【感想】世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げる方法

ピョートル・フェリークス・グジバチ / SBクリエイティブ
(64件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
11
20
18
4
0
  • 世界は変化し続け、それに対応して行くには。

    以前と比べると、メールが入ってくる量を制限したので、メールの量は少しは少なくなったが、それでも必要なの?と思えるメールも入ってくるので、この本はと思い、手に取った。

    書いてある内容は、これまで読んできた本とそれほど変わっている内容ではない。

    実は一番気になったのは、AIについて記されていることである。最近のこの手の本にはそうなのかもしれないが、AIが人間に取って代わることを想定しており、何が必要とされ、何が必要とされないであろうかが書かれている。

    最後に、著者はポーランド出身で国家の変遷を見ながら、成人し現在日本に移り住んでいる。日本においても、この数十年は大きな変化が無かっただけであり、今後様々な変化が起こるべくして起こるであろうと考えている。この考えは、私たち皆が持ち合わせるべきであろう。
    続きを読む

    投稿日:2017.09.03

ブクログレビュー

"powered by"

  • 123456qaz

    123456qaz

    ☆ハック系で参考になる点なし・精神論(気持ちの持ち方)中心

    今の10倍の成果をあげよう。そのためにどうしたらいいかを考え、実現する。

    従業員一人当たり年間の生産性1259万円、パナソニック300万円、日立311万円
    日本企業の生産性が低い→持ち帰って検討、分析・検討、打ち合わせ、無駄な会議、コミニケーションのムダ

    どうしたら自分の仕事をITに置き換えられるか?自動化・省力化できるか?
    10Xエックス 今自分がいる所がオフィス・書類訂正しコンビニで印刷してすぐ再提出☆セブンでプリント再確認・出張がある部署・ラインに送ってもらい印刷

    分からないとき→分かること・分からないことの切り分け→質問、時間を取りクールダウン
    今の密度に気を配る(何事にも集中する)

    一回で済ませる。メールを使わない☆Google社ではクラウドで資料確認しているだけの話・クラウドで効率的なスケジュール管理の取り決めがあるだけ→日程調整のためだけの時間はムダ

    日本の会社のアクセス制限、SNS見れない→非効率
    「なるべく早く」に期限を設ける・締め切りを前倒しし、上司に試作品を渡す。
    今この瞬間に集中する→余計なことに頭のリソースを使わない。
    洋服選びに時間をかけない。
    先読みしてその場を自分でコントロール(誰かと会う・ふさわしい質問・ゴール設定・プロトタイプをすぐ提示)
    自分の仕事環境にこだわりを持つ→最も効率的に仕事ができる環境で仕事すれば良い。

    ×単にググる→何のために調べているか目的がはっきりしていない。
    ×ロジカルシンキング→論理や分析よりひらめきが重要・カオスを作り出して頭を活性化
    新しいアイディア→集合知・一見無関係なものをつなげることに価値がある。
    企画会議→欲しいのは評価でなく結果
    1人よりみんなで考える。
    東京はパワースポット→美しい街並み、繁華街の路地裏の猥雑な空間が同居 アート、ファッション、サブカル、伝統文化☆ワイザツ=ごたごたと入り乱れていること/みだりがわしく下品なこと

    10倍アップを目指す。ルールを破らないと達成できない。プチKY
    勤務時間の20%を自分の関心のある仕事に使って良い。

    10Xで成功する人の共通点 先を予見する(チャンスと脅威を予見) サイクル・トレンド・パターン 短期、中期、長期で考える 相手の立場になる 見解を明らかにする(☆最終的な見解はシンプル・明解に)

    言葉ではなく試作品で

    その会社の中でしかモノがみれないようになりがち→枠を超えてたくさんの人に会いアイディア、チャンスをもらう
    新規アイディアのピッチコンテスト・退屈そうにしていた友人(新しいことに興味ない)
    何年かぶりに会った人で、10年前と同じ話しかしないのであれば、僕は別の人と話したい。誰と一緒にいるかで人生が変わる。

    キーパーソンに会って何を話すか パワーを持っている人を見抜く力 狙った人とつながる(名刺交換後連絡くれるのは1%)

    学びのサイクル 検索→プロに聞く、人に聞く、同僚に聞く
    質問するときは、自分の仮説を持ち出す

    同時進行の時間と集中して仕事する時間を分ける。
    今自分が怒っていることに気づいたらその感情を言葉にする。
    中庸→感情を殺してしまうのではなく、いつもニュートラルなところに戻ってくる。

    話題のアプリはとりあえず試してみる→細かな技術は分からなくても波に乗れる。
    スマホですら10年後にどうなっているか分からない。siri音声中心が普通になるかも?歩きスマホがなくなるかも?
    習慣の奴隷になっていないか?
    続きを読む

    投稿日:2024.06.02

  • aya00226

    aya00226

    このレビューはネタバレを含みます

    日本企業の生産性が低い理由
    持ち帰って検討する。
    分析して検討する。直感に頼らない。
    マッキンゼー流のロジカルシンキングは、アカウンタビリティのため。新しいアイデアを発想するのは、むしろ邪魔。
    直感に従う。変化は突然やってくる。

    一回で終わらせる。
    今自分がいるところがオフィス。
    結論は期限を切って出す。
    アイデアも同じ。30分や1時間、など時間を区切る。
    グーグルドキュメントにみんなで書き込んでディスカッションする。
    メールは持ち帰り文化、チャットはリアルタイム文化。

    海外では、知らない相手のリンクトインやfacebookをあらかじめ見ておくことは必須。
    仕事以外のことを考えなくてすむ仕組み作りをする=昼食を何にするか、何を着ていくか、など。
    優れたアウトプットがあればどこでもいい。9時5時にこだわらない。

    ロジカルシンキングは日本人に人気=自分が論理的でないと思っているから。分析は大好き。何のための分析か、を忘れている。
    クリエイティブな発想には、数値分析はむしろ邪魔。競合分析からは新商品は生まれない。

    ビジネスの立ち上げには、MBAの知識よりセンスや直感実行力が必要。コンサル業界の人は、会社が大きくなってから必要。
    プレゼン形式の会議は、発送が広がらない。
    1人よりみんなで考える。
    東京はアイデア出しのパワースポット。

    目標は前年比10%増とはしない。100%増に考える。
    名刺を交換したら、メールやメッセージでフォローする。興味深そうな人や情報を送る。

    学ぶべきはコンテンツではなく経験値である。概要がわかったら人に聞く。
    SNSを学びに活用する。ミートアップ

    会議の前に、1分間瞑想。何か作業をする前に1分間瞑想。集中力を高める。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.02.01

  • s.a.t

    s.a.t

    すぐ動き。一度で終わらせるためにあえて何度も読まない。穏やかで軽快な語り口は、非常に知的。
    メールは一見、「会わずとも話が進められるツール」ではあるが、お持ち帰り文化のものというのは目から鱗。スピードを求めるにはチャットがいいとのことだが、まだまだ日本のオフィスには向かないか。
    何をするべきかについても、「インパクトと学び」という観点がありそうでなかった。重要の度合いを捉え直すだけで良いとは。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.13

  • Yuji Tanaka

    Yuji Tanaka

    このレビューはネタバレを含みます

    一部しか読めていませんが、明日から取り組む内容はこちら。会議の前に事前に「参加する目的・何を決めるのか・アウトプットするべき内容・納期」を定めてから参加すること。事前に想定せずに会議に臨んでおり、意見が出ないことも多いため、事前に確認・推測をしていきます。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.04.21

  • アペシ

    アペシ

    とにかく早く仕事を完了。先送りにせず今決めきる。そして、結果をだす。
    新たなミッションがあった場合には、①こういう理由で②いつまでに③何をやりたいのかを聞き取り行動に移す。
    やはりスピードは大事であると感じた。続きを読む

    投稿日:2022.03.26

  • なにがし

    なにがし

    仕事ができない人は、自分の考えや課題を明文化するコストが高いので、メールやチャットじゃなくて直ぐ電話してきたり、ショートミーティングを開いて、明文化のコストを他人に持たせるというのは私の経験から得た一つの事実なんだけど、この本によるとGoogleではメールよりもショートミーティングが好まれるらしい。

    何故仕事が出来る人が多いGoogleで、仕事ができない人のムーブが好まれるのかというと、Googleでは仕事ができない人はいない前提のうえで、クリエイティブな仕事をするためには、メールよりもショートミーティングが効率が良いと判断されているからだと考えられる。

    そのほかにも色々と参考になる話が多く、刺さった。刺さり過ぎて、休日にも関わらず不覚にもちょっと仕事のことを考えてしまった。

    参考にしたい話が色々とあったのだけど、すぐに色々変えることはできないので、一定期間空けて再度読みたい本。
    続きを読む

    投稿日:2022.03.21

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。