もいれば 汚いと感じる人もいるんじゃないかな? ファンシーな絵だから、そこまで嫌悪感は湧かないだろうけど。
0投稿日: 2011.06.27
powered by ブクログ主人公・花が食するものは庶民的。 普通に日本人皆が、口にしたことがあるものばかりです。 すんごく極ウマに見えてしまうから不思議だ。 私はサッポロ一番塩ラーメンを、真似してみます。
2投稿日: 2011.06.22
powered by ブクログ夫が単身赴任中のため、気ままにぐうたらと一人暮らしをしている花ちゃんが、冷蔵庫の残り物やもらい物の食材をメインに自作のずぼら飯をおもいっきり食べて、満腹になったらそのまま寝るというシンプルな展開の一話完結型の料理漫画。 タイトルの「ずぼら飯」の通り、”鮭フレークとチーズをトーストにのせて焼いただけ”みたいな手抜き料理がばかりなので、これを読んで料理の勉強を…というのには向かない。しかも貰い物で済ませている話も多いし(^^; タイトル通りの内容なのですぐに飽きそうな気がするけど、あまり好き嫌いなく読める漫画なので、本棚に一冊置いておけば急な来客にも安心のウェルカムコミックになるに違いないです。 それはそうと、丸っこいキャラクターの絵のタッチと、ひたすら繰り出される地口の数々が80年代後半のロリコン漫画みたいで、ギャグ要素が逆に切ない気分にさせてくれるよ。
0投稿日: 2011.06.21
powered by ブクログ年齢、好み、状況がとっても似ているハナに共感しつつ、読んでいるとお腹が非常に空いてくる! 優しくて描き込みの細かい絵と、できたご飯の効果音に、マネして作ってみたくなります。 シャケトーは早速作ってみたけど、簡単で美味しかった!
0投稿日: 2011.06.15
powered by ブクログ女性誌掲載作品なのに、全体にエロマンガ臭が漂うのは何故…と思ったら漫画家さんは成年誌に描いてる方だったのね。表現がいちいちエロマンガくさい、てのはエロマンガ読んでないひとには判らないか。登場する料理に関しては、解りますその感じ!ひとりでちゃんとご飯作って食べるのってホント面倒になるもんな。面倒だけど美味しいものが食べたい!という情熱には共感します。でもハナさんのずぼら度には追いつけない。ベッドの上が散らかってるのは耐えられないもん。
0投稿日: 2011.06.13
powered by ブクログお借りしたマンガ。 ダンナ様が単身赴任中ということでの単なるズボラめしとと鷹をくくってましたが、また登場するゴハンがズボラなりにも工夫されていて とっても美味しそう! そして食すときのこの上ない幸せそうな。。。。 とかばいたいところですが 主人公のが自分のことを名前で呼んでいる 家の中がゴミ屋敷である。 やたら人に毒づいている。 ズボラめしというより ハンパないズボラな生活。 もうズボラだなんてもんじゃ済まされない30歳女子。 まずいんではないか、ズボラだなんてかわいいものではない不快感。 いっつも部屋が汚すぎで、よくそんな空間でゴハン食べれますねと思う。 グルメマンガだそうなのにそんな感想になってしまた。。。
1投稿日: 2011.06.07
powered by ブクログ一読目は、あまりの花のズボラぶり(ご飯というより生活そのもの)と、 受け入れがたい駄洒落&オヤジギャクの嵐に、 かなり引いて、少々反感を持った。 しかし、なぜか二読、三読し、 読めば読むほど、味が出てくるのが、 この本の不思議なところ。 久住昌之マジックはもちろん、 水沢さんの絵が、味わいがあるのかも。 ラフなタッチの絵柄なのに、ひと線ひと線、 手作業で描かれた筆感に、温かみを感じる。 単身赴任の夫、パート先の本屋と、 出勤途中のイケメンのパン屋、コンビニ、 ヒッピーなお隣さん、親友、実家。 それから、汚部屋。 花の日常はそれしかない。 生活も料理もズボラ。 なのに、なぜか読み終えたとき、少し元気になる。 どんなに眠くても、だるくても、 食べ物への執着や、ゴロさんへの愛情一筋の、 花の単純明快で、明るい性格に、 いつの間にか元気をもらっているのかもしれない。 親友がきてデリバリーのピザをたのむシーン。 二人で「岡持」で大笑い。 それまで読んでいた雑誌を手に持ったまま、 あはははははと笑っているシーンは、 なんだかつられてこちらも笑ってしまう。 同時に、懐かしい気持ちに。 あと、この本の読むポイントは、擬音語、擬態語のユニークさ。 ミョウガの「しゃきゅしゃきゅ」 カレーをよそる「とぺとぺ」 ケーキにフォークを立てる「すぬっ」 真冬の夜外で食べる肉まんの「もっはぁ」などなど。 見つけると楽しい気分になる。
0投稿日: 2011.06.07
powered by ブクログいろいろな書店で平積みになっていたので、ずっと気になっていた。 同僚に借りて読む ズボラ飯の内容自体はいいな、と思ったのだけど、食べ方の描写が妙にエロくてちょっと駄目だった……。おいしそうには見えなかった。あと、ハナちゃん自身にもあまり共感を得られん……。
0投稿日: 2011.06.06
powered by ブクログどれもすごくおいしそう。というか、花ちゃんが食べてる様子が大変旨そうに描写され、つられてこっちもお腹が空きます。もだえます。でも、私は、花ちゃんとはあまり気が合わないであろう。ちらかってすごく汚い部屋や、下着姿で立ったまま食べるなど、私はああいう環境で食事して旨いとは思えん。掃除機かけながら脱ぎっぱなしのパンツを見つけたりするシーンはお食事漫画には歓迎できないっす。
0投稿日: 2011.06.05
powered by ブクログ女版「孤独のグルメ」と言われているけど、そこまでの深みはないような。ただ、グルメ×エロっていうカテゴリーは新鮮。でも食べているものが美味しそうに見えないのは致命的じゃ。。
0投稿日: 2011.05.29
powered by ブクログズボラかどうかと言われたらば、ズボラじゃない、と言いたいから星よっつ。 というか、食うのが好き、それだけでズボラじゃない。 しかし、水沢さんのマンガは良いな!!!
0投稿日: 2011.05.28
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
正直、こんな飯毎度食ってゴロゴロしてたらば、 この主人公の体型ではいられないわ。 体型気にして運動してるけど、基礎代謝余程高くなきゃ無理無理。 漫画だけどさw 汚い部屋で、手抜きの飯を涎たらしながら食う人間が、 結構いいブランドものを持ってて、それがリアルで腹立つw 尻かきながら飯のしたくしたりねー、 正直女ってこんなもんっスよ、とか思う私も最悪だなw だから一人でいたいんだけどね。彼氏に申し訳ないです。 追記:これ、漫喫で読んだんだけど、なにが「このマンガがすごい!」んだろう・・・? 正直・・・「こんな女になったらオシマイ」という戒めとして買ってるんじゃないかっていう・・・。ズボラ飯や汚い部屋はもとより・・・外食ばっかの単身赴任の旦那が帰ってきたのに外食三昧とか・・・食欲、性欲、睡眠欲むき出しで生きていることへの言い訳上手とか・・・知能指数やや低めの言動だったりとか・・・パンツ脱ぎ捨てっぱなしのまとめ洗いとか・・・そういうの含めなおかつ「旦那に愛されている」っていう自信。 決して主人公批判ではなく、この痛々しさを常に自分も持ちながら、男と交際してるっていう事実に照らし合わせて、好きな男の前では「ちゃんとした女でいたい」と(この主人公もそうあろうとしてるのが・・・またねw)背筋をピンと伸ばさずにはいられない一冊なのかもしれません。 こんな女に、なってたまるかー!w 2012.03.19 こんなこと言いながら2巻読了。だって最近めぼしい漫画発売されないんだもん。 いきなりさぁ、子供できにくい体質とか、旦那が頻繁に帰って着てるようなシチュエーション作ってるけど、 これ、明らか読者の声の反映じゃねーかっつう。 30で子供もいないのに、なんで単身赴任一緒に行かないの? 30で子供いないのもどうなの?なんでなの? 旦那が単身赴任と言うけれど、そんなに帰って来れないものなの? みたいな。設定無理があるんだろーね。そこまで長く続く連載のつもりじゃなかったのかも。1巻には全然ない設定が入り込んで違和感すごいっつーか。 料理もズボラ感薄れてる感じ。あの一人暮らし男性向けの小汚い感じが薄れている。これも反映なんか。 ※本のカバーめくってびっくり。何あの露出。いらなくね?この本誰向けに作ってんの?料理内容が主婦層にシフトしてるのに、男性目線のこの露出って一体…。この昨今のピンポイントに焦点絞った読者層で勝負しないと買ってもらえないような漫画界(のイメージ)に、ターゲット幅広いなー。自信ゆえか捨て身の勝負に出たか…。 初期設定貫かないと尻すぼみに終わってしまいそう。これで最終巻だったらよかったのかもね。ってすげー偉そう。自分。 さぁ、もー買わないと思うけど、どうなる?3巻。 子供できにくい人間だっていう設定の落とし前と、読者向けに路線見失ったズボラメニューの見直ししないと全然読む気にならないぴょん。まぁ、私はこの漫画のターゲットに入っていないんだろうけど。
0投稿日: 2011.05.27
powered by ブクログすうっばらしいぃ! 水沢悦子も勿論だけど久住昌之がほんとすごい。好きなものを好きぃぃぃって言っているだけなのにこの世の中全肯定のエネルギー。最高の人間賛歌。もだえるような幸せは日常の中にしかない! いまの時代に売れる理由が分かる、大傑作。
0投稿日: 2011.05.26
powered by ブクログ面白かったけど、私は絵がだめでした~。単行本で一気にではなく、連載で少しずつ読んでいたらもっと楽しめたかも。
0投稿日: 2011.05.24
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
世の中ズボラな人多いんじゃないか、と。独り言とかネンキ入りすぎ。面白い。 ウサギ飼ってるあの奥さんと、親戚ッポイ印象。
0投稿日: 2011.05.20
powered by ブクログ真夜中とお腹がすいたときには読んじゃいけない漫画。 ハナの食べてるときの顔がすんごい幸せそう。 個人的には、ハナの性格が少々イラつく。何でかな?
0投稿日: 2011.05.13
powered by ブクログLOのマコちゃん絵日記の人だ!!!!…と思って読んでたら、 案の定大爆笑…というか……食べ物の描写が美味そう過ぎて困る。 てかマコちゃん(ryの作家さん女性だったのか~
0投稿日: 2011.05.12
powered by ブクログズボラで汚部屋な私としては、花の行動があまりに自分と共通し過ぎていて、しみじみしてしまった。 久住氏は男性なのに、なぜこんなに「女のズボラ」が分かってるんだろうか…… 女性誌掲載作にも拘らず、ぷに系の花ちゃんがやたらにエロ可愛いのは、さすが本業がアダルトなだけはありますね。
0投稿日: 2011.05.11
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
単身赴任中の夫をもつ花さんは、ただいまズボラ1人暮らし満喫中。くちゃくちゃの洗濯物や雑誌の山に囲まれて食べる卵かけごはんがマジでうまそう。普通に作れそうな、ありふれたご飯なのに、花さんが食べるとすごく美味しそうに見えるから不思議。
0投稿日: 2011.05.05
powered by ブクログはなちゃんが可愛い。でも実際そんなテンションの人がいたらドン引きそうだ。食べてるときが美味しそう。食欲をそそる漫画だなーと思いました。
0投稿日: 2011.05.01
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
各方面で絶賛されているとおり、面白くて読み応えのあるマンガです。ズボラといいつつも葱をちゃんと刻んだり、食への欲求に素直に従う姿を見習いたいです。
0投稿日: 2011.04.29
powered by ブクログ全部手書き?のせいか、食べ物すべてが濃厚な感がしておいしそうです。花ちゃんのテンションがとってもいい感じ。
0投稿日: 2011.04.17
powered by ブクログ密かなブームと知ってずっと読みたかった本作、重版7刷目でやっとゲットできました。 待ち焦がれていたぶん期待度は高めだったのですが…面白い!!少し前に出た「食の軍師」といい、久住作品はハズさないなあ。相変わらずのダジャレ連発、しょうもない独り言もキレキレ。 個人的に好きなところは、主人公花ちゃんがおいしそうにご飯を食べる表情が、非っ常~~にエロいところ。快楽を貪ってる感じがビンビン伝わってくる。一人暮らしの男性は読むべし!!
0投稿日: 2011.04.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
旦那がゴロさんなのを始め何箇所か孤独のグルメとリンクしてるところを見つけてはニヤッとしたり、花さんの食べっぷりを堪能したりと何度読んでも面白い漫画です。レシピもすぐ実践できますし。シャケトー本当に美味しかったー。
0投稿日: 2011.04.10
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
簡単で美味しいものを真似して作ってみたい! って思って手に取ると肩透かしを食らうかも。 頂き物の栗をめんどくさーいって嫌がるシーンと、 食べるシーンが毎回エロっぽいのがちょっと苦手…。 あと、花さんが主婦じゃなくて20代独身の設定の方がしっくりきたかな。 言動がちょっと幼いし、なぜあんなに旦那様ラヴなら 単身赴任で離れて暮らす必要があるのかわからない。 花さんのちょこまかした動きや喋りは可愛いんだけど。
0投稿日: 2011.04.05
powered by ブクログご飯食べるって幸せ! ほかほかと温度が伝わってくる料理の描かれ方と、じゅるりと汁っぽい食べ方が、食欲を誘います。ズボラでいい、食べることを楽しみたくなる一冊。リビングに置いておき、料理をつくるのが面倒くさい時や、食欲がない時に読めばよさそう。「厚切りベーコンちゃん待っててねー!」と言ってキッチンまでスキップしちゃいます
0投稿日: 2011.03.26
powered by ブクログ花がかわいい。このずぼらさは自分にも通ずるところがあるせいなのでしょうか…。 いちいち独り言にだじゃれやら自分突っ込みが入るところもグー。 そしてなによりどんなものもおいしそうに食べるところが最高! お腹がすくまんが。
0投稿日: 2011.03.20
powered by ブクログセイシュンの食卓的なものを期待してたけど違った。ただ、主人公の行動がアラサー女性には共感できるんだろうと思った。
0投稿日: 2011.03.19
powered by ブクログ面白い!さすが漫画大賞候補!試してみたいレシピもGOOD。ズボラながら美味しいものに目がない花が超かわいい。旦那にメロメロなのも☆
0投稿日: 2011.03.19
powered by ブクログ描かれているご飯が美味しそうでお腹空きます(笑) 花ちゃんも可愛い。 女の人が一人で生活しているとこんな感じなんだろうか・・・。 んー、ファンタジーです。 たまに食べている時の表情で笑ってしまいます(笑)
0投稿日: 2011.03.17
powered by ブクログうれしそうに楽しそうに、豪快に食べる花さんが、いいっ! ズボラと言いつつ、結構まめだなー って思う私っていったい。。。^^; (私が一人だったら「包丁とまな板」の出番は激減すると思われます。)
0投稿日: 2011.03.15
powered by ブクログどうやらたいへん人気があるらしくアマゾンでながらく欠品中だったこの本を近所の書店でようやく手にいれる。「孤独のグルメ」がすきだったのできっとこれも気に入るだろうとおもったのだ。でもぜんぜんだったなー。内容はといえば夫が単身赴任中でほぼひとり暮らし状態の女性が手抜き料理をつくって喰らうだけの漫画。なので食べものの描写がいちばん重要なはずのだけれど、これがまったくおいしそうじゃない。どころかぶっちゃけまずそう。もっといえば生ゴミと区別がつかない。おにぎり茶漬けとかシャケトー(鮭フレーク+マヨネーズのせトースト)とかきりたんぽみそ汁とか、レシピからして魅力に乏しいし、そのうえ絵がきたなくて、むしろ食欲が減退するからダイエットにいいかも、ってレベル。主人公の花というぽっちゃり主婦がとにかくずぼらで、汚部屋ぶりも相当なものなのだが、室内に散乱する服や雑誌やゴミの山とおなじ調子で料理が描かれていてげんなりする。過剰な独り言と連発される親父ギャグ(「ごはんがナイチンゲール」「リッチリッチニナリッチ」等)もはげしくうざい。ただ、貰いものの栗を持て余す回だけは共感した。
1投稿日: 2011.03.10
powered by ブクログ「食べっぷりの悪い男は絶対ダメ!!」 「満腹感と満足感が罪悪感と敗北感にすりかわっていく昼下がり………」
0投稿日: 2011.03.09
powered by ブクログああーっ、この漫画はよだれが出る!感情移入どころか、自分の食欲&味覚が主人公花ちゃんのものと同化する!ただのグルメ漫画じゃなくて独特のかわいらしくも所帯じみたいーい雰囲気が最高だー。
0投稿日: 2011.03.08
powered by ブクログ久しぶりにどっぷりハマって読んだグルメ(?)マンガです。主人公は、単身赴任の夫を持つ主婦の花さん。 自宅から3つ離れた駅で、書店のアルバイトをしています。この花さん、主婦とは思えないズボラっぷりで、部屋はごちゃごちゃ、ごはんは手抜き。1人暮らしで寂しいものの、とてもそうとは思えない満喫っぷりです。しかも、30歳にはありえないダジャレのオンパレード・・・。それでも、水沢先生の可愛らしい絵なのでおっさん臭さを感じません。 レシピというレシピがあるわけでなく、何か食べようかなというときにさっと作ることができるものばかりです(宅配ピザの回もあるくらい)。 『エレガンスイブ』で連載中とのことなので、(いろんな意味で、他人事とは思えない)続刊も期待しています。
0投稿日: 2011.03.08
powered by ブクログ久住晶之氏が水沢悦子嬢とタッグを組んで贈る、 女版孤独のグルメらしいが、作中にアームロックが出てこないので、 孤独のグルメではないと思います。 まぁアームロックは置いておいても、ターゲットがどこなのかちょっと分かりにくい作品かもしれない。 見所:カバー裏に細工がしてあるコミックは初めて見ました。
0投稿日: 2011.03.07
powered by ブクログ花の生活の様子はすこぶる面白い。 一人の時って歌ったり踊ったりするするwww 肉まん見つけたときのニマァが可愛いw 食欲はわかない
0投稿日: 2011.02.19
powered by ブクログ別PNは水沢悦子って言うんですね。この作品は原作付きだけど、申し訳ないけどこの漫画じゃなかったら買ってたかどうかわからない。いやまぁ、女性のズボラ飯に焦点を当てて漫画化を考えた久住氏のセンスは絶賛ものですけど。 作品については細かいところまでよく描かれていてとにかく楽しい漫画。もっとも、旦那が単身赴任なため寂しがっている裏返しで妙にハイテンションに振舞ってるんだろうけど、実質的に花さん一人だけで一冊飽きずに読ませる魅力がある。 とりあえずこの週末賢い炊飯器を買ってきて、外食ばかりの生活にズボラ飯の献立も加えようかと考えてみたり。
0投稿日: 2011.02.19
powered by ブクログご飯をおいしそうに食べる女性はかわいい。 食べた瞬間、よだれ出しながら笑顔になってる花さんかわいい。 夫が単身赴任で家で一人なのに、めちゃくちゃしゃべって、踊って、そしてパンツを脱ぎ散らかして、ずぼら飯をほおばっている姿が、なぜかかわいい。 夫がこの場にいないことをさみしがったり、ダイエットのことを気にしたり女性らしい一面もありながら、結局、食欲に負ける。そんな姿が花さんらしくて大好きです。 誰にも見られていないおかげで、素の花さんがでているから、ほほえましい感じで読めるのかな。 一人暮らしのバイブルにすると、食費で金欠になるぐらい食欲のわく癒し系マンガです。 今ならアタシ ブタと呼ばれてもいいっ 幸せなブタちゃんです
0投稿日: 2011.02.15
powered by ブクログおうちで一人で食べる食事は何をどうやっても自堕落な感じになります これは罪の記録だ なんでこうなるんだろうねえ
0投稿日: 2011.02.14
powered by ブクログ駅弁を食べる工程だけで、壮大なドラマが繰り広げられる久住昌之の名作「夜行」。 本作にもその夜行の精神が脈々と息づいています。 ダジャレ連発の昭和テイストな久住節に、水沢悦子の萌えっぽい絵が、 まさかこれほどまでに合うとは! 卵かけごはんやソーメンが無償に食べたくなるマンガ。 おすすめです。
0投稿日: 2011.02.14
powered by ブクログ王様のブランチで紹介されてて興味を持って購入しました。 がしかし! それはズボラ飯ではありませんよ! きちんとした料理ですよ!! だって冷蔵庫や家に食材がちゃんとあるもの!! という感想しか持てなかった私は花ちゃんと同じ境遇の主婦です。 ダメダメだ。 ていうかむしろ「ズボラ」は洗濯とか掃除にかかっているのでは…(笑) そ、そっちではなんとか花ちゃんに勝てる…とか考えてる時点でダメなんでしょうね。
0投稿日: 2011.02.13
powered by ブクログ面白かった。 料理を作る事は面倒くさい事だけども、食べてくれる人の事を想って作るとそんな面倒くささが吹っ飛ぶ事がある。 わたしは自炊経験があるけども、自分の為に作るというのは「食事を摂取する為」の作業にしか過ぎず、そんなに楽しくなくたんたんと面倒だなと作っていた。 だけど、この本に出てくる旦那が単身赴任中という設定の一人暮らしの奥さんは違う。自分の為にご飯を作るという事がもの凄いクリエイティブで楽しい事に昇華されていて、こういう料理を作ろうという目的意識と面倒くささとの妥協が本人のハイテンションキャラの中でいい感じに出ている。 そっか、自分だって食べてくれる人だもんな。食べてくれる人の事を想って料理をするのはどれだけ楽しいことか。
0投稿日: 2011.02.13
powered by ブクログ夫が単身赴任中の30歳ムチムチズボラ妻の日々の飯。やばいkawaii!w 夫帰ってこなくていいよと本気で思った
0投稿日: 2011.02.12
powered by ブクログ夫が単身赴任中でズボラ生活を満喫?している妻、花の料理を巡る話。 花ちゃんの作る料理はいつも簡素なのが多いんだけど美味しそう。 つか、花ちゃん毎回最初の一口がエロいですよ・・・(*´д`*)ハァハァ このマンガを読んだあとは花ちゃんのくだらないだじゃれが移ってしまいますwww
0投稿日: 2011.02.11
powered by ブクログハナコは単身赴任の夫をもつ主婦。何かとズボラな彼女だけれど、美味しいものは食べたくて…。 手間をかけず、あり合わせのもので楽しく食事する、ハナのほのぼたべものマンガ。ズボラはズボラなりに、もう少しひねりの利いたメニューだと、もっと良かったかも。
0投稿日: 2011.02.11
powered by ブクログおいしそうなんだよねえ。すごい手抜き料理ばかりなのに。可愛い奥さんで、旦那さんんも寂しいだろうなあ。
0投稿日: 2011.02.08
powered by ブクログ2011 2/7読了。有隣堂で購入。 『孤独のグルメ』の久住昌之が原作のグルメ(?)漫画。 評判だったので買ってみたが、久住昌之は好きなんだけどこれは自分にはあまり合わない、かも。
0投稿日: 2011.02.07
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
アマゾンで購入。 5刷目だった。 売れてるな〜。 梅干しは、本屋の奥さんにもらったり、実家のお母さんにもらったりしてるのね。 あと、舞台が東京だって、最後の方でようやく分かった。 この本でマネしてみたいのは、シャケトーかな、やっぱりw
0投稿日: 2011.02.07
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
スルメ漫画なグルメ漫画。 読み返すたび、味が出てきます。グルメ漫画なだけに!(?)。たまたま知って読もうと思ったので、「この漫画がすごい!」にノミネートされていることも後から知ったのですが、漫画としては主婦の花さんがズボラ飯を作って行くという、極めて地味な漫画です。 うーん、でも「猫村さん」も人気あるって考えると、そういう方向に人気がある漫画かもしれない。 原作者が「孤独のグルメ」の人で、その人と絵担当の水沢先生のほんわか巻のギャップが面白いっていうのもあるかもしれないけど。 花さんに萌えて、ご飯におなかが空く漫画。花さんの安心のズボラっぷりが好きです(笑)。帯も豪華だ~。 うーん、何書こうか迷っていたのに、こんなにつれづれ書いちゃう、書かせてしまう、そういうところも魅力の漫画やもです。
0投稿日: 2011.02.06
powered by ブクログ本当に腹の減る漫画だ。セリフ回しの久住テイストとうさ…水沢先生の可愛らしい絵がまたよく合うよこれ。ヨダレがでる。
0投稿日: 2011.02.04
powered by ブクログ世の中で大変話題になっているこの作品、在庫が少なかったようでようやく読めました。この作品を一言で表現すると、これぞ「エロかわ」。主人公の花さんがとにかく可愛い!そして食べっぷりが妙にエロい!!ほとんど手抜きの料理ばかりだけど(まさにズボラ飯)どれも美味しそうでよだれが止まらない。花さんの単身赴任中の夫への愛が溢れていてとても暖かい。食べるという一連の行動は本当に幸せなことだなと思いました。 そしてよい夫の条件として「いつもどんなときも超おいしそうにもりもりパクパク食べて残さない」と花さんが熱弁していたけれども、本当にその通り。男の食べっぷりは本当大事。美味しそうに食べてるのを見るだけでこっちまで幸せな気分になります。花さんの講演に共感し、圧倒され、そうだそうだ!と膝を叩きまくりました。 幸せがいっぱいいっぱい詰まっている素敵な作品でした。半年ぐらいは何十回も読み返すと思います。
0投稿日: 2011.01.31
powered by ブクログ面白かったー センチメンソレータム シャーワセ こいっ白ごま! 番長がお呼びだ しょーもない実況楽しい 福満しげゆきさんの女性みたいにムチムチ
0投稿日: 2011.01.26
powered by ブクログ花さんの生き様がものすごいチャーミング。私も単身赴任の妻になってダラダラすごしてえーと心の底から思いました。無駄キュンかわいいなあ。
0投稿日: 2011.01.23
powered by ブクログ夜中に読むとお腹が空くこと受け合い! 料理漫画ジャンルとしては『OH!Myコンブ』系ですが大人なので、話も料理も少し手が込んでいます。 笑 そして、はなさんの食べ方が実にエロい! 流石うさくんだぜ! (※余談ですが、売れるべくして、売れる漫画だと思いました)
0投稿日: 2011.01.23
powered by ブクログ「亭主達者で留守が良い」状態の主人公はなのずぼらな生活と素敵な手抜き飯の漫画。 どんなにお腹がいっぱいの時に読んでもお腹が空くのでダイエット中の人は心して読むべし!(笑)
0投稿日: 2011.01.19
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
手抜きご飯を作って食べる(だけ)のマンガ。久住昌之の世界がハードボイルドでなく女性向けの柔らかいタッチで描かれているのが珍しい所。 単身赴任した夫を待ち焦がれるズボラ主婦、花が主人公なのですが、洗濯物の放り投げ方、部屋の荒れ方などが本当にズボラかつ良い描写。 鮭フレークのっけたトーストとか、栗剥くの面倒だからクリームシチューに逃げた、とか自炊してたら「あーそうそう」みたいな生活感満載料理だらけで面白い。きちんとしてる人にはオススメできないけど、面倒くさいときはこんなでもいいじゃない、という人には大変にオススメします。
0投稿日: 2011.01.10
powered by ブクログ孤独...より断然美味しそうにみえる!とにかくお腹すいてる時は毒ですね。花ちゃんも好きですが、断然見えないゴロちゃんに思いは馳せます。 サポイチ塩、やっぱりカレースパイス感じますよねー、私はあれが好きくない
0投稿日: 2010.12.30
powered by ブクログ真っ当です。ごはん漫画なのでいらないと言えばその通りなんですけども、作画者のファンには少し物足りないカンジ。変態分が。
0投稿日: 2010.12.29
powered by ブクログすごくよかった! 「私今ならアタシ ブタと呼ばれてもいいっ 幸せなブタちゃんです!!」 …魅力的すぎる!花!!! 食べるシーン、満足するシーンがいちいちエロいし! 今年読んだマンガの中でかなり上位です。 ってか私も一人暮らしで結構これに近い生活かも…。 いや、こんな可愛かったらいいんだけどさ…。
0投稿日: 2010.12.27
powered by ブクログ絵の可愛さが大好きで購入。30歳、妻(ただし夫単身赴任)花のズボラな毎日のズボラ飯。ほんとに美味しそう。素麺たべたい。ちょいちょい挟まるダジャレと部屋の汚さが素敵。
0投稿日: 2010.12.26
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
うさくんキター……で購入。 おいしいものを食べたときの表情が最高だと思います。女子の生活、いろいろリアルです。レーズンブレッド超おいしそう。 追記。 あれ? エロいとかw この作家さんが誰か知ってるか否かでだいぶ印象変わるんじゃないかなぁ。
0投稿日: 2010.12.25
powered by ブクログ天才(!)花ちゃんがズボラ飯を延々と食べ続けるというお話ですが,それはそれは幸せそうに食べてくれるので,見ているこっちもいつの間にか幸せになってしまいます.読んだらおなかがすくのが副作用.
0投稿日: 2010.12.20
powered by ブクログ自分が「ズボラ飯」と思って作って食べてるものよりもはるかにズボラ度が高かった。花さんかわいい。けど部屋が汚すぎ!
0投稿日: 2010.12.20
