Reader Store
めぐ@さんのレビュー
いいね!された数107
  • 銀河英雄伝説 1

    銀河英雄伝説 1

    田中芳樹,藤崎竜

    週刊ヤングジャンプ

    絵がきれい!きらきらラインハルト様

    銀英伝の原作は未読。(アニメを少し見た程度) 読んでみたいなぁと思いながらもなかなか手を出せずにいたのですが、元々フジリュー作品が好きなのもあって、今回フジリュー版が出たので、まずこちらに手を出してみました。 最初のキルヒアイスとラインハルトの出会いのシーンから衝撃的。ら、ラインハルト様のまつげがばっさばさ!でも、キルヒアイスの気持ちわかります。確かに天使! 原作の雰囲気を可能な限り壊さず、でもフジリューテイストは失わず。相変わらずの書きこみの細かさもあるし、元来フジリューはSF作品うまいですし。いいマッチングなのかなと思いました。 展開は原作と少し違うのかもしれませんが、それを楽しむのもいいと思います。私も原作、頑張って読んでみようと思いました。 銀英伝にこれから手をつけたい人も、昔からのファンも、楽しめるのではないでしょうか??少なくとも私は続きが楽しみです。

    1
    投稿日: 2016.02.24
  • 機巧少女は傷つかない 15 Facing "Machine doll I"

    機巧少女は傷つかない 15 Facing "Machine doll I"

    海冬レイジ,るろお

    MF文庫J

    そして夜会の幕が開く!

    よーーーうやく、ここまで来ました!! 感想を書こうとすると全部ネタバレになってしまいそうなんですが 前回ラストの日輪の衝撃的な行動の真意、 土門と赤羽の昔からつづく因縁、 エドマンドと紫薔薇の暗躍、 学院の抗戦、 夜会のゆくえ、 ともに戦ってきた仲間たちとの熱い友情、 何を取っても読みごたえがあります。 先へ先へと、ページを繰る手を止められませんでした。 最高の形で今回のクライマックスを迎え、 あとはいよいよ最終巻を残すのみ。 さみしいですが、楽しみでもあります。 雷真、雪月花、仲間たちの戦いを最後まで見守りたいです。

    1
    投稿日: 2015.10.27
  • 六花の勇者 6

    六花の勇者 6

    山形石雄,宮城

    ダッシュエックス文庫DIGITAL

    一区切り

    ようやく物語が一段落(?)つきます。……ついたのかな? 7人目、黒の徒花、テグネウの問題が片付いたものの、これからはカーヴイックが動き始めるし、アドレットは今後使い物になるのかあやしいし、そもそも満身創痍だし、仮にカーヴイックをどうにかしたところで、次はドズーが動き始めるし……。おまけに魔神と一輪の聖者もなにやらいわくつき。7つめの紋章が気になる。 今回はお得意の謎解きというよりは、読みあいと答え合わせというかんじでした。それでも充分物語として面白かったですね。次も期待です。

    4
    投稿日: 2015.08.31
  • 十三番目の人格 ISOLA

    十三番目の人格 ISOLA

    貴志祐介

    角川ホラー文庫

    ホラー好きにはたまらない

    エンパス、多重人格、ホラー、名前の漢字に込められた由来、謎の人格イソラ、謎の研究者、様々な要素が絡み合って最高の物語になっています。ホラーが好きなら読んで損なし!とにかくノンストップで読めます。10年以上前の作品でも、今でもまだまだ楽しめます。

    3
    投稿日: 2015.08.24
  • ヒストリエ(9)

    ヒストリエ(9)

    岩明均

    アフタヌーン

    待ってました~

    単行本待ってました! ですが他の方が書いている通り、前巻から間があいてしまったので、ストーリーさっぱり忘れてしまっていました。前から読み直したいと思います。 私は知略、策略戦が大好きなので、今回は読んでいて楽しかったです! 将棋であそこまで深い会話ができるものなのか。。 あの懐かしい人の再登場シーンには、じんわり来てしまいました。 ああいった縁はいいですね。 戦闘が始まって面白くなりそうなところで終わっているので、はやく続きが読みたいです! 次はいつになるのだろう。。という点でマイナス1。

    5
    投稿日: 2015.05.25
  • 月刊少女野崎くん6巻

    月刊少女野崎くん6巻

    椿いづみ

    ガンガンONLINE

    すれ違い感がはんぱない

    毎度思うのですが、この漫画の中でどれだけすれ違い、ニアミスが発生しているのか……! 野崎くんと千代ちゃん、若と結月、まゆまゆとみこりん(……)、都先生と同級生たち、鹿島くんと堀ちゃん先輩……。 このすれ違いがうまく作用していて、面白さを成立させている作者さんがすごい。 さりげなく千代ちゃんを一番仲がいいと認めている野崎くんがかわいい。この二人の仲が進展することはあるのだろうか……笑

    2
    投稿日: 2015.04.23
  • 進撃の巨人(16)

    進撃の巨人(16)

    諫山創

    別冊少年マガジン

    会話がメイン

    今回は、人類の歴史の一部がようやくお目見え。 とはいっても肝心なところはやっぱりまだ伏せられているわけですが。 どういうふうに今後展開されるのかなぁ。 謎が明らかになるどころか、一つ謎が明らかになると二つくらい謎が増えていく気がします。 次の巻が待ち遠しいですね。 物語の進展と言う意味ではほとんどないので、☆4で。

    3
    投稿日: 2015.04.09
  • ゴールデンカムイ 2

    ゴールデンカムイ 2

    野田サトル

    週刊ヤングジャンプ

    リスに引き続き……

    これは、アイヌ料理漫画ですか? というくらい詳細に書いてある調理法……。 ちょっと心抉られました。 私には無理だ……。 話が思いのほか進展しませんでした。 うっすらと輪郭は見えてきたような気はするのですが。 ここから先、どう展開していくんだろう。 楽しみではあるんですが。 もう、詳細な調理法は、いいかな……

    4
    投稿日: 2015.03.19
  • お前はまだグンマを知らない 1巻

    お前はまだグンマを知らない 1巻

    井田ヒロト

    くらげバンチ

    グンマについての認識を改めなければならないようだ

    グンマの漫画ということで、おおむね予想はしていたんですが、 ほぼ予想通りのグンマ(群馬ではない)像でした。 よくもまあ、こんなにグンマネタが出せるなあという点で、感心します。 名作!とは言いませんが、おもしろいです。 グンマを笑って許せる人は、暇つぶしに読んでみてもいいのではないかなと思います!

    3
    投稿日: 2015.02.26
  • 「ジョジョの奇妙な冒険」で英語を学ぶッ!

    「ジョジョの奇妙な冒険」で英語を学ぶッ!

    荒木飛呂彦,マーティ・フリードマン,北浦尚彦

    集英社ビジネス書

    英語の勉強というよりはネタ

    1~4部からいくつかのシーンや、キャラのセリフを日本語と英語で対比させて見ることができます。 が、期待していたようなセリフが出てこなかったり(私的にはジョジョ屈指の名セリフだと思ったのになあ) どうしても日本語⇒英語の翻訳である以上、日本語の時に感じていたような セリフの迫力が薄れてしまい、少し期待外れ、という面も。 「このセリフはこういう風に訳すのかあ」という勉強にはなったかなと思わなくもないのですが、 それでも日常使うかと言ったら、どうだろう。 そもそもジョジョのセリフを日常的に使うかと言われたら、そうでもない気がするので(ネタ会話では使いますが) 勉強にはあんまりならないですね。 あくまで、ネタ、話題でしょうか。 4部までしかないのが残念だなあ。 それなりに面白かったので、今後、ぜひ5部以降も作ってほしいですね。

    4
    投稿日: 2015.02.24