
黄昏乙女×アムネジア10巻
めいびい
月刊ガンガンJOKER
昭和娘ヨキ
夕子さん!まじ可愛いっ。 昭和セーラー良いですよね。上履きとか小物も旧校舎のデザインも完璧。 ヒロインの可愛さに引きずられつつ、お話も綺麗に纏まり本当に良い漫画でした。 アニメ化もしてんのか… 夕子さんほど可愛いヒロインは最近、覚えがないや。でも反面、これこそが人を選ぶかも。 正直なとこ、過去に囚われたあの人の業は清算されるのはアレなんだけど。 だって、家庭もってんじゃん。 あり得ないだろけど、あの人の話も読んでみたく。 ぼかされてるから良いのよね。これ。
0投稿日: 2018.05.03
虚無の魔王、創世の英雄姫
澄守彩,すし*
講談社ラノベ文庫
魔王さんブレすぎっす
キャラクターの性格付けが合わなかった。 これは自分が歳をとりすぎてしまったから? 極悪非道の魔王の性格が変節しすぎ。ヒロイン王女も途中で性質が変化する。 咬ませ悪役も悪役に徹せられず、真打ちボスは数行で消えた。 テンプレを嫌って練りすぎた感じが少し。 話の展開、挿し絵は良かったんだけども… Web小説とかなら良くある感じ。だけど、それよりは読ませる小説でした。 何となく、今時のラノベっぽいと感じました。
0投稿日: 2018.05.03
飛べない鍵姫と解けない飛行士 その箱、開けるべからず
山本 瑤,カズアキ
集英社コバルト文庫
惜しいかもしれない
スチームパンク、飛行士、錠前師、成り上がり財団貴族、記憶喪失 これだけ面白そうな設定があるのに、文章もキャラクターも悪く無いのに…惜しい‼ さくさく読めて読後感もいいので良かったとも思うのですけどね。ちょっと物足りないのです。 挿し絵も、ミステリーものを意識するなら、きちんと場景や他のキャラクターも描くべきだった。 これは著者やイラストレーターのせいではなく発注が悪いんだろうな。 Web小説から出版してる某レーベルみたいな仕上がりだ。 もう少し丁寧ならば別物にように化けた感じを物凄く受けた作品です。 そういうのが重なり、ラストの展開は結構、ご都合主義に感じました。
0投稿日: 2018.05.02
Ruina 廃都の物語 1
嬉野秋彦,枯草章吉,弘司
KADOKAWA
古典的国産ファンタジーはむしろ新しい
Wisチックな冒険ものって昔のを掘り出さない限り珍しくなった昨今。 正当、王道って感じ、このテイストこそが自分にとってはライトノベルなんだけれども。 今だともう古典なんですかね?地下に広がる迷宮を探索し謎を解き明かす冒険譚です。 それが尊い‼ 著者もイラストレーターもかなりのベテランです。もう大御所です。 元ネタはフリーゲームと知って驚いた。なにそれ遊んでみたい! 文章から読み取れる設定、世界観からくる重厚さはゲームから来たのかな? 値段と主人公の口調にだけ少し引っ掛かりを覚えたものの。大好物でした。 ライトノベルの挿し絵ってこうであるべきよね。って小姑みたいな視点で読める方におすすめ。 シリーズで完結していないので星をひとつ減らしました。
0投稿日: 2018.05.01
転生したけど、王子(婚約者)は諦めようと思う
鬼頭香月,緒花
アイリスNEO
年齢に見あった令嬢の可愛さがいい
王子も令嬢も10代でジレジレ拗れてる感じが凄く出てて可愛い。 恋愛がテーマのものって作者が上の年齢であるからか、どんなに面白くても 可愛い青臭さみたいなのが無いものも多い。 主人公の令嬢の心理が無理なく読みやすい文章で、すとんと入ってくるのでおすすめ。 ヘタレ王子も可愛いらしい。 追加で伏線も回収してすっきりと読めたが、 悪どいゲームヒロイン役と親父さんにもお仕置きが欲しかったかも。 視点である主人公が善良だからこそ、こうまとまったのだろうなぁ。
0投稿日: 2018.04.30
エノク第二部隊の遠征ごはん(1)
福原蓮士,江本マシメサ,赤井てら
ドラゴンコミックスエイジ
コミカライズいい
Web版読んだことあります。 小説の方は作者の個性か、わりと人間関係あっさりしていて淡白で 恋愛カテゴリー未満って印象がありました。 本作は遠征ご飯がテーマなんで、恋愛要素さわやかでも面白かったですけどね。 で、この漫画の方ですが。 正直、思ってたよりずっと漫画力のある方のコミカライズで大成功だと思います。 イメージ通りのキャラクターが活き活きと動きまわってます。 コミカルな描写が上手いので原作の雰囲気損なわずテンポ良く更に読みやすくなってるような。 主人公可愛い。
0投稿日: 2018.04.29
優等生令嬢の憂鬱~絶望の未来から~
こる,おかざきおか
アイリスNEO
Web版の印象と大きく変わらなかった
主人公が絶望する未来ってのが前半にさらりときた後は、協力者がどんどん出てくる。 Web版を読んだ事があったのだけど、忘れていて読み進めながら思い出しました。 あんまり印象変わってないかも。 ヒーローが婚約者ありの主人公に最初からガンガン来て、すんなりほだされてしまうのも。 ループを繰り返すヒロインとやらの、なんか唐突な良い人展開も。 色んな設定はあるのに上手く生きてない感じが凄い。 ヒロイン視点での方が面白くなったかもしれないな。素材はいいの沢山入っていた。 初読なら気にならないと思います。
0投稿日: 2018.04.28
首の姫と首なし騎士 裏切りの婚約者
睦月けい,田倉トヲル
角川ビーンズ文庫
面白さが加速してきました
2巻あたりまでは、若干頭でっかち卑屈なシャーロットに少し気がのらなかったのだけど、 話が進むごとに面白くなって来ました。 首なし騎士が異常に恐れられてる描写にも慣れた。これはイラストの力も大きい。 おっさん、モブ、流血表現の上手い挿し絵って、女子向けラノベでは貴重かも。 敵のスケールが徐々に大きくなり、追い詰められっぷりに繊細な各登場人物の心情もいいです。 これからどうピンチを切り抜け、王は誰に納まるのか? お人形商人に不器用傲岸王子、血まみれシスコン、無自覚セクハラ暴走騎士。 どうなるんでしょうね?楽しみです。
0投稿日: 2018.04.27
恋と悪魔と黙示録 1 契約の獣と身代わりの花嫁
糸森環,榊空也
一迅社文庫アイリス
甘いですね
設定が特殊なぶん、説明するとこが増えるのか少しだけ読みづらい。 でも獣や卿など個性的な登場人物の掛け合いは軽妙で楽しかった。 大昔に読んだコバルト文庫とかこのタイプ多かったかも。 逆に現在はこの手のはなかなか無かったので、とても良かった。 主人公は獣と卿の個性に若干埋もれぎみでかつ、理不尽な結末を消火しきれていない。 ナンバリング1だから、これからに期待します。
0投稿日: 2018.04.26
木津音紅葉はあきらめない
梨沙,けーしん
集英社オレンジ文庫
主人公が可愛い
ちっこい女王様タイプのお嬢様ってなんでこんな可愛いかな? とはいえ作者の力量がなければ「可愛い」とは感じない。 文体や読みやすくテンポもいい。面白かった。 義父への反抗と主人公の成長がテーマっぽいのでシリーズ化はしそうにないけど、 もっと彼女らの話を読みたいなぁ。 他の登場人物のキャラも良く、狐も不覚にも格好いいと思えるシーンあり。 とにかく義父がクズいんで、彼をぎゃふんと更正させて欲しい。 狐や他にもまだまだエピソードありそうなのが惜しい。むぅ。
0投稿日: 2018.04.26
