
白ゆき姫殺人事件
湊かなえ
集英社文庫
こういう展開か!?
犯人分からなかったわー。 取材形式で進んでいく構成もだけど、後半のサイトの書き込みやら雑誌記事やらが変わっていて面白かった。☆3.5くらいかな。
1投稿日: 2014.06.01
聖☆おにいさん(10)
中村光
モーニング・ツー
久しぶりにGood
最近はちょっと停滞気味な印象があったけど、この巻は全体的に面白かった。
0投稿日: 2014.06.01
EQ こころの鍛え方
高山直
東洋経済新報社
初EQ本
自身初のEQ本なのですが、そつなく纏まっていて入門的には良さそうだと思いました。 「こころの鍛え方」ってサブ?タイトルは若干微妙な気もしますが、逆にこれより良いのも浮かばないですね。
0投稿日: 2014.04.19
進撃の巨人(13)
諫山創
別冊少年マガジン
止まりません
ちょっとずつ分かってくることもありますが、まだまだ謎は沢山。 早く次が読みたい!!
1投稿日: 2014.04.10
実践する経営者
P・F・ドラッカー,上田惇生
ダイヤモンド社
色褪せない感じ
ドラッカーはマネジメントのエッセンシャル版あたりしか読んだことないけど、これはこれでいい感じ。 結構昔の投稿などを集めたもののようですが、あまり古くさく感じられないのが凄い。それだけ普遍的ということか。
0投稿日: 2014.04.05
トッカンvs勤労商工会
高殿円
ハヤカワ文庫JA
個性的なキャラが登場
トッカンシリーズ第2弾。 今回はぐー子の上司である鏡の出番がやや少なかったけど、その分かなり個性的な新キャラも出てきたし、署長やら同僚やらの出番もいろいろあり、楽しめた。 #ちょっと話が長いなー、というのは相変わらずあるけどw。
1投稿日: 2014.04.01
万能鑑定士Qの事件簿 XII
松岡圭祐
角川文庫
まだ別シリーズがありそうですが、事件簿シリーズは一旦?完結
他のシリーズもあるようですが、事件簿シリーズは一旦完結みたいですね。 ほんと全体的にさらっと読めますわ。
0投稿日: 2014.03.22
万能鑑定士Qの事件簿 VI
松岡圭祐
角川文庫
雨森華蓮登場
ライバルの雨森華蓮が出てくるお話。シリーズ中でも面白い部類に入るかな。
1投稿日: 2014.03.21
コンサルタントの道具箱 勇気と自信がもてる16の秘密
ジェラルド・M・ワインバーグ,伊豆原弓
日経BP
翻訳がちょっと苦手かな?
ちょこちょこと興味深いトピックはあるものの全般的に翻訳が苦手な感じ。。。
0投稿日: 2014.03.06
ITビジネスの原理
尾原和啓
NHK出版
共感できる内容
タイトルと内容はあまりマッチしていない気がするが、ITに詳しくない人でも理解しやすいような表現や内容になっていて、なかなかに読みやすく興味深い。 筆者が色々と転職して(※かなり面白い経歴)、今現在楽天にいる理由も本書を読めば良く理解できた。 筆者の言う、これから向かっていくべき方向=アメリカ的なものによって作られた「無駄なき社会」から日本に代表されるような「ハイコンテキスト文化」、というのは共感できましたね。
3投稿日: 2014.03.06
