
総合評価
(20件)| 4 | ||
| 9 | ||
| 3 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログアップデートを繰り返してるってことかな…って何年前なんだろこの作品。 2013年初版か…今じゃレトロゲームだな、ガラケーのゲームなんて。 そしてプレイすることもできない。 こういう事態にもずーっとアップデートして対応してきたのかなあ。
0投稿日: 2025.06.22
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
感想 ゲームとネアンデルタール人が今後どう関係してくるか見もの あらすじ 高校生のカナメは友人からのメールで謎の殺人ゲームに巻き込まれる。
4投稿日: 2024.05.11
powered by ブクログこの作品が今まで出会った中で1番面白かった厨二心ドストライク!! アニメも結構いいけど、ちょっと表現変わるからそれはそれでいい
7投稿日: 2024.01.08
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
誰しも中学生の頃に読んだことがあるような漫画だなあ!いい意味で! 殺しにきたパンダが借金取りからの電話を優先するところが面白かった
0投稿日: 2021.12.02
powered by ブクログアニメ見てから原作読みました。 アニメにはいたけど漫画にはいないキャラクターがいて あ、この人いないんだって思いました。 でも面白かったです。 今までで1番好きかも。 最初は何始まったんだろうって思ったけど 読み進めていったら一瞬でした。
0投稿日: 2021.07.24
powered by ブクログ死にゲー漫画というか、アプリゲームっぽい漫画の中では最上。淡々としながら展開は広い。広げた分魅力的だけど、うまくまとめられるか
0投稿日: 2021.03.08
powered by ブクログ2020年12月11日(金)にTSUTAYA十三店でレンタル。12日に読み始め、翌13日に読み終える。 アニメと微妙に設定が違っていて、アニメはアニメでよかったけど、漫画の方が設定が雑でなくよい。
0投稿日: 2020.12.13
powered by ブクログアニメを見て原作を読み始めました。 ゲーム参加者が、個人ごとに与えられる能力。どんな能力が出てくるのか、続きが楽しみになる。
0投稿日: 2020.07.17
powered by ブクログ面白いマンガだったので1-19巻を一気に読みました。 一晩徹夜で読み切ってしまいました(笑) 1-3巻はKindle unlimitedでも読めます。 個人的に好きな詰め込まれた内容でした。 キーワードは以下な感じでしょうか。 ・ボーイミーツガール ・異能力バトル ・デスゲーム ・世界線 ・政略 ・仮想戦記 作品としては以下の要素がありそうです。 ・東京アンダーグラウンド ・ウィザーズブレイン ・Fate stay/night ・シュタインズゲート
0投稿日: 2020.02.11TVアニメに触発されて
最近よくみる殺し合いゲームかと思いきや、きちんと伏線もあって先が楽しみ。 スプラッタが苦手でもなんとか読めます。
0投稿日: 2020.01.18
powered by ブクログソシャゲ×デスゲームの漫画です。殺し合いを含むイベントに参加してクリアし、ゲームの謎を解き明かすといった感じです。 かなりテンポが良く頭を使ったバトルも多いので楽しめます。 ソシャゲを題材にしたバトル漫画を読みたい方にはおすすめできる作品だと思います。
0投稿日: 2019.12.24
powered by ブクログ見知らぬアプリ「ダーウィンズ・ゲーム」を起動させてしまった高校生・カナメの前に、対戦相手のパンダ男現実に現れ…!? 生死を懸けたソーシャルゲームが始まった!!(Amazon紹介より)
0投稿日: 2018.09.15ゲーム的な不条理を超えるために
突如携帯に送られた来た「Dゲーム」という名の謎のゲームの誘い。普段と何も変わらないかに見える世界も、実は異能(シギル)と呼ばれる特殊能力を持った人間同士が縄張りを奪い合い、殺し合う異世界でした。 そんな世界に入り込んでしまった高校生のスドウカナメは、何も知らない状態から、冷静な状況分析、優れた運動能力、機転といった驚くべき能力を発揮し続け、その世界で注目の急成長プレイヤーとなっていきます。単純に強い能力ではなく、ジョジョのスタンドのように敵の相性によってその能力の可能性は変わってきます。弱き者が強くもなり得る世界。 くだらない殺し合いのゲームを辞める方法はふたつ。『ダーウィンズゲームをクリアする』か『GMを殺してダーウィンズゲームのシステムを破壊する』こと。スドウはどんな戦いを繰り広げるのか。
4投稿日: 2017.04.19
powered by ブクログ謎のソーシャルゲーム「ダーウィンズゲーム」。 偶然招待メールを受け取った高校生「カナメ」は平穏な生活から一転、命を懸けた恐ろしいゲームに巻き込まれ……。 というデスゲームもの第1巻です。 謎が謎を呼ぶ緊迫した展開と、丁寧な世界観説明。 そして、無理のないカナメの思考構造・戦略設計。 それらが巧妙に組み合わさり、非常に目が離せない面白い作品になっています。 このジャンルというと、つい複雑なルールや残酷すぎる描写を連想しがちです。 しかし、この作品は解説がわかりやすく、ソーシャルゲームという題材も手伝い簡単に没入できる構成になっています。 また、美麗な絵柄とすっきりした画面が非常に良いです。 男性キャラは格好よく、女性キャラは可愛らしく。 作画のクオリティは常に安定しているので、絵に惹かれた方も満足して読むことができます。 死が絡む場面も、過激すぎることなくさらりと描かれるので、残酷描写が苦手な方でも比較的読みやすいかと思います。 1巻では、カナメがゲームに参加するきっかけから、最初の敵「バンダ君」との戦い、敵か味方か不明のヒロイン「シュカ」の存在が描かれます。 夢中で読み進めてしまう一方で、1巻のみではゲームの仕組みが見えてこない面があります。 関心のある方は、迷わず最新刊までの一気読みをお勧めします。
0投稿日: 2016.02.07
powered by ブクログデスゲーム+能力もの+頭脳戦+ソーシャルゲーム+可愛い女の子。 ヒットしそうな要素をたくさん詰め込んでるけど、ストーリーがしっかりしてるからかごちゃごちゃしてなくて面白い!
0投稿日: 2015.09.07
powered by ブクログソシャゲのデスゲームに参加。 同じ作者の前作を忘れる位180度変わった内容。設定も謎なので今後の進行次第。
0投稿日: 2014.11.23能力バトル物。シリアス寄りです。
アニメ化された猫神やおよろずの 作者の方。 昔から好きだったけれど、絵柄も話も、だいぶ変わっていますね。
1投稿日: 2014.07.14
powered by ブクログアプリを起動したらデスゲームが開始されました系。 しかしクランがあったりと、これは団体戦なんだな。ヤクザとかが徒党を組んだらヤバいだろう。
0投稿日: 2013.08.16
powered by ブクログ友達からのメールに添付されていたソーシャルゲーム、戯れにスタートしてみたらまさかのリアル殺人ゲームが開始…?! って悪魔召還!とかじゃなくて(まだ、なだけかもしらんが。そいえば最初に蛇出てきたわ) ゲーム開始時に貰える不思議な能力とガチャで武器が手に入るリアル仕様。対戦相手を殺すとポイントが貰え、それでガチャを回したり換金したりできるソシャゲルールはまんまで入りやすい。逆に言えば目新しくない。不思議能力が肝になりますな。 なにかもちがってますか みたくコンクリに穴空いてるけど群像劇はあまり期待できなさそうな感じ~。テンプレキャラでバトル重視タイプぽい。おもしろルール期待。あと最初のネアンデルタール人が絶滅したとかって話がどうからむのかがまっっっったく予測できない。ダーウィンズ ゲームてタイトルだしなんなんでしょね。そこ早く教えてー
0投稿日: 2013.06.24
powered by ブクログFLIPFLOPs!? 本当に!? という驚きが一番 題材は最近ありがちな感じ この巻はプロローグ的な感じでこの後の展開が楽しみ 書き下ろしの話はどう関わってくるんだろうか?
0投稿日: 2013.06.12
