とよさんのレビュー
参考にされた数
132
このユーザーのレビュー
-
東京防災
東京都総務局総合防災部防災管理課 / 東京都
持ってた方がよい
23
万一の災害時になにをすればよいか。悩むものである。
この本は東京都が都民全家庭に配布したもので、災害への心構えや事前に準備しておくべきものなど丁寧に分かりやすく説明されています。
都民以外の方にも人気…が高く在庫切れと聞いてました。
今回ダウンロードできるのですから是非ダウンロードして一読してください。 続きを読む投稿日:2016.03.30
-
火星の人
アンディ・ウィアー, 小野田和子 / ハヤカワ文庫SF
スペースオペラではない新しいスペースサバイバル映画も原作もお薦めです
8
本屋で本を眺めていると無性に呼びかけてくる本ってありませんか?
私にはこの本がそれでした。
火星にひとり置き去りにされたら…
そんな体験に見回れた主人公のお話です。
科学的ではあるのですが無茶苦茶理論…的でもなく、読み物として世界に入り込めます。
実に面白い。火星じゃなくても、もしこんな環境に置かれたら…
是非お読みくださいね。
追記
映画になりましたねぇ♪
映画も面白いですが、ダイジェスト版な感じでした。原作お薦めです! 続きを読む投稿日:2015.01.06
-
ロボット・イン・ザ・ガーデン
デボラ・インストール, 松原葉子 / 小学館文庫
心がホンワカするお話(映画化希望)
6
もしも自分の家の裏庭に突然ロボットが現れたら。(裏庭持ってないですけど(^o^;))
そしてそのロボットが見た目ポンコツだったら?
そんなところからこの話は始まります。
主人公は中年の域に達していなが…ら自分で何かを成し遂げたことがない男性で一方で奥さんはバリバリの仕事人。最近はなにかとすれ違いが多く、このロボットの登場でいよいよ爆発し…
主人公はロボットが壊れかけていることから修理できる人を探しに旅に出ます。そこでの行動と経験が主人公を変えていくことができるのか?
ポンコツロボットの招待は?
読み終わって主人公とロボットのファンになりました。こんなロボットほしいなぁ♪ 続きを読む投稿日:2017.01.29
-
忍びの国
和田竜 / 新潮文庫
映画化してほしい。→されて楽しみです
6
伊賀忍者と言えば甲賀と並ぶ有名な忍術使いとされており、ストーリーは1人の伊賀忍者を軸にした話です。
当時の時代背景を元に脚色もあるものの時代物として、戦国ものとして、純和風スパイものとして読みきれます…。
のぼうの城に続き和田さんにやられました。
このスピード感は、映像化されると聞き期待値マックスです。
次は村上海賊もはやく映画化されないかなぁ♪ 続きを読む投稿日:2014.09.28
-
ばいばい、アース 全4冊合本版
冲方丁 / 角川文庫
う~ん、SF哲学
5
主人公ベルは、唯一人間的な姿かたちをしているがその世界では異形の子。
神の樹からなる剣を持ち、自身の存在理由を求め戦うベル。
ベルを中心に、旧態とした世界が変貌する。
自分とは存在とは友とは愛とは?
…ルールのもとそれぞれの求めるもの、もたらされるもの登場するキャラそれぞれの個性がぶつかり合い路を求め会う。
SFと理解しながらもある種軽めの哲学書みたいな読了感です。
チョッとややこしい表現はありますがストーリーは最高に面白い。世界に引き込まれます。
お勧めです。 続きを読む投稿日:2014.10.29
-
海の底
有川浩 / 角川文庫
良いですね♪
5
熱く感想を述べると先入観できちゃうので、多くは書かないです。戦いものとラノベ好きな人におすすめします。
大枠は他の人の感想にありますルので、個人的見解です。途上人物のキャラがたっていて実に読んでて楽し…いです。メインは自衛官と子供たちの人間模様なんですが、途中途中で介在する対策本部側の話が読み手を俯瞰的な状況にしてくれて新鮮。
続きを読む投稿日:2014.06.27