【感想】ヒストリエ(10)

岩明均 / アフタヌーン
(19件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
10
5
2
0
0
  • 【自分に素直な男たち】

    待ってました!ヒストリエ 10巻

    この10巻でグッときた3つのシーン
    ・戦闘での王子の姿
    ・戦闘での王子の素直さ
    ・エウメネスがかけた言葉


    まず、王子が戦場で発した言葉

    「戦場においては
    全ての事象が流動的」

    「戦う我ら兵士も常に臨機応変に
    対応してゆかねばならない」


    上司からの指示を待っているだけだと
    どうなるのか、動くことの出来ない
    兵士達の結末は悲惨です。


    上司の命令がなくとも
    その戦場で動けるかで


    「戦況」も「生死」も変わる


    それを印象付ける
    戦闘シーンでした。


    他にも、素直に他のいいところを吸収
    しようとする王子の姿に驚きです。
    全てをスポンジのように吸収します。



    そしてインパクトが強かったのは
    エウメネスが恋人にかけた言葉


    「おれは愚かだよ、行く手を遮る
    敵は倒してみせる」


    「それ私のために言ってる?」
    「おれのために言ってる」


    こんな言葉を自然に言ってしまう
    素直で正直なエウメネスだから


    周りの皆は魅了されていくんでしょうね。
    このシーンで再び、エウメネスの人柄に
    心を鷲掴みされました。


    読んだ後も心に残るシーンが入った10巻


    次の11巻まで出来るだけ間が空かないことを
    祈るばかりです。
    続きを読む

    投稿日:2017.04.11

  • 「地平線まで続く”自由”などありえない」

    せつない、の10巻。「でも、行く手を遮る敵は倒してみせる」なんて好きな人に言われたらググッとついていってしまいそうですが まぁ、そうなると話が盛り上がらない、このお話。悲恋の方が恋は燃え上がる。彼女は自分自身の死を目の前にして、この言葉を思い出すのだろうか? そこも最後は描いて頂きたい。

    少年だったアレクサンドロスも表紙のように青年に。天然、というか感が鋭い、閃きがある天才なのでしょうね。対して父親は努力の人。

    「自由」が鍵になっているこの作品。今後の展開が楽しみです。次巻までまた首をながーくして、待たなければいけないのでしょうね。でも待ちます!それほど魅かれる作品なのです。
    続きを読む

    投稿日:2017.03.24

  • 読後感想文 ヒストリエ 10巻

     読み終えました。すっごく面白かったです。どこが、この巻通して全部が。
     それぞれの立場の人間が、自分の思い描く未来を持っていて、そうなる様に手を打っていく。新しい条件が加わると修正する。物語中にも出てきますが人それぞれ自由という名の庭を持っている、庭の端には柵が有る(自由の限界)。自分の未来と自分の希望をかなえる事は自分の庭の柵の内か外か、庭が広いか狭いかであると、エウメネスは、もちろん国の政事にかかわっているのだから権力者であるフィリッポス王が一番広い庭を持っている。

     国と国との戦争で殺伐とした中をヒョウヒョウと存在するエウメネス。エウメネスがスーパーマンのように読んでいましたが新生アレクサンドロス将軍の超人、人間の長所を見抜き適所に配置する能力にすぐれたフィリッポス王、全てを理解し先手先手を打ち新情報を得ると理解し修正できるアンティパトロス、敵?にもフォーキオンという世界を、世の理を解っているような人、と誰でも主役を張れそうな登場人物。そんな時代の流れの中をヒョウヒョウと泳いでいるエウメネス。主人公が軽い感じで(全体を通せばもちろん熱い処もあります。)いてくれるのでとても読みやすいです。

     次巻が待遠しい。ヒストリエは次巻がでるまで暇がかかりすぎ、なんとかして。
    続きを読む

    投稿日:2017.03.31

  • 若きアレクサンドロス王子の覚醒

    名高いカイロネイアの戦い。
    王子が 常軌を逸した
    行動で味方を勝利に導く。
    面白い次巻が待ち遠しい。

    投稿日:2018.02.24

ブクログレビュー

"powered by"

  • tsukasa26

    tsukasa26

    戦死者の遺品を漁る 「雲泥」と言って良い程技量・力量に差があった 後は速やかな講和だが テーベは実質的な占領下_対しアテネの独立は保たれたものの_長きにわたりエーゲ海を支配した「海上帝国・アテネ」はここに消滅した 侮れぬ権限を与える以上スキタイの血のままが望ましい この世の柵続きを読む

    投稿日:2022.04.25

  • asaitatsuya

    asaitatsuya

    この巻はカイロネイアの戦いのあたりを描いている。初陣のアレクサンダーが、単身でアテネ・テーベ連合軍に突撃するエピソードなど。

    投稿日:2018.11.06

  • yumifukuzawa

    yumifukuzawa

    エウメネス私書録の「アレクサンドロスはほんのわずか先の未来が見えるようなのだ」、というのはなるほどと思った。戦の天才は無謀にやみくもに突っ込んでるんじゃなくて、突っ込める処が視える人なんだろう。

    投稿日:2018.01.14

  • kuma0504

    kuma0504

    ずっと気になっていた手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞を既刊10巻まで読み終えた。アレクサンダー大王の生涯を、マンガという個人作業で雄大に描く「意義」ならば分かる。しかし何故、その書記官を勤めたエウメネスが主人公なのか。物語はまだアレクサンドロスが王位に着いてさえいない。作者の意図が、いつも最終巻で明らかになることを考えると、おそらく「真の意図」が明らかになるのは、十数年後と考えられる。

    それでは、まだ面白味が出ていないかと言えば、当然左に非ず、紀元前4Cの激動の地中海世界、その華やかしいギリシャ文化を鳥瞰で見る視線とともに、また、マンガらしい驚きの展開も忘れずに、飽きずに見させてくれる。

    スキタイという地中海世界では「蛮人」の血を持ち、奴隷から歴史の表舞台に立った青年。その目から、一国の「英雄伝」ではなく、もっと広い視点の「歴史」が綴られている気がする。

    しかし、ホントに展開が遅い。十巻目にして、やっと5巻目で突然挿入されたアレクサンドロスと父マケドニア王のフィリッポスとの語らいの場面に繋がることになった。

    エウメネスとアレクサンドロス王子とが同数の一万で戦うとどうなるか?マケドニア王は、3回のうち一回しかエウメネスが勝たないというが、アレクサンドロスは一回目で討ち死に、エウメネスは3回とも生き延びるというのである。

    それがどういう意味を持つのか、いよいよ王の左腕としての生き方を求められ始めたエウメネス。「ヒストリエ」は佳境に入ろうとしているのかもしれない。

    それにしても、この時期の武具の凄さ、街の大きさは世界随一、日本の奈良時代の水準だ。つまり、日本よりも1000年近く進んでいる。

    2017年8月21読了
    続きを読む

    投稿日:2017.08.24

  • あさひ

    あさひ

    このレビューはネタバレを含みます

    マケドニア陸軍が最強であることも、アレクサンドロス王子の異常性もよくわかった、カイロネイアの戦い。
    狂人によく切れる刃物を与えるようなものだとフィリッポス王は危惧してるわけね…。
    才覚を認められつつも、権力を持ちすぎないように警戒されるエウメネスは「王の左腕」候補&結婚破談に。
    自由に必要なのは凡庸さかもなと思った…。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.08.16

  • myjstyle

    myjstyle

    見事な初陣を飾ったアレキサンダー。一方、エウメネスを待っていたのは、エウリュディケとの仲を引き裂く権謀術数と“王の左腕”としてマケドニアの命運に組み込もうとする王の意思。今後の展開が待ちきれません。次巻まで、どのくらい待てばいいのですか?続きを読む

    投稿日:2017.08.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。