Reader Store
ももじ読書中。さんのレビュー
いいね!された数31
  • 四月は君の嘘Coda

    四月は君の嘘Coda

    新川直司

    月刊少年マガジン

    フィギュアはやめてあげてww

    ファン向けですね。 「四月は君の嘘」楽しんだ方々なら楽しめると思えます。 二年後の三池君のエピソードが個人的には好きかな。 凪ちゃん未だに先生のメアド教えてあげてないんだね。 二人のバトルはモフモフが出てくるのも良いね。 頬袋が可愛い。

    2
    投稿日: 2016.09.10
  • 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女I」

    本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女I」

    香月美夜,椎名優

    TOブックス

    下剋上進行中。

    主人公の望んだ地位ではないけどドンドンと地位が上がり。ついに領主の養女です。 幸せかは別として、生活も初期からは随分様変わりです。これぐらいなら現代日本人も耐えられるかな?衛生面。 でも下剋上が進んだので責任や義務も一杯増えてるのでそこは辛いね。 あ、本には結構近づいてきました。まだ司書の道はみえないけれどww 本を読む為、本を増やすために仕事に忙殺される幼女が涙ぐましいです。途中飯テロもあり、おまけの四コマ漫画も微笑ましくって盛沢山です。

    4
    投稿日: 2016.09.10
  • 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 4

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 4

    山口悟,ひだかなみ

    一迅社文庫アイリス

    家出したキースを探す珍道中。

    相変わらず主人公はお菓子で釣れるのでチョロイです。 旅にメンバー全員は出てないけれど、お留守番組のお話もあるから、出番なしじゃないです。 強敵もでてきて今後が楽しみ。 しかし、旅の途中で何を誑しこむのか期待していたら・・・ そうか確かにモフモフはまだ誑しこんでなかったね。 おめでとう。

    0
    投稿日: 2016.08.22
  • 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 3

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 3

    山口悟,ひだかなみ

    一迅社文庫アイリス

    学園祭ですね。

    前の巻で乙女ゲームの舞台が終わり多分破滅フラグは逃れた?主人公が楽しそうに学園祭を満喫。 もともと、ちょっと抜けている主人公が取敢えず破滅が無くなった事で羽を伸ばしまくりです。 正直、逆ハーレムも出来上がっちゃってるし、攻略対象どうするんだろうと? そうか、攻略対象は勝手に寄ってくるもんなんだね。 主人公はきっちりと人を誑しこんでくれます。 次に繋ぐ為の巻でしょうか?でも女の子達は可愛いらしいし腹黒さんたちも良い味だしてます。

    1
    投稿日: 2016.08.22
  • 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 2

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 2

    山口悟,ひだかなみ

    一迅社文庫アイリス

    ついに乙女ゲームの舞台に突入。

    魔法学園に入学し乙女ゲームの舞台へ。 破滅フラグをへし折るべく奮闘。 (どっちかっていうとフラグ折るより逆ハーレムをどんどん充実する為に邁進している) 逆ハーレムの対象は乙女ゲームの主人公(マリア)だってなっちゃうよ。 とりあえず、破滅フラグ回避の方法が畑づくりは斬新すぎるよ主人公!(一巻からやってる事だけど)

    0
    投稿日: 2016.08.22
  • 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 1

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 1

    山口悟,ひだかなみ

    一迅社文庫アイリス

    主人公(カタリナ)が大変面白いです♪

    八歳から破滅しかない乙女ゲームの舞台が始まるまでの間に必死に主人公(カタリナ)が破滅フラグをへし折って行こうとする物語です。解決方法は突っ込みどころ満載。 そのうえゲームの「主人公」はまだ登場していないし、本人が説明するやらかした事も現状やった訳じゃないから、 主人公(カタリナ)に嫌悪感もわかない。 おちた?全員が答え合わせをしてくれるから逆ハーレム(男女問わず)になっていても納得。 すっきり楽しめる作品です♪

    0
    投稿日: 2016.08.21
  • 愚者のエンドロール

    愚者のエンドロール

    米澤穂信

    角川文庫

    転がされました。

    えぇ。そりゃぁもうコロッコロと私は転がされてしまいました。 爽快に転がして貰えましたよ。踊らされるとも。 第一弾の時より、ミステリーですねぇ。死体がゴロゴロとかじゃないのでそこは安心です。 省エネな主人はまたしても巻き込まれる。第一弾では羨ましいと思ってましたが、結構大変かもしれないですね。それに主人公が省エネな感じになっちゃったのも分からんでもないなぁと。 一種の防衛本能かも。 そして古典部、古典の研究はやっぱり出てこない♪

    1
    投稿日: 2016.08.15
  • 花咲家の人々

    花咲家の人々

    村山早紀

    徳間文庫

    優しい物語です。

    優しい文体でとても優しい物語が紡がれます。 章ごとに主人公は変わりますが、基本は花咲家の皆の周りに起きる出来事です。 章ごとに完結があるので、ちょっとずつ読むのも良いかも。 悪人という悪人は出てこない、ひたすら優しい世界。 お花たちと言葉を交わせることよりもそちらの方が魔法のような・・・。 ゆったり優しい気分になりたい時に良いかなと思います。

    1
    投稿日: 2016.08.12
  • 毒見師イレーナ

    毒見師イレーナ

    マリア・V・スナイダー,渡辺由佳里

    ハーパーBOOKS

    怪我だらけ。

    ヒロインは兎に角血まみれ、しかも殆ど自分の血。相手の血もあるけど。 死刑か毒見師かの二択で最高司令官の毒見師を選ぶ。 毒見の仕方を覚えるのは、やっぱり毒を飲まないといけない。辛すぎ。 しかも、命を狙われているときた。 毒よりも怪我で死んでしまいそうな感じです。 最初は本当に普通の(ちょっと特殊技能は持っているけどちょっとだけ)女の子が仲間を作り、努力で鍛えて持前の前向きな性格で時々やさぐれながらも前へ進んでゆく。 テンポよく進むので読みやすいです。 ラブもありますが、それも爽やかに?読めます。二人の関係性は結構猟奇的な気もしますが。 三部作の第一部ですが、きちんと完結しているのでこの作品だけでも読めます。シリーズ的には更に続いてますけれど、それはまだ翻訳されてないですね。翻訳されたら良いな~。と思う良く出来た世界観です。

    1
    投稿日: 2016.08.07
  • 氷菓

    氷菓

    米澤穂信

    角川文庫

    丁度良い時間で読めていいですよ。

    日常系ミステリーとでも言えばいいのでしょうか。 省エネ系主人公が閃きをもとに謎をといてゆく感じですね。 非日常においてミステリーが進むのに対して、この作品はずっと日常に登場人物たちは居続ける。 不思議な感じです。でも、それが心地よいです。 古典部ですが、古典作品はちっとも出てきません。それに準えて~的な期待はしちゃだめです。 しかし、省エネ系なのに謎の方が舞い込んで来る(巻き込まれる)学生生活、なにそれ羨ましい。 すいません、心の声がダダ漏れました。でも本当に彼らの学校生活は羨ましい。

    1
    投稿日: 2016.08.07