
総合評価
(9件)| 6 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
フィッシャーたち傷痍軍人らの逃亡劇。一方、どさくさに紛れて逃げおおせたダリルたち。ニュータイプと接触した彼は今、何を考えている。
0投稿日: 2023.02.18
powered by ブクログ宗教との摩擦により、戦争の火種となると思う巻でした。 宗教を信じてない小さいお子さんも戦争に巻き沿いになってると感じさせてくれる巻でした。 ちなみにこの巻は、南洋連合が主体になっているので、地球連邦やジオンがどうのこうのの巻では無いと感じました。 まあ、強いていうなれば、アクアジムが主体として出てくる巻です。 ビビという母親が頑張る巻でもあると感じました。
0投稿日: 2019.12.02
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
スパルタンによる南洋教団への軍事行動が始まったものの、南洋教団による素早い対応で作戦目的を達せず。 なお、ガレ将軍には運の尽きが…来ないのかよ! そして、クローディアはダリルの手中に落ちた…いや、手に落ちたのはダリルじゃねえか、これ。
0投稿日: 2018.10.14
powered by ブクログ「逃げてー、ガンダムから逃げてー!」と傷痍軍人側を応援したくなる巻。 モビルスーツの硬質な魅力と、様々な表情を見せる人間描写の魅力が綺麗に両立している。
0投稿日: 2018.01.21緊迫の水中カーチェイス!追う連邦と逃げる南洋同盟
水中でのMS同士の戦いはなく、追う連邦MSと逃げる南洋同盟のシーンはカーチェイスのようで息も詰まるような緊迫感があります。 さらに、きめ細かく書き込まれた画がこの迫力さを際立たせ、 まるで映画のワンシーンのように感じ取れます。 アトラスガンダムもちょっとだけ出てきますが、これて言って大きな戦果はありません。 でも、水中でビームサーベルを使うのは完全に本家ガンダムを越えてます。 本当にファーストと同じ時代なのか不思議です…。 『ポケットの中の戦争』などファーストの外伝は多々ありますが、 その中でも頭一つ抜けた作品になってきたと思っています。 一部カラーページがあったのは出版社からのサービスかな!?
7投稿日: 2017.09.07
powered by ブクログ戦争に巻き込まれる民間人(?)と、精一杯抵抗する人々。戦争の悲惨さや人々の生きのびようとする力がよく描けていたんじゃないかと。 中でもビビ親子とフィッシャーがいい味出してました。 あとガンダム登場時の絶望感がハンパなかったです。まさに白い悪魔…(´;ω;`)
0投稿日: 2017.07.05
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
漫画喫茶で読みました。 救命艇を止めるために海底から仰向けで追いついてきたガンキャノンが、なんだか変態仮面の登場シーンみたいだった。 モビル・フォートレス・ゾックはカッコイイね。 サンダーボルトは無骨なメカが登場するから凄く良い。 しかし、なんでザクに拘るのか? 性能的にもサイコ・ゲルググの方が良いのでは? てか傷痍兵が多すぎないか? モビルスーツのパイロットやってて、そんな中途半端な怪我で済むとは思えないのだけど。 基本、被弾が直接死に繋がるから、義肢なる兵って少ない気がする。 フィッシャーの、一度は娼婦としての立場を指摘してからの、諸事情あってコッチの都合で救いに来た的な行動はカッコイイね。 アトラスのロングビームサーベル、デンドロビウムよりも先に出しちゃって良いのだろうか? (まぁ、パラレル世界らしいからデンドロビウム自体が存在しないかも知れないけど。)
0投稿日: 2017.06.02リグでの戦闘と水中戦は見応えが!
前回からの続きでリグでの戦闘と逃走のため水中戦がありました。あまり他の作品では扱わない非戦闘員の生きざまがかかれていてメインストリートではなくても気になるところです。 今回は新しいモビルスーツは出てきてないようでしたが、アトラスの水中用装備が出てきました。 これでグラブロと戦っていたら高速戦闘になっていたかと思いました。 三者の思惑が絡み合う次の巻も楽しみです
0投稿日: 2017.02.18【悪魔が近づいてくる音】
水上都市リグへの本格的な 侵攻作戦が始まった9巻 レヴァン・フウの意思を得た パイロット達が必死に逃げるけども、 そう簡単には逃げられません それは、海の中からジャズが聞こえてくるから。 知ってる人にとっては、絶望の曲が流れてくる。 この、ジャズが流れてくる瞬間に痺れます。 イオの操るアトラスガンダムは、 9巻でも、カッコよく強いです。 「悪魔的に」 アニメ版を見たせいか、イオが出てくるだけで、 勝手に頭の中でジャズが流れてきます。 悪魔から逃げられるか、 どうかドキドキしながら 読んでみてください。
4投稿日: 2017.02.18
