Reader Store
星界の戦旗V ―宿命の調べ―
星界の戦旗V ―宿命の調べ―
森岡浩之/早川書房
作品詳細ページへ戻る

総合評価

40件)
3.9
6
21
9
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    懸念はありつつも遂行した作戦が裏目に出、帝都ラクファカール陥落が確実となり皇帝ラマージュは不死鳥作戦を発動。それは未来のために必要な人材や継戦能力を逃すものだった。そのためにラマージュはじめ老人たちが命を賭して時間を稼ぐ/ラフィールとジントはアーヴにとって重要な帝国宝物の運搬を任された/ドゥヒールは戦闘に巻き込まれつついまだ居場所を得られない/ラフィールが危機に陥ったとき救援に現れた不死鳥第七艦隊を率いているのはお待たせスポール。

    0
    投稿日: 2025.09.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    圧倒的強者のはずの帝国がなんでこんなに脆く崩れ去ってしまうのか。アーヴのおごりなのか人類統合体が一枚上手だったのか。ラクファカールの防衛体制が15パズルを解くかのように展開されるさまはアーヴらしさを感じられてなんとなく微笑ましい。 新刊がでたので読み返してみたけど、だいぶん忘れてるのか細かいところがうろ覚えだった。またしばらくしたらもう少し前から読み返してみるつもり。

    0
    投稿日: 2018.09.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    **ネタバレ注意** もやもやしかなかった4巻から一転、物語は急展開を迎えます。 これぞスペースオペラ!の艦隊戦。危機に陥る帝国。 (地理的に)引き裂かれる姉と弟。 とうとうラフィールが皇太女になるというワクワクしかない第一部のラストです。 ジントは前巻より登場多め。 でもおそらく作者も読者もアーヴ並みの寿命がないと完結まで読むことはできない…… 能力的にも優れているアーヴがなんでこうも簡単に侵略を許すのかちょっと疑問ですが(クリューヴ王国がハニア連邦に囲まれてるのは分かってるのに……)細かい考察は詳しい方に任せるとして、面白かった! 特に206Pの2人の上皇の掛け合いが好き

    0
    投稿日: 2018.03.07
  • 星界の戦旗は完結するのだろうか…

    2013年から4年たっているわけですが、本当にこの作品完結するんでしょうか…。 という絶望的な観測はさておき、ワープに平面宇宙航法を採用することによって、宇宙戦の光速限界や、突き抜けた戦闘描写を可能にし、アーブ帝国という器にこれでもかとSFギミックとサブカルチャーを詰め込んだ、おもちゃの缶詰は今回も健在で、なかなか読ませてくれます。 身分制については、大日本帝国が真珠湾攻撃や日中戦争を行わなかったら、こんな風になったのかもしれないなあーとかそんな感じですかね。 遺伝子操作がもてはやされた時代から公刊されているシリーズなので、現代の科学情勢から見ると設定が甘く感じるかもしれないですが、面白いです。 続きを読みたい同士が購入して続刊がでることを期待して! 星5つ。

    0
    投稿日: 2017.12.30
  • アーヴが敗北する。

    あの強力無比のアーヴが敗北する。強すぎるゆえのアーヴ達の軽口が面白かったのだが今回は少々様子が達う。この先、どうなるのか早く続きが続みたい。

    3
    投稿日: 2015.04.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ラクファカール陥落。 遷都すべく避難を始めた皇帝の艦船も、あえなく散ります。 なぜ、消え行くものはこんなにも美しいのでしょう。 どうせならば未来は明るいほうがいいに決まっているのに。 またも「未来」を託されたジントとラフィール。 黙ってすっこんでいるはずもないアーヴがここからどう 帝都を再建し、その地位を回復させて、平和な状態に なってゆくのか。 第二部の読みどころになってきますね。 あとがきを拝見して、著者の森岡さんが ご病気でいらしたことを今頃知りました。 どんなことも生きていらしてこそ。 続きはまだ?と、読者は貪欲なので思いがちですが ゆっくりお身体をいたわって頂いて、お元気でいらして 頂きたいと思います。 書き手様も読者も元気であってこそ、 一緒に歩いて行けるのですし。

    0
    投稿日: 2014.08.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うまく表現できないが、それなりにおもしろかった。ただ、話の展開とか中途半端過ぎて満足感は少ない。星も3つか4つで悩んだが、とりあえず4つという感じ。作者の体調等でこの続きが出版されるのかどうか不明だが、最初の星界の紋章がおもしろかったので、どうか、もうちょっとすっきりした形で終わって欲しいと願っている。

    0
    投稿日: 2014.05.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    すごい久しぶりでしたが、比較的すんなりと作品世界に入れました。アーヴ語も結構覚えてるものです。 それにしても壮絶な負け戦。このままでは終われないでしょう。この巻で第一部完ですが、はやく第2部が読みたいですね。

    0
    投稿日: 2014.04.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    私自身はたまたまこの『星界の戦旗Ⅴ』が出てから星界シリーズを読み始めたので、それほど待たされていないのだけれど、9年ぶりの新刊ともなれば多くの人が諦めていたのもごもっとも。 作者サイドにもいろいろあるだろうけど、小野○由美とか田中○樹とか、『読者を何だと思ってるの?』と言いたくなる作家さんが目立つような気がするなぁ。 それでも新刊が出たと聞けば読んでしまうのが悲しいけれど。 さて、今回は何と言っても帝都陥落。皇帝をはじめ、多くの退役軍人たちが粛々と死地に赴く姿が印象的な巻でした。 その一方で、主人公コンビの活躍が少なすぎ? それとも、主人公たちの恋愛よりもアーヴの歴史記述にシフトしていくのかな? 何にしても、内容を忘れないうちに第2部が始まることを祈ります。

    0
    投稿日: 2013.09.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まさか続編が出るとは思わなかった。 ドンパチ多めだったが、首都防衛戦があっさりしすぎ。ラフィール達を生かして戦旗に一応の決着をつけるために落とし所を探りながら書いた感は拭えない。 戦旗の続編は正直もういいかな。次は断章IIIを宜しくお願いします。

    0
    投稿日: 2013.08.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんかいつの間にか星界軍が超絶不利になってるんだけど、なんでだったかよく分からなかった。多分、4巻と5巻の間が開きすぎて、忘れてしまったからなんだろうけど。

    0
    投稿日: 2013.07.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    何年ぶりだろう? 無理矢理終わらせた感はぬぐえないが、終わらせたことはうれしい。 あとがきには第一部とか書いてあるが、第二部始まるの? 皇帝ラマージュが近衛艦隊と共に戦死、年寄り中心の帝都防衛団も捨て身の防衛。その間に命からがら遷都する。 この戦争には負けるが、ドゥサーニュを新皇帝として再起するところでおしまい。 アーヴは偉い人が先頭にたって犠牲になるところがスゴイ。 でも予想外の裏切り(?)があったとはいえ、いきなり帝都が陥落するまでヤラれる?

    0
    投稿日: 2013.07.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ひさしぶり! 本屋の漫画コーナーで、漫画版の帯にて知ったよ、5巻のことを。 不覚! と思って買いに行きました。 戦旗1~3までのジントとラフィールよりの話から、帝国と戦争の話になり(ラフィールの弟くんがなかなかいい性格でかわゆい!)ちょっとだるくなったりもしましたが、一気に話は進み、第一部完。 どうなるんだと思いながら、いつ出るかわからないけれど続きを待ちます。 作者も大病にかかっておられたらしく・・・もともとそれほど定期的に本を出される作者でもないので、のほほんとしていましたが、案外時間がたっていますね。ちなみに私はかなり前に見たアニメも好きだ。 次は考えているとのこと。 楽しみに待っていようと思います。

    0
    投稿日: 2013.06.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    覚えてないよ!! まあご病気だったとのことですのでアレですが。間が開きすぎです。 完全に忘れているけど、やっぱり面白いので、最初っから(紋章から)読み直しはじめました。 もう一回読み直したら評価が変わるかも…?

    0
    投稿日: 2013.06.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    発売日に買っておきながら、今まで積んでいました。 コレで第一部完なのだが、全くスッキリしないので、早く続きが出ることを望みます。 いったい何年待たされるのかな?

    0
    投稿日: 2013.06.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『星海の紋章』シリーズは、SFの形を借りた、ある意味ありがちな “A boy meets a girl Story”のつもりで読んでいたが、 続編である『星海の戦旗』シリーズはいつのまにか本格的な スペースオペラに変質していて驚いた。 しかも本巻は怒涛の展開。 それにしても前巻からのインターバルが長すぎて、 それまでのストーリーを全く憶えていなかったのは、 我ながら情けなかった。 続編が楽しみだが、発表はまた10年後になるのかしら?

    0
    投稿日: 2013.05.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    星界の戦旗V読み終わった。話を忘れていたので思い出すのに時間がかかったけど、やっぱり面白い。作者が病気で出せなかったみたいだけど、続きを出すのであれば早めに読みたいね。

    0
    投稿日: 2013.05.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

      Vの発売をきっかけに、星界の紋章Ⅰから読み直して、ようやくここまで読了。以前読んだのは戦旗ⅢまででⅣは読んでいなかった(出てたのも知らなかった)ので、中途半端なところで9年も続刊を待つ苦しみは味あわずにすんだ。   ずいぶん大仕掛けな展開で、もったいない気もするが、これでラフィールが真の出発点に立ったということか。続編はなるべく早く刊行されることを願う。

    0
    投稿日: 2013.05.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    まったくのノーマーク。森岡浩之の「星界の戦旗V」が売ってた。しかも3月25日に発行されて、今第4刷。知らなかったよ。何年ぶりの新刊? 昔を懐かしみながら読み、第一部完。最後は「ちょっと昇進させすぎじゃないの?」と思ったが、ご愛嬌ということで、懐かしさに免じ星4つ。第二部は気長に待つことにしよう。

    0
    投稿日: 2013.05.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    内容紹介 〈アーヴによる人類帝国〉が〈ハニア連邦〉を併合するはずの雪晶作戦が発動したが、逆に〈ハニア連邦〉は帝都への進撃を開始していた。作戦に加わった、ラフィールの弟ドゥヒールが乗り組む戦列艦も予定外の交戦状態にあった。一方、勅命にて帝宮に呼び出されたラフィールには、皇帝ラマージュから、新たな艦と任務が与えられる。苛烈な戦闘は、アーヴに大きなうねりをもたらすことになる。〈戦旗〉シリーズ・第一部完結!

    0
    投稿日: 2013.05.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    出版業界の現状、SFの衰退を考えるともう星界の続巻は出版されないと諦めてました。10年振りにこの名作の新刊が書き下ろされ、読むことができたことを心から喜びたいと思います。ノーマークだったので、発売されたことを知ったのは、発刊の一ヶ月後。いてもたっていられず、夜のTSUTAYAへ出かけました。こんな僻地にTSUTAYAにもちゃんと1冊置いてあるじゃないですか(^^) 奥付をみると、発刊一ヶ月で既に五刷 \(◎o◎)/! みんなやっぱり星界の戦旗Vの発売を心待ちにしていたんですね。これで作者が書き上げさえすれば、星界の戦旗第2部は発刊されますね。期待したいと思います。 読み始めたら、もう脳内では青髪で釣り目のツンデレ美少女が「…がよい!」としゃべっています。戦闘シーンも脳内のディスプレイで緑と赤の三角表示がなされています。私の目の前ではサムスンがぼやき、艦橋でスポール様が、女王然と振る舞っております。 唯一変わったのは、アーブの清廉な生き様が新鮮に見える位、汚泥のような現実人間社会が酷くみえるようになったことでしょうか。

    0
    投稿日: 2013.05.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    久しぶりの続巻。 病、とのことで最近病で音沙汰なくなる作家って多い気がするのは・・・多分、気のせい。 一大勢力を誇った種族の本拠地陥落というあまりラノベでは例を見ない展開で、 まあ、ハヤカワならでは、といったところか。 もともと傲慢な種族、という設定があるので、このままゆっくりと衰退の道をたどるのかも、しれない。 群像劇になってから主人公とヒロインの影が薄く(とはいえ、そこかしこで主張はしてるわけだが)、どうせなら銀英伝ばりに元主役といえども歴史上の登場人物の一人に過ぎない、をやってくれれば。。。 主人公とヒロインの関係とか、このシリーズのスタートラインを考えるとムリか。

    0
    投稿日: 2013.05.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    星界シリーズ第一部の完了とのこと。「アーブは滅ぶべき種族だと思う」というニュアンスの作者のインタビューを読んだことがあって、なるほど、と思う終わり方。第二部にも多いに期待。日本発のスペースオペラになり得るか、第二部が収まるところに収まればって思いました。^^;

    0
    投稿日: 2013.04.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まさか戦旗シリーズの完結巻が読めるとは思ってなかった。予め既刊を読み直してから読んだので、違和感無く読めた。相変わらず面白い。また続きのシリーズを書いてくれるようなので期待したい。

    0
    投稿日: 2013.04.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    20130415読了。 いや、やっと一段落。作者は病に倒れていたようで、とにかく終わらせた感がしてしまうのしょうがないか。とにかく、シリーズ完結まで頑張ってほしいところ。

    0
    投稿日: 2013.04.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    前巻から8年半……。 読み返さずに読み出すと、内容をほとんど覚えてませんでした(苦笑) 『星界の紋章』は覚えているのだけど。 読むにつれ、次第に思い出していく感覚。 久しぶりに触れるアーヴ語(のルビ)、アーヴによる人類帝国。そうだそうだ、この感覚。 間が開いていたとは思えないくらい、作品の感覚は何も変わっていない。 内容は、『戦旗』の中で一番お気に入りかも知れません。 前巻を覚えていないのも相俟って、個人的に“まさか”の展開。 問題は「続刊がいつでるか?」ですね。

    0
    投稿日: 2013.04.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    懐かしい。前の話を覚えてないなあ、と思いながら読み始めたら、だんだん思い出してきた。しかもすごい展開に。今回は大きな話だったので、二部が刊行されるならラフィールとジントがもっと読みたい。

    0
    投稿日: 2013.04.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    9年待ったぞー。 ラフィール皇太女になっちゃったけど、ジントが軍人としてラフィールの部下になれる隙間はあるのか?階級ががが。

    0
    投稿日: 2013.04.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    第一部完結作である本著は、もっともアーヴらしさが描かれた作品でした。アーヴらしさとはつまり、アーヴの価値観や考え方についてです。 アーヴは自らの故郷を滅ぼした親殺しの原罪を持つ種族です。それ故に、彼らは誰かに覚えてもらう、覚えておくということを強く意識しているように見受けられます。 英雄芳名碑の一連の流れはその象徴的な描写でした。歴代の戦没者名をすべて記している英雄芳名碑の存在。帝都が滅ぶさなかにあってもそれを守り抜こうとするアーヴの意志。忘れじの広間管理官エーフとジントの対話。 英雄芳名碑はそれそのものも大事ですが、ただのモニュメントとして重要なのではなく、そこに記憶が付随しているからこそ(場合によっては記憶そのものが主たりえるものとして)重要な存在なのだという事が分かります。 ジントやラフィールなど、中心人物の描写こそ少ない本著ですが、帝国の転換期を描く上で欠かせない重要な話でした。 第一部は完結し、これからのアーヴの歴史は新しい世代へと引き継がれていきます。 第二部が出るのは果たして何年後のことか。

    0
    投稿日: 2013.04.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    4巻から随分と時が経ってしまったために前の話しを忘れていたせいもあったが、あの星界軍がこんな窮地に追い込まれてしまうのかと、世の無常を感じました。とはいえラフィールやジントなど主要キャラは相変わらず飄々としているので、常に緊迫感に満ちているわけではなく、読んでいて疲れることはありませんでした。続きを早く読みたいんですが、果てさていつ読める事やら。

    0
    投稿日: 2013.04.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ほんとに久しぶり。 思い出しながら読むため、ゆっくり読みたかったのだが、作者は話を急ぎ、物語は急展開。 ここで第一部完となると、第二部はどの時点になるのだろう? とにかく次が楽しみ。 この巻では、ラフィールとジントの関係も落ち着いた感じで、進展はないが、第二部で進展するのかしらん。

    0
    投稿日: 2013.04.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    前巻がどこにあるのか探し出せないんだが... #なので内容の記憶が朧げなのだがw ついに首都が陥落してしまった。 本拠地落としてから復活する例があまり思い出せないが、復活したのは足利とかかなぁ。 なんにせよ、次が早く読みたい。 作者においてはご自愛くださいませ。

    0
    投稿日: 2013.04.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    第一部完。この巻自体がずいぶん久しぶりで、第一部完となると第二部はいつ出るのだろうか…と思ったら、後書にもそんなことが書かれていた (^^;;; 負けっぱなしのままはやなんで早く次が読みたいんだけどねぇ。

    0
    投稿日: 2013.04.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    極上だった!久しぶりに物語の世界にどっぷりつかれて、改めて星界シリーズが大好きだと実感した♪続き読むために、また10年待ちますかな♪

    0
    投稿日: 2013.03.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    もう出ないかと思ってました。(苦笑) おもしろかったです。でも、ちょっと、話が唐突な急展開で、いやにあっさりだったかなー。 第一部完結ですが、物語自体は全然終わっていないので、次が早く出てくれるとうれしいんですけどね。

    0
    投稿日: 2013.03.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    待ちに待ちに待ちに待った一冊でしたが、期待に応える出来でした。 この素晴らしいSF世界にまた出会えたことは本当にうれしく、次巻を期待してしまいます。 終わってみれば、ラフィールとジントの場面が少なく、今までの話からは展開が変わってきてますが、終わるまでそれにも気がつきませんでした。 とりあえず、全巻読み直しながら次を待とうと思います

    0
    投稿日: 2013.03.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    何年振りに出たのでしょう…続刊は半ば諦めていました。ジントとラフィールの物語からアーヴの物語へとスケールアップした『星界』、ぜひ描き尽くしていただきたいと思います。

    0
    投稿日: 2013.03.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    Ⅳを読んだのがいつだったかも思い出せないくらい久しぶりのⅤ。 久しぶりでも、星界シリーズってこんな感じだったなと思えた。 でも、いただけないのは演出とは思えない変換ミスが多々あり雰囲気が台無し。 編集さん、仕事しろよ!

    0
    投稿日: 2013.03.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    本編まだぁという内容。老兵がバンバン退場し、熾烈な戦いはこれから始まるぞというところで終わり。続きが読める日はくるのかなあ。

    0
    投稿日: 2013.03.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    思ったよりも早く買えた。既刊と同サイズでよかった。2007年のワールドコンの講演で、少しだけ、作者本人からネタバレ聞いていたので、心して読む。 +++++ 3/24読了。 エクリュアの「おめでとうでいいの?」という言葉が良かった。 敵軍である人類統合体が迫り、『陥ちざるもの』と呼ばれた、帝都ラクファカールが陥落し、多くの眷属が戦死し、ラフィールは、皇太女になった。

    0
    投稿日: 2013.03.23