すぐやる人になる仕事術 100の法則

桑原晃弥(著)

 /

日本能率協会マネジメントセンター

作品情報

【内容紹介】
・行動には「すぐやる「「やる」「あとでやる」「やらない」の4つある
⇒どうせ「やる」のなら「あとでやる」ではなく「すぐやる」を!
・「仕事は締め切りより早く」の効能を知ろう
⇒「すぐやる、早くやる」で締め切りより早い納期を心がける。
・「すぐやる」はミスにつながると誤解していませんか?
⇒「まずやってみる」を基本にしよう。たいていはうまくいく。
・「余計な仕事」を上手にやっても意味がない
⇒「やらない」ことも決めてしまう
・段取り八分の法則
⇒準備なしの「すぐやる」はかえって仕事を遅くする
・先延ばししたくなったら「少しだけ」
⇒気乗りしない時はとにかく「5分だけ」やってみよう
・プレマックの原理
⇒嫌な仕事は小分けして好きな仕事の間に挟んで処理しよう
・危険な「なる早」
⇒「期日」のない仕事は先送りする。すべての仕事に「締切日」を。
・制約こそが知恵を生む
⇒「残業はしない」と決めてみよう
・一度にできるのは1つだけ
⇒仕事量に圧倒されず、今日やる仕事を選び集中しよう。
・「朝令暮改」を恐れるな
⇒計画通りにこだわるな、こだわるべきは目標達成である。
・余裕があるなら「前倒し」でやっておこう
⇒締切りに関係なく、今できるなら「すぐに」やるを習慣に。
・100点を狙うな、60点でよい。
⇒結果を気にせず、まずは第一歩を踏み出そう。
・「あの人にしかできない」は「すぐやる」の妨げになる
⇒「あの人にしか」は標準化で「みんなにできる」にしていこう。
・「心理的安全性」を大切にしよう
⇒みんなが失敗を恐れずに生き生きと働く「すぐやるチーム」に変わる。
・リーダーは「コミュニケーション過剰」であれ
⇒リーダーはみんなの理解と納得を得る努力を惜しむな。
・目的は1つ、手段はいくつもある
⇒計画に際してはフリーハンドでさまざまなアイデアを出そう。
・どっちが正解か分からなければ両方やってみよう
⇒1つに絞り切れないなら同時に全部やってみればいい。
・小さく始めて大きく育てよう
⇒「大きく一気に」よりも「小さく少しずつ」を試してみよう。
・「やる」ではなく「やりきる」を徹底しよう
⇒実行は中途半端にせず、「やり切る」を心がけよう。
・PDCAの輪を少しずつ大きくしていこう
⇒常に「より良く」「より高く」を求め続けよう。

人気の「100の法則シリーズ」続刊。
“アイデアがあれば「まずやってみる」人になれ”
“「成功にはたくさんの失敗がつきものだ」と理解しよう”
“ムダを省いて「すぐやる人」になろう”
“すぐやる人を支える「チーム力」”
“すごいスピードで試行錯誤を繰り返せ”といった切り口から「すぐやる」をキーワードに、「すぐやる人になる」ための法則を100個まとめました。

【目次】
第1章 「すぐやる」ことのメリットを知ろう
第2章 「すぐやる」人になるための段取り術
第3章 「すぐやる」人の習慣術
第4章 「すぐやる」チームをつくるために
第5章 「すぐやる組織」のPDCAの回し方

もっとみる

商品情報

シリーズ
すぐやる人になる仕事術 100の法則
著者
桑原晃弥
ジャンル
ビジネス・経済 - ビジネススキル
出版社
日本能率協会マネジメントセンター
書籍発売日
2021.01.28
Reader Store発売日
2021.02.19
ファイルサイズ
2.1MB
ページ数
224ページ

以下の製品には非対応です

  • PlayStation®Vita

すぐやる人になる仕事術 100の法則

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • 桑原晃弥

    • すぐやる人になる仕事術 100の法則

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 0 (0件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    0
    0
    0

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。