Reader Store
siropiさんのレビュー
いいね!された数17
  • この音とまれ! 4

    この音とまれ! 4

    アミュー

    ジャンプSQ.

    ちはやふるお琴版!熱血感動お琴部ストーリー。

    過去に友人に裏切られ、すさんでしまった性格最悪な新入部員。 しかし、熱い思いでひたむきに頑張るみんなに心を溶かされて...。 ちはやふるが好きな人なら絶対にはまれると思います。 熱血感動お琴部ストーリー!

    0
    投稿日: 2015.11.27
  • この音とまれ! 3

    この音とまれ! 3

    アミュー

    ジャンプSQ.

    ちはやふるお琴版!熱血感動お琴部ストーリー。

    お琴なんて全く興味もないし、聞いたこともありません。 でも、全然関係なく楽しめるとても魅力的なストーリーです。 部員ギリギリ、初心者だらけ、問題生徒ありの廃部寸前のお琴部。 しかし、部員全員、それぞれ熱い思いでいざ本番演奏! ちはやふるが好きな人なら絶対にはまれると思います。 熱血感動お琴部ストーリー!

    4
    投稿日: 2015.11.27
  • この音とまれ! 2

    この音とまれ! 2

    アミュー

    ジャンプSQ.

    ちはやふるお琴版!熱血感動お琴部ストーリー

    お琴なんて全く興味もないし、聞いたこともありません。 でも、ちょっと聞いてみようかな?と思ってしまうくらい、とても魅力的なストーリーです。 部員ギリギリ、初心者だらけ、問題生徒ありの廃部寸前のお琴部。 しかし、部員全員、それぞれ熱い思いで頑張っています。 ちはやふるが好きな人なら絶対にはまれると思います。 熱血感動お琴部ストーリー!

    0
    投稿日: 2015.11.27
  • この音とまれ! 1

    この音とまれ! 1

    アミュー

    ジャンプSQ.

    ちはやふる好きな人、騙されたと思って読んでみて下さい。

    ロック、ポップス、クラシックなどなど音楽は大好きです。聞く専門ですが。 しかし、部活を題材にした漫画で、軽音や吹奏楽ならわかりますが、「お琴」なんて...、無料お試しだったので、全く期待せずに流して読んでいました。 しかし、流して適当に読んでいるつもりが、どんどん引き込まれていくんです。 お琴の家元を破門された天才少女、立ち直りたいのに信じて貰えないお琴職人の孫の元不良少年。 登場人物の心理描写が素晴らしく、何があってもひたむきに努力していく様に目が離せなくなります。 ストーリーも良いですが、絵もとても綺麗で安定しています。 読みはじめてすぐに、あ、これ「ちはやふる」と雰囲気似てるなと思いました。 明るく楽しい感じを全面に出したちはやふるに対して、この音とまれはより重厚なストーリーを重視した話です。 お琴という題材の敷居の高さもあり、取っつきにくさはありますが、みんなで団結して、ひたむきに努力して困難を乗り越えていく、素晴らしいストーリーです。 1~3巻くらいまでは、音が大事とはいえコマ割りや演出で、絵で表現しやすいかるたと比べて、視覚ではとらえられない音楽、ましてや馴染みの薄いお琴では、どうしても表現に限界があるなと感じていました。 でも、それも読み進めていくうちに思わなくなりました。 登場人物の過去などを上手く簡潔に、でも心に響くように読者に伝えてくれるので、だれることなく感情移入できます。 長文になりましたが、過去最高に、「他の人にも読んで欲しい」と思ったので...。 ちはやふるが好きな人なら絶対にはまれると思います。 毎回辛い展開が多いですが、どんどん乗り越えてくれるので、ワクワクします。 是非、騙されたと思って読んでみて下さい。

    1
    投稿日: 2015.11.27
  • ちはやふる(28)

    ちはやふる(28)

    末次由紀

    BE・LOVE

    千早の新たな決意

    千早が帰って来た! 大きな柱を二本も欠いたまま、全力で頑張ってきたかるた部、その思いがついに千早の迷いを吹き飛ばした。 そして千早の新しい決意。 何年でも太一を待つ。クイーンになって!

    0
    投稿日: 2015.09.01
  • ちはやふる(27)

    ちはやふる(27)

    末次由紀

    BE・LOVE

    百人一首のように美しい、百人一首のマンガです。

    熱いスポコンマンガ、男性でも読める少女マンガなど、数々の称賛の声を聞きますが、少なくとも26巻とこの27巻に関しては、今までの総評を大きく覆す話となっています。 もちろん、悪い意味でなどあるはずもありません。 この27巻を一言で表すならば、「美しい」です。 ずっと少しずつしっかりと描かれていた恋愛面の話、感情面の話がここに来て加速し始めました。 太一の思い、千早の思い、新の思い、机くんの思い、そして太一への一途な思いを貫き全うする菫の思い。 その全ての物語が百人一首の一句のように美しい。 この作品に出会ったのはアニメからでした。今となっては確信しています。 この「ちはやふる」という物語が、歴史を越えて、百人一首のように末長く人々に愛されるものとなることを。

    2
    投稿日: 2015.04.28
  • ちはやふる(26)

    ちはやふる(26)

    末次由紀

    BE・LOVE

    二年目の終わり、そして。

    二年生が終わり、ついに最後の年に、という所で、ついにいつかは通らなければならない運命の時が。 かるた部の三年目は?三人の思いの行方は?そして名人とクイーンの座は? とにかく次の巻が待ち遠しいです。

    1
    投稿日: 2015.04.04
  • 君のいる町(10)

    君のいる町(10)

    瀬尾公治

    週刊少年マガジン

    超天然妄想暴走人間、夏越、君町随一の楽しいキャラクターです

    まさかの形での再会。 物語の大きく動く巻です。 なるほどと半分納得しつつも、やはり柚希の気持ちの変化を理解しきれない展開ではありますが、シリアスと笑いのうまく詰まった一巻です。 ここでの繋ぎモブキャラ夏越は非常に良いキャラクターで、今後の君町に欠かせないキャラクターです。 出すだけで面白い、作者にとっては都合の良いキャラですが。

    0
    投稿日: 2014.07.10
  • 君のいる町(9)

    君のいる町(9)

    瀬尾公治

    週刊少年マガジン

    君のいる町へ、ヘタレ主人公一大決心

    「君のいる町」という題名のメインとも言える大きな仕掛け、しかしその持っていき方が本当にもったいない。 前巻とこの巻が君町の鬼門であり、どうしてもヒロインの気持ちの流れを理解することができない部分です。 修学旅行前のやり取りと、修学旅行中の出来事、そして置き手紙のタイミング、これがどうしてもヒロインの気持ちの変化と噛み合いません。 ストーリー自体は読みごたえもあるし、大筋では良いのですが、ここの展開だけは納得できない人も多いと思います。 しかし、今後のストーリーも面白いので、ここで見捨てずに読んでみて欲しいです。

    0
    投稿日: 2014.07.10
  • 君のいる町(8)

    君のいる町(8)

    瀬尾公治

    週刊少年マガジン

    ジゴロ主人公の憂鬱

    やっと会えるっていう時に、過去に好きだった七海と恋人のふりを承諾。 お前はアフォか。 この巻と次の巻が、君町を最後まで読めるかどうかの一番の鬼門だと思います。 確かに主人公はアフォです。 でも、最終的には丸くおさまったはずなのに…。 一体なぜ。 そして、ついに次巻「君のいる町」の本題が。

    0
    投稿日: 2014.07.10