
こんなに面白かった「百人一首」
吉海直人
PHP文庫
お勉強になります。
子供が百人一首のプリントをもらってくるようになったので、ちょっと自慢してやろうと思いひそかに読み始めたのですが、いろんな裏事情がのっていたり、歌が詠まれた時の情景などがとてもわかりやすくて、楽しく読めました。平安時代のロマンに浸れます。 一日一首を覚えるつもりで読んでも百日後には百人一首大会で活躍できるかもしれません。
1投稿日: 2013.11.06
ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~
三上延
メディアワークス文庫
本を読みたくなりました。
書店員さん達のおすすめにのっていたので、何となく読んでみましたが、ぐいぐい引き込まれてあっという間に読み終わりました。 謎が解かれる度にその本を読んでみたくなります。
2投稿日: 2013.11.05
魔女たちの長い眠り
赤川次郎
角川文庫
ちょっぴり怖いけど好きです。
『魔女たちのたそがれ』とセットで読むのをお勧めします。 重たい感じの本を読んだ後に、赤川次郎の作品を読むとなんとなくほっとした気持ちになるので、いつも楽しく読んでいます。 この2冊は赤川作品にしては少し暗い雰囲気がしますが、すご~く怖いホラーではないと思います。 かなり昔に紙の本で読んだのですが、読み終わって何年もたってもストーリーが他の本の内容と混じらずに鮮明に思い出される不思議な作品です。
3投稿日: 2013.10.25
ルパン、最後の恋
モーリス・ルブラン,平岡敦
ハヤカワ・ミステリ
アルセーヌルパン大好きです。
子供のころ夢中になって読みました。 最近になって原稿が見つかったというニュースを見て電子になるのを待っていました。 昔ほどワクワクしながら読めなかったのは、歳をとったせいでしょうか。
0投稿日: 2013.10.24
坂本ですが? 1
佐野菜見
HARTA COMIX
面白かったです。
久しぶりに漫画を買いました。 なんでも完璧にできるのってうらやましいですね。 次はどんなトラブルをすっきり解決してくれるのか、とても楽しみです。
4投稿日: 2013.10.24
獣の奏者 III探求編
上橋菜穂子
講談社文庫
いろいろ考えさせられます。
子供と一緒に見たアニメの原作を見つけて読み始めました。 続編を電子で見つけたとき、迷わず買ってしまいました。 物語として楽しくあっという間に読んでしまいましたが、人として、母として、大自然の中での在り方、生き方を考えるとテーマが大きくて、何ともいえない余韻が残ります。
1投稿日: 2013.10.22
のぼうの城 下
和田竜
小学館
のぼうさま最高です。
あっという間に読んでしまいました。 映画を見逃していたので、DVDをすぐに借りてみました。最高でしたよ。 でも映像にはない部分が原作では楽しめるので、やっぱり本はいいなぁと改めて思いました。
6投稿日: 2013.10.11
のぼうの城 上
和田竜
小学館
歴史物にはまりそうです。
歴史物は読みにくいかな?と思いながら読み始めましたが、どんどん引き込まれていって、すぐに下巻を買いました。
1投稿日: 2013.10.11
