Reader Store
町田くんの世界 1
町田くんの世界 1
安藤ゆき/集英社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

53件)
4.3
22
13
7
2
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    高校生の町田くんの淡々とした日常を描いた作品。四人の弟妹の面倒をよくみて、お母さんの手伝いもして、周りの人にも優しい町田くん。 周りをよく見てるせいで何気ない一言をすんなり言えたり、手を貸してあげたりする。クラスメイトの猪原さんはそんな町田くんと関わるうちに気になり始める。 とにかく優しくて穏やかでこんな子が間近にいたら嬉しくなっちゃう。 続きもぜひ読みたい。

    0
    投稿日: 2025.06.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    平和な少女マンガ。「モノサシは1つだけじゃないよ?」は名言。平易な言葉で大切なことを伝えているなあ。 物足りなさはあるけど、穏やかで子どもにも安心して読ませられ、メッセージもいい。

    0
    投稿日: 2024.07.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    終始、ニマニマ。 町田くんが同じクラスにいたらまちがいなく好きになってしまっていたな。。でも全然完璧なわけではなくて、彼なりの悩みがうかがえるのもあー人間って感じ。 彼と、彼の半径3メートルがずっと幸せでありますように

    0
    投稿日: 2023.03.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    人を好きな気持ちを隠さないって、才能なんだなと思いました。 町田くんは確かに容量が悪いのかもしれませんが、そのぶん丁寧に人に接しますね。 町田くんの世界が、これからどう色付き、変わっていくのか、とても楽しみです。 素朴な優しさ溢れる、落ち着く作品でした。

    0
    投稿日: 2022.08.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    優しさで溢れた物語。その優しさは単なる形だけの優しさではなくて、痛みや悲しみや苦しさも孕んでいるけれど、それらを包み込むような優しさで終始紡がれていくから、読んでいると自然に優しい気持ちになれる、そんなお話です。

    0
    投稿日: 2022.03.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    町田くんは誰よりも人が好きで、人の気持ちになってあげられるから、優しい。町田くんが優しい以外にもいろんな才能があったら、こんなにも優しくいられたかな。そんな嫉妬してしまうくらいに、憧れる。なりたい。優しく。

    0
    投稿日: 2021.10.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    アプリでちまちま読んでたけどまとめて読みたくて借りてきちゃったよ。 なんかずっとヒィヒィ言いながら最後まで読んでたよ。猪原さんがかわいくて。あと町田くんがイケナイことばっかするからさあーーーヒィーー 町田くん近所におったらいいのになあーー 愛しか知らない人が恋を知っていくってなかなか時間かかりそうやなあーー だって町田くんは人類みな家族だから、猪原さんが他人やって気付くとこからよ??? と思ったら自覚してからはすぐに自分の気持ちと向き合って行動しててすごいやつだよ町田くん…

    0
    投稿日: 2021.05.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    私もなんだか世界に優しくなれそうな気持ちになる本です。心が疲れた時に読むと癒されます。本当に素敵な漫画です。

    0
    投稿日: 2021.02.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    町田くんが優しいから町田くんに周りにいる人たちも優しい。町田くんのような人はそういない。できるようでできない。でも周りをよく見れば、周りを愛せば徐々にできてくるんだろうか。周りの幸せを自分の喜びとすれば。それが難しいって。

    0
    投稿日: 2021.01.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    眼鏡で地味。秀才な見た目に反して勉強もスポーツも苦手な町田くん。さらには不器用だけど、誰に対しても優しく愛ある態度で接する町田くんの周りには、自然に優しい人たちばかりが集まる。悪意のある人さえ変えてしまうのだから、優しくあることは世界を変えてしまうことなんだと気づかされた。

    0
    投稿日: 2020.10.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    予想を全て裏切ってくれる、さらっとした作品。ありきたりを打破してるのに、変な勢いはなくてとても好み。ああ好きだなあ、ってなる。

    0
    投稿日: 2020.09.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    町田くんに惚れ始めるw こえゆう人になりたいと思う。 妹尾のおじいさんの1人で住んでて寂しいのは好きな人いる事が寂しいねっていって町田くんが僕は好きな人と近くに住んでいても寂しいと思いませんって言葉にそれは君は本当に失ったことがないからだよとまた失うかもという恐怖が人をまた孤独にするってら言うところが刺さった

    0
    投稿日: 2020.02.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    マンガmeeにて全七巻読了。 デジタルも勉強も運動も料理も……多くのことが苦手ながら人間愛に溢れた町田くんが世の中を優しく包む、青春と人情噺。 誰もが完璧ではなく人が自分のいろんな弱さやだめな部分を認めながら、上を向けるようアシストしてくれるような……ハンカチないし手すり町田くん、みたいな……ふとしたそこに町田くん。 要領が悪く人並みに傷つきもするけれど、顔に出ないがためにあまり周囲に気づいて貰えないことも多い。感受性が豊かで、そんな痛みを知る町田くんだからこそ、人々の心に寄り添えるのか。 少女漫画で男子高校生主人公は珍しいな、と思いましたが平凡ながら老若男女多くの人たちに愛情深く接し、その心を癒し救い良い方向へ変えていってしまうこの町田くんは、少女漫画ヒーロー界でもなかなか強そうな部類に入る気がします。(ヒーロー力が) もっと読んでいたかったのですが、こうした『町田くんの世界』はずっと続いていくのだろうと思わせて町田くんが最高に『町田くん』な雰囲気で最終回になるの、ある意味タイトルどおりだし爽やかで幸せなラストシーンでした。 いつか実写映画化されていたとき、告知で気になりつつ観れていなかったので、この機会に映画も観てみたいです。

    0
    投稿日: 2020.01.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    物静かでメガネ男子だけど成績は良くない、運動もそこそこで一言で言えば「地味」な町田くん。 しかし町田くんはとんでもなくど天然人たらしの隠れモテ男子!! 家族や自分の周りにいる人々を愛し、世界を愛し続ける町田くんが人たらしたる所以とは?町田くんを巡る日常を垣間見る。 全巻読破。 いい。良すぎるよ町田くん。好きすぎるよ町田くん。私に町田くんを一人ください!! 安藤ゆきさんの漫画はデビュー当初から好きで読んでいて。 この漫画は完結してから知ったので、タイムリーで読んでいないしいつの作品かも知らないけれど(最近なのかな?)フワッとドラマ化されるという情報を得て俄然観たくなりました。 日常の些細な、そんなに大きくない出来事を切り取って一つ一つ丁寧に描いていく、毎話毎話そういう印象を受けました。心がほんわかする、毒のないお話で楽しく読めました。

    4
    投稿日: 2019.10.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    町田くんの会心の一撃(※本人に自覚なし) 家族に・・・ 友人に・・・ ご近所さんにまで・・・ くすっと笑えてすごくいいです。 誰も傷つけないです。 こんな漫画をずっと読んでいたいです。

    1
    投稿日: 2019.06.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    町田くんがかっこいい。町田くんがかわいい。町田くんが素敵。とにかく、町田くんが、もう…。 そんなことをされたらきゅんとするを通り越して幸せな気持ちを運んでくる町田くん。恋はわからないのに愛は知っているからこそ、人を大切に思うことが行動や言葉として溢れだしてくるのか。 温かで幸せな時間を過ごすのにぴったりの漫画。まるで心が洗われるようです。

    2
    投稿日: 2018.10.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    無料アプリ。なんか読み終わると心が浄化されてる感じ。すごい爽やかで前向きな気持ちになってる。町田くんメガネなのに成績悪かったり足遅かったりアナログ人間なのに活字が苦手だったりイメージと違いすぎる。けど人が好きで人に愛される町田くん。場面ごと場面ごとに人に優しい言葉を掛けてあげられるってすごいことだと思う。しかも真面目なだけじゃなく、時々くすっと笑えるような事も言うんだから面白い。彫刻刀で指切った時の動揺の仕方には笑った。時々トリップしちゃうところも面白い。お母さんどんな育て方したんだろうな。自分の息子もこんな風に育つといいなぁ。

    2
    投稿日: 2018.06.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    取り急ぎ6巻まで読了。 町田くんを中心としたまさに町田くんの世界という感じだが、ヒロインの猪原さんが可愛い! 6巻でようやく町田くんと猪原さんの恋も動きそうなので次巻が待ちきれない感じ。

    0
    投稿日: 2018.02.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    hontoで無料ダウンロード。学業も運動も対人スキルも低いが、ひたすら「人がいい」町田くんを描いた青春高校生もの。この先は「進展しなくてイライラする」系のラブコメとして話が進みそうな予感。

    0
    投稿日: 2017.11.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    だいすき! この作者の作品はみんな好きですが、町田くんはとくに。 なんだろう、このやさしい空気。 絵もストーリーも唯一って感じがする。 読み終わった後に、しあわせー、ってなる。 この頭悪いレビューで伝わるかわかりませんが、ぜひ一度読んでみてください! 人が大好き!な町田くんのやさしさに、癒されます。 そんな町田くんの恋愛模様も気になります。現在進行形で別マで連載中。

    3
    投稿日: 2017.10.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    町田くん、すごくいい子。高校生のときに、もし出会っていたら本当に勘違いするかも。 でも、すごく癒やされるかんじがするー

    0
    投稿日: 2017.07.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    話題になってるので一巻のみ読んでみた。 名作の予感がした。 え、これ別マなの!?(私の頃のマーガレットはリア充向けの軽いマンガが多いイメージ) 学園ものや家族ものとくくりにするには哲学的すぎる。 町田くんは真面目そうな外見の男の子だが、勉強も運動もできない。人が困っているのを見過ごせず、優しいのではなく人が好きだと言う。 彼が気にかけるクラスメートの女の子猪原さんは美人で勉強もできるがいじめにあったトラウマで人が嫌い。私はこの作品で彼女が一番好きだ。 今後の展開が2人のただの恋愛ものにならなければこの作品大いに化けると思われる。 誰か必ず共感できる人物がいるはず。それだけ、 リアルな人物描写に重点を置いている繊細で優しい作品。ほろりと泣ける。 男女年齢問わず読んで頂きたい。 名作に化けたか私も早く続きが読みたい! ストーリー展開やキャラ萌え意外でこんなにぐっときたマンガはひさしぶり。

    2
    投稿日: 2017.05.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ふわふわしてそうで『人が好きなんだ』という町田くんの真っ直ぐさに、へぇ…、としか思わない自分の人間性よ…。 人が好きと、お人好しって違うよねと、いまふと思ったり…

    1
    投稿日: 2017.03.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    町田くん好き。 友達に町田くんがいたら幸せだろうな。 でも町田くんに恋をしたら苦しそうだ。 最高の人たらしだもの‥。

    2
    投稿日: 2017.03.18
  • 町田くんの世界

    特になんの取り柄もない、と自分で思ってる町田くん。でも、誰にも負けないくらい、「人から愛される力」を持っている。 それは、町田くんが「人を愛する力」を持っているから 。 愛する力も愛される力も人は皆平等にもってるはずだが、それを伝えられるかというと、それはまた別の話。どちらかというと、ややこしい話。 町田くんは、そんなことないもんね。そんなこと、考えない。いつだって、まっすぐですよ、彼。きっと、皆町田くんに恋する。ん?恋じゃないかも。愛かもしれないね。 町田くんって人は、もしかして前世は仏様とかだったんじゃないかと、、、、思えて仕方ない。

    1
    投稿日: 2016.11.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    メガネだけど勉強も運動もできなくて、でも周りの人をすごくちゃんと見て人が好き、な地味な少年の町田くん。彼の淡々としたモノローグで物語が進むのが面白い。すごく時間がゆっくり進むような心地よい作品。

    0
    投稿日: 2016.11.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    メガネ、根暗男子が好きな人にはもうすべてがずきゅん。メガネなのに勉強が出来なくて、予想通り運動がダメ。優しさだけが取り柄の彼を通して見つめる世界が、とても優しくて温かくて。2次元界ランキング2位に任命

    2
    投稿日: 2016.09.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読んだ後にとても気持ちが優しくなれる。 お勉強ができなくても、運動が苦手でも 町田くんは人間として大事なものを持っている。 そして町田イズムは、周りの人に伝染する。 世の中町田くんみたいな人ばっかりだったら 戦争や、虐待や、イジメや、ヘイトスピーチなんかもなくなるのになあ。

    2
    投稿日: 2016.06.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    町田くん素敵。ありそでなさそなキャラ設定で魅せられる。俺物語もそうだけど、今は少女マンガのキャラ設定が秀逸ですね。とりたてて何が起こる訳でもない、何気ない日常系の秀作がまた読めて嬉しいす。

    0
    投稿日: 2016.06.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    試し読みで「面白そう!」と思い、一気に3巻まで購入。絵柄のシンプルで綺麗なところや、装丁のデザインもオシャレなところが気に入った。 内容は、とても穏やかで優しい世界が描かれており、読了後の爽やかな気持ちは本当に気持ちが良い! 町田くんは「イケメン」よりは「イケメンタル」な人で、人を愛し愛される人。彼の周りの人も、外見にとらわれず、彼を人間性で見ている。 ささくれだった心が、なんだかジワリと潤っていくようなお話。 すらすらとの良いところを褒める町田くんの言葉は、自身がとても愛されて育てられ、良い言葉を聞いて、感受性豊かに磨いて、優しくされた故かなあ、と想像を膨らませる。 シンプルで優しいお話と絵が、大事なことを教えてくれる。 愛されるためには、まず自分から人を愛し、思いやりを持って世界を見よう。日々の余裕のなさから、どうしても視野が狭くなってしまうけど、一旦深呼吸して、顔を上げたら、リアルに町田くんはいるかもしれない。そして、自分が町田くんになれるかもしれない。 勇気を出して、人と関わりたい人に読んで欲しい漫画。

    2
    投稿日: 2016.05.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    仕事でAmazonを見ているときに見つけた。「このマンガがすごい!」の2016年3位に選ばれていた作品。 人たらしっていいなぁ。こんなふうになれたらと思う。町田くんは人の気持ちに寄り添うことが出来る人なんだね。とても素敵。 最近読んだ色んな作品でも思ったけど、「好き」のようなプラスな気持ちを言葉にして声に出して伝えるのってとても大事だなぁ。好きになったらちゃんと言おう。 2016/05/12

    0
    投稿日: 2016.05.12
  • 冴えないのにかっこいい主人公もいるんです

    町田家の長男であり、落ち着いた雰囲気とインテリ風のメガネ姿で周囲の信頼も厚い町田くん。でも、見かけに反してテストの結果は悪く運動も苦手。一見するとただの冴えない男の子なのですが、なぜかみんなからは慕われています。 その理由は、彼が「人を愛する」ことが得意だから。困っている人には自然と手を伸ばし、みんなが行っている小さな頑張りを町田くんは見逃しません。はじめは周りの人たちを拒絶していた同級生も、町田くんに触れるにつれてゆっくりと心を開いていきます。 要領が悪くて目立った取り柄もないけれど、他人を温かい気持ちにさせてしまう。今までの少女漫画にはいなかった、とっても不思議で素敵な主人公です。どこかずれているのに真っ直ぐな町田くんの天然振りに、あなたも翻弄されてみてください。

    4
    投稿日: 2016.04.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    才能とはなんだろう…と考えたくなる作品。町田くんは家族想いで人の事をよく見ていて、とても「デキた」お兄ちゃんであり、兄弟の大好きな兄なのだが、勉強はできない、運動もできない、一見「優等生」に見えるが、世間一般で言う所の優等生要素は壊滅的なのだ。才能とは、目で見える結果が伴わなければ評価されないんだろうか。彼の才能は目に見えないが、彼は自分の周りの世界をよく見ている。町田くんは大人になって例えばホテルのコンシェルジュや、サービス業に就いたら「学歴」と言う後ろ盾がなくとも一番評価される社員になるだろう。

    2
    投稿日: 2016.04.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    真面目だけど、要領の悪さから来るのか あまりお勉強もスポーツも 出来ないけど、卑屈な訳でもない。 ホント普通なんだけど町田くんの人柄には惹かれますね。

    0
    投稿日: 2016.03.23
  • 優しい

    一家の長男の回りで繰り広げられる温かい人付き合いの輪。次回作からは不器用な恋が始まる予感 満載です。

    1
    投稿日: 2016.03.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    別マに掲載されてから、毎号楽しく、優しい気持ちになりながら、読んでいます こんな人近くにいたら、メチャメチャ好きかも(^-^) 勉強できなくても運動できなくても、人間優しさが一番、と思うお話です 人間関係に疲れてたら、尚更心に入ります

    0
    投稿日: 2016.01.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんて優しい漫画なんだろうーー。これを別冊マーガレットで連載してるのがすごい。担当編集さんすごい。大尊敬。

    0
    投稿日: 2016.01.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    町田くん好きだあ…私にも優しくして…かまってかまって…!ふっと気がきく優しい癒され男子いいなぁ。継続。

    0
    投稿日: 2016.01.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    この漫画が凄いに選ばれていて、ネットで一話だけ読んだら面白い!と思って購入。 大満足の作品。 何とも言えない世界観と空気感。 町田君、ほんといいなぁ。 人が好きっていいなぁ。 勉強が出来なくても運動が出来なくても大事なものは持っている。 泣ける話もあって新人さんなのにすごい実力。 絵も雰囲気があって良い。

    2
    投稿日: 2016.01.08
  • 町田くんの世界って

    普段忘れがちな、「人として」という根本を思い出させてくれる作品です。 読後ほんわかした気持ちになるけど、 自分自身のことを猛省中(笑)

    6
    投稿日: 2016.01.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    表紙の絵がすっごく綺麗けど、中の絵とギャップがあって、 やべ、読めるかな?って焦ったけど読めた。 人間が好き、なんて珍しい設定ね。 ギャグマンガとかでもなく、穏やかに進む話。 いつもありがとう、が口癖の人なら楽しいんじゃない? わたしは無理、言えないーーーっ。 そんなに人のいいとこばっか見て、優しくいつも声をかけられる町田くん優秀すぎてつらい。

    0
    投稿日: 2015.12.24
  • 町田くんに魅了され続けるマンガ

    町田くんの仕草、言葉、優しさに 癒されるマンガです。 成績もよくないし 運動神経もよくないし 不器用だし 外見がパッとするイケメンでもないし… と、そんなごくごく普通の男子高生『町田くん』の愛される理由をみんなで覗き見してみませんか? 読んでるだけで 女子力アップ…いや、人間力アップしそうです。 スクールライフに疲れた人、 社会の中で疲れている人におすすめ! 町田くんの優しさに触れてほっと一息つきましょう。

    4
    投稿日: 2015.12.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読後これは逆坂本ですが?だなと感じました。一言で言うならばとってもイケメンなのび太くんが主人公の漫画です。町田くんの人のために不器用ながらも何かしようという誰からも好かれるキャラクターが男ながらに惚れ込んでしまうほど好きになってしまいました。何事にも真面目で一生懸命だけれど全て空回りしてしまう。しかし、その姿が愛らしくてカッコイイと感じてしまいました。

    1
    投稿日: 2015.12.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    真面目だけど勉強も運動も苦手な 眼鏡ボーイの町田くんは 周りからとても愛されている。 それはなぜか? 困っている人を当たり前のように助けて、 何よりも人を愛しているから。 心に傷を抱えている 猪原さんを放っておけない町田くん。

    0
    投稿日: 2015.09.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    メガネキャラで勉強ができそうなのにできない町田くん。もっと笑えるかんじかと思っていたけど、わりといい話でした。町田くんは間違いなく愛されキャラだと思います。

    0
    投稿日: 2015.09.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    スゴくいい。 ナチュラルイケメン町田くん。 何かが秀でた人はもちろんカッコいいのだけど、人を思いやることをキチンと身に付けてる人は、人間として優れてる。 俺物語もそうだけど、「人を大事にする」男子にスポットが当たってきたのかな。これはヒットの予感。 次巻がまちどおしい。

    2
    投稿日: 2015.09.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    町田くんの周りは独特な時間が流れてるんだなぁ。この流れに触れると、彼の素顔の一面が見れる気がする。とはいえ、何も隠すようなものはない彼。弟妹も多く、母親は現在妊娠中。お兄ちゃんの作るハンバーグやローストビーフが食べたいなという母の言葉に是という町田くん。目玉焼きとゆで卵しかできない彼はスマホを持たないので図書館で調べて(休み時間中に終わらず)、 途中いろんな人を助けながら買い物へ。残念ながら初めてのハンバーグは失敗だったけど、次があるよ。あ、でもまた失敗しそうではある(笑)

    0
    投稿日: 2015.09.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    もう、私はダメかも知れん 安藤先生の少女漫画に、確実にKOされてしまっている。『日々蝶々』(森下suu)の最終巻を未読だから、読んだら、コロッと意見が変わってしまうかも知れないが、少なくとも今、安藤先生は森下先生の頭上を跳び越え、一つ上の段差に立った 正直に感じた事を言うが、安藤先生は画がそこまで巧くないな、と思う けど、巧すぎない画が、ストーリーの良さを最大まで引き出し、読み手の心を掴む力を強めているのは確かだ 優しくて、温かくて、読み手の心に知らず知らずのうちに刻まれた、小さいけど塞がりづらい傷を癒し、痛みを止めてくれるエネルギーが安藤先生が編むストーリーには満ちている。 それでいて、キャラクターの台詞は読み手をハッとさせ、足元がおぼつかなくなるのだ 絵、ストーリー、キャラクターのバランスが決して優れているとは言えないが、安藤先生の漫画家としての才能が、天賦ってだけでなく、努力によってズバ抜けているのは、私以外の読み手も感じている事だろう 『宝石の国』の市川春子先生、『ダンジョン飯』の九井諒子先生と、同タイプの伸び方をしている漫画家だろう。きっと、先生本人の頑張りもあるんだろうが、やっぱ、担当編集さんにも恵まれているんだろうな この『町田くんの世界』を読んで、しみじみと思ったのは、「才能って何だろう」ってコト 陳腐な印象だ、と自分でも思うが、読み手に当たり前だからこそ、普段は考えてないけど、目を逸らしていると痛い目をいつか見る、大切な事を考える機会をくれるってのは、良い漫画である証拠だ 勉強が出来る、足が速い、力が強い、歌が上手い、これらは人より秀でた才能の種類を考えた際、浮かびやすいモノだろう。私がパッと浮かぶのは、小説家を目指している事もあるからか、言葉のセンスが優れている、だ 世間一般の尺度で測った時に、他人から褒め称えられ、高い評価を受けられる、この手の才能は持っているに越した事は無いだろう。才能は物理的な重さがある訳じゃ無いから、人生の道を歩いていく上で、荷物になるわけじゃない ただ、そんな素晴らしい類の才能を、傲慢な人間性で台無しにし、二流に貶めてしまっている天才は少なくないだろう そう言う意味では、無才能である町田くんの方が、一人の人間としては優れているのかも 何せ、町田くんは誰にでも優しく、平等に接せ、自分の無力さを自覚した上で、いつでも前向きに、自分なりに頑張っている。理屈抜きに他人を愛せ、大切に想え、自然と傍に寄り添って支えになれる。誰も憎まず、怨まず、見下さない、そんな彼は誰からも慕われ、好かれ、尊ばれている 嫌われない、これも立派な才能であり、努力じゃ簡単には手に入らないモノだ 取り立て目立つ容姿でないトコも、町田くんが人に警戒心を抱かせず、距離を詰めても嫌がられない理由なんじゃないだろうか。何と言うのか、理由は判らないけど、きっと、彼の顔を真正面から見て会話をしてたら、安心できるんだ、と思う また、これは私自身の勝手な自論だが、キュンと来る恋愛漫画を描ける漫画家ってのは、実際に幸せな恋愛をした経験があるんだ、と思ってる。好きな女の子を思ってキラキラできる男の子を活き活きと描ける安藤先生も、きっと、自分を自分の「好き」と相手からの「好き」で満たしたんだろう、もしくは、満たしているんだろう これは、『町田くんの世界』に限った事じゃないが、安藤先生は、男の好い所をちゃんと見つけてくれる女の子を自然に動かすのが上手い。女の子の読み手に、「私もこうなろう」と決意させる言動をするキャラを作りだすセンスが優れているんだろうか 町田くんは、かなり、攻略難易度が高いだろうけど、人としての「好き」だけでなく、恋愛対象としての「好き」も芽吹き出している猪原さんには頑張って欲しいものだ うーむ、やっぱ、メチャクチャな感想になってしまうな 感極まっているあまり、「最高」やら「満点」のような端的な感想しか出てこない頭を、未読の読み手に安藤先生の良さを判ってもらいたい一心でフル回転させて、この感想を書いているものだから、却って、支離滅裂になってしまった ホント、安藤先生に申し訳ない事をしてるな、と反省はしちゃいるが、後悔はない 仮に伝わらなくても、自分が言いたい事を言えた、一ファンとして、今はこれで十分だ どの話も、安藤先生らしさを存分に感じ取れ、先生への敬愛が深まるモノばかりだが、個人的に全力で推したいのは、連載作品としての掴みがバッチリな第1話、「今日の町田くん」である。この記念すべき第一話目を読んで、自分の安藤先生への評価が正しかった事を確認でき、嬉しくなれた読み手は、やっぱり、私だけじゃないハズだ この台詞を引用に選んだのは、私にも、この困惑、焦燥、自己嫌悪が混ざり合っているような感覚に覚えがあるからだ。自分は自分だ、と思っていたのに、自分の「当たり前」を難なく壊してくれる人と出逢えた時、人は新しい自分に気付ける。その時、確かに心は波立つけど、それは心が成長している証拠だ、そう思うと、ほんの少し、自分に向けてしまっていた棘は柔らかくなってくれる。誰だって、自分しか見ていない時は、自分を知る事ができない。本当の自分ってのは、大切な人が自分を真っ直ぐに見ている時の目に映ってこそ、ほんの一瞬だけ視えるものかも知れないなァ。家族、友人、恋人、どんな関係であるにしろ、自分を見てくれる人がいる、それはきっと、幸せなコト

    1
    投稿日: 2015.08.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    町田くん普通にかっこよくて惚れる。愛されるための条件とか、ひとりと孤独の違いとか、ただのゴテゴテの少女漫画じゃない独特の世界観が安藤さんの作品らしい。 安藤さんの描く、こういうまっすぐな男の子がすごく好き。絵のタッチもお話自体も、優しくてかわいらしい。

    0
    投稿日: 2015.08.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    町田くんかっこいい!メガネで地味な外見通り運動音痴な上に、外見を裏切り頭もあまり良くなく不器用という低スペック揃いなのに人たらしっぷりのすごいことwなにこのイケメン^ ^ こんなお兄ちゃんがいる弟妹がうらやましいw

    0
    投稿日: 2015.08.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    気になりはしたけど、どうかな~~と思っていたところこちらの絶賛レビューに期待して購入。 これは… いいじゃないですか町田くんっ…! 「人が好きなんです。」って言葉、嘘がない純粋なものだとこんなにもすごいのか。 少女マンガとくくるのは勿体ない。 とはいえ、町田くんと猪原さん、ちょっとずつ距離を詰めていく様子はもちろん楽しみ。

    0
    投稿日: 2015.08.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    眼鏡で真面目だけど、勉強もスポーツも特に得意じゃない町田くん。そんな町田くんの魅力について。良い子だなー町田くん。 爽やかで優しい、ティーン向けの「関根くんの恋」、かな?

    1
    投稿日: 2015.07.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    短編が大好きな安藤ゆき先生の初連載作品。一話ごとのクオリティーが高い!どんどん町田くんの魅力にはまっていってます( ´▽`*) 町田くんの存在に救われてる人がたくさんいるのに本人は全く無自覚なのがまた素敵。そしてヒロイン猪原さんが可愛い!

    1
    投稿日: 2015.07.25