
なんちゃってシンデレラ 王宮陰謀編 異世界で、王太子妃はじめました。1【電子限定特典つき】
武村ゆみこ,汐邑雛
B's-LOG COMICS
4巻を読み、読み直してからレビュー
改めて読むと、ファンタジー色は薄い作品だ。 魔法といった概念は今のところ見られず、唯一主人公が転生者というのみ。 時代背景は中世ヨーロッパ版大奥といったところか。 主人公の見た目は可愛らしく、構図に捻りはないものの丁寧に描かれている。 メイド目線で微笑ましく見守るのが丁度いい作品。
0投稿日: 2020.10.31
AIカノジョを4年ローンで買った件(3)
糸瀬ねめ
パルシィ
最終巻
以前の伏線であった記憶に関する回収になります。 そこから話は急展開を迎え、やがて主人公はある決断をします。 AIが人のような感情を覗かせる、また人がそう思ってしまう。 旧型であるとされるユノだからこそ人に近すぎず、遠すぎずの魅力があります。
0投稿日: 2020.10.28
悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ -と、ポチの大冒険- 5
壱弐参,武藤此史,荒木風羽
コミックアーススター
コミカライズならではの区切りに期待
小説が14巻で最終とのことで、現在どこまで進んでいるのか気になりました。 紹介文を読むと、この5巻の時点では小説2巻に達していないようです。 つまりコミックス70巻ほどでようやく終わりが見える… 小説が原作のコミカライズはそのほとんどが「続きは小説で」が多いです。 なかには途中放棄され、新たにコミカライズといったものもあります。 この作品はぜひコミカライズの中で完結してほしい。
1投稿日: 2020.08.22
槍の勇者のやり直し 6
にぃと,アネコユサギ,弥南せいら
MFC
二人は表紙詐欺
作中三人中、二人はずっと豚顔で描かれています。 槍の勇者がいないシーンでは豚顔でなくてもよかったのでは。
0投稿日: 2020.02.26
文句の付けようがないラブコメ 4
肋兵器,鈴木大輔
となりのヤングジャンプ
消化不良
小説のコミカライズにありがちな途中エンド。 続きは小説で…そうなるとわかっていても買ってしまう。 区切りは付けているものの、バッドエンドに近い。 この後どれだけ小説で幸せなエンドを迎えようとも、漫画では悲壮感しか残らない作品となってしまった。
0投稿日: 2020.02.19
地獄の釜の蓋を開けろ~マビノギオン偽典~(3)
鬼頭えん
角川コミックス・エース
短編としては読めた。
もともと話の広がりがなかったので、閉鎖的な中でも上手くまとまった。 人の黒い部分を多く取り入れた作品だったので、著者はダークファンタジーが好みなのでしょう。 絵が好みだったので次回作に期待。
0投稿日: 2020.02.17
ラグナクリムゾン 1巻
小林大樹
月刊ガンガンJOKER
熱い作品
いわゆる熱血物とは違い、ダークファンタジーでもあります。 強くてニューゲーム的なものも含まれますが、チートや神様からもらったようなお手軽に手に入れた強さではない、思いの重さがあります。 後ろ向きなのに全力なラグナを応援したくなる。 タイトルは主人公ラグナと裏の主人公ともいえるクリムゾンの物語という意味かな。 「一緒に戦える者がいるとすれば…死んでもいいやつか、死なないやつかのどちらかだ、つまり、クリムゾンだけだ。」 クリムゾンを例えるのにこれ程明確なものはないかも知れない。
0投稿日: 2019.11.04
手違いですが、ヒロインです。【電子オリジナル特典付】
月煮ゆう
Comic ZERO-SUM
転生したら悪い国の娘でした。から
過去作が気になったので購入しました。 コマとコマの間が少なく読みにくかったです。 主人公が女性なのですが、最初男の子だと思ってました。 最後の後書きに載っている制服姿を最初に出してれば印象も違ったのかな。 「転生したら悪い国の娘でした。」が本編になりそうなので、前作と次作の外伝として見れる作品。 もう1つ前の作品も途中退場だったので、作者の趣味なのかな。
0投稿日: 2019.11.04
+αの立ち位置: 1【電子オリジナル特典付】
月煮ゆう
Comic ZERO-SUM
転生したら悪い国の娘でした。から
過去作が気になったので購入しました。 2巻まで読み終わってからのレビューとなります。 今作では主人公にスポットライトを当てているので、途中退場感が否めません。 戦っている国の事にはあまり触れられず、「転生したら悪い国の娘でした。」が3部作?の集大成になりそうですね。
0投稿日: 2019.11.04
物理さんで無双してたらモテモテになりました 6
えんど,kt60,cccpo
MFC
もうこれは…
ただのエ○本ですかね。 まぁ、それだけならまだよかったんですが。 「詳しい話は小説第7巻で」で吹きました! そこを飛ばして酒池肉林w いくらラノベありきだとしても、コミックはそれ単体で完結して欲しいものです。 まあ、もう最後なのでこうなったのかな。
2投稿日: 2019.08.23
