Reader Store
くま2さんのレビュー
いいね!された数22
  • ひとり飲み飯 肴かな

    ひとり飲み飯 肴かな

    久住昌之

    日本文芸社

    飲みながら

    孤独のグルメの原作者の著書。気負わずアルコールを飲みながら、軽く読んだ。GOOD。

    1
    投稿日: 2016.04.30
  • 凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令

    凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令

    佐藤大輔

    角川文庫

    久しぶりの長編

    久々の作者の新作である皇国の守護者外伝を何作か読んで、長編が読みたくなり積読から読破した。 うーん。読んでよかった。おもしろい。『騎士団長』のプロ軍人ぶりがすばらしい。けど、夜最後まで読むのは・・・。 半分は翌朝に読み読了。終章がここちよく1巻で完結している(と思われるのが、)感激だ。 1943年の秩父山中の事件は元ネタがあるのかな?

    0
    投稿日: 2016.04.19
  • 南海蒼空戦記6 帝都航空決戦

    南海蒼空戦記6 帝都航空決戦

    横山信義

    C★NOVELS

    対B29総力戦!!

    いよいよ本土上空での対B29戦。作者の戦闘機どおしの空中戦は立体的機動が激しく、自分にはわかりづらいのだが対B29戦はシンプルだがおもしろかった。最後はさしものB29も〇〇れとなる機体が続出するのは、新機軸といえるかな。戦闘機隊だけでなく連合艦隊も活躍しての最後の戦いは読みごたえがあり☆5である。もし、これが八八艦隊物語に続く横山長編第2作であれば、架空戦記の金字塔である。 なぜ、新鋭ジェット戦闘機椿花を、この土壇場で帝都でなく硫黄島に配置しようとするのか疑問はあるが、見せ場につながるのでよしとしよう。

    0
    投稿日: 2016.03.27
  • 南海蒼空戦記5 機動部隊激突

    南海蒼空戦記5 機動部隊激突

    横山信義

    C★NOVELS

    新機軸

    B29は、完全にボスキャラの位置づけ。出現させないようにマリアナを確保したいが・・・。 横山作品としては、飛行艇、艦爆による攻撃に過去作にない新機軸が登場。 「修羅の波濤」以来、対空防御兵器は機銃より高角砲が他艦への援護もできるので有効であったが、「碧玉の玉座」からの4連奏20ミリ機銃の威力が無視できなくなり、作品内の評価が逆転していた。

    0
    投稿日: 2016.01.31
  • 悪の教典(下)

    悪の教典(下)

    貴志祐介

    文春文庫

    次は映画版を

    上巻のテンポのよい面白さはあるものの、怖さと救いのない不快さがある。 この不快さは・・・、「バトルロワイヤル」を思い出した。 しかし、結末を読まずにはやめられない。次は映画版を見たい気ももする。 作者の勝ちかな。

    1
    投稿日: 2016.01.31
  • 悪の教典(上)

    悪の教典(上)

    貴志祐介

    文春文庫

    マンガ版を

    映画化に合わせて購入後積読。 最近マンガ版1巻(」無料)を読んで興味がわいたので、読み始める。 一気に読んだ。面白い。下巻へGO。

    1
    投稿日: 2016.01.31
  • 土漠の花

    土漠の花

    月村了衛

    幻冬舎文庫

    40%OFF&400P

    電子書籍でも単行本は文庫本になるまで待つのが自分の基本方針だけど、40%OFFと1900円以上400Pバックキャンペーンで購入しました。せっかくの単行本だから、旬を逃さず、すぐに読み始めた。 偶然、事態に巻き込まれた自衛隊。突然、隊長を失い残り7人で生還を目指すのかと思えば、自衛隊側はどんどん追い込まれていき人数が減っていく。一方、敵の数は倒しても倒しても新手がどんどん増えていく。精鋭隊員とはいえ、この展開は絶望的・・・。 これはすごい。読むのが止まらない。

    2
    投稿日: 2015.10.20
  • 南海蒼空戦記4 太平洋艦隊強襲

    南海蒼空戦記4 太平洋艦隊強襲

    横山信義

    C★NOVELS

    4巻まで

    1巻から4巻まで、電子化されるごとに読んだ。そして、改めて一気に1巻から4巻まで読んだ。 もし、これが八八艦隊物語に続く横山長編第2作であれば、大絶賛である。

    0
    投稿日: 2015.10.18
  • イナズマン(3)

    イナズマン(3)

    石ノ森章太郎

    石ノ森章太郎デジタル大全

    キカイダーVSイナズマン

    ギターを持ったー少年キカイダーVSイナズマン-が収録されている。キカイダーのラストで「善」と「悪」の両方の心を持ち完全となったジローが登場。 イナズマンが「悪(服従回路)」を破壊するラストは、キカイダーのラストを否定するもので納得できなかった。その後、製作されたOVA『ギターを持った少年 -キカイダーVSイナズマンー』のラストは服従回路を破壊せず乗り越えるという納得でき感動できるものだった。しかし、今回、マンガ版のイナズマンのラストのセリフを見て、OVAはこのセリフからの発想であることが理解できて、自分の中の整理ができた。読んでよかった。

    0
    投稿日: 2015.09.20
  • イナズマン(1)

    イナズマン(1)

    石ノ森章太郎

    石ノ森章太郎デジタル大全

    少年サンデーで

    少年サンデーで連載しているのをリアルタイムで読んだ。 最初と最後、「ギターを持った少年(第3巻収録)」以外は、記憶に残ってなくて意外と新鮮に読めた。

    0
    投稿日: 2015.09.20