Reader Store
Bookberyさんのレビュー
いいね!された数170
  • 進撃の巨人(12)

    進撃の巨人(12)

    諫山創

    別冊少年マガジン

    ミカサの笑顔とユミルの笑顔と

    物語は奪われたエレン奪還を軸に進んで行きます。12巻はまるまるそれらのバトルが中心です。 奇行種、鎧の巨人、調査兵団入り乱れての複雑なバトルに惹き込まれ、またまた一気に読破してしまうことでしょう。 今回もさまざまな登場人物の人間模様が描かれ、感情移入させてくれます。 エレン:新たな展開、としか言えません! ミカサ:エレンにあることを打ち明けます、笑顔のはずなのに泣ける アルミン:ある決断をします エルヴィン:すごいことになります あの人:こちらも凄いことになります、というか悲しい ライナー:やっぱりいいアニキだった ベルトルト:謎の一端を感じさせる重要な一言 ユミル:本当の意味で救われた、その笑顔が泣ける 一方で、今回リヴァイ兵長は出ませんので、ファンの方は寂しいかもしれません。そこくらいでしょうかね、マイナスは。 とはいえ、いろいろな人がそれぞれの決断をする、見応えのあるエピソードが盛りだくさんですが、私が個人的に一番気に入ったのは、最後の4ページの月夜のシーン。皆さんもよく知ってるあの場所です。そこで見せるユミルの笑顔、泣けてきます、優しい気持ちなります、ある意味あれで良かったのだと思います。 絶望と希望が折り重なる圧倒的なスピード感に、そして交わる人間模様の描写、そしてまだまだ失速感を全く感じさせない展開、本当に凄いですね、進撃は。

    15
    投稿日: 2013.12.08
  • 万能鑑定士Qの事件簿 II

    万能鑑定士Qの事件簿 II

    松岡圭祐,神江ちず,清原紘

    ヤングエース

    原作を読んだ人で漫画でイメージを広げたい人にはベスト

    内容的には原作の1巻の主人公・凜田莉子がどうやって万能鑑定士になったのかが描かれます。 描写は、ファンの方にも満足の出来かとは思います。世界観をこわさず、チャーミングな主人公に仕上がっていて、買って損はない仕上がりだと思います。 一方で、原作のスピード感というか、演出の盛り上げ方は、微妙に異なります。私には、原作のほうがスピーディに感じました。字だけなので、さくさく読み進めたからかもしれませんが、漫画のほうが比較的淡々と進む印象です。 逆に言えば、漫画版は漫画版の世界をしっかり構築しているとも言え、ツイッターなどでも、早く続きが読みたい、という声のほうが多いのも頷けます。 原作を読んでいればなお楽しめます。そうでない方は、かわいい主人公で人が死なないミステリー漫画を期待する人は間違いなく買い、ですね。

    3
    投稿日: 2013.12.06
  • 佐々木希写真集 「ささきき」

    佐々木希写真集 「ささきき」

    佐々木希,阿部ちづる

    集英社

    25歳の佐々木さんがおしゃれな写真集に

    もともとはフォトブックといった装丁で紙本が発売。そして、待望の電子版です。 中身は、海外ロケ、おしゃれなファッション、水着、ゆるい普段着など、バラエティ豊かな撮影で、おしゃれなフォトブックという感じ。 クォリティはさすが集英社だけあって画質は問題なし。拡大にも耐えます。見開きもつなぎめ無しで処理されています。週刊ヤングジャンプ選りすぐりのショットだそうです。 佐々木希さんはというと、25歳の大人っぽいカットもあり、今までのファンの方も楽しめます。また、カメラマンの方が女性ということもあり、表情もとても自然。あまり佐々木さんを知らない方もきっとファンになってしまうほどのスマイルと透明感。 そして、驚くべきは半分以上ものカットがすっぴんだということ。彼女のブログにオフショットが掲載されていますが本当。そして、スタッフみんなで凄く楽しそう。 そんな良い雰囲気で半端な作品ができるはずありません。 一方エロスな雰囲気を期待している人には向きません。水着はありますが、いわゆる健康美とスマイル。もちろんそういう眼差しで彼女を見る人は少ないとは思いますけど。しかし、本当に彼女の透明感というか肌はホント綺麗ですね。秋田美人恐るべしです。 なお、41ページので安価なLIGHT版もありますが、131ページの完全版が絶対的にオススメです。決して買って損はありませんよ。 集英社さんも年末に凄いの出してきてくれましたね、ありがとう!

    2
    投稿日: 2013.11.27
  • ドクシ―読師― (1)

    ドクシ―読師― (1)

    樋口大輔

    コミックバーズ

    重厚な人物設定と読みやすいテンポで大人もハマる

    最初はナンの漫画かわからず読みました。しかし、読み始めると面白くてページをめくる手が止まりませんでした。 いっきに読み終えて、しかも、続巻を読みたくなるのはひさしぶりでした。 人物設定がうまく、その生い立ちや背景、回想シーンがスムーズに挿入され、自然に話に入り込めます。 また、主人公は悲しい過去を持つ少年ですが、そのセリフ回しが、特殊能力というファンタジー要素を忘れさせるほど、胸に刺さります。作者は、まるで彼が目の前にいるかのようなリアルな言い回しを、なぜ思いつくのか、ほんと凄いです。 ストーリーはサイコメトリーが出来る少年とフリージャーナリスト水沢と刑事を軸に展開していきます。アクションはありませんが、ダークな一面を持つ青年ですが、その背景が丁寧に描写されているので、自然と感情移入して応援したくなってました。 そして、もっと驚きは完結巻の10巻なのですが‥。興味のある方は、紙の本はすでに完結していますので、検索してみて下さい。 とはいえ私はオススメします。

    2
    投稿日: 2013.10.17
  • <デジタル週プレ写真集> 村上友梨「男を知らない女子大生」

    村上友梨, 西田幸樹

    <デジタル週プレ写真集> 村上友梨「男を知らない女子大生」

    村上友梨,西田幸樹

    集英社

    ヤバイです

    安めぐみさんが結婚され、ほんわかややポチャ系癒やしアイコン不在の今、新たに人気上昇中なのが、村上さんです。 その体型はまさに癒やしの肢体。撮影でもおしげもなく極小の水着でサービスしてくれています。過去の作品もいつくか見てますが、だんだんと健康的で甘美な体つきになっていかれますね。凄いです。 撮影は、超ベテランの西田幸樹氏。読者の気持ちをよーくわかってくれてます、ヤバイです。 ふくよか癒し系を探している人なら間違いなく刺さることでしょう。そうでない方は、西田氏の最新作としても楽しめるでしょう。いずれにせよ最近の写真集の中ではオススメの1冊です。

    1
    投稿日: 2013.10.11
  • サンケイスポーツ特別版 楽天 いくぞ初V (2013/08/06)

    サンケイスポーツ特別版 楽天 いくぞ初V (2013/08/06)

    サンケイスポーツ

    サンケイスポーツ

    田中投手、史上初のシーズン無敗24連勝、おめでとう!

    楽天田中投手が前人未到のシーズン無敗を達成しました。 彼は2010年に怪我をし不調を訴えます。しかし、そのことで、あらゆる行動に慎重になり、「負けないように慎重に行動する」負けない投手になったのです。 田中投手は、中学時代にある出会いがあります。 イチロー選手とは寮も食事もグランドも共にし「イチローの恋人」とまで呼ばれた打撃投手の奥村幸治さんです。 彼がプロ野球をやめ中学硬式野球の指導者になったときに、田中選手と出会います。奥村さんの投球数への配慮や指導が無ければ今の田中投手は無かったでしょう。 そんな数々の人生を背負い、ついには史上初のシーズン無敗を達成します。プロ野球史に名前を残した彼の有志を劣化しないデジタルで納めましょう。

    1
    投稿日: 2013.10.08
  • Think!(シンク!) (2013年夏号)

    Think!(シンク!) (2013年夏号)

    東洋経済新報社

    東洋経済新報社

    全日本を勝利に導いたデータアナリスト渡辺啓太さん

    ビッグデータというバズワード以前に、スポーツ界でデータ分析の重要性を知らしめた人物、それが渡辺啓太氏です。 彼は、iPadがトレードマークの真壁監督の前の、柳本監督時代から全日本のデータ分析担当として、チームに貢献しています。その活動とデータ精度の高さは世界でも屈指のアナリストとして有名です。 彼は日本でまだデータ分析が注目されていないころから、独学でデータを処理し、チームに還元してきました。専門外ながらも自分でマクロを組んだりもしたそうです。そんな渡辺氏のインタビューが掲載されている貴重な号です。 ところで、バレーボールは、コート外から指示を出していい珍しいスポーツなのだと、彼の著述から知りました。 たしかに、スポーツによっては監督さえもプレイ中には指示出ししてはいけないものもある中で、珍しい存在です。しかしだからこそ、バレーボールでデータ分析の技術が世界中で広まったのだそうです。デファクトはイタリア産のデータバレーというソフトで、彼もそのソフトを駆使します。そして、かち合わないようであれば、世界各国で試合のデータを共有する(お互い様ですからね)そうなのですが、その中でも日本は屈指のデータ精度だそうです。たしかに、カメラの位置や確度、画質などは人的なものが大きいでしょうから、日本人は得意そうですよね。 この号は、現在ビジネスで注目されているデータ分析、中でもスポーツで第1人者の渡辺さんが登場してますので、オススメです。

    1
    投稿日: 2013.10.07
  • 坊っちゃん

    坊っちゃん

    夏目漱石

    青空文庫

    活字から離れてた人にもお薦め

    無料で、かつ近代小説のようにライトに読めます。 青空文庫は無料ながら、昔の作品ですので、漢字や聞きなれない言葉、さらに改行が少ないなど、ライトに読みたい人にはちょっと壁が高いのも事実。 しかし、この坊っちゃんは違います。 歯切れの良い、短めの文章で、ストーリーが進みます。人気作「吾輩は猫である」の約半分というコンパクトさも売りです。しかし、読み返すごとに発見がある名作です。より深く知りたい方は、解説付きの各社から出ている有料のものを購入すると良いでしょう。 主人公である坊っちゃんこと「おれ」は、田舎の学校に赴任し、持ち前の無鉄砲さからいろいろと事件に巻き込まれます。そして、同僚の山嵐と共闘である人物に天誅を食らわせます。ただ、その表現も「ぽかり」「ぽかぽかと殴る」といった、漱石らしい軽快な表現で、作品全体の明るさを表現しています。一方で、「おれ」は、対決した人物の手によって・・・。と光と影のある、そして現代にも通じる人間模様が描かれた名作です。 個人的には、東京での下女・清とのやりとりが泣けました。何度読んでもエンディングでは涙がじんわりしてきてします。 作品通じて、坊っちゃんこと「おれ」は、「おれ」で描かれ、私はこの作品は、実は「おれ」が清に送った手紙だと思っています。タイトルも本当は、「坊っちゃんから清へ」と。 そんないろいろな読み方ができる「坊っちゃん」。端末に入れておいてぜったいに損はありません。

    12
    投稿日: 2013.10.05
  • ワールドトリガー 1

    ワールドトリガー 1

    葦原大介

    週刊少年ジャンプ

    読者を選ばないSFアクション漫画、ジャンプの次世代人気タイトルの予感

    すでに一部では話題になっていますが、TVアニメ化などされれば間違いなくブレイクする予感ひしひしの本作。 比較的厳しいと言われているAmazonでも高評価、さらには紙では2巻も出てますが、続巻は更に高評価という、とんでも無い作品です。 サンプル読んだ、超面白い。 実際買ってみた。うわぁ(;´∀`)、スゲーよ、ほんとスゲー面白い・・・。 主人公は超リアリズムだけど好戦的だけど、ちょっとおとぼけなキャラ。一方もう一人の主人公は熱血漢だけど実力が伴ってないキャラ。それぞれが立っていて、バディものが好きな人にはまず刺さる。 SF好きな人にも世界観がしっかり練られていてGOOD。ネイバーと呼ばれる異世界の怪物が日本の三門市を襲います。しかし、ボーダーと呼ばれる一団が防衛し、市民は平和に暮らす。そこに現れる主人公、そして出会いが、さらに、なぜ怪物は人を襲うのか、彼はどこからやってきたのか、すぐに回収される小さいものから、大きめの伏線まで、飽きさせないテンポで展開が進みます。 そして、こういったSFものが苦手、という方にこそ読んで欲しい。舞台は日本の中学校、そしてシンプルなまでに削ぎとった主線、わかりやすく個性がはっきりした登場人物、ページ送りを意識した描画、どれをとってもページをめくる手がとまりません。主人公は最初からある程度強いですが、インフレの懸念を吹き飛ばす世界観と伏線で、中だるみは今のところしていません。 ひさしぶりに何度も読み返す漫画に出会えました。ファンになった方は紙の本も買いましょう。カバーの折り返しやカバー裏のカットなど、作者のサービス精神満載のカットがさらに描かれています。 オススメです、気持ちとしては★10個です。

    15
    投稿日: 2013.10.05
  • 安達祐実写真集「私生活」

    安達祐実, 桑島智輝

    安達祐実写真集「私生活」

    安達祐実,桑島智輝

    集英社

    透けるバストップが拝めるのはこっち

    これは安達祐実さんの私生活をレポートした、興信所が撮影した的な報告書です。 しかし、だからこそ人によってはゾクっとします。 そして、報告書にしてはとってもエロいです。フルヌードや尻出しなどは全く無いものの、シャツから透けるバストトップやセミヌードなど、官能的で背徳的な画像が含まれています。 私生活を切り出していますので、ほとんどのフォトはすっぴんです。 近所にすごく30を超えながらも、童顔で凄く可愛いお姉さんがいる。どうやらバツイチらしい。なんだかとても気になる‥。という方が、購入すると満足できる写真集です。彼女の中で、30を超えて新たな一歩を踏み出すために、挑んだ新境地です。 ファンの方なら電子のみの「続・私生活」も購入しましょう。 そして、いわゆる実用的なものを期待する人は買わないで下さい。私生活の報告書ですので。素の彼女を愛してくれる方の手にとってもらいたい。

    1
    投稿日: 2013.10.05