
図解 中学・高校6年間の英語をこの1冊でざっと復習する
稲田一
KADOKAWA
無料版がありますね
作品情報にもありますが、こちらは2014年版をカラーにして 図解をつけたものらしいですね 現在(2017年8月)2014年版が無料のようです 2014年版を先日格安ではありますがお金を出して購入したのでショック・・ でもまあ仕方ありませんね 内容はたしかに文字ばかりで、しかも動詞や修飾語や5文型の説明など 本当に学校のよろしくない教え方そのままなので、図解があった方がわかりやすいかも 内容は基本中の基本なので頭に入っていて損はないけど、言葉を習得する方法としてはどうなのかなと思います 学校の勉強が好きだった人にはいいと思います
3投稿日: 2017.08.19
ソマリアの海賊
望月諒子
幻冬舎単行本
ニュースで聞く遠い国の話だけど
面白かった 社長のスピーチ原稿を追いかけてなぜかソマリアまで行っちゃう京平 大使館なんてもちろんなく、電話すらなく、外国人だというだけで 命の危険のある国ソマリア 京平はスピーチ原稿を取り戻せるのか、ってか生きて帰ってこれるのか?! という話です なんだこれ でも痛快で面白かったです ドタバタ活劇とでも言いましょうか、舞台がソマリアなのに 気分の悪くなるようなシーンはほぼ皆無。そこは安心して読めます 京平がひねくれていないまっすぐで健全な精神で描かれていてよかった でなければ最後があまりに偽善的に映っただろうから 本当にこの国の内戦を憂いている人は、軽すぎる内容に気分を悪くするかも ただこの遠い国を知るためにはとてもいい案内になります 国とか文化とか生活とか、大事なことはちゃんと入ってます
0投稿日: 2017.05.18
お伽もよう綾にしき ふたたび 1巻
ひかわきょうこ
メロディ
安定の面白さ!
「お伽もよう綾にしき」の続編です 相変わらず男はカッコよく、女は頼りがいのあるたくましさ(笑) ひかわ先生の作品はどれもそこは外さない! 新九郎やおじゃる様の過去も前作より詳しく描かれていて満足 小さなすずとお父さん呼ばわり(笑)されてた18歳の新九郎の話が もっと見たい。ってかそれメインでさらに続編をお願いします
1投稿日: 2017.05.06
リケジョ!
伊与原新
角川文庫
理科な面白さがあんまりないかな
タイトル通り理科系の日常ミステリーです 表紙のイラストを見間違ったな リケジョの女の子とその師である先生なのかなと思ったら 二人ともリケジョでした 日常系のミステリーが苦手なので、ちょっとキビシかった しかも理系の話は、たぶんあまり深い話をすると誰もついてこれないと思うのか、 とっても中途半端な感じで消化不良。 もっと専門知識がない人も楽しませてくれるとうれしいんだけど
3投稿日: 2017.05.01
パーフェクトファミリー
菅知香
小学館
子供たちのヒーローか?
児童虐待をテーマにしています 子供が神隠しのようにいなくなる事件が起こり警察が動き出し、 児童相談所の職員や警察官など視点を変えながら話が進みます ただかわいそうというだけの話ではありません ちょっと現実味のないファンタジーな設定ではあるけれど この問題を考えるのにはいいんじゃないかな きちんとエンターテイメントとしてキャラが立ってるのもいいです
1投稿日: 2017.04.28
バリエ ガーデン (1)
木々
コミックバーズ
前作を読み返しちゃった
このバリエの世界観が好きなので、もう読んでて楽しすぎます これはシド&リドシリーズの続編で、前作は魔法世界中心でしたが 今回は人間世界が中心です 前作を読んでなくても大丈夫とは思いますが、前作からのキャラが大量に出ているので 知ってる方がもちろん面白いです ただ前作が書かれてからだーいぶ時間がたっているので絵柄が変わっています そのせいなのかな、でもでも、ガレットとシドをもっとカッコよく書いてもらいたい! と思ってしまうのはわがままというものかしら
0投稿日: 2017.04.20
樽
F・W・クロフツ,霜島義明
東京創元社
昔の本格ですね(逆か・・・)
古典の名作というやつらしいです ものすごく上品な本格ミステリーです 作者は読者にクイズを出している気分満々で、 要所要所で話を整理してくれ、そしてきっぱり読者へ挑戦する一文があります この時代のミステリーを他に知らないのでこれが特殊なことなのか わからないのだけど、綾辻先生あたりの本格ブームからしか ミステリーを知らない私としては、こんな昔に!と新鮮でした
4投稿日: 2017.04.11
八潮と三雲 1巻
草川為
LaLa
ふたりのやりとりが可愛くて
人間世界の隣にある猫社会が舞台 そこの猫達には9つの命があって、名前には残りの命数 が入っているので今まで何回死んだのかわかる タイトルの八潮は一度だけ、三雲は6回も死んでることになる なんかそういう名作童話があったけど、草川先生にかかると 悲壮感はないのでご安心を もうかわいいです 三雲のノリツッコミにやられっぱなしです 八潮は八潮で、三雲にどれだけ大好き光線を浴びせられても 涼しい顔ではねのけるし、にぼしが好きでポリポリしてるし でもかわいいだけじゃない読みごたえもあって侮れませんよ
0投稿日: 2017.04.07
マイガール 1巻
佐原ミズ
コアミックス
なんでか泣ける
もう泣かされます わかってても、特に1巻は泣かされます 昔ドラマにもなってそれもよかったけど、マンガもいいです 泣かせようという話ってワザとらしくて嫌いなんだけど これはそれでも泣けちゃう そしてほんわか優しい気持ちにさせてくれます
1投稿日: 2017.04.03
石燕夜行 骨きりの巻
神護かずみ
角川文庫
キャラは渋めでよいです
江戸時代で妖怪がうろついてて、町では骨だけ残して人が殺されてる。 全体的に寄席の話みたいに渋い印象だけど、登場人物がイイ男だったり 気味の悪い老人は結構茶目っ気があったりと楽しめます 主人公は表紙を見て浪人のような剣士だろうと思ったら見間違ってた 持ってるの筆だわ 絵師でした ちょっと主人公の石燕(せきえん)と謎の男鏡花(きょうか)のイメージが掴みずらくて残念 そして鏡花が謎すぎて不満 続きを読めってことか と思ったら 現在3巻まで出てますが、続きが出てません 3巻で鏡花が意識不明のままなんですが、どうなってるのでしょうか 残念
2投稿日: 2017.03.27
