Reader Store
とよさんのレビュー
いいね!された数132
  • 掟上今日子の婚姻届(単行本版)

    掟上今日子の婚姻届(単行本版)

    西尾維新,VOFAN

    講談社

    最終回ではありません

    ウェディングドレスの表紙なのでてっきり最終回かと… でも今日子さんは相変わらずで、隠館くんもいつものとおり。 安心して物語を楽しめました。 ちょっと今日子さんの本心だといいなぁと後半ニヤニヤです。

    0
    投稿日: 2016.08.25
  • 万能鑑定士Qの最終巻 ムンクの〈叫び〉

    万能鑑定士Qの最終巻 ムンクの〈叫び〉

    松岡圭祐

    講談社文庫

    無事収まりました

    完結章なのでした。今回は鑑定の相談があるわけでもなく事件が進んで行きます。 梨子は事件を解決できるのか? 小笠原は角川をやめて本当に探偵になれるのか? コピア?その他今まで関わってきた人たちが惜しげもなく登場し梨子を支え励ましそして離れていく。 表紙に騙されないよう(^-^)ゝ゛ 面白さ、保証します。

    1
    投稿日: 2016.08.24
  • ガニメデの優しい巨人

    ガニメデの優しい巨人

    ジェイムズ・P・ホーガン,池央耿

    東京創元社

    圧巻の物語集

    まずもってこの本が発行されたのが1970年後半という事実である。 まだ携帯もなければパソコンもない時代にこんな未来を描けることが驚きです。 この本は前作に続きいよいよ地球の人たちは初めて他の知的生命体に遭遇します。しかも自分達が25000年前に存在していたガニメアンそのものです。 両者は交流を深めいよいよ地球にも? 正統派と言われるのも納得の作品です。 一冊でも十分楽しめますがシリーズでの完読をおすすめします。

    0
    投稿日: 2016.05.30
  • あなたのための物語

    あなたのための物語

    長谷敏司

    ハヤカワ文庫JA

    難しい!と思いました

    死にゆく科学者が自分の作ったシステムを通して自己を振り返る。 彼女の発明は人間の人格をhtml言語のように書き出せること。これを別の人が自分にコピーすることで知を共有できる。そんな画期的な発明であった。 その検証のために作られた人工人格は彼女のために物語を書くために作られた。 そんな人工人格との会話の中で自分の死を見つめ直す… そんな話なのですけど、難しかった~ 残っているイメージがトイレに座っているゲリのおばさん… 主人公のキャラが強くてなかなか入り込めなかった。 非常に難しい。素直な感想です。

    0
    投稿日: 2016.04.27
  • ST 警視庁科学特捜班 沖ノ島伝説殺人ファイル

    ST 警視庁科学特捜班 沖ノ島伝説殺人ファイル

    今野敏

    講談社文庫

    内容の感想は別に任せて。ストーリーの面白さを!

    STシリーズは優秀な科学捜査官が事件を解決するわけですが、いつも気になるのはその信頼関係です。 それぞれの専門性を尊重し、特殊能力を活用し事件を解決する。 そんな姿勢が頼もしいと感じます。 問題解決に一人だけ活躍するのでもないことも面白いです。 今回は離れ小島の事件。かつパワースポットであるかゆえに捜査が困難になると言う状況をいかに打破して いくか?がポイントでありこの物語の醍醐味です。 サクッと読んで下さい。

    1
    投稿日: 2016.04.05
  • ST 警視庁科学特捜班 エピソード1<新装版>

    ST 警視庁科学特捜班 エピソード1<新装版>

    今野敏

    講談社文庫

    デビュー戦

    STデビュー戦です。 女性の殺害事件が発生するなか、次々とおこる殺人事件。連続殺人なのかはたまた模倣犯なのか。 殺害の目的は… 科学捜査を受け持つことになるSTが現場で導きだした結論は刑事たちの意見と異なるものであった。 チーフと初めて担当する菊池の会話のあわなさがが懐かしい

    0
    投稿日: 2016.04.01
  • ST 化合 エピソード0 警視庁科学特捜班

    ST 化合 エピソード0 警視庁科学特捜班

    今野敏

    講談社文庫

    なぜSTが誕生したか?って話です

    鑑識ではなく、捜査に科学を取り込むことがなぜ必要になったのか? これはSTが誕生する大分前の話です。 公園で発生した殺人事件。しかも逃走する犯人の目撃者も存在する。 まだ、携帯も行き渡っていない時代の捜査を通して繰り広げられる地道な捜査。 やがて容疑者が絞られて来るがそこには不穏な空気が… STシリーズでお馴染みの三枝管理官がまだ現場で捜査を担当し、菊地が駆け出しの刑事で一緒に謎を解明する。 泥臭い捜査を最後に裏付けるものは科学でありうるのか?

    0
    投稿日: 2016.03.30
  • ST 警視庁科学特捜班 緑の調査ファイル

    ST 警視庁科学特捜班 緑の調査ファイル

    今野敏

    講談社文庫

    高級バイオリンの盗難と密室殺人

    ざっくり言うと今回の事件です。 そして活躍するのは翠さん、STのなかの物理学のスペシャリストです。 STメンバーは専門知識に加えて特殊能力があります。翠さんは聴力。色々な音が可聴域から非可聴域までありとあらゆる音が聞き分けられます。 結果として容疑者の心音の変化を聞くことで嘘発見機の代わりとなったりできます。 そんな翠さんがオーケストラの指揮者やバイオリニストを相手に事件の謎を解明します。 それにしても伏線が面白いですね。このシリーズは。 よもや菊川さんと青山さんが結託するとは… また意外と菊川さんが翠さんのお気に入り!? 目が離せません。

    0
    投稿日: 2016.03.23
  • ST 警視庁科学特捜班 桃太郎伝説殺人ファイル

    ST 警視庁科学特捜班 桃太郎伝説殺人ファイル

    今野敏

    講談社文庫

    桃太郎伝説に秘められた秘密

    3つの殺人事件が発生する。 全く関係のない場所で、一見何の関係のない被害者。 唯一の共通点は死体に印された「モモタロウ」の文字と星形のマーク。 この謎を科学特捜班STが解いていく。 プロファイリングのエキスパートの青山ですら困惑する犯人像とは? 3つの殺人事件の関連性は? モモタロウってそんな役回りなの?!って思う終盤にご期待あれ

    1
    投稿日: 2016.02.29
  • ST 警視庁科学特捜班 黒の調査ファイル

    ST 警視庁科学特捜班 黒の調査ファイル

    今野敏

    講談社文庫

    無口な黒崎は思慮深い戦略家だった?

    今回は黒崎さんが主軸の展開です。 科学スペシャリストで組閣されたSTは、その能力を武器に事件を分析し解決に導きます。 黒崎さんは化学のスペシャリストであり、武道の達人です。 今回の事件は新宿を舞台にした不審火。 火の無いとこに発生する火事の背景にはなにがあるのか?火事の手前おこる怪奇現象との関連性は? STメンバーがそれぞれの持ち味を生かしながら事件を解決します。 黒崎さんのストイックさは憧れですね。

    0
    投稿日: 2016.02.26
1
...
91011
...
16