
誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール
野口敏
すばる舎
誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール
会話を続けるいろいろなテクニックが書いてあります。これを読めば人付き合いもうまくなるかもしれません。
1投稿日: 2013.11.07
スマイルズの世界的名著 自助論
サミュエル・スマイルズ,竹内均
知的生きかた文庫
スマイルズの世界的名著 自助論
150年もまえからこのような今の自己啓発本と同じような物が出ていたのに驚きですね。初心に戻りたい時に読むと良いかもしれません。
2投稿日: 2013.11.07
ルールを変える思考法
川上量生
角川EPUB選書
ルールを変える思考法
こういう考え方もあるんだなぁと楽しく読めました。ニコニコ動画等に元から興味のある人が読めばより面白く感じるかもしれません。
1投稿日: 2013.11.07
ワーク・シフト 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>
リンダ・グラットン
プレジデント社
ワーク・シフト 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>
これからの働き方を考えさせられる方もいるでしょうが、自分にはちょっと無茶だなぁといった感じでした。
0投稿日: 2013.11.07
「原因」と「結果」の法則
ジェームズ・アレン
サンマーク出版
「原因」と「結果」の法則
読むことによって当たり前だった事を再認識させてくれます。これからの生き方・考え方が変わるかもしれません。
2投稿日: 2013.11.07
道をひらく
松下幸之助
PHP研究所
道をひらく
どんな職種の方にもオススメ出来る内容ですね。どんな環境でもまた頑張ってみようと思い直させてくれます。
5投稿日: 2013.11.07
株価を押し上げる指標はこれだ! 週刊東洋経済eビジネス新書No.29
週刊東洋経済編集部
東洋経済新報社
株価を押し上げる指標はこれだ! 週刊東洋経済eビジネス新書No.29
株式投資する方には勿論、そうでないサラリーマンにも良いと思います。この手の知識はあって損はないでしょう。安いもの良いですね。
3投稿日: 2013.11.07
99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ
河野英太郎
ディスカヴァー・トゥエンティワン
99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ
前作同様さっと読めて役立つ内容です。リーダー職についたばかりの方や困っている方は読んでみるといいかもしれませんね。
1投稿日: 2013.11.07
入門 考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法
山崎康司
ダイヤモンド社
入門 考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法
ビジネス文書に自身のない方は勿論、使い慣れているという方にもオススメの一冊です。わかりやすく、すぐに実践出来ます。
0投稿日: 2013.11.07
「7つの習慣」 第五の習慣:理解してから理解される 理解する力
フランクリン・コヴィー・ジャパン
キングベアー出版
「7つの習慣」 第五の習慣:理解してから理解される 理解する力
人気シリーズの第五弾です。これまで四冊と同じようにわかりやすく丁寧に解説されています。値段も安くていいです。
0投稿日: 2013.11.07
