【感想】ゲーミフィケーション―<ゲーム>がビジネスを変える

井上明人 / NHK出版
(115件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
15
39
40
4
3
  • ビジネスやいろいろなものにゲームの要素を取り入れるという話。

    この本を書くきっかけは震災後の節電をしながらこれはゲームになると気づいたところから。
    冷蔵庫以外のコンセントを全て抜けば何Whとか、#denkimeterと言うタグでツイッター上でつぶやくところからゲームが広がり、iphoneアプリまでできてしまった。
    オバマは選挙活動にゲームの要素を取り込んだマイバラクオバマ・ドットコムという選挙支援サイトの中で電話勧誘や戸別訪問をするとサイト内でのランクが上がって行く。RPGで経験値を積むとレベルが上がるのと似た様な設計である。
    スターバックスでは紙コップ削減キャンペーンにあるアイデアが使われた。マイカップ持参でポイントを付与するのであればだれでも思いつくところを店に黒板とチョークで来店者がマイカップを持ってくるごとにチェックを入れる。記念すべき10人目はタダというゲームだ。
    Facebookは従業員の満足度が非常に高い。その秘密として取り上げられるのがリップルという社内システムで、社内のメール、進捗管理、さらに評価制度にもつながるシステムになっている。インターフェースはfacebookと似ており簡単な連絡はチャットの様なやり取りができる。(そういえば中国のQQもそんな感じらしい)いいねボタンだけでなく特別な際にはサンクスボタンがありこれが評価に直結するらしい。

    ゲーム要素を入れれば何でもうまく行くということではないらしい。
    敷居を低くし入りやすくすること、ハマる要素をうまく盛り込むことなどいくつか条件はある。
    40代前半以下は子供の頃から普通にゲームに慣れ親しんでいるので受け入れられやすくなっているんじゃないかと言ってるがまあわかる気はする。
    続きを読む

    投稿日:2014.01.01

ブクログレビュー

"powered by"

  • 06yako14

    06yako14

    ビフォー
    ゲーミフィケーションは例えば〇〇を××時までに終わらせるのようなミッションを課すものと捉えていた。本書を読むことで面白いミッションの課し方が学べると思った。

    気づき
    本書はそういったノウハウ本ではなかった。一方で、スタバのカルマカップなどゲーミフィケーションを取り入れた事例がいくつも紹介されており、気づきを得るヒントになった。また、一般のゲーム設計についても触れられており、ゲーミフィケーションの理論的なものが知れた気がする。

    TODO
    とはいえ、タイムアタックや日々のタスクをミッションとして課すことは個人のゲーミフィケーションとしては成立していると思うので「今月は何冊本を読み、感想を残す」のようなミッションを作り、生活をメリハリあるものにしていく。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.03

  • 本好きの社長

    本好きの社長

    「ゲームにすればうまくいく」の後に読んだ本。前述の本とくらべて、テレビゲームやコンピューターゲームに関する事例が多く書かれていて、ビジネス向けというよりもゲーム開発者向けに寄った本だった。

    投稿日:2023.01.04

  • ま

    2021/12/01
    2021年31冊目。
    Amazonのセールで購入したものを消費。
    とことんつまらなかった。しかも25%以上が出典リンクや用語の説明という…。

    投稿日:2021.12.01

  • ひろき

    ひろき

    ゲーミフィケーションという概念を知る入門として、ちょうど良かったです。
    10年近く前の本なので、最近のゲーミフィケーションに関する&もう少し専門的な本も読みたいとおもいます。

    投稿日:2021.10.03

  • 屁鉾

    屁鉾

    少し興味のあったゲーミフィケーションについて、いろんな視点から書いてあり、勉強になった。「飽きる」という感情がある限り、ゲーミフィケーションには限界があると思った。本書が書かれてからだいぶ経つが、ゲーミフィケーションはあまりいい形で進歩してないと思う。それよりはIOTみたいなものの方が未来があるような気がする。続きを読む

    投稿日:2021.07.27

  • よっしい

    よっしい

    ゲーミフィケーションの私的草分けになった作品。
    「なにかゲームのような耳触りがする、面白そう!」
    興味本位から手を伸ばし、ゲーミフィケーションの奥深さを知りました。

    身の回りにあるゲームっぽさ、そこから生まれる無意識の関心、購買行動、習慣化。生活の中にある、遊びの要素がいかに私たちに影響を与えるか、教えてくれます。

    同時に、この仕組みを理解していないと容易に騙されてしまう。依存の原因にもなりかねません。

    知っていれば、つまらない仕事を面白くできる。
    知らないと、気づかないうちにハメられているかも。

    この分野にどっぷり浸かるきっかけづくりにどうぞ。
    続きを読む

    投稿日:2021.04.18

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。