
総合評価
(46件)| 19 | ||
| 16 | ||
| 8 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ超一流のプロの殺し屋が一般社会に馴染めるかの社会実験── シリアスとギャグのバランスが神がかっている── プロやな── いつかボスに処分されるまでのモラトリアム── 二部の話、どうせ社会風刺するならば、維新の会によって、かつての大阪の人情と街並みが破壊されてることを描いてほしかった──
1投稿日: 2025.03.24
powered by ブクログ22巻読了。 TikTokで映画の切り抜き(ヨウコが家に来た殺し屋を撃退するシーン)が面白かったので読んでみた。 「殺し屋」とか「裏社会」みたいなものにまったく惹かれず普段読むジャンルではなかったのだけれどとても面白くて一気読みしてしまった。 練り込まれた脚本。ハリウッド脚本術っぽい三幕構成のお手本のような上質なストーリー運びだったし、主人公を始めとしたキャラクターが全員魅力的でとてもよかった。主人公のアキラとヨウコも魅力的だし、殺し屋の面々もヤクザの面々も一般人も悪役さえも愛しくなる。 それに毎話の引きが強く、最後まで先が気になるストーリーだった。 もうずっと最後まで中毒みたいに読み続けてしまった。しかも期待してなかっただけに驚きだった。
0投稿日: 2024.10.18
powered by ブクログ不器用ながらも優しさと強かさのある佐藤、めちゃめちゃかっこいい。洋子もかっこよくてかわいくてすき。人間模様も話の展開も惹き込まれる。独特な会話の間がクセになる。
0投稿日: 2024.09.21
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
2024/07/30 全巻読了。 山岡編で失速感。 最後に普通の人に佐藤が殺し屋から普通の人になるのがいいよね。 バーのパートが好き。
0投稿日: 2024.08.01
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
感想 ファブルの人柄が面白い。異常な猫舌といちいち舌打ちするところwジャッカルで笑いすぎw洋子を他人で電話登録w あらすじ 伝説の殺し屋ファブルは、1年間で人を殺しすぎたということでボスより、ドライバーの女と兄妹の設定にして1年間、大阪で普通の暮らしをするように申し付けられる。ヤクザにヤサを用意されるが、若頭に目を付けられ、ちょっかいを出されるがやり過ごす。
1投稿日: 2024.05.24引力
普段だったら手に取らない、目にとめることもない絵柄ではあったのですが 気が付いたらハマっておりました 緩急、ギャグとバイオレンス、そのあたりが抜群に上手いからでしょうか
0投稿日: 2024.05.22プロの殺し屋は普通の日常もプロにこなせるか
プロの殺し屋が仕事を休止して、新天地である大阪で普通の日常を殺し禁止で暮らす話。 とはいえそんな簡単に普通に日常を送るわけもなく、様々なトラブルが襲いかかるわけで、そこをいかに殺しのプロらしく済ませるというのが醍醐味である。 作画はリアル寄りでありながら、所々入るコメディもあり笑えるし、アクションシーンは迫力がある。
0投稿日: 2024.05.22リアル寄りの絵柄
リアル寄りの絵柄だけれど、セリフはコミカルでクスッと笑えるやりとりもあり、裏社会モノですが気軽に読み進められます。
0投稿日: 2024.05.22佐藤、がんばる!
プロの殺し屋が大阪に行って一般人に紛れて生活していきます。 不殺を命じられてるので一般人に喧嘩売られても手を出しません。 プロですから! あと、時給安すぎだと思う!
0投稿日: 2024.05.17少し想像と違いましたが
王道ハードボイルドと言えなくもないですが、 やはり現代風に少しアレンジされていると感じます。家やバーなどが丁寧に描かれていて、絵からの印象とは少しいい意味で違った作品で、楽しめます。
0投稿日: 2024.05.15コメディだった
思ってたのと違った。いい意味で裏切られました。登場人物のキャラが濃くていい。
0投稿日: 2024.05.14
powered by ブクログ⭐︎4.5 全22巻 殺しのプロ…?って食わず嫌いしてたけど、読んで良かったー!面白かった。 連載スタート時に、もう話の終わりまでのストーリー考えてたんだろうか?ってくらい、登場人物やそれぞれの背景、伏線がしっかりしてて、ストーリーの筋が通って良かったし、間に笑える部分も多くて一気に読んだ。
0投稿日: 2024.05.03
powered by ブクログ映画化、最近ではネット漫画の広告も目について、たまらず1巻をお試し購入。目出し覆面の、何ともカッコ悪いカバーも印象的だった。ファブルと呼ばれる殺し屋の大阪潜伏生活から物語が始まるなんてすごい設定だ。飄々とした彼の態度が何とも面白い。また、若頭の手引きでキックボクサーにからまれた時のやられ演技を裏打ちする実力がワクワクさせる。なんだか最近は「殺し屋」ものを多読しているな~
1投稿日: 2023.03.01
powered by ブクログ殺し屋の日常という斬新な設定が目を引く作品。 自分ではなかなか手を出さないジャンルの漫画なので新鮮だった。 裏社会がバチバチに描かれており、人もそれなりに死んでいくのに、主人公が無敵かつギャグパートも多いので、緊迫感と安心感が並走する不思議な感覚を味わった。 物語は基本的に淡々と進んでいくため、大きな盛り上がりがあるわけではないが、じわじわくる面白さがクセになった。 続編もあるようなので、機会があれば。
1投稿日: 2022.12.11
powered by ブクログボスから1年間の休業を言い渡されたプロの殺し屋アキラが、普通の町で普通の暮らしをしようとする話。結局ヤクザの抗争とかに巻き込まれて殺し殺されの場面がたくさん出てくるけど、成り行きでアルバイト先になったデザイン会社の同僚のみさきちゃんや社長らとの出会いで、1mmずつ気持ちに変化(顔は無表情なまま)が出てくるのがおもしろい。殺し屋として育てられたがゆえだけど、超絶強いのに、すごい猫舌だったりドッキリの使い方が間違ってたり、「ふつう」を知ろうとする素直な感じが愛されキャラ。
0投稿日: 2022.07.19
powered by ブクログ殺し屋のプロが、"普通'になるために普通の生活をする。 今までに聞いたことのない設定も面白いし、主人公や、ほかのキャラが好きになる。(個人的にミサキを除く) 大人におすすめできる漫画。
0投稿日: 2022.07.04
powered by ブクログドランククイーン・ヨウコの強さよ… 女性キャラの描きわけがイマイチ…という印象だけど、話はめちゃくちゃ面白い。
0投稿日: 2022.03.21
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
時代の流れにより、裏社会の仕事のやり方を見直す時期が訪れた。 裏社会の殺し屋家業の男女が、ボスの命令で一般人として生活を全うするように指令を受け、大阪へ移動するところから物語は始まります。 強過ぎる男と補助で主に運転手役を行っていたパートナーの女は、兄弟設定で佐藤を名乗ることになりました。 女性の方は臨機応変に対応できそうな印象ですが、男性のほうは、根っからの殺し屋気質で話を読んでいても、うっかり人を殺してしまうのではないか? と心配になるぐらい強いです。 圧倒的な強さをもつ主人公が人の心を少しでも取り戻し、一般社会で生活していけるのか? どんないざこざや事件を解決していくのか? 毎回読むのがとても楽しみでした。 個人的には、妹役の女性がBARで繰り広げる酔っぱらい観察がとても楽しかったです。 話のテンポもよく、面白い展開がどんどん続くので、読む手がとまりません。 2022年3月現在、色々な漫画アプリなどで、無料公開されているので、第一部終了まで、楽しむことができます。 あっという間に読んでしまったので、第二部も是非読みたいです。
0投稿日: 2022.03.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
全22巻でプロの殺し屋アキラが「ふつう」の人間になる物語。この漫画はキャラクターがすごく良い。まずアキラの普段とファブルの時のギャップがたまらない!めちゃめちゃ強いから安心からあるけどそれでもハラハラドキドキさせる展開が本当に面白い!クリスマス回でタコ社長に優しくされて父親の面影を感じて泣いちゃうヨウコかわいすぎた。 山岡との最終決闘、山岡に銃口向けたときに今まで出会った人たちの顔が浮かんでもう誰も殺したくないって思ったアキラ、尊すぎて涙出た。 今日で配信終了だから急いで読んだ〜本当面白いから紙で欲しいけど置き場所…
0投稿日: 2022.02.28
powered by ブクログギャグとカッコいいシーンの配分が最高。 佐藤がいかに強いかの描き方がわざとらしくなくスッと伝わってきて痺れます!
0投稿日: 2022.02.12
powered by ブクログ人を5人殺してジャッカル富岡をみて笑っていつも通り そして猫舌加減が子供なプロの殺し屋ファブル。 プロの殺し屋から身を隠すために一般人になる。 プロで稼いだお金は5000万近く…。 すご…。 偽名 佐藤明 誕生日4/1 佐藤洋子 兄妹設定(´ω`) 車上荒らしを見てると喧嘩ぶっかけられ どんな敵でも常に6秒以内に倒せと教えこまれたから車上荒らしの一般人を6秒内に倒しちゃった。笑 新しい土地で若頭にしかけられ、痛いフリをした兄。 休業も難しいなぁ。
0投稿日: 2022.02.02
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
殺しのプロ。 1年間休業。 その間に絶対人を殺さないとのボスからの命令。 防犯カメラの位置とか、相手が持ってる武器とか、相手の体格、力量とか、格闘技の経験とか、そんなのわかるなんてすごいなー。 絵は全く可愛い派ではないけど、クセになる。 面白いのでオススメ! ただ、グロいシーンもいっぱいあるので、苦手な人は無理せずに。
0投稿日: 2022.02.01
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
無料公開されていたので気になって読んだ。面白い! 淡々と進んでいくがテンポが良く読みやすかった。明の普段のぽけっとした感じと殺し屋のプロとして動くときとのギャップが格好いい。 映画も見たがそちらも良くできていて面白かったのでおすすめ!
0投稿日: 2022.01.31
powered by ブクログようこちゃんの広告でアプリで読み始めましたが、毎日の楽しみでした。 裏社会モノなので、薄暗いところもたくさんありますが、海老原さんの漢気や、アキラの絶妙な世間とのズレの面白さ、ようこちゃんネタは読んでてクセになる。無料で読ませていただいて申し訳ない気持ちです。面白かったです。
0投稿日: 2022.01.23
powered by ブクログプロフェッショナル 伝説の殺し屋が身を隠し暮らす話ーー 話の展開に引き込まれて 自然と先が気になる漫画ーーー こういう漫画に時々ある、 胸糞が悪くなる事はなく気持ちよく読めるーー セリフの書き方が独特ーーー
0投稿日: 2022.01.18
powered by ブクログ漫画アプリでコツコツ読んでる。殺し屋漫画なのでそれなりにエグいシーンがあるんだけど、主人公の明は殺し屋なのに時折見せる優しさがあったり、ちょいちょい挟まれるヨウコのドランククイーンキャラが笑える。色々思考したくない時にこういう展開の早い漫画を読むのは楽しい。
0投稿日: 2022.01.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
最近読んだ漫画の中でも当たり 戦闘描写もいいしギャグも面白い 終わり方も良かった あと主人公がカッコいい
0投稿日: 2021.11.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
知ったきっかけは、映画のCM。 何度も流れていたレディーガガのボーンディスウェイが頭から離れなかった。 マガポケアプリで全巻無料につられて読み始める。 アングラヤンキー漫画は食わず嫌いで読んだことがなかった。 ヤクザもの、怖くてグロいのかと思いきや読んでみれば案外許容範囲内。 プロの殺し屋ファブルが、1年間人殺しをせず暮らすという話だがシュールなギャグもちょこちょこ、ヤクザの抗争?シーンは毎回ハラハラして起床後はすぐに無料チケットで続きが読みたくて堪らなくなるほど。 キャラクターが個性的で魅力的。 特に洋子は、初めは酔わせすぎでドン引きしていたが強さに驚き、佐藤の上司タコちゃんとのクビコンチュのシーンでは思わず涙してしまった。 個人的には、関西=ヤクザのイメージがより深く根付いてしまい怖くて堪らないですが漫画はめちゃくちゃ面白いです。 早く読み終えたい!
0投稿日: 2021.11.13
powered by ブクログ除菌されるジャッカル富岡 猫舌過ぎる 佐藤明と佐藤洋子は兄妹という設定 父母が死んで 常に6秒以内に倒せ 真黒組若頭の海老原剛士38歳 蓮根銃リボリバー38口径 ハコスカ 烏賊臭い スリッピング・アウェーの応用
0投稿日: 2021.10.12
powered by ブクログ無敵の殺し屋が、一年人を殺さないで普通の生活をする、という命令のもと、大阪で暮らすお話。 前半はとにかくスカッとする話、後半は色々シリアスになっていく。 出だしから結末まで、無駄な寄り道をあまりせず、キレイに完結している。読んでてストレスが全然ない。 たまにいい話だなー、というのもあれば、ドランククィーンの話で笑わせてもらったり、元々の設定に沿ったシリアス展開でドキドキしたり、何よりぐだぐだ感がない。 あ、感想がグダグダしてきた。 とにかく面白い。一読の価値あり。
0投稿日: 2021.10.09
powered by ブクログ文字が少ないからサクサク読める。 チートなほど強い主人公が一般社会に…という流れだが、普通の人はここまで厄介事に絡まれないよなあ
0投稿日: 2021.08.27
powered by ブクログ「伝説のプロの殺し屋」 おどろおどろしい絵のタッチ、恐怖とスリリングを味わえそうな期待感。知り合いに薦められて読み始めたけど。ちょっとイメージしていたのと違う出だし。でも面白そう。
0投稿日: 2021.08.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
「殺しの天才が、その能力を隠して一般市民として生活する」という、アメリカ映画ではよくありそうなシチュエーションなのに、登場人物が全員魅力的で面白かった! 静かなるドンみたいに、映画やドラマとどんどん実写化してほしい。 個人的には、主人公はピースの又吉に演じてほしい
1投稿日: 2021.08.08
powered by ブクログ映画を鑑賞し、原作があったと知る。 日本映画とは思えない、むしろ香港映画のようなアクション映画に仕上がっており、所々、コメディ要素もある娯楽映画。
0投稿日: 2021.08.02
powered by ブクログ追記【20巻まで読んだ】 ザ・ファブル20巻まで読む 面白すぎて止まらない ヤクザ漫画かと思ってたら、ダークな描写はありながらも骨は少年ヒーロー漫画だった 主人公のその妹役の浮世離れした性格と能力が大変魅力的! ——-~~ ザ・ファブル 一巻 罪悪感を持たない天才の殺し屋が一般人のふりをして生きる。設定が面白い。
0投稿日: 2020.06.28
powered by ブクログめちゃくちゃ面白いです。ネット広告で気になって読んでみましたが当たりでした。 本当はものすごく強いキャラが実力を隠して一般人を装う、という設定がそもそも大好物。 主人公が実力を隠して時に不良に泣かされてみたり弱いふりしながらおちょくってみたり…。ところどころ笑えるギャグがあってクスッとします。 主人公は恐ろしいプロの殺し屋なので「いい人」と表現するのは憚られますが、普通にいい人だなと思ってしまいます。 キャラたちの顔芸が笑えます。 やはりプロなのでいざというときは強くて爽快感がすごいです。
0投稿日: 2020.03.01
powered by ブクログあまり期待せずに映画を観て、思いの外面白かったので原作を読む。まだ全巻読み終わってないが、原作は映画以上。ストーリー全体の面白さと合間合間に入る小ネタの話バランスが絶妙。
0投稿日: 2020.02.22
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
“寓話”と呼ばれし、風変わりな“殺しの天才”が、この町の片隅にひっそりと棲んでいる──。殺しのプロとして“一般人”になりきれ! 野蛮で、滑稽な、大阪DAYS。『ナニワトモアレ』&『なにわ友あれ』の南勝久、銃撃最新作!!!(Amazon紹介より)
0投稿日: 2020.01.11
powered by ブクログ『なにわ友あれ』完結から4ヵ月──。南勝久、新連載銃撃開始ッ!! 鈍色の愛銃ナイトホークを手に、“殺し屋ファブル”が町にやってくる──!! どんな敵も鮮やかに葬り去る“殺しの天才”通称ファブルは、相棒の女とともに、日々、裏社会の仕事をこなす日々‥‥。 だがある日、ボスの突然の指令を受け、“○○○”として、まったく新しい生活 を送るハメに‥‥。 そしてファブルの野蛮で、滑稽で、奇妙な“寓話”が弾け出したッ‥‥!!! “寓話”と呼ばれし、風変わりな“殺しの天才”が、この待ちにひっそりと棲んでいる──!!
0投稿日: 2019.03.31
powered by ブクログ裏社会の天才…伝説の殺し屋ファブル。 風変りなれど殺しの腕は最高! 1年間の期間限定で大阪へ姿を隠すことになったファブル ニセの妹と共にヤクザの隠れ家に移り住んだものの 行く先は波乱含みで… うわ~このマンガ私、めちゃ好きだ~! 続きが早く読みたい!
0投稿日: 2018.12.31
powered by ブクログこれは手応えあり。プロの殺し屋の休日といった作りで、大阪に引っ越して一般の暮らしをしようとするのだが・・・。という設定。プロぶりはすごいのだけど普段の顔はタレ目の八の字眉で信頼できない若者風。連れの女性に注意ばかりされている。面白い設定だ。
0投稿日: 2016.12.28プロの殺し屋は”普通”になれるのか?
1990年代、大阪環状線を走っていた走り屋たちを描いた『ナニワトモアレ』でデビューした南勝久。14年間続いた同連載の終了後、新たに始まったのはファブルと呼ばれる凄腕の殺し屋の物語でした。 殺しのプロとして暗躍し続けてきたファブル。今度の指令は、ほとぼりが冷めるまで1年間一般人として暮らすというもの。知り合いのヤクザの世話になりつつ、ひっそりと生活していくことを決めます。 シリアスな暴力シーンと、天然気味のとぼけた主人公の立ち振る舞いが、不思議とうまく絡み合っている今作。どこか微笑ましい殺し屋の休日が続きますが、物語はだんだんときな臭い方向に。殺しの天才としての一面が、じっくりとあらわになってきます。
2投稿日: 2016.05.12
powered by ブクログめちゃくちゃカッコいい漫画。 風呂で寝て、起きるときにそのままお湯が出てくるシーンとかサイコーかよって思った。
0投稿日: 2016.03.06
powered by ブクログ凄腕の殺し屋ファブルが1年の休業中に一般人として過ごすという漫画。 殺し屋であるファブルのキャラクターがあまりにも人間的で、本当に殺し屋なのだろうか?と疑ってしまうほどに人間味に溢れていて面白いです。
0投稿日: 2015.12.11連載で、、
ヤングマガジン連載でずっと読んでいました。元殺し屋が休暇中にも関わらず殺し以外のヤクザ稼業をしながら生活するストーリーに惹かれました。もともとヤクザもののマンガは大好きなのですがザ・ファブルは特別面白いです。
0投稿日: 2015.09.15『なにわ友あれ』のようなまったりとした展開。
“寓話(ファブル)”と呼ばれる天才殺し屋が主人公です。第1話ではその凄さを見ることができます。 ただ本編では“殺し屋”として、ゴルゴ13のようにひたすら依頼をこなすわけでもなく、 社会勉強と称して、いつの間にやらまったりとした“一般人”としての生活を過ごし始めたところです。 まだ始まったばかりなので、これから佐藤(仮)兄妹がどのような渦に巻き込まれるのか? はたまた、まったりとしたまま連載が終了するのか、予断を許しません・・ 前作『なにわ友あれ』のように、作者の独特の関西のノリやテンポが炸裂していますが、私個人は大好きです。主人公:佐藤(仮)の少しとぼけたところも面白いですね。 『なにわ友あれ』や『ビーバップハイスクール』のように日常生活に潜むさりげないギャグが好きだった方にはぴったりと思います。 PRS-T3S:ちょっと暗い感じがしていますが、十分に読めました。 XperiaZUltra:非常に見やすかったです。
4投稿日: 2015.05.14
