Reader Store
ごんぞうさんのレビュー
いいね!された数98
  • インベスターZ(1)

    インベスターZ(1)

    三田紀房

    モーニング

    漫画でわかる、投資入門。

    漫画としても面白いし、興味深いですね。 株本として見るなら、チャートがどうのから始まる本よりは、わかりやすくてためになるのではないかと。 ただ、儲かる方法が分かるわけではなく、どう考えるべきか、と言うお話になります。 1巻ではお金の歴史、2巻から株の話。 なので、3巻くらいまで、お試しで読んでみるのがいいかと思います。

    1
    投稿日: 2016.03.28
  • ひもうと!うまるちゃんS 1

    ひもうと!うまるちゃんS 1

    サンカクヘッド

    となりのヤングジャンプ

    ギャグテイストマシマシ

    6割くらい、サンカク先生が描いた、4人の妹がデフォルメされたやつで 残りが、他の作家さんたちが描いたやつですね。 サンカク先生が描いた分は、ほとんどニコニコ静画で(期間限定)公開されて、私はそれを見ていたので、自分的には、ちょっとボリュームに不満足。 でもまぁ、他の作者のもちょいちょい面白かったし 個人的には、オニグンソウ先生が描いたのが、一番面白かったかな。

    0
    投稿日: 2016.03.24
  • 僕のヒーローアカデミア 7

    僕のヒーローアカデミア 7

    堀越耕平

    週刊少年ジャンプ

    今後さらにシリアスになっていく暗示だろうか

    「おまけ」でとんでもない事実が発覚しましたね。 死んだ脳無って、あいつだけなんだよなぁ。 ステインは何とか退けたものの、ヴィラン連合は強大になってしまう。 雄英は、生徒により実践的な訓練を課す事に。 イマイチ活躍しきれない特待生の片割れ、八百万ちゃんも、期末試験で大きく成長できそう…かな?

    3
    投稿日: 2016.02.07
  • 転生したらスライムだった件(1)

    転生したらスライムだった件(1)

    川上泰樹,伏瀬,みっつばー

    月刊少年シリウス

    原作小説は未読ですが

    絵柄が凄くファンタジーファンタジーしていて、とてもいい。 エルフのお姉ちゃんや、ドワーフの職人、萌えと燃え、どちらも押さえるご都合主義。 だが、それがいい。 記憶を継承した上での転生なので、1巻ではとんとん拍子に話が進み 少し主人公無双の毛がありますが、次も読みたいです。

    2
    投稿日: 2016.01.28
  • 干物妹!うまるちゃん 7

    干物妹!うまるちゃん 7

    サンカクヘッド

    週刊ヤングジャンプ

    【悲報】タイヘイニキ絶食系疑惑

    綺麗どころが着飾っていると言うのに、あまりにも鮮やかなスルー。 妹の友達を異性として見ていないとしても、そりゃないでしょ… 本場兄妹、仲直り出来てよかったなぁ。 土間家の謎くらいかな、あと気になる問題は。 ヒカリちゃんとうまるのコンビも、今までに無い面白さになりそうですね。

    0
    投稿日: 2015.11.20
  • 僕のヒーローアカデミア 6

    僕のヒーローアカデミア 6

    堀越耕平

    週刊少年ジャンプ

    轟少年カッコよすぎ、修正されないで。

    ただでさえイケメンな彼が、男を上げて最強イケメンになってしまった・・・ ボスだったキャラが味方になると弱体化する、と言うのはお約束ですが、確かに体育祭程の絶対感はなくなったものの、全く格落ちする感じはありません。 かっちゃんはおろか、デクまで食いそうな勢いで、あまりのイケメンっぷりにしびれます。 しかし、どんなに超高校生級だろうと、所詮高校生。 ガチ強者の大人の敵(ヴィラン)には、クラスメイトとの連携が必要になってくる、と言うのは、設定的にオイシイ所ですね。 今後、色々な組み合わせで楽しませてくれそうです。 そして今回精神的に不安定な飯田少年、ベストジーニストの元に職場体験に行き、彼から「矯正する」宣言を受けたかっちゃん。 7巻はこの辺を見せてくれると思うので、今から楽しみです。

    4
    投稿日: 2015.11.20
  • 僕のヒーローアカデミア 1

    僕のヒーローアカデミア 1

    堀越耕平

    週刊少年ジャンプ

    こんなん男の子なら絶対泣くやろ

    幼い頃、ヒーローに憧れた、その時の気持ちを思い出させてくれる。 キャラクター全員が、個性的で魅力的、連載開始からずっと熱いままという凄さ。 最近、日本でもヒーロー物流行っている気がします。 僕のヒーローアカデミア、俺とヒーローと魔法少女、ワンパンマン あと、打ち切りになっちゃったけど、ゴブリンナイトも面白かった。 今連載している作品、少年漫画だけで100や200はありそうなので、極一部なのでしょうけど。 僕アカは、この中でも特に『ヒーロー』と言うことにスポットが当たっていると思いました。 その一本筋の通ったテーマが、私の中の、少年の心を掴んで離さないのでしょうね。

    1
    投稿日: 2015.11.09
  • アイアンナイト 1

    アイアンナイト 1

    屋宜知宏

    週刊少年ジャンプ

    話題の打ち切り漫画

    主人公は、正義感溢れる10歳の少年。 高潔すぎる精神と、子供らしい正義感が、なんだか古き良き少年漫画を感じさせる。 自身がゴブリンとなってしまっても、道具と戦術で「人間らしく」戦っていくのがグッと来ます。 特に、鉄兵を大人として支える自衛官がカッコいい、大人がカッコいい少年漫画は、いいですね。 3巻の三つ目編までは、(自分の中では)間違いなく傑作。 それ以降は、駆け足過ぎてちょっと…ですが、打ち切りだから…まぁ、しゃーない。 全三巻で手を出しやすいとも言えますが、ちゃんと連載して、描いて欲しかったなぁ。 バトルの迫力も、画力も、キャラの魅力もあるのに、なぜ打ち切られたのか、私には不可解ですが、作者の次回作に期待したいです。

    1
    投稿日: 2015.11.06
  • 銀の匙 Silver Spoon(1)

    銀の匙 Silver Spoon(1)

    荒川弘

    少年サンデー

    凄くテンポがいい

    (農業、畜産など)1次産業と無関係だった少年が、農業高校でがんばるお話。 笑いあり、悩みあり、衝突ありの、とても「らしい」青春漫画ですね。 小気味よいテンポで話が進み、あっという間に引きこまれます。 今まで読んだ漫画で、ここまで「作者が凄い」と思った作品は、はじめてです。

    0
    投稿日: 2015.10.21
  • 学園黙示録 ハイスクール・オブ・ザ・ヘッド

    学園黙示録 ハイスクール・オブ・ザ・ヘッド

    サンカクヘッド,佐藤大輔,佐藤ショウジ

    月刊ドラゴンエイジ

    結構面白い

    サンカクヘッド先生が、うまるちゃん描く以前の作品。 うまるちゃんのような可愛らしい絵は出てきません。 くすっと笑ってしまいますが、原作のシーンをギャグ4コマにした作品なので、原作を知らないと楽しめないでしょう。

    0
    投稿日: 2015.10.17
1
...
678
...
12