
攻殻機動隊S.A.C. タチコマなヒビ(1)
山本マサユキ,櫻井圭記
月刊ヤングマガジン
タチコマの雑学ネタ本
雑学と言ってもマニアックな路線ですよ。 戦車の歴史、温泉、銃、親父ギャグ、日本人のお酒の体質、蜂、などなど。
0投稿日: 2017.04.07
僕のヒーローアカデミア 13
堀越耕平
週刊少年ジャンプ
資格試験後半とヴィランサイドの暗躍の巻
地域に寄っては紙媒体の方が4月1日発売で早々DVD付きを購入して読んでました。勿論電子版もちゃんと買ってますよ。 さて、内容ですが。前半は資格試験でギャングオルカがカッコイイ。本名サカマタさんらしいですね。そして、アレ取り外し可能なのか・・・。生徒たちの成長もなかなか面白い。ヒーローのもっとも重要な救援活動能力が問われる、第二次試験。能力強化やいろいろな事件で救援活動の授業を受けた時間が少過ぎるA組は果たしてクリア出来るのか・・・!? そして、後半のヴィランサイドですが、不穏な空気、シリアスながらも面白い。今回彼の日常の一部が明らかに・・・。 展開の早いヴィランサイドがかなり熱いと個人的に思います。 ただ、デクを中心に反省してない問題児たちの問題行動があるので、それにイラッとくるか、熱いと思うかで、評価の星の数が変わりそうです。因みに私はイラッと来たので星4。 4月1日からはアニメも始まりましたので、緊張感のあるヴィランサイドが熱そうなので、次巻楽しみにしてます。
2投稿日: 2017.04.04
デジタルカメラマガジン (2016年4月号)
インプレス
インプレス
桜のもの意外が多いので半々?
写真は見事としか言えない。 美しい桜と水、桜と電車、夜桜などもありました。私にはとてもとても真似できない。 私としてはこう言う風に撮ると良い的なアドバイスももっと欲しかったな。
0投稿日: 2017.03.24
天空侵犯(1)
三浦追儺,大羽隆廣
マンガボックス
脱出系と言うかデスゲーム
昔、アプリで期間限定無料だった作品がコミックになったため、一巻で10話を超えますが、ストーリーは一巻ではまだ、世界設定のチュートリアルな感じです。 気がついたら40階を超える高層ビル群のビルの中にいた、お兄ちゃん大好きっ子の女子高生のユリ。目の前にハンター側の殺人が・・・な狩る側と逃げる側に別れてのデスゲームに参加させられてた。 逃げる側の選択しは三つ、殺されるか、飛び降りるか、なりふり構わず生き延びるか・・・ ユリがどんどん逞しくなっていく・・・。狂気の世界から脱出しても平穏な日常には戻れなさそう。 ユリのスカートの中身が見えちゃったりなど、ちょっとエロっぽい表現。人が次々死ぬ表現があるので、苦手な人にはあわないかもね? 吊橋って弛んだりしたら、普通の女子高生ヤバイんじゃ・・・など突っ込みしたいヶ所もあるが、まぁ、先が気になる作品ではある。
0投稿日: 2017.02.19
昭和元禄落語心中(3)
雲田はるこ
ITAN
まだまだ八雲&助六の過去の話
過去の話なので与太郎の方はまだ出ないようですね。 話が進むにつれてどんどん不吉な雰囲気へ……。
0投稿日: 2017.02.19
昭和元禄落語心中(2)
雲田はるこ
ITAN
八雲師匠の過去編
八雲と助六の過去が分かり始める巻なので、これは評価はつまらないと面白いに別れそうなストーリー展開でした。
0投稿日: 2017.02.19
昭和元禄落語心中(1)
雲田はるこ
ITAN
面白い
読み難さ(見づらさ)があるものの、キャラの設定や展開が面白い。 犬のような愛嬌のある元ヤクザの与太郎が名人八雲も元へ弟子入りし、落語(噺家)を目指す作品のようですね。 艶のある女を演じる上手さがあるためか、八雲師匠の色気が凄い。 ついつい犬のような愛嬌のある弟子に耳かきまでしちゃう、着物や小物まで見立てちゃうと世話好きの一面も? 一巻は人物紹介のような感じですので、評価は4と5(中間あたり)に別れそうな感じですね。
0投稿日: 2017.02.19
僕のヒーローアカデミア 12
堀越耕平
週刊少年ジャンプ
前半必殺技の特訓、後半仮免試験(一次)終了まで
腕に爆弾を抱えた緑谷が、戦闘スタイルをどうするのか悩み、一つの結論を出す。パワースーツなど笑ってしまうシーンがある、前半のワイワイする雰囲気と、後半の試験。他校との戦いがあります。 次は二次試験の災害救助らしい。 今回はキャラ紹介以外にちょっとしたイラストが数点。 オールマイトの肩車、物間の決めポーズ、他校生二名。 ストーリー的にはあまり進んでいない印象。前半でかなり笑ってしまった。引退後のオールマイトの心情が少々切ない。 そして、13巻、14巻の紙媒体の方では、オリジナルストーリーのDVD付きの限定盤も出るらしい。アニメ二期(体育祭から)も2017年4月からスタートと、ヒロアカが益々盛り上がりそうで、次の作品も期待したい。
2投稿日: 2017.02.02
All You Need Is Kill
桜坂洋
集英社スーパーダッシュ文庫
戦場でのループ物
映画化、コミカライズした原作の小説。 文章は読みやすく、本格的なSFと言うよりは、ライトノベルがイメージに近いかな? あらすじにある通り、戦場で主人公が何度も死んではちょっとずつ違う同じ日を繰り返し、戦場で少しずつ強くなっていく・・・ ギタイ(宇宙から来た物)が実は兵器ではなく・・・主人公はギタイを倒し尽くせるのかその後が気になりますね。
0投稿日: 2017.01.21
ガイコツ書店員 本田さん 1
本田
MFC ジーンピクシブシリーズ
あるある・・・いや、無いのか? 書店の裏(?)事情
ピクシブにて限定公開されてた作品。 お客様からこんな条件を出されたら、こんな要望が来た時の書店員がどう動くのか・・・ ピクシブにて無料公開時に充分楽しみましたが、時々無性に読みたくなるので購入。あるあるネタも有り、笑い有り、驚きな内容もあり、書店をネタにした漫画では今の所断トツで好きな作品。 絵が独特(何せ主人公がガイコツだし)なので、絵の好みは別れる。 最後の接客業あるあるにはかなり共感してしまった。
1投稿日: 2017.01.07
