シンプル収納のルール&アイデア
学研パブリッシング
学研
収納の作例集?になるのかな。
収納の作例集?になるのかな。 色々な場所に収納ボックスなどを置いて収納している様を紹介しています。 全体的には女性雑誌の収納特集でまるまる一冊で作った感じかもしれません。 収納パターンも文具のファイルケースを使うものや他の収納プラスチックを使うものなど雑誌の特集でよくみるものが多く、珍しいしまい方などはあまりないかもw ただオシャレに片付いた部屋を見てみたいって方にはいいのかもしれません。
0投稿日: 2015.10.15ダンジョン飯 2巻
九井諒子
HARTA COMIX
3巻目が楽しみな2巻目ですw
1巻に続き2巻目です。 他のかたもおっしゃっている通り前作から勢いは落ちないで 楽しい「ダンジョン孤独のグルメ」が続いています。 ライオスとファリンの絆(?)の話やセンシの謎の生活の一端などなど 盛りだくさんです。 個人的に面白かったのが巻末のおまけ漫画。 モンスターよもやま話で登場人物たちの世界でのモンスターのいる生活が 覗けて楽しいかったですw
1投稿日: 2015.09.08恋愛体験小説の書き方
松本あずさ
恋愛体験小説の書き方
松本あずさ
エルシーラブブックス
簡単に読める「小説家になろう本」といった感じの本です。
簡単に読める「小説家になろう本」といった感じの本です。 メインは恋愛話ですが、私小説の基本は同じです。 起承転結のつけ方や描写と説明の違いなど 初心者がつまづきやすいポイントをわかりやすく解説してくれています。 これ一冊で素人がプロになることはないと思いますが、 何も知らない状態からの第一歩目のなろう本としては十分かと思います。
0投稿日: 2015.08.31ダンジョン飯 1巻
九井諒子
HARTA COMIX
珍品グルメ漫画w
赤貧にあえぐダンジョンウォーカー(冒険者)達の食にこだわった珍品グルメ漫画。 普通の冒険もの漫画だと魔王がどうした、姫がどうした、世界がどうしたとなるところを「今日のご飯はどうする?」のただ一本に絞っているのが面白いw 現実の料理人が新しい味を見つけるときってこんな感じなのかもしれませんねw 本来の目的はドラゴン(の胃袋)に囚われた主人公の妹を救うためのモンスター退治が、ほとんど食材収集でしかなくなっていますw 読んでいてお腹が空くほどのことはありませんが、グルメ漫画コレクションの一冊として持っていてもいいかもしれませんw ただ一つ気になったのが、ゲーム的な世界をイメージしてるためかキャラクターの生死について実にドライ。 そこがやや引っかかる気がします。 ※近々二巻目が出る模様ですのでその時のセール如何によってまとめて買ったほうがお得かもしれませんw
2投稿日: 2015.08.09ちーちゃんはちょっと足りない
阿部共実
もっと!
前半と後半でイメージが変わる異色のコメディ(?)
前半はタイトルにもある主人公のちーちゃんの少し足りない感じがかわいいコメディです。 登場するキャラクターがついからかいたくなるのもわかります。 ただし後半になるとなにやら雲行きが変わっていくのですが、描写がどぎつく過酷になりますが、暗黒エンドというほどのことはありません。 その意外性、表現など色々と賞を取っていることにそれなりに納得のできる作品になっています。 一巻とナンバリングされているので続刊が出るのかもしれませんが今現在は予定はなさそう。 この本はかわいい話が好きという人よりも漫画好きに勧めたい一冊ですw 個人的には前半のかわいい路線でもっとからかわれているちーちゃんが見たい気もするんですけれどねw
1投稿日: 2015.08.09バーナード嬢曰く。: 2
施川ユウキ
Comic REX
テンション変わらず二巻目も面白い!
一巻に続いて二巻も「読んでいないのに読んだ気になれる」豊富なネタが盛りだくさんですw ほとんどSFがネタだった一巻に比べて一般書までネタにしてきます。 キャラクターの掛け合いのテンションも変わらず、前巻を読んで面白いと思った人にはまずお勧めできます。 そして前巻もそうだったのですが、すでに「よんだ気」になっているのにネタ元の本が読みたくなるという魔法のような効果がありますので、読書の時間が取れない人は注意が必要かもw 自分も最初は試し読みだけで読んだ気になろうと試し読みを読んだのですが、なぜか読破したくなり結局購入したクチだったりしますw そしてこの二巻目も同じ罠にはまってしまっていましたw (今は作中に出てきたエンダーのゲームの新訳を読んでいたりしますw) ふと思ったのですが、 バーナード嬢って周りに本好きが多いために 本を読まないキャラにされてますが、結構読んでませんか?w もっとも「読み出している」だけで「読み終えていない」のかもしれませんがw
0投稿日: 2015.08.09ピルグリム〔1〕 名前のない男たち
テリー・ヘイズ,山中朝晶
ハヤカワ文庫NV
映画化も近いかも?w
作者は元マッドマックス2の脚本家で、初小説であるにもかかわらず 欧米で売り上げトップ10にはいった小説らしいです。 内容はちょっとご都合主義的な部分も見え隠れしますがその辺を機に刺せない怒涛の盛り上がりで まるで映画を見ているようなシーンが続きます。 実際、通勤や時間が空いた時に少しずつ読んでいくつもりだったのですが 我慢しきれずに本を読むために時間を作って一気に読んでしまいましたw 映画化権も売れたらしく近いうちに映画になるかも その前に読んでおくというのも手ですねw
0投稿日: 2015.05.12キリン(1)
東本昌平
ヤングキング
四巻までが最高のバイク漫画
三十数巻まで読みましたが、四巻までの「POINT OF NO RETURN!」編が最高に面白いです。 ナルシシズムに染まったバイク乗りの冷めた情熱と、後半のでか尻(ポルシェ)と古い年寄りバイク(100刀)のバトルへの盛り上がりが素晴らしい。 キリンの名言と言われるようなセリフやシーンも四巻までに全て入っています。 バイク乗りなら街乗りにしろ峠乗りにしろおすすめですね。 五巻以降は暴走族漫画のようになってしまいましたので、個人的にあまり面白く感じませんでしたので星は四巻目まで、それ以降は三個くらいかなぁ?
0投稿日: 2015.04.02バーナード嬢曰く。
施川ユウキ
Comic REX
絵柄は地味ですが、ニヤリとさせられるニヒリストコメディかな
学生時代に図書室に入り浸っていたSF好きとして神林しおりに共感がを感じつつ、町田さおりにも自分を見つけてしまうのは何故なんだろうw というか表紙のセリフに共感してしまった人はとりあえず試読してみてくださいw とくにSF者は一読の価値あり、ですw ちなみに試読しかしてませんが、全て読破したフンイキになっていますっ!ww 追加:結局買ってしまいましたw 上林嬢の影響か後半はSF小説好きにこっぱずかしい内容で話は続きます 基本的に(本好き)あるある系コメディ漫画ですが、ある意味では青春漫画と言えるのかもしれませんw
2投稿日: 2015.04.02ぎんぎつね 1
落合さより
ウルトラジャンプ
ツンデレの銀太郎がいい味出してますw
世を拗ねた神使の銀狐と彼を見ることができる神官の娘のお話。 世界が破滅とかが起きるわけもなく小さなトラブルや出会いがお話のメインです。 読んでいて優しい気持ちになる漫画ですね。 イメージとしては高校生版のおじゃる丸(NHKアニメ)といった感じのお話ってのが近いかもしれません。
0投稿日: 2015.04.02