
総合評価
(88件)| 29 | ||
| 25 | ||
| 20 | ||
| 2 | ||
| 1 |
powered by ブクログ絵がとてもきれいで、迫力がすごい。いろんなキャラクターがいて、やっぱりヒーローってかっこいいな、と思いました。ヒーロー協会への就職を希望します。
0投稿日: 2025.06.22
powered by ブクログサイタマの強さ規格外過ぎる! 本当にワンパンで勝つのすごいな どうやったらここまで強くなれるの(笑) 蚊の怪人お姉さんセクシーですね
0投稿日: 2025.04.24
powered by ブクログ登録し忘れ。 モブサイコ100を描いたONE先生原作の漫画である。 サイタマという男は趣味でヒーローをしていた。本人曰く、過酷な修行により力をつきすぎてしまいどんな相手もワンパンチで倒してしまうという。 敵との戦闘シーンがあるから面白いのにそれが一撃で勝っちゃってどういう事?? ってまずは思う。でもそんな疑問が吹き飛ぶほど面白い。勿論ワンパンもカッコイイ。 そしてやっぱり色々世界観や色んなキャラとの関わり方がONE先生らしくて笑える。 読んで後悔なし!
4投稿日: 2025.03.01
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
力に溢れる主人公、サイタマは彼の圧倒的な力で敵を一撃で倒すことから「ワンパンマン」と呼ばれています。 本当に圧倒的に敵を倒すので爽快でめちゃめちゃおもしろいです。 ギャグ要素もたっぷりな作品でした。
0投稿日: 2024.05.08
powered by ブクログ⭐︎4.5 23巻まで読んだ ONEさんがWeb掲載してる頃から読んでる。アイシールドも好きだったから村田さん版が出た時は興奮したよね。 面白すぎて、サクサク読めてしまう。続きが早く読みたい。 まじでワンパンで片付いてしまうので、主人公がなかなか出てきてくれないのが悲しいところ。
0投稿日: 2024.01.05
powered by ブクログ公園で寝てたからマジックで乳首描いたよ 圧倒的な力ってのはつまらないもんだ これも生存競争だ潔く受け入れて欲しい 怪人やモンスターと戦っている時そこに魂のぶつかり合い等は無い_まるで虫を…蚊を潰す時のように感情を伴わないのだ あの怪人は退屈な日常の外からやって来たのだ_だから俺は追いかけたのかもしれない
0投稿日: 2023.05.12
powered by ブクログ作家さん知ってたので読んでみた! イマイチ楽しさがまだわからないので、引き続き読み進めて行きたいところ! 関数たくさんあるのは知ってるので、何かしら熱い要素があることを期待!
0投稿日: 2022.09.24
powered by ブクログおもろい 絵がクッソうまい 主人公最強すぎてはよサイタマひ戦わせろやとやきもきするがその分カタルシスえぐい
0投稿日: 2022.09.04
powered by ブクログ番外編に出てきたチャリ通は一体?? スカシの多いギャグ漫画だな。 まぁ、もうちょっと読んでみよう。
0投稿日: 2020.02.08
powered by ブクログとなりのヤングジャンプで連載中のヒーロー漫画です。 全話無料公開されているにもかかわらずこれだけ売れているのがこの漫画の面白さの証明になっていると思います。 原作とは少し違うところもあるらしいですが、原作者のワンパンで大抵の相手を倒してしまう主人公の活かし方がとても上手だと思います。また戦闘シーンの作画はさすが村田先生といったところです。 ワンパンで終わるしどうせつまらないと思ってる方も一度読んでみて欲しいです、ハマること間違いなしです。
0投稿日: 2019.12.26
powered by ブクログとりあえず気になってた漫画をツタ○レンタル10冊に紛れ込ませシリーズ アイシールドは未読のため村田氏の予想以上の画力に驚きつつ、一ページ一ページに読み応えがあってたのしかったです 話題作で1巻から絵が上手い漫画ってそうないですからね 絵が上手い漫画って良いですね そういう意味では私ピューと吹くジャガーが大好きなんですよね。完読してないですけど。うすた氏も絵が上手いですよね。 これがどう展開してどうアノキャラやアノキャラが出てくるのか気になるところ。続きも借りてみようかなあ〜。
0投稿日: 2019.10.20
powered by ブクログ原作は★★★★★★★★★ 久しぶりの大ヒット。原作もこれも何度も読み返してしまいました。 なんというか、ドラゴンボール、刃牙、ジョジョ、ソウルイーター、ハガレン、なんていうか、戦いものが好きな人なら読んで損はないです。 星を減らします。5つけてたけど。 ガロウ編になってからの引き伸ばしが酷すぎる。キャラも原作からかけ離れすぎて、崩壊。 かっこよく描きたいのはわかるけど、クサイ。 原作は120点なんだけどなぁ、、、、、、、、、 なんで原作のまま描かないんだろう。 2022/06/16 さらに星を減らす。もはや原作の影も形もない。キャラも変わりすぎてかすりもしない。 原作一年更新ないなー。
1投稿日: 2018.01.05
powered by ブクログ【次男蔵書】素人のWeb漫画をプロの漫画家が洗練させるというのが面白いと勧められた。漫画は作と画が「その作品」にマッチした時に面白いと感じる。現時点でWebのほうは見ていないが、この漫画は着想が面白く、01巻読了後、すぐに02巻を読み始めた。1撃目、ピッコロ大魔王かと思ったよ。サイタマの飄々とした態度がよい。
0投稿日: 2017.08.28無敵のヒーローなのに面白い
強い敵が出てきてギリギリ勝つ のがヒーロー系作品の定番だと思います。 このマンガはそんな常識を打ち破ってくれます。 簡単に倒すのに物凄く盛り上がります!!!
0投稿日: 2017.05.09
powered by ブクログ一撃しか攻撃できない制限付きヒーローものだと思ってた。違った。 これまでのヒーローものの常識を根底から覆す新しい発想だ…!と言っておけばいいのかな。← いや、全然わるくないんだけど面白いんだけど期待値高めすぎた。1話の展開が遅いというか情報量が少ないというか。絵が絵なのでテンポよく進んでほしい、でなければ主人公のビジュアルもっと凝ってほしい。
0投稿日: 2017.01.29
powered by ブクログ最初からインフレしきった主人公サイタマ。 地底王と夢中で戦ってるときのいきいきしてるのが、現実との落差と余計に際立たせて、哀れ。 ワンパン決着は爽快。しかし、強すぎるからシリアスなバトルってならなさそうだ。 やりすぎてしまって笑いになる、ということ? ま、爽快ではある。
0投稿日: 2017.01.19
powered by ブクログギャグなんだろうなーと思ってたけど、予想通りだった しかも、突っ込み役がいない 趣味で正義の味方をしているヒーローが強すぎて、ワンパンで怪人を倒してしまうから盛り上がりに欠ける漫画
0投稿日: 2016.07.18強すぎるがゆえ、たった一発ですべてが終わる。
マンガであることを最大限表現しつつ、 よくよく考えたらマンガだったらたしかにそうならざるをえないよなという、 フィクションにおける強さのパラメーター問題を顕在化させた良作。 タイトルが示すように主人公のヒーロー・サイタマは、 ワンパンチですべての敵を倒してしまえるほどに強い。 ストーリーを必要としているはずのマンガにあって、 サイタマは一発で戦いを終えてしまう。 例えばドラゴンボールのようなマンガであれば、 主人公が敵と戦う中で成長し強くなっていく。 もちろん敵も主人公の成長と合わせるようにますます強い存在が出現する。 トーナメント方式をとってしまうえば宿命的な構造なわけで、 それを回避したのがジョジョやワンピースのお互いに得意不得意のある特殊能力だったが、 ワンパンマンはそのどれも無効化し、対敵に関してはスタートにした時にすでに終わっている。 では、そこにどんなマンガ的な物語があり得るのか。 それこそ見どころなわけだけれど、たった一瞬の戦いを描く高い画力もすばらしい。 平熱と書かれるのは、 熱くなるまでもなく勝ってしまうという意味かも知れないが、 意外と熱い気もしている。
4投稿日: 2016.07.05待っていた電子書籍化!一撃必殺キャラ登場w
数巻読んだことがあり、電子書籍化を待っていた漫画ですw 怪人が発生して町を襲うことが当たり前な世界でヒーローをやっているサイタマ。 しかし、強くなりすぎてほとんどの敵はほぼ一撃で殺してしまうとんでもないキャラにw 書籍説明では平熱系とは書かれていますが、葛藤したりキレたりはするので表情が敵味方含めて面白いw 単純な絵に何かを思わせるヒーロースーツがまたいいですねw 絵がすごく迫力あるところと気が抜けたところの兼ね合いが絶妙で、気が付けば先に先に読み進めたくなってしまう作品。 ただ、ヒーロー物でそこまですごい描写はしていませんが、意外と表現がグロいので苦手な人は注意かもしれませんね。
4投稿日: 2016.07.03基本1話完結のギャグ+ヒーロー物
正直に言うと4話から話が面白くなりはじめるかな? ヒーローなのに街を壊す程のパワーが有りすぎる強すぎるヒーローのサイタマ。ツッコミ担当の優秀な弟子のジェノス(おしかけ)。癒し系のライオンちゃんや色気ある美人怪人なども出ますが、相手が悪い。サイタマは強すぎるので可愛そうな事に(笑)
4投稿日: 2016.06.10絵、内容ともに最高級!
今、最も勢いのある漫画の1つだと思います。 内容としては難しくものではなく、主人公で強すぎるヒーロー、サイタマが怪人を倒したりしていくストーリー性のある漫画とギャグ漫画を合わせたような内容です。 この漫画の紹介として1つ理解してほしいのはサイタマの強すぎるというのが尋常ではないところです。敵にも味方にも強さが並ぶようなキャラがおらず、普通の漫画のラスボスを主人公にしたような漫画だと思っていてください。 そんな強さで性格的にはものすごいてきとうなサイタマが他の強さに自信のあるヒーローや怪人をてきとうにあしらっていくさまがものすごい笑えます。 また、ただ笑えるだけでなく、時に真理を射抜く台詞とそれを示す姿はまさしくすごくかっこいいです。 また、絵もアイシールド21などを描いていた人で、表紙を見ればわかると思いますが、すごいうまいです。サイタマなどはその性格上、てきとうな感じに描かれているところもありますが、それがまた、かっこいいシーンのうまい絵でギャップを感じさせ、いい感じです。 絵、内容ともに最高級の漫画なのでとにかく読んでみて下さい!絶対はまると思います。
9投稿日: 2016.06.04
powered by ブクログ2年くらい前に友人の家でこの漫画を読み、「これめっちゃおもしろいね、今度買ってみる」と言っていたのにあれよあれよと月日が過ぎて「今度買おう今度買おう」と思っていたらいつの間にかアニメ化ァー!!アニメを観てみたらやっぱりおもしろすぎて本屋に直行ーー!!みんな同じことを考えていたのかどこも売り切れー!!「重版待ちです」聞き飽きたーー!!ちくしょう今度からは気になったらすぐ買おう。というわけで手に入れるのにすごく時間がかかった漫画。それがワンパンマンです。 1巻からおもしろすぎる。カニランテ様をやっつける時のやり方がなんとも…。 このころはジェノスがまだ先生にタメ語でそれもまたいい。
0投稿日: 2016.01.24
powered by ブクログ原作(?)というか元のワンパンマンとの作画のギャップが凄い。牛帝版はあれはあれであの絵だからこその面白さだけどそれが超作画になるとそれはそれで面白い。特に怪人のデザインがむっちゃカッコよくなってる。
0投稿日: 2016.01.19
powered by ブクログアニメを楽しみにしてたのに名古屋では地上波放送なくて残念。仕方ないのでコミックに手を出す←時間の問題だった気も(笑) サイタマ先生強いな。蚊はパンと叩いても隙間からふっと出てきたりして、苛つくのは先生も一緒か(笑)手のひらでペチャっとなるのが嫌なのが無意識に力を加減してるのかもしれない。しかし、サイタマ先生20代半ばなのか。剃ってるんじゃなくハゲてるのね。でも潔いハゲは嫌いじゃないよ。中途半端なのが1番いかん。特にどっから持ってきてんだそのバーコード!ってやつ。
0投稿日: 2015.12.08
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
強くなりすぎていつもワンパンチで戦闘が終わってしまうヒーローの話。ハゲなのに…これがなんともかっこいいwこの作品のイケメンといえばジェノスで、もちろんジェノスの方がかっこいいし好きなんだけど、サイタマもキメ顔はイケメンで(ハゲてるけど)、何より普段のゆる~い顔が妙にクセなるwそしてその強さが見てて痛快。面白い。
0投稿日: 2015.11.16
powered by ブクログ最初の怪人のワクチンマンってバイキ◯マンだよね?ネタ面白いですwサイタマのかっこよさが読者しか知らないのがいい(*^^*)飽きる前に全巻買う!
0投稿日: 2015.10.29
powered by ブクログ~6巻 一発で仕留めるアイデアは好き。 途中からの、ヒーロー協会の設定はジャンプ的で嫌い。 今後の展開に期待
0投稿日: 2015.06.18
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
よく見かけるので気になっていました。 ワンパンチで敵を倒すからワンパンマン。 3年の修行でどうやってどうやって無敵の強さを手に入れたんだ。 強すぎて敵との戦いにもワクワクしない主人公。 「圧倒的な力ってのは つまらないもんだ」
0投稿日: 2015.06.12
powered by ブクログキングパンチ・ビッグインパクト・アンパンチ、必殺パンチは数あれど、たぶんコイツが一番強い! (スタッフ:♂:20代)
0投稿日: 2015.05.09
powered by ブクログちょっとアレンジしつつも原作での構図やキャラの表情などが活かされてて比較しながら読むのが面白い。画に迫力がありすぎて笑えてくる。原作のユルさとのギャップかな。
0投稿日: 2015.03.11
powered by ブクログ基本的に一話完結で、バトルシーンも一瞬でワンパンKOっていう流れ。これから敵も強くなって、だんだん変わってくるんだろうけど、もう結構です。
0投稿日: 2015.01.29
powered by ブクログヒーローマンガ。 正義が悪をぶっとばす!とはいえ、基本的に全部、ワンパンチで終わっちゃうというギャグマンガですね。 面白いです。何回かワンパンで倒してて、不満足気に終わるサイタマがすごいですが。 ここ最近発売しました7巻で、本気殴りだしています。 それをみて、今までが全く本気ですらなかったのがよくわかります。 みんなは、超能力だったり、サイボーグだったりますが、サイタマだけ普通の人間が異常進化したとしか思えないのが面白いですね。みんな気づいてないし。
0投稿日: 2014.12.06
powered by ブクログハゲ上がるほど頑張ったところで、そこまで強くなるのかな、とそればかり気になる。すっとぼけた感じは好き。
0投稿日: 2014.09.23
powered by ブクログ敵をワンパンで倒せるほど強い主人公サイタマのヒーロー物語。 強くなった理由と絡めて主人公のキャラクターに親近感がわく。 WEB漫画からの抜擢もあって非常に独特な雰囲気。シリアスとギャグのギャップが激しくおもしろい(いわゆる緊張と緩和ね) 既読1~6巻
0投稿日: 2014.07.31
powered by ブクログ強くなりすぎて全てワンパンで終わってしまうヒーロー。設定が面白いので楽しく読めたが、すぐにあきそうな予感。
0投稿日: 2014.07.09
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ハゲあがる程の努力によりどんな怪人も一撃で粉砕できるパワーを身につけたものの日々絶対強者の孤独を感じるヒーロー、サイタマは窮地を救ったことでサイボーグであるジェノスから弟子入り志願を受ける。何気に番外編でサイタマが着ているシャツがモブサイコだ。ギャグバトル漫画というとボーボボを思い出すが、ボーボボよりもバトル寄りな印象。地底人のデザインとか好きなんだけど、数ページで全滅してしまうので切ない。
0投稿日: 2014.06.30
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
設定のシンプルさが潔いし、面白い。ただ、あまり長編化しすぎて、巨大な悪と戦うみたいな、よくあるアクション漫画へと、昇華して欲しくないなあ~と思う。この作品は短編で終わった方がいいかも。
0投稿日: 2014.05.21
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ワンパンチで地球の危機を救うヒーローというと聞こえは良いけど、ヒーローの悲哀を描いているわけでもないけど、面白いからまぁ良いか。この先の展開次第では傑作の予感、結構お薦めです。
0投稿日: 2014.02.04
powered by ブクログすごいハゲが来たな、と。スピード感溢れる迫る画力!シリアス!ヒーロー!そしてハゲ!強い!誰より強いハゲ!タイトルセンスも抜群です。
0投稿日: 2014.01.29
powered by ブクログワンパンで怪物を倒してしまう主人公サイタマの爽快ギャグ漫画。とにかくサイタマが強すぎる故に彼のやる気のなさ、不真面目さが全開であり、そこに親しみを覚える。画力が半端なく、ギャグ漫画なのに、バトルものの最高峰レベルで描かれる戦闘シーンは話の内容とのギャップに思わず笑ってしまう。特に難しい内容でもないので読みやすい。
0投稿日: 2014.01.22
powered by ブクログ1〜5巻まで一気読み。とにかく絵が巧い!最初のワンパンマンを紹介するための読み切り感ある話よりもどんどん登場人物が出始めてからがぐっと面白くなる。がんがん大ゴマ使ってるから情報量は少なく感じるけども、絵に魅入らされる。
0投稿日: 2014.01.16
powered by ブクログ“思えばあれから3年経つのか…… 俺はハゲるくらい死に物狂いで特訓して無敵のパワーを身につける事に成功した なりたかったヒーローになれたはずだった だが なぜだろう こんなにも心が満たされないのは……” となりのヤングジャンプの方のワンパンマン。 題名は知ってたけれどONEさんが絵を描いている方もこっちの方も読んだ事無かった。 面白い。 Thank to I.Y. “「ちょっと待った」「ん?」 「俺は単独で正義活動をしているサイボーグ ジェノスという者だ! ぜひ名前を教えてほしい」「え サイタマだけど?」 「弟子にしていただきたい」「あ…うん …え?」”
0投稿日: 2014.01.11
powered by ブクログモスキート娘が好きです。ワンパンでやられてしまうのはこの漫画の敵キャラの宿命なんだものね(ノω・、)
0投稿日: 2013.12.29
powered by ブクログ村田先生の絵で!?ということで買って、やっと読む。う、上手い…アメコミ…ドラゴンボール…!原作を敬い、かつとっても楽しんで描いている感じがよいです。ジェノスが割増でイケメンです。 こんな話あったなと思いながら。番外編面白かった。
0投稿日: 2013.12.23
powered by ブクログ4巻まで借りてその場で読んだ。 基本的に絵はすごくかっこいいし、迫力がある。 主人公は才能のある天才なんだろうが、強過ぎるヒーローというのも確かに苦労があるのだろう。 シュールな笑いをさそうが、何巻も続けて読んでいくと飽きるかも。もう少し引き込まれる展開が欲しい!
0投稿日: 2013.12.21
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
一撃必殺!強くなりすぎて、どんな凶悪な怪人もワンパンチで倒してしまうヒーロー“サイタマ”。平熱系最強ヒーローの伝説開幕!!WEB界のカリスマと超絶絵師タッグが贈る、日常ノックアウトコミック!! ワンパンチで敵をねじ伏せるのに、全く爽快感がない、なんとも不思議な漫画です。村田雄介の画力が生み出す戦闘シーンの迫力もいいですが、脱力感満載のシーンのほうが面白い。なんだこれ?バトル漫画?何漫画?新感覚です。続きが楽しみです。
0投稿日: 2013.11.23
powered by ブクログ色々と気になっていたコミック。この間、古本屋でまとめて売っていたので衝動買い。「アン〇ンマン」のパロディーだと思っている時期がウチにもありましたが全然関係なかったぜw簡単な内容は「鍛えすぎて、どんな怪人でもワンパンで倒してしまう、趣味でヒーローやてる者」の漫画。ま~まだ1巻しか読んでないけど、結構好きです♪
0投稿日: 2013.11.01
powered by ブクログどんな凶悪な怪人でも、ワンパンチで倒すニュー・ヒーローの誕生。主人公の趣味でヒーローやってる”さいたま”の活躍?を描く脱力系ヒーロー・コミック
0投稿日: 2013.10.06
powered by ブクログ1~4巻まで。 最初はwebで読んだから、「村田さん、きれいすぎて馴染めねー」と思っていたけれど、読んでいるうちに「あ、いいな」ってなった。 続きが楽しみ。
0投稿日: 2013.09.25
powered by ブクログ主人公の名前がだいぶあとになってようやく知れるのですが、そこで名乗ってくれるまで、名乗ってなかったことすら気づかないほどでした(笑)
0投稿日: 2013.08.23
powered by ブクログ設定などだいたい知ってから読んだせいか、あまり引き込まれず淡々と読み終えてしまった‥。 サイタマのひょうひょうとした平凡さをあまりにも狙いすぎて出してきてる感じがちょっと冷めちゃうのかも。
0投稿日: 2013.08.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
面白い! なんか予測がつかず、まさかな展開と系統とかでくくれない世界観バラバラな怪人たちがまた面白い!! 主人公の妙なすがすがしさもツボです笑
0投稿日: 2013.08.15
powered by ブクログワンパンチ瞬殺のヒーロー、「ワンパンマン」。 無料WEB雑誌「となりのヤングジャンプ」連載中のこの漫画、面白いですよね!! 第1巻は主人公サイタマの登場からサイボーグ弟子ジェノスとの出会いまでってところでしょうか。 二人がいれば、害虫駆除や害獣駆除もお任せあれ!? この漫画はサイタマさんがとにかくカッコいい。 普段のヌル~い顔からマジ顔の時まで、格好つけてないのがカッコいい。 格好つけてないのに、無意識でヒーローをやっちゃってる。 根っからのヒーロー思考なんですよね。 そんなところがカッコいい! ジェノスは一途に真面目でかわいいですね。 コミックス化した感想としては、表紙・裏表紙イラストがカッケェ! うめェ・・!! 等々。 ワンパンマンの良さは原作のONEさんの話の作りが面白いのももちろんあるんだけど、村田雄介さんの絵はやっぱり良いですなー!
0投稿日: 2013.06.29
powered by ブクログ「高い画力」と「ギャグ漫画」という土壌があってはじめて成立する、破天荒な手法での映像的動きの漫画再現に唖然(4~6巻収録予定分の話)。
0投稿日: 2013.06.20
powered by ブクログゆるーいギャグ調の話を全力の画力で描いてあるのが凄い。アンパンマンのパロディなんだと思ってたら、ワンパンってそういう意味なのかー。原作はネット漫画なんだっけ?
0投稿日: 2013.06.01
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ワンパン(パンチ一発)ですんげー強そうな怪物を倒してしまう、驚異的に強いけどあくまで趣味でヒーローをやっているサイタマが主人公の、あんまりマジじゃない(笑)ヒーローもの。 展開もテキトーな感じはするものの、逆にベタ展開をサイタマの凶悪な強さでしれっと終わらせたり、強そうなことを言ってた悪役を素で謝らせるなど、まじめにヒーローものになってないところが逆にいい。 絵はすごいうまい。ちなみに帯の文句によると、「平熱系ヒーロー日常ノックアウトコミック」。どっちにしてもよくわからんw
0投稿日: 2013.04.30
powered by ブクログ流行に乗り遅れて、入手が困難だった1巻をようやっと購入。 蚊娘が「少年漫画の色っぽい悪役」として秀逸! 不気味な造形の中にあざとすぎない程よいお色気があっていいわー。
0投稿日: 2013.04.27
powered by ブクログアイシールドの村田先生がweb漫画をリメイク。原作も好きですけど、これもかなりいいと思います。原作のゆるい感じを消さないように気を使って大事に描いている所ところにすごく好感をもてました。主人公がチート過ぎる漫画ははずすとしらけてしまいますが、この作品はギャグにもセンスがあって読んでて気持ちがいいです。
1投稿日: 2013.04.19
powered by ブクログつくづく日経エンターテイメントのアピールの仕方は間違っているとしか思えない。(指定されてるのかもしれないけど)抜き出すコマのチョイス変なんだよなぁー。いつも。と、いうことですが、記事は全く役に立たなかったけれども予想外の面白い漫画に出会わせたくれたことには感謝。いやエンタに。
0投稿日: 2013.04.18
powered by ブクログ表紙を見て気になっていたので、3巻が出たのを機にまとめて購入。アイシールドは読んでなかったけど画力の高さで有名なのは知っていたので、とりあえず絵のきれいさを堪能した。主人公が最強なのでハラハラせずにのんびり読める。ギャグは爆笑という感じではないが、それも逆に良い気がする。主人公の過去編(就活、中学生)がかっこかわいい。
0投稿日: 2013.04.15
powered by ブクログ画力が凄まじいのはアイシールド連載時から変わりないけれど、画力があるからこそのギャップというか落差のある描き分けが印象に残る
0投稿日: 2013.04.07
powered by ブクログWebで読んでたけど、紙で読みたいなぁと思い購入。 やっぱり、本で読んだ方が読んでるって感じがする。 改めて一気に読んでみると、コマ割りが少ないというか、見開きの絵が多いというか、そういうところにちょっと物足りなさを感じた。けど、とても迫力ある絵が満載で面白かったです。 主人公のマイペースな感じが好き。
0投稿日: 2013.03.12
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
人を”食った”ようなタイトルにまず惹かれる。 圧倒的画力とアイデア一発の設定がとにかく楽しい!! 村田先生の画はアメコミの匂いを感じるなー。
0投稿日: 2013.03.04
powered by ブクログ一撃必殺、無敵のワンパンマン。 読みごたえありまくり。 デジタル処理感が気になりますが、読んでいくうちに慣れました。
0投稿日: 2013.03.01
powered by ブクログONE先生の原作で作画は村田先生。web版を先んじて読みました。ひたすら絵が綺麗。webの特徴を生かした独特の構図は(やっぱり)描き直されてて、個人的にはちょっと残念だったな。あとサイタマさんがかっこよすぎて(笑) それでも村田先生によってワンパンマンのこれからの展開がどう描き出されるのか、楽しみです。
0投稿日: 2013.02.27
powered by ブクログ素敵な原作に村田さんが絵を描くとこうなるんだっていう。 面白くて格好いいなぁ。 ネット掲載のは古いの消されていくので、ちゃんと手元に残しておきたくなったよ。 でも、ネットでしかできない表現にチャレンジしてる部分もあるから、電子書籍化で買った方が良かったのかな?
0投稿日: 2013.02.20
powered by ブクログアイシールド21の人の絵だったので、気になっていて、 やっと買いました。 原作のネットマンガがあるんですね。 このコミックを読み終わったあとに、 そちらを読みました。 なんか、ネットマンガの方は、 ネームみたいな感じですね。。セリフやコマ割りはほとんど変わらずで。。。 正直、コミック読んだ感想としては、 おもしろいけど、なんか物足りないなって思いました。 おもしろい設定なんだけど、どこか物足りないような。。。 でも、ネットに公開されている原作をいっきに読んだら、 とてもおもしろかった。 後半でいっきに攻めていくタイプのマンガで、 1巻読みだと、おもしろさが充分にはわかりきれないタイプのマンガでした。だから、1,2巻同時発売なのかもしれません。。 あと、マンガって画力とか関係なんだなぁって思いました。 ネットに公開されている原作は、いっきに読んでしまい、 早く続きが読みたくて仕方ないですからね。。 で、そこに、このアイシールドの村田氏が絵を描くことによって 迫力やリアリティが生まれてくる。 なんか、マンガのおもしろさを再認識しました。 早く、原作に追いついてほしいですね。。楽しみにです。
1投稿日: 2013.02.17
powered by ブクログとにかく画力が半端ない。完全に勢いで最後まで押し切られた。 ギャグに徹するのか、強すぎる者の悲哀をえがくのかのどっちかにして欲しい感じはあったかな。
0投稿日: 2013.02.06
powered by ブクログ絵がやたら上手くて、ギャグが面白いバトル(?)漫画。 主人公が強すぎてワンパンで終わっちゃうけど、面白くてつい2巻まで一気読みしました。
0投稿日: 2013.02.01
powered by ブクログWeb漫画の合作力作リメイク! 実録のようなWeb日記漫画が多数単行本化している中、これは本当に「やってくれた!」という感じ
0投稿日: 2013.01.30
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
「アイシールド21」の作画担当者がやっているってことで読みたくて仕方なかった。 あっさりとした内容、でもそれがいいなって思えるのは村田さんの迫力ある作画のおかげかな。 全体的に短所が少ないというか、いいとこどりって感じでこれは評価高いだろうなーって思う。
0投稿日: 2013.01.28
powered by ブクログ書店でこのマンガを見た時、タイトルに惹かれた。 よーく見なかったら、やなせたかしさんの著作である「●んぱんまん」と間違えてしまうかもしれない 笑 ちなみにこのマンガの作者は村田雄介さん、僕の好きな作者の一人だ。 前作に「アイシールド21」がある。 今回の作品は前作のスポーツマンガとは異なったヒーローものだ。 タイトルからもわかるとおり主人公のさいたまはワンパンで敵を倒してしまう。 この第一巻はそんなさいたまが敵と戦いながらも苦悩する様子が描かれている。 このように書くとすごくマジメな内容だと思われてしまいそうだが、ギャグ要素が至るところに盛り込まれている。戦闘シーンはさすが村上さんが描いただけあってすごくかっこいい!! 久しぶりに面白い作品を読めて満足している^ ^
0投稿日: 2013.01.25
powered by ブクログWebで原作を読み大ファンでした。絵師に村田先生を迎えてのデビュー!! あの絵がこうなるのか〜と、かなり感慨深いです。 1〜2巻、以下続刊。
0投稿日: 2013.01.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
となりのヤングジャンプでONEが描いていたものを村田雄介が絵を入れたことで商品としてまともに。ワンパンチで倒してしまうカタルシスのないギャグ漫画。「坂本ですが?」と近いワンパターンさがあるが、ちょっとしたギャグが面白いので続きを読みたくなる。ヒーローものというよりは主人公が「これから就職してどうなる!?」という成長物語になるのでは。自分が編集していたらそうなるところをどうするかが楽しみ。ネットで見ていると絶対商品にならないだろうが、これを村田雄介が描いてJCコミックの新書判で出したところに売れ筋を感じる。
0投稿日: 2013.01.22
powered by ブクログ2013/01/18 FRI 大学書店にて購入 201301/18 FRI 読了 ONE先生の内容は元々折り紙付きですが、そこに村田先生の作画が入って死角なしです。 巻末のおまけ漫画もどちらの味も失われていなくて良い。
0投稿日: 2013.01.20
powered by ブクログ某動画サイトの静画で初めて読んでとても面白かったので。 画が本当にすごいですね。 コミックスの小さな画なのに、迫力満点。音まで聞こえてきそうなくらい。 主人公のサイタマはどこか抜けているように見えて、戦闘においてはあまりにも圧倒的で、本当に敵がいないなぁと思いながらどういう風に勝利するのか…まあ、ワンパンなんだろうけども…それを楽しむお話なのかなぁと。 そういう点では、結構安心して読める内容だと思います。
0投稿日: 2013.01.19
powered by ブクログギャグも面白い!それでいてアクションや戦闘シーンの迫力がすごい!本家もギャグテイストがよかったが、村田先生版は画力の凄さも相まってヒーロー漫画として体現されてる!まさに正統派!
0投稿日: 2013.01.12
powered by ブクログONE氏原作、村田氏漫画 瞬発力のあるギャグと迫力・こまやかな絵が絶妙 Web漫画の更新と合わせて楽しみ
0投稿日: 2012.12.20
powered by ブクログ思ってたのと少しちがったΣ(・ω・;) 別にいいんだけど、チョッとゆるすぎ! もっと話しをねってほしかった! ギャグはほどほどの方が良いんじゃない!?
0投稿日: 2012.12.17
powered by ブクログ2巻まで読了。伝説のweb漫画をプロがリメイクした作品。原作は、荒い絵を、演出の上手さだけで読ませる作風だった。読者は、その荒い絵を脳内で補完して楽しんでいた。村田先生の描くワンパンマンは、原作の魅力をそのまま残しながら、絵については、私の脳内にあったワンパンマンを遥かに上回っている。単に小綺麗なだけの作画とは違う。奇跡的な作品といってよい。
1投稿日: 2012.12.16
powered by ブクログ初めから最強なヒーロー(でもハゲ)漫画は見たことなく、とても斬新で面白いと思いました。 ワンパンチで敵倒したら話が進まないじゃん、と考えていましたが今まで読んできたヒーロー漫画とはまた違った面白さが味わえてよかったです。 もとはWEB漫画なので大きいコマ割りになるとWEBと比べて少し迫力が無くなるのが残念でした。 あと絵がとても上手で惚れ惚れしました。
0投稿日: 2012.12.13
powered by ブクログ村田さんの絵もいいけど、正直原作の絵で読んでみるべき!でもコミックスで読みたいから買います!てか読んだけど買いました!
0投稿日: 2012.12.11
powered by ブクログ超絶画力の壮大な無駄遣いという壮大なギャグ。いいのか!? いやそりゃ面白いし1コマ1コマが眼福ものだし、いいんだろうけど!
0投稿日: 2012.12.08
powered by ブクログめっちゃおもしれーな、まさか正直ここまで面白いとは思ってなかった。 絵、表現力、表情ともにバッチリ。 もしかしたらこの漫画のコンセプトとは違う感想かもしれないけど、無敵ヒーロー物、主人公最強物って爽快感と安心が同時に味わえるからかなり栄養価の高い作品ですよね。
0投稿日: 2012.12.08
powered by ブクログすごくいい漫画だと思います! とにかく全体的にいい感じ、としか言えません。絵はすごく上手いし設定もストーリーも分かりやすくて面白い。 ONEさんと村田さんの良さが上手く合わさって最高の作品になっているな、と感じました。誰にでもオススメできる漫画だと思います。 とにかく良い漫画です! 三巻以降も買っていきたいです。
0投稿日: 2012.12.06
powered by ブクログ待ちに待った書籍化! 遊びおまけ盛り沢山的な宣伝見まくってたけど確かに盛り沢山でした! Web公開されてる方もちょこちょこ書き直されてるのに、書籍用でも演出変わっててすげえ!!ってなりました。 これから本棚にワンパンマンが並んでいくと思うと嬉しすぎる。 収録:1〜8撃目+番外編 1撃:一撃 8撃:それコイツ 番外:200円
2投稿日: 2012.12.06
powered by ブクログ原作をWebで読んでました。 原作の絵も味があっていいと思います。 でもやっぱり村田先生の画力やばいですね。 最強系主人公という設定は大好きなので そこにかっこいい絵までついて文句なし! 完璧すぎる!
1投稿日: 2012.12.05
powered by ブクログお、アイシの人が作画だと興味を引かれて購入。この方は本当に絵が上手だなあ~と。 蚊娘が可愛かった…。魅力的なヒロインとか出てこないかな。
0投稿日: 2012.12.05
