
総合評価
(5件)| 2 | ||
| 3 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
「I.C.U.」と「I see you」
霊を見ることができない本物の霊能者という設定はなかなか斬新です。第三者から見ると胡散臭いことこの上ない。実際の行動も胡散臭いw テレビの討論で霊が見えるのかと追い詰められて、「見えねーよっ!見たことねーし感じたこともねえよ!だから除霊ができんだよっ。見えねえからできんだよ!」とっても素直w 破天荒で豪快なキャラです。 このキャラに、素粒子物理学者と実際に霊を見ることができる故に精神病と診断されている少女がチームとして絡んできます。 虚実入り乱れる独特の設定は面白くて、霊の描写も何気に気持ち悪くて怖いです。 「ニュートンは一度忘れたほうがいい。」「病気だから見えるのか、見えるから病気にされているのか?」、「見えちゃだめなんだよ。見えたら負けだ」等々、上のもセリフも含めて興味をそそられる含蓄のあるセリフも作品の魅力の一つになっています。 タイトルのICUはそのままとらえると集中治療室という意味ですが、一話目のサブタイトルが「I see you」となっています。「私にはあなたが見えるよ。」という意味が掛かっているとすれば、皮肉も効いた凝ったタイトルだと思いました。
2投稿日: 2014.07.25異色の除霊チーム。
職を失った物理学者・磯呂井 心(イソロイシン)、霊は見えないが「ホンモノ」の除霊師・或木 仁(アルギニン)、憑依体質に苦しめられる少女・アミノ。三人がチームを組んだ時、物語が幕を開ける―。 タイム涼介氏の作品に初めて触れたのは、十数年前の「日直番長」。結構好きなギャグマンガだったが、今やこんなストーリーマンガを書いてらっしゃるとは知らなかった。 絵柄とテンポは少し独特だが、三人のちょっとコメディータッチなかけ合いと、リアルな描写の除霊パートが良い感じで絡み合い、慣れるとぐいぐい引き込まれる。特に物語を牽引する「仁」のパワフルなキャラクターが秀逸。「生臭坊主」という言葉がピッタリ(坊主ではないのだけれど、イメージで)。ミステリアスな雰囲気を漂わせる謎の男、「キセノタキオ」の存在も気になる。おもしろ怖い、ホラー好きにオススメのコミック。
2投稿日: 2014.06.20
powered by ブクログSF?と思ったら心霊物だったという……。繊細なイケメンと豪快な大男のコンビ+美少女って「アベック・パンチ」を彷彿とさせますな。幽霊は視えないけど除霊はできるニン。学者で幽霊には懐疑的だけどニンの良き理解者であるシン。そして霊に気付かれることを恐れて喋らない美少女・アミノ。三人が心霊現象に立ち向かう!っていう内容でいいのかな。でも普通の心霊物とは趣がちょっと違いますね。
0投稿日: 2013.02.26
powered by ブクログ夏なのでホラー漫画を読みたいと思い、なんとなくジャケ買い。 ホラー漫画の幽霊はやっぱり嫌悪感を抱くほど怖くないとねー、、と読んでいたら思いの外怖くてグットでした! ストーリーは今後に期待です。
0投稿日: 2012.08.20
powered by ブクログ元科学者の男 シン 除霊はできるが霊の見えない男 ニン 霊が見えるがしゃべれない女 アミノ の3人が組んで 除霊を商売に生活していく話 霊の存在って不確かで怪しげで 本当にいるのかぁ?と疑いつつも シン達の行動を見てると いてもおかしくないかなぁと思えてくる ほとんどすべての事が解明されているようでも 実は宇宙全体の4%くらいしかわかってないらしい(シン談) 世の中はまだまだ謎だらけなのだ
0投稿日: 2011.09.25
