Reader Store
めぞん一刻〔新装版〕(1)
めぞん一刻〔新装版〕(1)
高橋留美子/小学館
作品詳細ページへ戻る

総合評価

24件)
4.6
15
6
2
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    五代くんの最後の台詞に、真に愛するとはどういう事か詰まっていた。 高橋留美子自身が女性作家だからか、音無さんが全然違う人に靡いたりするのも、リアリティがあって良かった。

    0
    投稿日: 2023.01.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     ずっと読みたかった作品!こち亀のように1話完結の物語なので、隙間時間に読みやすい。あと、高橋留美子さんのオチが予想できるボケめっちゃ好きだな....と思った。 「生きていればいろんな欠点が見えてくるだろう・・・・・彼女の中で理想像が増殖していく。」の五代くんのセリフが好きだった

    0
    投稿日: 2022.02.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    20年振りぐらいに読み返した。一気に最後まで読んでしまった。冷静に見ると響子さんって本当に面倒くさい女だなーってイライラもするし、色々なことがすれ違い過ぎてもどかしいんだけど、それでもこの作品にのめり込んでしまうのは、高橋留美子先生の描く魅力的すぎる登場人物とテンポの良い展開に引っ張られてしまうからなんだと思う。皆、幸せになって良かった!

    0
    投稿日: 2020.01.02
  • 一刻館の面々と主人公とヒロインが織りなす人間模様

    主人公の五代君を見ていると耳の痛い思い出が記憶をよぎりますが、お勧めの作品です。 主人公の浪人生が一刻館にやってきた新しい管理人さんに恋をする物語。お節介で個性的なアパートの住人達、五代を取り巻く友人知人、そしてライバルの出現。登場人物の個性が際立っているのは何時ものるーみっくマジック、興味を持っていただけたら1ページ目を開いてみてください。 一刻館へようこそ。

    0
    投稿日: 2016.05.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    五代くん響子さんの不器用な恋愛模様。しかし、脇役が立っている。特に強烈な四谷さん一ノ瀬おばさん、六本木朱美さん。二階堂くんは、もう少し絡んでもいいと思う。三鷹・八神・七尾こずえ・九条それぞれに個性的。おっと、忘れてならない新潟のしたたかな「おばあちゃん」。 

    0
    投稿日: 2016.02.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    この作家さんの漫画ではやっぱりこれが一番好き。 意地っ張りでかわいくないけれど、とても魅力的な響子さんと、何をやらせてもダメな吾代。そしてめぞん一刻のメンバーがみんなだいすき。

    0
    投稿日: 2015.08.28
  • 響子さんと五代くんの出会いから始まる至高のラブコメ

    もう、35年も前に描かれた漫画でありストーリーですが、全く古臭さを感じさせない、むしろ今では新鮮なお話しとみることもできます。 とにかく、第1話で二人が出会う、そしてそれが最終回の場面にも繋がる、本当に素晴らしいものでした。高橋作品の中でも一番好きな…うる星やつらもいいですが、現実の近さではめぞん一刻は本当に記憶に残る漫画です。 その中でも、この巻の「春のワサビ」のお話しは、響子さんのことが明らかになる重要なストーリーが入っています。驚く五代くんと、その心を表すように吹く風。動かない漫画なのに風の音や流れ、草の動きが伝わるようです。 もっとも、その印象にはアニメの同じ場面も関わっていると感じます。BGMとカメラワークが漫画のイメージを補う、いや強め合うように進んでいきます。これに感動したのはもう遥か昔のことなんですね~

    1
    投稿日: 2015.06.01
  • 読んでよかった

    ラブコメに描かれた時代なんて関係ないと痛感させられる作品でした。 今の時代に80年代のお話を書きましたという感じで、 ストーリーや展開に古臭さもなく、心理描写もすっと入ってきます。 管理人さんのヤキモチや当てつけはイライラもんでしたが、 あるある(笑)と共感できる妙なリアルさがありました。 最後は高橋留美子作品の中でも一番の感動です。 笑えるけど切なかったりもどかしかったりと、ラブコメの良さを再確認しました。

    2
    投稿日: 2015.04.15
  • 何度も読み返したくなる本

    高橋留美子さんの人気漫画「めぞん一刻」です。 ストーリーは文句なし、高橋留美子作品の中でも一番オススメです。 響子さんは素晴しい女性です。(五代へのヤキモチもかわいかったです。) それに比べ五代くんの頼りなさといったら・・・。 初めは情けなく優柔不断などこにでもいる学生でしたが 成長して立派な男に変わっていく過程が面白かったです。 何度も読み返したくなる本です。

    7
    投稿日: 2013.10.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一刻館という寮を舞台に繰り広げられるラブコメ。 優柔不断な行動が誤解に誤解をうみ、遠回りをした。 人生はタイミング。 いざという時に行動をしなければとチャンスを逃す事を学びました。 人っていいな。 恋っていいな。 結婚っていいな。 惣一郎の墓の前で、惣一郎含め管理人を幸せにすると言った五代はカッコよすぎた。

    0
    投稿日: 2013.07.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    図 なにこれ面白い...。 食わず嫌いは本当に良くないや。 『オールウェイズ』なんかよりよっぽど昭和の雰囲気が閉じ込められている。気がした。 年代は違うけど。

    0
    投稿日: 2012.08.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    となりまちの温泉の漫画コーナーで見つけたので、行く度に少しずつ読んでいます。 あと二冊で完結です。

    0
    投稿日: 2012.04.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ハートフルラブコメディ。 煮え切らない昭和の典型みたいだが、それがまた良い。 壁ぶち壊して出現してくる四谷さんが面白い。

    0
    投稿日: 2011.12.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うる星やつら好きは当然のように、めぞん一刻へ。スピリッツを買うようになったのは、これが目的だったはず。四谷さんとあけみさんが身近にいたら楽しいだろうなぁ。

    0
    投稿日: 2011.11.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とっくに読んでる、いや文庫版全巻持ってるけど、つい買ってしまった。全巻揃えるかどうしよ。好きなんですけどね(w

    0
    投稿日: 2010.08.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    管理人さんと五代くんのくっつきそうでくっつかない歯がゆい感じが最高に面白い。 周りのキャラも個性的でギャグマンガとしても秀逸。

    0
    投稿日: 2009.12.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    タイトルは知っているけど、読んだことのない作品では。 ちなみに私もそうでしたが、知り合いから紹介されて読みました。 中盤から終盤にかけてどんどん面白くなっていきます。 読んでいるうちに、止まらなくなってしまいました。 名作と呼ばれるだけあって、やはり1度は読んでみて欲しい作品。 五代くんが管理人さんをぴしゃっ!とする話が好きです。

    0
    投稿日: 2009.11.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    高橋留美子展でこないだこうふんしました! ゆる〜い日常そして軽い駆け引き&思いやり! が面白かったです。 ほんわかします。 ハラハラとかはないですけど、それがいいんです。イイんです。 トイレとか(良い意味で!) 寝る前とかによみたいかんじです。 五代くんも響子さんもとてもすてきです。ラブ☆

    0
    投稿日: 2009.06.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    高橋 留美子さんはほんとうに漫画がうまいなあと改めて思う。 ちょっと漫画が読みたいなっていう時におすすめ

    0
    投稿日: 2008.06.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    墓に持っていくならこの一冊、マンガ編。 ドラマなんかにすんな!! 響子さんのイメージを壊すな!! ちなみに自分が持っているのは新装版ではございません。

    0
    投稿日: 2008.02.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    さえない大学生と美人のアパート管理人の物語。 そんなに変わったことが起きるわけじゃなく、ただ日々が過ぎていく中、少しづつ二人の関係が近くなっていって。。 自分の漫画のベスト3に入ります。

    0
    投稿日: 2008.01.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    高橋留美子先生の代表作その3。個人的には一番のお気に入り。朱美さんのネグリジェ(?)姿にドキドキしていたのは内緒(笑)。

    0
    投稿日: 2007.11.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ラブコメの傑作。響子さんにはかなりイライラさせられたけど、最後が感動しすぎて、泣きまくりました!個人的には三鷹さんが好き。

    0
    投稿日: 2007.10.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『こころ』を意識した作品だという話を聞いたけれど、読み始めたばかりだからなのか、よくわからない。でも、とにかく面白い。

    0
    投稿日: 2007.08.14