
阿部のいる町(1)
宮島雅憲,井上菜摘
週刊少年マガジン
超絶モテ男の日々
超絶イケメン、阿部君の日々の物語。 ギャグ漫画です。 この物語の中の女の子・・・否、作品上ではメス共(笑)は全員が阿部くんのとりこ。 日々メス共は阿部君を巡って戦いを繰り広げています。 もうモテるってレベルじゃないです。 この世界では阿部君しか男いないんじゃないかってほど(笑) 阿部君は天然と言うかちょっとイタいほどのマイペース。 ここがまたいい味出しておもしろいです。 小林君、そんなんでいいの?それでよろこんでちゃ駄目だってー(笑) モテたいって淡い妄想を抱いている男子たち、 これを読んでどうおもうか聞いてみたいもんです 個人的にメス共に破られた学生服におひねりのシーンがお気に入り。 まるで男性ストリッパーのようだったんで(笑) 最後のこの漫画ができるまで、おもしろいです。 そんなんでできるのって(笑)
2投稿日: 2015.02.05
斉木楠雄のΨ難 12
麻生周一
週刊少年ジャンプ
ブタからメスブタに
今回はレンタルビデオ、財力、ハロウィン、休み時間、ラブゲーム、エクササイズ、タイムトラベル、 ファッション対決、恋の果たし状、特別読み切りと特別コラボ 今回いつもとページ割りが違うような気が。 予告?みたいになってるのかなと。 桃鉄で会話・・・さすがです。 意外だったのはミイラ男。 これはは気づかなかった。気づいてたら逆にすごいです。 世紀末っぽさと言ったらアレです(笑) 特別読み切りはテラスハウスダスト。 ドーリでノリが違うなと。 あと食戦のソーマとのコラボも。
0投稿日: 2015.02.03
食戟のソーマ 1
附田祐斗,佐伯俊,森崎友紀
週刊少年ジャンプ
グルメ漫画・・・ですよね?
天才料理少年幸平創真の成長を描いた物語。 ・・・ですよね?って確認したくなる展開の話。 なぜ料理を食べた人の描写がセクシーになるのかかわかりません。 きれいなキャラを見るだけ、セクシー描写を見せてるだけって感じ。 内容は中高生男子向けでしょうか。中身が薄いんで大人には物足りないかと。 あ、あとある描写が大昔にあった漫画の描写を思い出しました。 きっとそれが元ネタなんでしょうけど。 少なくてもこの巻では料理や内容は頭に入ってきませんでした。 なのでこの話の続きは読みたいかと聞かれたら「いらないかな」ってのが正直な感想です。
0投稿日: 2015.01.23
ダンジョン飯 1巻
九井諒子
HARTA COMIX
斬新なグルメ漫画
ダンジョンモンスターを食材に・・・ とっても斬新なグルメ漫画です。 そーですよねー活きのいいブツ、 目の前にあるのにそれをみすみす腐らせるのはもったいない。 今までなんで気づかなかったのか、逆に驚き(笑) あのモンスターはここがイケるとか罠の活用とか目の付け所もシュールでよいし。 キャラたちの心理描写が絶妙です。 早く続きが読みたいですねー消化される前に(笑)
8投稿日: 2015.01.23
七つの大罪(12)
鈴木央
週刊少年マガジン
うそだったら お前はダチもなくすんだぞ
バンがメリオダスに対して決断するってお話。 あそこまで切り替えられるのはすごいと思います。 本気だからこそ、愛してるからこそって感じがよく出ています。 メリオダスのあの流れからのあの行動、最高です。 キングとヘルブラムの決着も。。。 ヘンドリクセンとの戦い、規模が大きすぎてなんだか。 裏の手・・・これは想像してなかった展開。 意外な人物の再登場には驚かされました、 個人的にはあのキャラがもう見られないのが残念。 結構好きなキャラだったので。 ホント、この作品は展開が読めないです。 最後のホークちゃん、どうするのか、楽しみです。 あとマガジンSpecial2014年No11に載っていた番外編、設定集IIIも。
4投稿日: 2015.01.15
斉木楠雄のΨ難 11
麻生周一
週刊少年ジャンプ
連帯保証人になってくれる?
今回は美術館、夏休み前、夏休み真っ最中オカルト部、テニス部、治験バイト、 免許合宿、照橋デート、謎の御曹司、ツンデレおじいちゃん、マジシャンの憂鬱、番外編。 空助くん、やめてさしあげてー(笑) 個人的にモテ部屋と本堂の本尊ネタがお気に入り。 あとキノコね、キノコ。思わずそっちかーってツッコんでしまいました(笑) 男ってかわいい子がいると張り切りますよねー で、それを冷めた目で見る女子。馬鹿なんだろうなーって(笑) おばあちゃんがねーとってもファンキーです。 ガバーの裏にはあんなこと描いてあるんですネ(笑)
0投稿日: 2014.12.03
部活の後輩に迫られています
腰乃
ビーボーイコミックスデラックス
あいつ・・・嫁じゃなくて婿だった・・・
部活の先輩守屋君と後輩吉武君のお話。 吉武君が守屋君にお弁当で猛アタックします。 さくらでんぶのハートマークが素敵です。 食べ物だけてあの段階までいくのは凄い。 ポジティブって最強ー(笑) 胃袋つかむってのは実際有効なのかもしれないですねー 最近は料理好きな男の子増えたから昔ほど有効じゃないかもしれないけど。 でもまー 「料理ができる男はモテる」 のは間違いない(笑) 夜店やファミレスのあのカップルっぷり、いい感じです。 吉武君の新宿駅と東京駅の位置、サイコーです いいおしりしてんなー。やーんかわいいー(笑) よき理解者の牧野君、コンパであの態度は。。。 自らチェリーと自白してるようなもんです(笑) お迎えの吉武君の王子っぷりが素敵。 あ、違った、お母さんっぷりか(笑) この作者さんのマンガは掛け合いや心理描写が絶妙です。 登場人物は今こう思ってるんだなーってのが一目でわかります。 ハズレなしですねーホント。 うちの相方もこれを読んだようでおもしろかったとわざわざ感想を教えてくれました。
4投稿日: 2014.12.02
ノラガミ(12)
あだちとか
月刊少年マガジン
俺のピュアホワイトにー
今回は神の秘め事と夜トの過去が明らかになります。 さすがは神の秘め事って感じです。 まさかこんな重大なこととは。。。 藤崎のことを話してまで隠すのも解ります。 夜トの過去が意外と壮絶。 出生の秘密も。 いよいよ本格的に動き出した藤崎。 狙いがそことは気づきませんでした。 雪音君と野良の対決、見物です。 夜トの転換期?になった桜とは。名前のことも。 あの神の過去も観られます。 ハラチラ、ムネチラもあるよ(笑)
2投稿日: 2014.11.27
監獄学園(1)
平本アキラ
ヤングマガジン
だから男はクズなのよ
女子校から男女共学になった高校に入学した五人の男の子達の学園生活を描いた物語。 とにかく淡い妄想もって入学した男子達気の毒(笑) 囚人服とかコスプレにしかみえません。 この作品は単純に下ネタ描きたいだけの作品ではないですかね。 中身スカスカです。巻数進めば少しは内容濃くなるんでしょうか。 M気が強い殿方は面白いと思うんじゃ。 私はあんまり面白いと感じませんでした。M度足りないようです(笑) あーそれと女子校に淡い憧れもってる人とか(笑) 監獄棟では暴力許されるのに食事はマトモなもの食べさせてもらってるんですねー なんか中途半端。この辺が甘い。男の子の楽しい妄想レベルの展開です。 監獄って言葉を使うなら精神方面のしつけ方がまだまだだと思います。 一番こたえるのは食事なんだからそこをせめるべき。 でもそうすると残酷に見えるからやんないのかもしれませんけど。 監獄棟がある学校ってどーなんだろう。 元々普通じゃないー。 主導権は数で決まります。 しかも女子が多い環境がどー言うものか解って無い。 この環境なら男子はいないも同然。道に生えてる雑草扱い。 着替える時は女子は堂々と着替え、男子はトイレに着替えに行く。 そんな生活になるはず。 そんな虐げられた生活を楽しいとかうらやましいとか思えるならいいんじゃないですかね(笑) ちなみに先日、これを読んだ相方に「なんでこんな面白くない本買った?」と文句言われました。 お金の無駄だと。なので評価下げました(笑)
4投稿日: 2014.11.26
七つの短編 鈴木央短編集
鈴木央
週刊少年マガジン
もうひとつの七つの大罪
鈴木央先生の短編集です。 読み切り版の七つの大罪を読むことができます。 登場人物も微妙に違っていたりして面白いです。 本編よりウブなメリオダスや平気で全裸でも恥じらわないエリザベス、酒場の名前や姿ホント違う(笑) あのエリザベスの覚悟のシーンは鳥肌モノ。本編とはひと味違います。 他にも・・・ 甘酸っぱい青春告白の迷え子羊たち1、 友達のお姉さんに恋の迷え子羊たち2、 小さなカウガールが空飛ぶ円盤と戦うカウガール対皿飛ぶ円盤、 拳法少年とフュギア少女のブリザードアクセルの読み切り、 ウルトラレッドの前日譚メモリー・オブ・ムーン、 チ○コの形(笑)をした新鮮な大根を思いっきりかぶり付く色気0の無慈悲なカントリーガールなどなど。 七つの大罪本編前に切られた次々のネームの裏話なんかも。 七つの大罪ファンは楽しめる内容となってます。
7投稿日: 2014.11.24
