
<モノクロ版>COBRA (4)
寺沢武一
アールテクニカ
サラマンダー登場
ラグボール後半と二人の軍曹・シドの女王前篇。「マーメイド」のデザインが秀逸。それにしてもコブラの味方は短命で,これでは死神呼ばわりされてもしかたがない。
0投稿日: 2015.04.14<モノクロ版>COBRA (3)
寺沢武一
アールテクニカ
COBRA 3
サイコガンの秘密とラグボール前篇。ラグボールは野球に似ているが内野手と走者がいちいちタックルしあう肉弾戦だ。
0投稿日: 2015.04.14天獄と地国
小林泰三
ハヤカワ文庫JA
遠心力の求心力
何とはなしにゲッターロボの最後のほうって感じ。続篇はなさそうだ。中ボスに小説ならではのマジックが仕掛けられている。
0投稿日: 2015.04.14黒博物館 スプリンガルド
藤田和日郎
モーニング
バネ足ジャック譚
紙媒体は2007年刊ですがぜんぜん知りませんでした。不覚。見れば見るほど藤田和日郎ですね。
1投稿日: 2015.04.13滝田ゆう落語劇場 2巻
滝田ゆう
クリーク・アンド・リバー社
落語ぜんぜん知らないって人はこの本に手を出さないだろうけれど。
初めて読んだときは『元犬』なんか知らなかったように思う。志ん朝さんがやったのを聴けたときは嬉しかったネ。
1投稿日: 2015.04.11007 白紙委任状(下)
ジェフリー・ディーヴァー,池田真紀子
文春文庫
白紙委任状
スバルを気に入るボンドという変わった味付けの007。当人も毎日死にそうな目に遭ってますが,関わる人びとが敵か味方か死んでみないとわからないのがディーヴァーらしい。
1投稿日: 2015.04.11滝田ゆう落語劇場 1巻
滝田ゆう
クリーク・アンド・リバー社
滝田さんが絵ぇうまいのを発見する。
『紙入れ』のサゲ改変はやっぱりそぐわないなあ。まさか頁数を間違えててあとから足したとか(そんなばかな)。 でもこのシリーズは落語のコミカライズに成功した稀有な例ですよね。元の噺を知っているほうが楽しめますが,いまはyoutubeに転がってますから。
1投稿日: 2015.04.07ゴルゴ13(167) ボリバルⅡ世暗殺計画
さいとう・たかを
SPコミックス
そのうちゴルゴのエージェントに雇われたりして。
ゴルゴの電書化が始まって紙での購読をストップしていたが,ようやく手持ち(166巻; 2012.9)を追いこしたので再開。 東郷に何度も接触してなお生きている一般人梶本さん,どうか大事にしてあげて。
0投稿日: 2015.04.06「ジョジョの奇妙な冒険」で英語を学ぶッ!
荒木飛呂彦,マーティ・フリードマン,北浦尚彦
集英社ビジネス書
FUNKYじゃあないな
まぁどうでもいいか。けっきょく公式英訳本の台詞でしか盛りあがれないだろうし。取りあえず由花子の英単語カードネタを拾えよとは思った。
0投稿日: 2015.03.24サナギさん 3
施川ユウキ
週刊少年チャンピオン
オナジさん
うーん,一本調子すぎるかな。ド嬢の続刊をたのしみにしてます。
0投稿日: 2015.03.22