
スティーブ・ジョブズ II
ウォルター・アイザックソン,井口耕二
講談社
はやくよみたい
積ん読の自分ですが 秋の夜長を利用して1・2と読みたいですね
1投稿日: 2013.11.04
心配事の9割は起こらない
枡野俊明
三笠書房
未来知られず
取り越し苦労はしないということでしょうか 人間の想像力の影の部分ですね
0投稿日: 2013.11.04
スティーブ・ジョブズ I
ウォルター・アイザックソン,井口耕二
講談社
伝記
これは読んでみたいですね iPad旋風が落ち着いて 亡くなったことも落ち着いて 今だからこそ読みたい
1投稿日: 2013.11.04
図解で身につく!ドラッカーの理論
久恒啓一
中経の文庫
いまいち
なんかまとまってるようでまとまってませんでした。 自分にはあわなかった
0投稿日: 2013.11.04
トヨタの育て方
(株)OJTソリューションズ
中経出版
トヨタとは
こうだったのか!と 豊田の社長の意識がちゃんと継がれているんだなと
0投稿日: 2013.11.04
誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール
野口敏
すばる舎
うーん
ルールを気にし過ぎて話せなくなるんじゃないかと あまり役立ちませんでした
0投稿日: 2013.11.04
スマイルズの世界的名著 自助論
サミュエル・スマイルズ,竹内均
知的生きかた文庫
天は自ら助くる者を助く
天は自ら助くる者を助くこれを実行に移したいろんな人のエピソードを集めた本 「こんな人がいたのか!俺だって!」となれる本
0投稿日: 2013.11.04
道をひらく
松下幸之助
PHP研究所
良書!
まず全てのデバイスに入れましょう リーダー本体 アンドロイドアプリ いつでも読めるようにしておきましょう 寝るときトイレの時、移動の時、少しで読めるからおすすめ
2投稿日: 2013.11.04
「原因」と「結果」の法則
ジェームズ・アレン
サンマーク出版
タイトルだけで分かる通り
そのままの内容ですね これ系の本を読むのが初めてなら感動するかも
1投稿日: 2013.11.04
武士道
新渡戸稲造,岬龍一郎
PHP研究所
戦中の武士道ではなく
しっかりとした生き方としての武士道 日本人の心です グローバル化の今だからこそ日本人の心を見直そう
0投稿日: 2013.11.04
