σ(´゚∀゚`)さんのレビュー
参考にされた数
27
このユーザーのレビュー
-
3月のライオン 15巻
羽海野チカ / ヤングアニマル
心が満たされるような物語。。そしてネコのブンちゃんのことも
2
漫画の中で一番好き。
物語だけじゃなく、今回はネコのブンちゃんのお話に泣きました。
すごく、すごく気持ちがわかります。そうだよねって思いました。
私も三年前、同じ想いをしました。投稿日:2020.01.27
-
八歳から始まる神々の使徒の転生生活
えぞぎんぎつね, 藻 / GAノベル
まったり読める秀作
1
えぞぎんぎつね先生らしい作品です。なんと申しましょうか、ストーリーの主要部分に関係ない「そこの描写書きます?」と思う様な小さい描写で、まったり感というかクスッと笑ってしまう描写が先生の持ち味だと(私が…勝手に)思っているのですが、この作品も期待通りです。
とある子ヤギが頭の上にのって、微妙にバランスとっている描写とか、正直ストーリー展開上は全く要らないと思うんですが(笑)、その描写のおかげで読者は、なんともまったりした気持ちになれるという、えぞぎんマジック。
この作品だけでなく、「ひざに矢」とか「ここは俺に任せて先に行け」といった先生の作品は、昨今外出があまりできず、家に籠って鬱々とした毎日を過ごしているとき、面白くて気持ちが軽くなる作品だと思います。 続きを読む投稿日:2020.04.05
-
転生! 竹中半兵衛 マイナー武将に転生した仲間たちと戦国乱世を生き抜く : 5
青山有, 長浜めぐみ / Mノベルス
悲報!完結
2
発売をいつも楽しみにしていた作品でした。今回も発売日に買いました。
それなのに、まさか、5巻で完結してしまうとは思いもよらなかったです。
打ち切りでしょうか?
最高に面白い作品なのに。
残念で…なりません。転生した仲間たちの活躍、生き様を、もっともっと読みたかった。10巻でも15巻でも続いてほしかった。 続きを読む投稿日:2020.05.29
-
我にチートを4
温泉卵, 植田リョウ / HJノベルス
エロいです
2
主人公はチート無し。だけど精霊やら人やらに好かれてそれを補って余りある感じはテンプレ。
基本的にエロが多い。だから子供には読ませられないです。
ただエロシーンがしつこいかな。主人公の心の声とか、正…直7割ぐらいカットしていい。それを除けば面白い作品です。 続きを読む投稿日:2022.03.19
-
別冊つり人シリーズ (SEABASS Life No.07)
つり人社 / つり人社
薄い(いろんな意味で)
2
ページ数も薄いし内容も薄い。
期限が切れるポイントがあったので久しぶりに釣り雑誌を買ってみた。
表紙の川が以前遠征したことある川に似ていて、釣行記を期待した点もある。
しかし内容は心底残念。12…00円?の価値ある内容じゃない。100円の価値もない。
シーバスフィッシング人気が下降線で、専門誌が次々廃刊する中、久しぶりに雑誌を買ってみたけど、内容と言えば各釣り具メーカーのカタログみたいなもの。
これなら各メーカーのサイトに行ってカタログ見たり動画見たりする方がいい。初心者を取り込むためなんだろうけど、ロッドの選び方とか、要りますかね?
各メーカーおかかえのアングラが、自メーカーのタックルをアピールしているだけ。各メーカーもテスターも必死なのは判るけどもさ。自分には読む価値無かった。
ちょっと期待していた大野さんの記事も薄かった。もうネタ切れ感がする。
15年前であればまだシーバスは初心者には釣りにくい魚だったけど、いまやもうバスフィッシング並に開発され尽くして、手軽に釣れる対象魚になっているのに、この内容ではね。2度と買わないな。 続きを読む投稿日:2021.01.04
-
逆転召喚 3 ~裏設定まで知り尽くした異世界に学校ごと召喚されて~
三河ごーすと, シロタカ / ダッシュエックス文庫DIGITAL
3巻打ち切りっぽい
2
かなり安く売っていたので買ったところ、1、2巻は結構面白かった。
主人公の大好きな祖父が書いた小説と同じ異世界に学校丸ごと転移して、設定資料まで読み込んでいた主人公にはそのアドバンテージがあり、、
…
戦いで勝ち誇った際に、本来隠すべき自身のスキルを自慢げに語る姿は、ちょっと滑稽で萎えたけど、まあ許せるほどには面白かった。
でも3巻、まだまだ話の途中でどうやら打ちきりらしい。
打ち切った作品は星2つまでしか付けないことにしているのでこの評価。
イラストが「無職転生」でおなじみのシロタカさん。イラストは最高です。
それにしてもReader Storeでかなり安く売る作品には、打ち切り作品も多いので、それが嫌いな人は発行日を見るなりして判断した方がいいと思う。
読者の気持ちとしては、お金出して買った作品が中途半端なまま打ち切られたままって、すごく嫌だ。
せめて強引にでも完結させてほしい。小説家と出版社の誠意として。 続きを読む投稿日:2021.09.20