Reader Store
リオさんのレビュー
いいね!された数32
  • イエスタデイをうたって afterword

    イエスタデイをうたって afterword

    冬目景

    グランドジャンプ

    いや、前半分はいいんだけどさ

    「イエスタデイをうたって」は最初の一話とインタビュー+番外編の4つです。 後半は違う作品です。買うときは気を付けてね。 おすすめとしては初めにp85「田中02」から最後まで読んで、p55~p84まで読んで、そのあと最初からインタビューを読むことをお勧めします。あくまで自分が思うおすすめなので最初から読んでも問題はないと思います。 私は順番に不服があるので評価は星4つにしました。

    0
    投稿日: 2020.04.17
  • アルテ 12巻

    アルテ 12巻

    大久保圭

    コアミックス

    アニメ化2020年4月からー

    前巻からそんなたってない気もするししない気もする12巻。 イレーネから語られる壮絶な過去。 アルテはその話に驚きながらも彼女の燃えるように激しい情熱的な本質を見出し、納得のいく肖像画を描くことができる。 レオにも画家として認められ幸せの絶頂にあったが、アルテの知らないところで悪意が迫り始めていた。

    0
    投稿日: 2020.01.20
  • たったひとつの、ねがい。

    たったひとつの、ねがい。

    入間人間

    メディアワークス文庫

    すごくおすすめです!

    読んでてすごく楽しかったとしかいえないです。 発売当時は(電子じゃないほうの書籍では)「この物語に、同情の余地なんかない」という帯がついていたのですが自分はさっぱり意味が分からず帯は無視して購入。 あまり深く考えずに読むことをお勧めします。読後感は久々に気分がよかったです。ついで機嫌もよかったです。帯も多大な貢献を果たしていると思います。 ちょっとネタバレになるかもしれませんが「ダン・タクヤ」これで興味引かれた方は是非読んでみてください。

    0
    投稿日: 2017.01.20
  • 刀語 第一話 絶刀・鉋

    刀語 第一話 絶刀・鉋

    西尾維新,竹

    講談社BOX

    もうずいぶん前の小説だなl

    「虚刀流はよ、刀を使わないからこそ強いんだ」 伝説の刀鍛冶、四季崎記紀がその人生を賭けて鍛えた12本の“刀”を求め、無刀の剣士・鑢七花と美貌の奇策士・とがめが征く!刀語、第1話の対戦相手は真庭忍軍十二頭領が1人、真庭蝙蝠! み、短い。驚くべき薄さです。電子書籍なんだから薄いも何もねぇじゃんという心の声は無視します。 本当にあっという間に読み終わります。集中すれば1時間ぐらいで。(流し読みじゃないのに…) 嫌いではないですが値段がネック!探せばBOOK〇OFとかにも安く置いてあるんでアニメ→古本→電子書籍買うか悩む の順で行きましょー。

    1
    投稿日: 2016.10.11
  • 刀語 第三話 千刀・ツルギ

    刀語 第三話 千刀・ツルギ

    西尾維新,竹

    講談社BOX

    もうずいぶん前の小説だなぁ

    「虚刀流はよ、刀を使わないからこそ強いんだ」 伝説の刀鍛冶、四季崎記紀がその人生を賭けて鍛えた12本の“刀”を求め、無刀の剣士・鑢七花(やすりしちか)と美貌の奇策士・とがめが征く!刀語(カタナガタリ)、第1話の対戦相手は真庭忍軍十二頭領が1人、真庭蝙蝠! み、短い。驚くべき薄さです。電子書籍なんだから薄いも何もねぇじゃんという心の声は無視します。 本当にあっという間に読み終わります。集中すれば1時間ぐらいで。(流し読みじゃないのに…) 嫌いではないですが値段がネック!探せばBOOK〇OFとかにも安く置いてあるんでアニメ→古本→電子書籍買うか悩む の順で行きましょー。

    0
    投稿日: 2016.10.10
  • 狼と香辛料(14)

    狼と香辛料(14)

    小梅けいと,支倉凍砂,文倉十

    電撃コミックス

    新章開幕!

    は、小説の方ですね。雑誌のほうにこんな文句が書いてあって騙されました。関係ないですね。ハイ デバウ商会の政争に巻き込まれたロレンス。新貨幣発行のための地金獲得方法をめぐり、派閥対立が激化しているという。ロレンスは、未知の採掘技術が記された禁書を、商会の重役・ヒルデに渡すことにするが――!? ロレンスさん危ない橋に突っ込むのはわかるけどもう少し逃げ道を用意しておこうぜ!

    0
    投稿日: 2016.09.30
  • ディメンション W 11巻

    ディメンション W 11巻

    岩原裕二

    ヤングガンガン

    最初の方の作画が少し変な気がするな。

    亡父(ルーザー)がくれた翼で、煉獄を翔ぶ。 5年前――謎の施設を脱走した孤児の少女は、密航した遠洋漁船で瀕死の漂流者と出会う。名前もなく家族もいない似た者同士の二人は、お互いを家族として生きることを選んだ…。ルーザー亡き後、たった一人で回収屋を続けるエリーは、「回収屋狩り」の待つ危険地帯に自ら足を踏み入れていく――!!

    0
    投稿日: 2016.09.29
  • ハイキュー!! 21

    ハイキュー!! 21

    古舘春一

    週刊少年ジャンプ

    ずいぶんカラフルな表紙だなぁ。。。

    最終5セットを迎えた、対白鳥沢戦。月島の負傷で守備の柱を欠いた烏野だったが、点を穫る事への執念で猛追!! 限界を超えて力を尽くす激闘は、ついに最後の局面へ。県代表決定戦の"頂"を制するのは―!? 長かった…。とはいえとても面白かったですね。ガンバレ天童俺は応援している。

    0
    投稿日: 2016.09.29
  • ハイキュー!! 22

    ハイキュー!! 22

    古舘春一

    週刊少年ジャンプ

    表紙の夜久さんかっこイー

    春高出場を四校で争う、東京都代表決定戦が開幕! 勝てば全国行きが決まる準決勝を戦うのは、音駒高校と梟谷学園。絶好調の木兎相手に、音駒は夜久が迎え撃ち、研磨が策を練る!! 果たして木兎攻略なるか!? なんだかんだ木兎が好きなキャラなのでこの先でないのではなんて危惧をしていましたがばっちりですね。ナイスです。 バレーは高校時代の体育祭しか接点がないですが何名かの例外を除けば結構たっぱのないチームに聞こえますね。それでも180はあるのですが、この先どんなチームが出てくるか楽しみになる巻です。

    0
    投稿日: 2016.09.29
  • ストライクウィッチーズ エーリカ・ハルトマン1941

    ストライクウィッチーズ エーリカ・ハルトマン1941

    島田フミカネ&ProjektKagonish,槌居

    角川コミックス・エース

    天才、エーリカ・ハルトマンの決意に至る物語

    1940年夏、正体不明の怪異・ネウロイの侵攻によってエーリカ・ハルトマン少尉は祖国・カールスラントを追われてしまう。 勢いを増すネウロイの勢力に対し、各国のウィッチを召集して結成する「統合戦闘航空団」の構想が始まり、天性の才能を秘めたハルトマン、バルクホルンにも参加の声がかかる。 しかし、彼女たちの返答は曖昧なものだった。

    1
    投稿日: 2016.09.25