Reader Store
kurirou1231さんのレビュー
いいね!された数13
  • 境界のRINNE(32)

    境界のRINNE(32)

    高橋留美子

    少年サンデー

    この巻はエポックメイキング

    本巻の表紙に見かけない女性と小学生の女の子? 始めは気にかけずに読み進めていましたが、このストーリーのいきなり最初から、りんねの母親であることがほぼ間違いなし❗、、、ということで期待も高まりました。 ところが、この乙女さん、実は、、、これは内容に関わりますから、ネタバレしたくないので読んでくださいねー(^o^) まさか、あの女の子が、ー、いやいや。 他の話も面白かったですよ。 この巻はコストパフォーマンスもいいですね。 窓の話も、擬音が的を射てますぅ~えろえろーって ならば、楽しんで読んでください。

    0
    投稿日: 2016.10.16
  • 境界のRINNE(25)

    境界のRINNE(25)

    高橋留美子

    少年サンデー

    凄腕のパパ

    あらすじにも書いているように、りんねのパパは凄腕の死神だった。 本当かどうかは別としても、加印が出した数多くの霊をたちまち浄霊した実力からも片鱗が感じられます。 もっとも1打残しという秘技のため不完全でしたが、当然、完全に行うことができるとみて良いでしょう。 最初の巻でも、りんねの死神の鎌を簡単に退けるなど、能力の高さと余裕はりんね以上であることが推察できます。 パパの先生を倒した方法は描かれていませんが、ページを移るわずかな時間で先生に勝っているので、やはりただ者ではないといった様子です。 まだまだ、りんねには高い目標のようです。 どうしてこうなってしまったか? なぜ、騙死神になってしまったのか、それだけでコミックの1巻分のストーリーが書けそうです。 もしかすると、それが高橋先生を含む編集者の今後の展開の下地なのかもと思ったりします。 その他のストーリーは、アネット先生の失敗談があります。 毎度のことですね。 また、おばあちゃんに怒られています。 さて、そろそろ新しいキャラクターがほしいですが、あげはの出番が少ないことが気になります。 あ、出てたか・・・海の話で。 アニメでは昨日からあげは登場になっていました。原作に比べて、うーん、まあいいかっていう感じです。 オープニングに比べると普段着のキャラクターが垣間見れます。 ジューンブライドは、高橋キャラクターのキモい作画で、こういう感じは昔と同じですね。 消えた百葉箱のお話は、とても良かったです。最後の落ちに至る感じも好感が持てます。

    0
    投稿日: 2015.06.21
  • めぞん一刻〔新装版〕(15)

    めぞん一刻〔新装版〕(15)

    高橋留美子

    ビッグスピリッツ

    80年代のラブコメの最高❗傑作

    と言っても、いいのではないかというくらい、素晴らしいストーリーの完結編です。 五代くんと響子さんが、お互いにわだかまりを残しつつも、それを二人で解決するところなんか、お話しの主人公を見守る立場として、やっと安心できました。 新潟での五代くんの両親とばあちゃんに合う場面など、暖かなストーリー展開でホッとしたものです。読者の立場って、一体どんなところにあるのでしょうね。五代くんを自分の代理として見てるのか、それとも二人を見ているのか、…おそらく、二人を見ているのだろうと思います。 そして、結婚式あとの茶々丸での打ち上げパーティーでの五代くんの覚悟と希望のコメントはとても五代くんらしくて。そのあとの帰り道でも、一刻館に「ただいま」って帰ってくるところなんか、みんなの家なんだなぁと再認識しました。 80年代、まだ、携帯すら無く、人を探すには走り回るしかない、メールで連絡を伝えることもできない、とにかく今に比べたら不便?な日常のはずなんですが、そうしたことを全く感じさせず、逆に、それがあったからこそこういうストーリーが成り立つ、いい意味で時間にゆとりのある、人間味溢れる物語だったと思います。 こんな時代に、リアルタイムで読めたことはとても恵まれていたんだと思います。 おしまいは、響子さんと五代くんが生まれた子供に、ここが、パパとママが最初に出会った場所なんだよ、というシーン。これは、このセリフ以上のものは無かっただろうと、自然な流れと、俯瞰する場面で終わる見事なフィナーレでしたね。 ここまで、私のレビューに付き合ってくれた方がいらっしゃいましたら、大変ありがとうございました。実際のペーパーのコミックもありますが、もう、何度読み返したかわかりません。めくることで、指の部分が変色するくらい読みました。4巻以降は全て初版を町の書店で購入したものです。 掲載されていたビッグコミックスピリッツは、地方住まいにとって、最速で購入するには駅のキヨスクに仕事帰りに行って、買い求めたものです。今でもただ一冊、当時のものが残っている「確か残っているはず」が、前にレビューした、坂の途中です。 それでは、また、ほかの高橋作品でもお会いできれば光栄です。

    1
    投稿日: 2015.06.05
  • めぞん一刻〔新装版〕(14)

    めぞん一刻〔新装版〕(14)

    高橋留美子

    ビッグスピリッツ

    五代くん、ゴールインのはずが

    三鷹さんが明日香さんと婚約して、響子さんは五代くんと結ばれることは、99パーセント間違いないのですが、惣一郎さんが気になって上手くいきません。何が上手くいかないかって、それは全部ですよー 気持ちとからだの不一致ですよねー頑張れ…と言わない方がいいのかな?こういうときは。 成るようになるという五代くんのマイペースの方が上手く行きますよ。いきます❗ とまぁ、五代くんの話しはメインイベントなのですが、それ以上に感動するシーンは何を隠そう「別に隠してもいませんが」三鷹さんと明日香さんの本当のゴールインです。 これを読んだ当時はまだ20代半ばだったのですが、このシーンとセリフの組み合わせ、「ゆっくり幸せになりましょう。これから僕たちずっと一緒なんだから」みたいなこと。見ていてトリハダものでした。ゾワゾワって。こんな感じを受けた漫画、あとにも先にもありませんでしたよ。 何度も読めば感激は薄れますが、本当に素晴らしい一言です。 準優勝の彼女に優勝の未来が見えたということなのか、それが自分の選ぶ道なのか、明日香さんの優しいシャレに感動したのか?それは読者の頭の中で昇華しましょう。

    0
    投稿日: 2015.06.03
  • めぞん一刻〔新装版〕(13)

    めぞん一刻〔新装版〕(13)

    高橋留美子

    ビッグスピリッツ

    三鷹さん、最後の頑張り

    この巻の特徴は、三鷹の最後の頑張りにつきます。 もう、五代くんと同レベルで響子さん獲得に突き進む感じです。実際にこういう男っているのだろうか?というくらい強引です。 金持ちでハンサムでスポーツマン? 孫の相手、好敵手だったら一番嫌ですね。 でも、神は見放しません。 高橋大明神は奥の手を使って、三鷹さんが諦められる方にストーリーを進めました。もう、お見事❗としかいいようのない展開。これって、高橋先生と当番の二人で考えるんですかねぇ~ とにかく、五代くん良かったですね♪ホッとしたことでしょう。 でも、神は三鷹さんにもちゃんと別の幸せを準備しているのですよ。本当に安心できるストーリーですね♪

    0
    投稿日: 2015.06.03
  • めぞん一刻〔新装版〕(12)

    めぞん一刻〔新装版〕(12)

    高橋留美子

    ビッグスピリッツ

    響子さんの決断

    保育士の仕事を失った五代くん、キャバレーでバイトすることになりました。 苦労の多い彼ですが、おそらく、努力家なんでしょう。将来何があっても生活する力は三鷹さんに負けないことと思います。 それでもって、この巻の重要なことは、響子さんが独身でいる期間を決めたこと。それを五代くんに伝えたこと。それも惣一郎さんのお墓の前で。 こうなれば、幾ら高橋先生が頑張っても未来は見えてきました。ここから大逆転はないでしょう。いや、できないでしょうー普通は。 五代くん頑張れ。

    0
    投稿日: 2015.06.03
  • めぞん一刻〔新装版〕(11)

    めぞん一刻〔新装版〕(11)

    高橋留美子

    ビッグスピリッツ

    追いかけて金沢

    響子さんが一人旅。 私がいなくても大丈夫なんですね。 五代くん、大慌てで勘違いを修復するため、貯金をはたいて響子さんを追いかけます。 なかなか掴まらないのですが、なんと混浴露天風呂でご対面です。 でも、五代くん、湯中りして響子さんの部屋に運ばれてしまいました。 普通ならここで、「追いかけてきました❗」となれば、ハッピーエンドなんですが、高橋先生ってここからまた引っ張ります。五代くんちょっと可哀想。読者は漫画のストーリーが続くので半分は嬉しいですけどね♪ でも、こうした展開。現実に有ったら、結婚までの間に、「あのときは、こうだった」何て話で盛り上がるところでしょうね。そういうことは読者の頭の中で想像しましょう。

    0
    投稿日: 2015.06.03
  • めぞん一刻〔新装版〕(10)

    めぞん一刻〔新装版〕(10)

    高橋留美子

    ビッグスピリッツ

    八神、九条明日香、いよいよ面白く進んできます

    八神の影響はまだ続いています。 八神のお父さんから紹介された会社、せっかく、決まったのに、倒産してしまいました。 父さんからの紹介だから「とうさん?」ここまでは高橋先生も考えてはいないでしょう。 考えているか。 でも、この巻の一番ストーリーは、なんと言っても「桜迷路」です。 就職ができなくて、気力が無くなった感じが物凄く描けています。ここで一体何をしているのだろう…そんな思いがとても現れている場面でした。 その後は、明日香さんと三鷹さんのお話しにシフトして、五代くんと響子さんの関係はソロソロ進みます。

    0
    投稿日: 2015.06.03
  • めぞん一刻〔新装版〕(9)

    めぞん一刻〔新装版〕(9)

    高橋留美子

    ビッグスピリッツ

    八神ぃー

    この巻のお話しで、見栄リクルートは良かった。 五代くんが就職活動に行っているというのに、実はプールサイドのボーイさんでアルバイト。 こんなアルバイトがあるんだねー そこで三鷹さんが響子さんをデートに誘っているのに遭遇❗ 三鷹さんの行動力はすごいけど、響子さんは五代くんが好きなんですよーって教えてあげたいです。三鷹さんも分かっているのでしょうが、それでも攻めていきます。 響子さんがプールに入って泳いでいるうちに、子供のシュノーケルにビキニが引っ掛かり、外れてしまったのを、五代くんがタイミングよく、バイトしていることがバレないように拾って、投げ渡し、コモドドラゴンのようにズリズリと消え去って行く…でも、一刻館に戻ったら、腕の擦りあとで「やっぱり、あなただったの」みたいな感じで気づかれてしまう‼でも、これが五代くんの良さで、高橋作品の上手さです❗ そーだ、この巻きは八神さんが出てくるんです。 五代くんの教育実習のお話しが多くを占めます。ジャブうっちゃり…じゃなかった、パジャマとネグリジェのストーリも面白かったですね♪ ロンググッドバイも続きになります。八神の登場はまだまだ続きます❗

    0
    投稿日: 2015.06.03
  • めぞん一刻〔新装版〕(8)

    めぞん一刻〔新装版〕(8)

    高橋留美子

    ビッグスピリッツ

    ちょっと一休み的な感じです

    この巻は、あまり進展もなく毎日が過ぎていくような、落ち着いているストーリの集まりですね。変わったことは、新しい住人に二階堂君が引っ越して来ることくらいです。彼は一刻館のストーリにはそれほどかかわらないので、まあ、居なくてもいいかなぁ的な感じです。好きな人がいたら、ごめんなさい。 良かった話しは、響子さんが何かを抱えて惣一郎さんの墓参りに行ったのを、四谷さんが想像たくましくさせる説明をして、五代くんを慌てさせることかなぁ~ あとは、二階堂くんのゴタゴタで、五代くんと響子さんの関係がちょっと前進したことです。 あ、二階堂くんもストーリに組み込まれてるぅ

    0
    投稿日: 2015.06.03