
総合評価
(485件)| 314 | ||
| 84 | ||
| 46 | ||
| 3 | ||
| 0 |
powered by ブクログ海軍の大佐を倒す所がかっこよかった。 特に最後のお安い御用だキャプテンと言うゾロがかっこよかった。 シャンクスの失せろがかっこよかった
0投稿日: 2025.08.06
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
編集的視点 5話、3話くらいにわけて連載する人もいそうなのに1話の中に詰まってて面白い、展開の起伏があって読み応えある ルフィかたなみつける、ゾロピンチ→過去回想→ゾロ共闘 ルフィが撃たれるところ、下手のコマで一人ずつ喜怒哀、が写ってからのルフィのきかん! 緊張と、張り裂ける感じが2ページで伝わるいいコマ作り 感想 私もくいなと一緒で女だからいじめられたんだ、女だからジャンプ編集部にいけないんだって決めつけてた ぞろの「おれがお前に勝ったときもそういうのか、実力じゃねぇみたいに!」っていうセリフ、今の人にもささるんじゃないのかな ルフィがいつもニコニコしてるのは色んな作品に影響与えてるんじゃないのかなー ハイキューの日向とかヒロアカのオールマイトとか 最近のジャンプはいつも笑顔のヒーローが足りない気がするなー 6話 編集者視点 縄を解くところ、ルフィ、海軍、モーガン、コビーと打って行った緊張感、ページ捲ると現れる三刀流ゾロ、緊張と解放が尾田先生は上手いのかな ルフィがモーガン倒して、決め台詞とか、何いうんだ?!ってなった時に、コビーの夢をぶち壊しやがって…っていうの、ルフィとワンピースっていう作品のトリコになるな。シャンクスを見習って、ルフィも仲間を第一にしてるんだ。海軍になって、いずれは自分を指名手配するかもしれないのに。 感想 弱虫だったコビーが、ルフィさん、こんな海軍潰しちゃえ!って言えるようになって…ルフィに勇気もらったんだね…
0投稿日: 2025.06.19
powered by ブクログ一度グランドライン超えたあたりまで読んだけど再度レンタルで航海開始しようと思います!エネルあたりでちょっと不安だけど⋯。 ワンピース読破男に俺はなる!
5投稿日: 2025.06.01
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
こうして読み返してみると、コミカルなキャラクターデザインは鳥山明の影響下なんだと分かるなあ 1話がやはり良かったね 引きでのゴムゴムの銃!は物語へのワクワク感を高めてくれる
1投稿日: 2025.05.27
powered by ブクログむかーし昔、ワンピースのアニメが始まった頃、見てたんですよ。 でグランドラインに入った辺りまでかな?観てたんだけど、そこからずーっと観てなくて。 そういえばワンピースの漫画が100巻越えたんだよなぁと思い出したのをキッカケに、漫画を読んでみることにした。 図書館に所蔵してたんだもん。 100巻までは長い道のりだけど、少しずつ読み進めていこう。 いやぁしかし、コビーがこんなに早いタイミングで登場していたとは! 知らなかった…びっくり。
37投稿日: 2025.03.01
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
13年振りに読んだ。 あの結末を読んで以来、悲しくて読めなくなった。そろそろワンピースを読もうと思い、改めて読み直した。 ルフィとゾロの幼少期の物語は泣ける。 ルフィの海賊王になりたい原点とも言える。 ゾロの約束という強調の意味が分かる。 ルフィたちの冒険が楽しみだったのが昔の記憶が思い出す。 続きを読みたくなる。
0投稿日: 2024.11.21
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
一時去っていたONE PIECEブームが9歳息子に再び到来!お小遣いで漫画を集めだしたので、アニメ聞きかじり母も息子から借りて本格ONE PIECEデビュー。 コビーとヘルメッポは最近の感じしか知らなかったので、この1巻から登場してルフィと関わりがあったことと過去の様相にびっくり!今さら彼らの成長に泣けてきた。
0投稿日: 2024.11.17
powered by ブクログやっベー!めっちゃおもろいやん! 少年コミックってめっちゃ良い名言が埋まってるやないか! まさに人生のお宝‼️
0投稿日: 2024.10.24
powered by ブクログ“ひとつなぎの大秘宝”を巡る冒険譚!いつも楽しみにしているまんがです。 ルフィと仲間の関係作りや困難や強大な敵に立ち向かう姿は、自分の仕事をする上でも勉強になる部分が多くあり、刺激を受け続けています。 どうせ目指すなら最上級を!とミシュランとれたらいいなと思い始めたのも、実はワンピースを読んでいた時(笑) どんな時もビジョンに向かって進むルフィはリーダーとして最高にかっこいい存在で、私もそうであろうと思います。
0投稿日: 2024.10.05
powered by ブクログ1~12巻まで読んだ感想。 大長編の漫画が読んでみたくなったことと、世界一売れている漫画だし読んでみようかな、と思って読んでみることにした。 東の海(イーストブルー)編らしい。最初の物語らしく、主要キャラクターを仲間にするエピソードが続く。 サンジ、ナミの過去のエピソードが壮絶で一気に引き込まれた。ギャグテイストだけれど、けっこうシビアな別れが描かれていて、そういうところが旅の危険性が引き上げられていて面白い。 とくに、ナミの街が、ある日、魚人族に支配されて、ずーっと圧政のなかにいたというエピソードは印象的だった。 あと、ルフィの、欲望に忠実(つまり仲間のためにしようとする)なのが気持ちよく、好感が持てるというのもキーポイントな気もする。 でも、やっぱり当時、少なくとも小学生とか中学生時代から親しんでいないと彼らみたいな興奮は得られない気がする。後から読んでも「ふーん、そうなのかー」みたいな醒めた目線で見てしまって、同じように成長してきて知っている”仲間”感は無いなあ。
0投稿日: 2024.09.22
powered by ブクログ最高のマンガの1つです。スケールもデカくて、話が一気に進むときは鳥肌が立つほど惹き付けられます。たまに間延びしてんなーって感じるところも無きにしもやけど、それでも読まないではいられない。最後まで楽しみにしてます。
0投稿日: 2024.09.17いいかも!
これも子供にすすめられて読みました。 いいメンバーがーそろってますね。 イーストブールー編のそれぞれのストーリーが大好きです
0投稿日: 2024.08.02
powered by ブクログワンピースってどんな宝だ!? ワクワクしながら読み始めた当時高校生だった僕は今40代のオッサンになりました。 しかしワンピースの事はまだ何も分からない。 しかし、ワンピースは実在する!!ドン!
1投稿日: 2024.08.01
powered by ブクログ残念ではあるが、今後ワンピースを超える作品は出てこないと言い切れる。それほどにワンピースは超越している。 尾田栄一郎先生は完全にひとつの世界を細部まで漫画の中で作り上げており、週刊連載とは思えない「この先も間違いなく面白い」という安心感がある。 300年後ワンピースはとんでもない文学作品として教科書にのっているだろう。
0投稿日: 2024.01.23
powered by ブクログ初のワンピース1巻!もう1巻から20巻くらいまではいつも無料で読ませてから新規ファン入れてった方が良いんじゃん、と思えるくらい、古典中の古典なのだろう。 突発的な銃撃での殺人があったり、下手したら「切り株」描写も期待できたり、と結構暴力シーンも攻めていると感じた1巻だった。 主な登場人物: ルフィ、シャンクス、ゾロ。 ・シャンクスは片手を失った。 ・ルフィはシャンクス達の持って帰ってきた実を食べた。 ・ルフィは泳げない。
1投稿日: 2023.12.29
powered by ブクログ70巻まで持ってるけど、1巻から全部忘れたので、改めて1巻から再読破。 今と比べたら、キャラクターの雰囲気は違う感じがするけど、1巻からやっぱり面白いなー。
2投稿日: 2023.12.04
powered by ブクログ「少年ジャンプといえば!」みたい作品! 友情、努力、勝利の3拍子! 最近は、青年漫画みたいな少年誌が出回ってるけど、 安心して見てられる! 安心して薦められる! 漫画嫌いな人にも胸張って薦められる! まさに少年ジャンプ! まさに王道! 見てない人は少ないと思うけど、おすすめです!
0投稿日: 2023.12.04
powered by ブクログこの作品がジャンプに載って、それを生で追うことができる時代に生まれて良かった。完結まで絶対に死ねない。
1投稿日: 2023.11.25
powered by ブクログ少年漫画ってそういうものって言ったらそれまでですが、女性の扱いを気にせずにいられませんでした。嫌なら読まなければいい、は百も承知ですが、ここまで人気の作品がこうだと、何がジェンダー平等だと虚しくもなりました。
0投稿日: 2023.11.09
powered by ブクログ勧められて読み始めたONE PIECE! カタカナの名前が多くて、 更にカタカナ名前を覚えられない 私には一苦労、、、(笑) 読み進めたら面白くなるかな、、、。
0投稿日: 2023.06.20
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
時は大海賊時代。いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!!ルフィを助ける為に片腕を犠牲にしてでも助け出すシャンクス。ルフィとシャンクスの別れのシーンは印象的に残ってます。シャンクスの大事な「麦わら帽子」を受け取るルフィ。アビルダの船で海軍志望のコビーと知り合い、世界一の剣豪を目指すゾロと出会う。ゾロの回想シーンはうるっと来ます。コビーは海軍入隊。そして次の町でナミとバギー登場。
2投稿日: 2023.01.27
powered by ブクログ息子に勧められて読み始めてみた。 少年漫画は初めてだけど、思った以上に面白かった!! 100巻超えは果てしないけど読破したい。
0投稿日: 2022.10.25
powered by ブクログクイナの話は何度見てもほんま笑える。あの、設定手抜きしてませんか?でも、その緩急がたまんねぇ。ルフィーの仲間を信用してるシーンがいい。
0投稿日: 2022.10.07
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ミーハー根性丸出しで恥ずかしい限りですが映画を観て読み返したくなったので… ルフィもゾロもコビーもナミも皆若い! コビーの 小さい頃から友達がいなかったし自分のために戦ってくれる人なんていなかったけど、自分だって戦おうとしなかった。といった発言とその後の行動がとても良いです。 尾田先生の描く動物だいたい可愛いですが、特に鳥がモフモフで可愛いくて嬉しいです。
1投稿日: 2022.09.06
powered by ブクログ今更ながら復習をと思って読みはじめたけど…絵がまるで違いすぎる… 漫画あるあるだけど、これは結構衝撃的なレベル。 近々のお話でコビーの大人になった姿を見たけど、子供の頃の姿からはイメージできない仕上がりだったな。 そして、やっぱりシャンクスはかっこいい! あと、悪魔の実の食べられ方がめちゃくちゃあっけらかんとしてるというか…あんなあっさりルフィのデザートとして食べられていたわけなのね…全然覚えてなかったな。
0投稿日: 2022.09.05
powered by ブクログ物心ついたときから読んでてもう何がおもろいかわからんがジャンプで毎週読むとやっぱワクワクするし1番楽しみにしてる自分がおる
0投稿日: 2022.09.03
powered by ブクログ【範囲】 東の海編(1〜12巻) 【感想】 【心に残ったシーン】 ・ウソップが島を出る場面 →父が旅に出て母を失った寂しさや希望のために嘘をつくようになったウソップが、カヤを元気付けるために嘘をついてきたこと。ウソップ海賊団の解散。仲間を得て旅に出るシーン。泣けた。
0投稿日: 2022.08.07
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
最終章が始まるとのことなので、DMMスーパーセールのタイミングで大人買い。 1巻には、ルフィの少年時代の話・コビーやゾロとの出会い・モーガン大佐との戦い・ナミとの出会いが収録されている。 久しぶりに1巻を読んでみて、面白いのはもちろん改めて1話の完成度が高すぎると感じた。読んでてめちゃくちゃワクワクするし、絵も見やすくて迫力がある。凄い。 これから何度も読み返すことになりそうだし、買ってよかった。
0投稿日: 2022.07.24
powered by ブクログ子供の頃の思い出の1冊(まだ連載中ですが) 特に前半、仲間に関連するエピソードは感動した思い出があります。 感動以外にもハラハラドキドキ、安定して楽しませてくれます( ゚д゚)
0投稿日: 2022.02.22
powered by ブクログ冒険 みんな大好きワンピース 個人的には空島までは傑作だが、 それ以降は良作という感覚 途中から作画とコマ割りに独特の変化が出た 描きたいものが沢山あるのだろう 十分面白いので そのまま好きなように描けば良いと思う 絵本だと思って読んでいる
0投稿日: 2022.01.17
powered by ブクログFbay 96巻 965話まで 少年ジャンプ紙媒体 2020.4・5(966話)-2021.38 少年ジャンプ電子媒体 2021.39- 所有紙本映画特典フィルムゴールド設定集 所有紙本映画特典フィルムZ設定集
0投稿日: 2022.01.14
powered by ブクログ若い頃に読んだときはクソほどにも面白くなかったのだが、今読むと無茶苦茶面白かった。涙脆くなったのかな。
3投稿日: 2021.11.11
powered by ブクログ10月にナリッジキング戦があるので、 改めて1巻から読み始めました! シャンクスが大切なことを教えてくれた1冊。
0投稿日: 2021.09.28
powered by ブクログ初めて読んだ時、コレは来るぞっ!って思った記憶があります。 そんな感想がはるか昔になるほどの長期連載となって私も見る目が合ったんだなって思ったりしたりしなかったり。
2投稿日: 2021.04.15
powered by ブクログ冨・名声・力 かつて この世の全てを手に入れた男 “海賊王”ゴールド・ロジャー 彼の死に際に放った一言は 全世界の人々を海へ駆り立てた 「おれの財宝か? 欲しけりゃくれてやるぜ… 探してみろ この世の全てをそこに置いてきた」 世は 大海賊時代を迎える― ♪ありったけの夢を~(以下略) 連載開始から12年になるそうだが、今まで読んだことがなかった『ONE PIECE』 「STRONG WORLD」公開前に「めざましテレビ」で特集をやっていたことと、Husの小路くんの「日本男児なら読まなきゃダメっすよ」の一言がきっかけになって読み始めた。 めっちゃおもしろい! 天真爛漫で優しいルフィは『DRAGON BALL』の悟空にそっくり。 第1話から泣きかけた。 少年ルフィがすごくかわいい。 目の下の傷はああやってできたのか。 ルフィがシャンクスに麦わら帽を返すところを早く見たいな。 「海賊王に おれはなる!!!!」 これからどんな冒険が待っているのかワクワクする!!
0投稿日: 2020.06.09
powered by ブクログ1~95巻 中学生の頃どハマりして数年、久々に読み返して既刊読破。胸を張って世界一の漫画だと言える。考察厨には堪らない世界観と伏線の数々。魅力的なキャラクターと圧倒的画力。空島編を23歳の尾田栄一郎が描いていた、そしてもっと若い頃にこの漫画を創っていたと思うとその才能にゾクゾクする。尾田栄一郎は間違いなく天才。 現実世界とリンクしていると知って増々考察が捗る。
0投稿日: 2020.05.09
powered by ブクログ何度目かのONE PIECE再読の旅。 ルフィ出発、コビーとの友情、ゾロ参入の第1巻! 見せ方がうまいなあ~! シャンクス…腕が…!のシーンの痺れ感! ゾロの三刀流で海軍全員の動きを止める大ゴマ! コビーとの別れの粋な感じ、 ナミの鮮やかなお手並み、 おもしろい!最高のエンターテインメント! そして、再読だからこその 「そして少年の冒険は10年後のこの場所から始まる」 ってゆうモノローグにしみじみ… ああ、兄ちゃんたち、ルフィは大きくなりました… ルフィのコビーとの会話の中での 「おれがなるって決めたんだからそのために戦って死ぬんなら別にいい」 当時はなにも感じなかったこの言葉にも熱さが宿る。 再読、いいですね!
2投稿日: 2020.04.18
powered by ブクログ王道バトル漫画ではあるが、伏線のはりかた伏線の回収の仕方、能力の使い方、すべて引き込まれる目頭が熱くなるときもあればバトルで熱い展開になることもある熱い漫画。
0投稿日: 2020.04.12
powered by ブクログ小学生でそろばん塾通いだった頃 待合室のボロボロのジャンプで 初回を読み 「コミックスが出たら買おう」と はじめて買ったジャンプコミックス (その頃は単行本は買ったことなくて、漫画はコロコロかボンボンか小学◯年生か、図書室の手塚治虫くらいだった) よくわからない自信満々で海賊王を目指す少年にワクワクした。 王道で、何度も面白かったり感動したりして 鳥肌が立ったりしてた。 麦わら海賊団は いつのまにか強くなり過ぎてて 繰り返しの繰り返しにしか見えなくなってきた。 弱いまま大人になって、 おっさんになっていく自分と違い ルフィ達は傷を負いながらも そんなに変わってない。ただただ強い。 船だけどっか別の場所に旅立ってしまったような寂しさ、そして本編よりコラボ商品ばかり見かけるようになり…講読を断念 長期連載過ぎるのも、どうなんかなぁ…
11投稿日: 2020.03.14
powered by ブクログ王道海賊漫画です。 仲間を集めていく展開や主人公たちの成長など王道ですがしっかり楽しむことのできる作品です。また長期連載ですがしっかり話が完結へと向かう感覚があり良いと思います。 巻数は増えてきていますが、どんな方にもおすすめできる漫画だと思います。
2投稿日: 2019.12.16
powered by ブクログ誰もが知る人気作品だけれど、10代のときに読んだ以来敬遠してきた。あまのじゃくだから。 27歳のいま読み返してみると、あまりのすばらしさに驚くとともに、感動さえ覚える。すばらしさとは、ストーリーや設定の作り込み、キャラクターの生きて動いてる感、エピソードもふつうに面白くて読んじゃう、浅い読者も長年のファンも楽しめる仕組みになってる。とかとか。いろいろあるんだけど、何より漫画を通して伝えたいメッセージがあるってこと。大人になってしまったわたしでもハマっちゃうわけだ。いちいちさけんだり、泣きそうになったりしちゃうわけだ。 昔読んだときは好きなキャラクターはゾロ一択だったのに、今はみんな好き。ルフィが好き。尾田栄一郎が好き。いやー、こんなにハマるとは。笑。
2投稿日: 2019.05.29
powered by ブクログだいぶ遅ればせながらついに読み始めた。記念すべき第1巻。おれは好きになれるのかワンピース。そしてルフィたちは見つけるのかワンピース。町をでて旅に出てロロノア・ゾロが仲間になった。ロロノアって名前がもうすでに「勝ち」やし「価値」でもあるね。最後の方で2人目の仲間ナミと知り合ったところで終わる。
1投稿日: 2018.10.20
powered by ブクログ無料アプリ。 20周年記念とのことで60巻無料だから読み返してみた。何回読み返したかわかんないけど、やっぱり面白い。ワクワクさせるよね。あらすじ分かってるのに。分かってるのにウルウルしたり涙流しちゃう。長く続けば続くだけ中だるみと言われるけど、この漫画はちゃんと少しずつ少しずつ成長してるのわかるからつい見続けちゃう。ゾロを仲間にしナミと出会ったところ。
0投稿日: 2017.08.01
powered by ブクログ★の数は第1話のワクワクに敬意を表して。 当時ジャンプで読んだ第1話の衝撃はいまだに忘れられない。 長期連載の宿命として面白さに波はあれど、麦わら海賊団の冒険は少年の理想を体現していると思う。
0投稿日: 2017.07.26
powered by ブクログ最新刊は発売日に買って熟読! コミックだけで読んでいるので続きが気になって早く見たいですね。 心のバイブルです。 ストーリーも壮大でおだっちの人生をすべて注ぎ込んで作られているのを感じます。 これからも生きがいとして楽しみなマンガの一つであり続けるでしょう。
1投稿日: 2017.03.10
powered by ブクログかなり最初の方で読むの止まっています。 お涙頂戴に飽きてきたのと、最近の絵は可愛い少女だったナミが爆乳化してデッサン狂っているようで、再び読む気がしません。 元々シュール系の絵だったのに、ただのエロ要素を入れられるとすごい萎えます・・・。
0投稿日: 2017.02.26
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
時は大海賊時代。いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!!(Amazon紹介より)
0投稿日: 2016.12.22
powered by ブクログ魚人島あたりから抜けて読んでたんで、 エースの処刑あたりから買い始めて読んでましたら、 1巻から読みたくなりまして感想を書くことにしたっス! 全巻書くかはまだ不明。。。 ちなみに、 ガンツも書くか迷ってます。。。 1巻の表紙と61巻の表紙が似ているのは折り返しだからだ! と、 言ってたのを鵜呑みにすると120巻か122巻あたりで終わるんですよね。 そんなワンピースの1巻の感想です! ヤソップはあく! やっぱりシャンクスはかっこいい! 昔のコビー変! ヘルメッポも! つか、 くいなよりたしぎ派だな! ナミ、 幼すぎるなぁ。。。
0投稿日: 2015.12.04
powered by ブクログ大衆ウケするものは読まず嫌い、と決めつけて、今まで読まずにいたが、 あまりにも、読むといい読むといいという声に負けて、読み始めました。 これからどうなる、ワクワク。
0投稿日: 2015.10.30
powered by ブクログ2015/06/07 ONEPIECE1巻! ルフィのここから冒険に出るわくわく感が伝わって楽しかった~♪ シャンクスがかっこいい☆
1投稿日: 2015.07.26
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
何年かぶりに再読。 やっぱここが原点だなぁと思える文句なしの1巻。 ゾロとの出会いのくだりは忘れてるところも多かったので懐かしかった。 今読み直すと、くいなの死因があっけなさすぎて。
0投稿日: 2015.04.12
powered by ブクログエース死亡以降ごちゃごちゃしすぎて爽快感皆無。 仲間多すぎ、敵多すぎ、展開遅い、使い捨て多数、 似たようなお涙頂戴話を繰り返しすぎ。 途中までは★5でした。
0投稿日: 2014.10.02
powered by ブクログ9巻まで読み、まだ今イチ入ってこないんだがこれから?この方絵が上手いわ。1巻から最新巻まで絵が全く変わらない。Drスランプを彷彿とさせるセンスの良さ。鹿の角の帽子かぶった子はいつ出てくるかな?
0投稿日: 2014.09.17
powered by ブクログ小学2年生だか1年生のときにアニメをみてマンガを購入。 それ以来ずっと買い続けているマンガ。 笑えて泣けて素敵な作品。 ただたまに読み返さないとキャラを忘れたり、こんなことあったけーなんてなってしまう。(なってる) 今度時間あるとき忘れたところ読もう…。
0投稿日: 2014.09.16信念と約束の物語
海賊王におれはなる‼‼ ゴムゴムの身体に、憧れの海賊・シャンクスからもらった麦わら帽子。 ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)を求め、裸一貫で海に飛び出したルフィ。 1巻は海軍入隊希望のコビーと、世界一の剣豪を目指すゾロとの出会いまでが描かれています。 人が何を言ったって、自分の信念は曲げない。 人からの好意は絶対無為にしない。 約束は必ず守る。 笑いあり、涙ありの熱い物語の始まりです。
3投稿日: 2014.07.07
powered by ブクログマンガ好きを公言していたくせに、実は読んでいなかったのだ。お恥ずかしい。 いや、こりゃ、人気出るのもわかるなあ。ザッツ少年漫画!という感じ。 ストーリーはもちろん、悪役のキャラが個性的なのも面白さの重大な要素なんだろうな。 ただ、なんか「ワンピースは誰も死なないのがいい」みたいなことが言われるが、1巻では結構死んどるな。
0投稿日: 2014.02.03
powered by ブクログ見どころはルフィの幼少時! 海賊になりたいと願う原点です。 シャンクスからルフィへ麦わら帽子を渡される瞬間がまさに…!
0投稿日: 2014.01.07
powered by ブクログ今更ですがワンピース! 夫が地味に集め出しました(笑) ルフィ可愛い(≧∇≦) ホントにまだまだ、お子様ですね。
0投稿日: 2013.12.05
powered by ブクログついに僕も海賊王になります。 最新刊まで読むのは気が遠くなりそうだけど、読む読むの実を食べて頑張ります。 冗談はさておき、やっぱり面白い!絵も凝ってるし、漫画なのに音が聞こえてくる!
1投稿日: 2013.12.05題名も聞いたこともない人はもはやいない!
日本で題名を聞いたこともない人はいないんじゃないかというぐらいの大ヒット作です。 話によって面白さに少し波があるとは思いますが、人気のある話はこのヒットも納得できる面白さです また、キャラ一人一人にすごい個性があり、敵キャラでもう出そうもなかったようなのがまた出てきたりするところも魅力があると思います。 とにかく一度ぜひ読んでみて下さい。
6投稿日: 2013.11.11大人でも面白い
テレビの映画で試しに見たところ案外面白かったので電子書籍を購入。 1巻目からの完成度の高さに脱帽。こりゃヒットするわ
5投稿日: 2013.10.09おくればせながら
読み始めるとはまるんだろうな、と思いながら今さら購入しました。やはりはまってしまい、最新刊まで一気に読んでしまいました。時間のない方、注意です。
4投稿日: 2013.09.24面白いです
ルフィになりたいです。 ごむごむです
0投稿日: 2013.09.24
powered by ブクログ今更ながら大人気の漫画を読んでみました。ストーリーは、単純だけど、冒険、仲間、勇気などがテーマとなっており、人気があるのも頷けます。さて、続きを読もうっと。
0投稿日: 2013.08.20
powered by ブクログ今さらながら、初めて読んだ。引き込まれる場面もあるが、まだまだこれからという感じ。じっくり楽しんでいこうと思う。
0投稿日: 2013.05.28
powered by ブクログ大海賊時代の幕開け! 久しぶりに1巻から再読。 やっぱりワンピースはおもしろい。初期のほうが 個人的にすごく好きなのでわくわくするっ♡ ルフィの憧れで目標の人だけあって シャンクスは今も昔もほんとにっこいい。 偉大な男シャンクス、非道な女アルビダ、 コビメッポの出逢い、斧手のモーガン、 ゾロの信念の少女くいな、剣豪を目指す男ゾロ。 ゾロとルフィの信頼は始まりからかっこいい。 ゾロが血に飢えた野犬のように賞金首をかぎまわり、 海をさすらう人の姿をかりた魔獣、海賊狩りのゾロ と呼ばれてたなんて、すっっごい懐かしいっっ。 そして、ナミの登場。 やっぱり1巻すごいなぁと改めてワンピースの 魅力を再発見。悪役キャラさえも魅力的で 殺してしまうことが討伐じゃないところも大好き。 またどんな新しい魅力やヒミツを発見できるか、 何度目になるのか分からない今回の再読の旅も すごくすごく楽しみっ。いいなぁ、冒険!!
2投稿日: 2013.04.06
powered by ブクログ現在69巻まで。 子どもが生まれたら読ませたい漫画No1。 尾田っちの考え方が好きだ、ルフィが好きだ。 結構壁にあたると麦わらの一味だったらどうすっかなとか考えるくらいに影響を受けてる。 私はルフィが一味に誘ってくれるような人間になりたい。 そういうひとにわたしはなりたい・・・
0投稿日: 2013.03.17
powered by ブクログいくらなんでも全部載っけられないので1巻で。 集めだしたのは中学校とかな記憶あるけど… 途中やめてから一気に買って読んだら改めてはまるはまる。 空白の歴史が気になって仕方ない。 …長いけど。 少女漫画じゃありえない長さ。 少年漫画は巻数多いですね。
0投稿日: 2013.03.17
powered by ブクログワンピースがコミックだとは知らずにいたからジグソーパズルかと思っていたら、娘にコミックだと教えられた。しかも随分売れているとのことだ。私はコミックは「課長島耕作」シリーズしか持っていないので、マンガの知識はないが、そんなに売れているなら、出だしだけでも読んでみるかと思い、Amazon のKindle 版を購入した。初めてコミックを電子書籍で読んだ。ベッドで読むにはちょっと重いが、休み休み読んで読了した。 マンガとしてはちょっと内容が軽くない。読ませるマンガだと思えた。続きを全部読もうという気にはならないが、読んでみたいと思わせる作品だと思った。
0投稿日: 2013.01.10
powered by ブクログ「ワンピース」1巻〜10巻 尾田栄一郎 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/images/4088725093/ref=aw_imgblk_0?ie=UTF8&selIdx=0 長年見送り続けてきた「ワンピース」。 こんだけ人気なのは、きっとなんか訳があるんだろう。かなりの今更感を引っさげつつも、1巻からとうとうチャレンジ! ゾロのエピソードが他のメンバーに比べてさらっとしてる気がするのは気のせいですかね?なんて言ったらファンの方に怒られてしまうかも・・。 クサイけど熱くて良いですね。 少年漫画って感じが良い。 まだ10巻ですので、気長に行ってみようと思います‼ ★★★★☆ 以下、出版社/著者からの内容紹介(Amazonより) 時は大海賊時代。いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!!
0投稿日: 2012.12.31
powered by ブクログついに足を踏み入れてしまいました。 前からずーっと読んでみたいなぁとは思っていたんです。 こんなに人気がある漫画って、一体どんな内容なのかと。 でも今から読み始めるにしては、もう何十巻も単行本が 出ているわけで、自分で買って読むにもなぁ……と思っていました。 そんなとき、お向かいの家のご主人と立ち話をしていて、 ONE PIECEの話になり、「読んだことあります?」と聞かれ 「ないんですよ。一回読んでみたいと思ってるんですけどね」と 答えると、「あ、じゃあうちに全部あるんで貸しますよ」とその場で ドーン! と貸してくれたのでした。 こんな近くに気軽に貸してくれる方がいたとは。 ありがたや。 というわけでついに読み出しました、第一巻。 ルフィは、最初っからたくさんのメンバーに囲まれていたわけでは なかったんですね。 チョッパーという鹿(? それすら知らない)もまだ出てこないし。 でもこの漫画が人気あるの、わかる。 今のところ、どことなくドラゴンボールにも共通する雰囲気があるし。 主人公がちょっとオバカで、その周りにどんどん人が 集まってくる…という感じが。 これから六十何巻まで、どんな展開になっていくのか楽しみです。
0投稿日: 2012.12.04
powered by ブクログ今や国民的人気を誇る超有名漫画。 そのストーリーの展開、迫力、スケール、全てズバ抜けて凄過ぎる!!! 好きにならないワケがない!
0投稿日: 2012.10.18
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
かかしさんの本 出版社/著者からの内容紹介 時は大海賊時代。いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!! ルフィの原点がかかれていた。 シャンクスにあこがれているのか、海賊にあこがれているのかまだまだ子供。 ゾロ、ナミ、登場。
0投稿日: 2012.10.08
powered by ブクログ大人気漫画で60何巻もでてて、だれてるだろうなと大人買いした私にゴムゴムのガトリング!! この巻まで続いて全然だれていないうえに各所に散らばった伏線の数々、過去の島があるから今のこの話が生きてくる。といったストーリーの組み立ても完璧。 その線が最後の島エフテルにむかってのびているとわかったいま どないせいちゅーんじゃい。 大好きじゃーワンピース!!! 楽しみすぎます
0投稿日: 2012.09.24
powered by ブクログ購入書店:BookLive; 読書環境:Android App; コンテンツ形式:EPUB; 備考:カラー版; 感想:綺麗。電子書籍に時代、ほとんどの漫画がカラーになるかもね。
0投稿日: 2012.09.15
powered by ブクログ強さと情熱ゴリ押しの王道バトル漫画だと思っていたが、シャンクスが酒をかけられ笑っているところで柔をみた。このブレーキがあるから「友達」が生きてくる。 あとは大人社会で身につけるべき謙遜を捨てた大志。これはスポーツ漫画によく見られる要素で、随一は『アイシールド21』に違いない。 ただ王道バトル漫画は設定が難しい。バトル、勝った、レベルアップ、の繰り返しのなかで伏線をもちつづけ、関係図を広げていけるか・・・
0投稿日: 2012.09.03
powered by ブクログ私の漫画人生の原点! 生まれて初めて買った漫画がONE PIECEです。 これが漫画か…!と感動しました(笑) 好奇心とゴムと肉で出来ているルフィを中心にして起きる事件や個性的な強者との緊迫する戦い、身近ながら改めて思い知る感動…その全てのスタートでもあるこの一冊! 捨てろと言われようが何だろうが一生持ってます。
0投稿日: 2012.08.14
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
主婦友に勧められた。 もちろん名前は知っていた。だけど食指が働かなかった。 実はあまり絵が好みではなかった。 でも、読んでいくうちに、 むしろ絵も好きになった。とにかく引き込まれる。 この漫画がここまで大ヒットな理由を知った。 主婦友には後日感謝したところ、 全巻もれなく貸してくれた。 いつか映画も見てみたい。
0投稿日: 2012.07.15
powered by ブクログ麻生元総理の薦めで読み始めたが、面白い。 義理と人情、最高です。 どんな理由があろうと、友達を傷つける奴はゆるさない。
0投稿日: 2012.07.13
powered by ブクログ連載当初から追いかけている漫画。 人生の教科書。 My Bible。 色んな漫画に浮気をするけど、最終的に戻ってくるホームグラウンド。 要するにそれだけ好きってことです。笑
0投稿日: 2012.07.13
powered by ブクログ努力、友情、勝利という少年マンガの王道をいくマンガ 泣いて、笑って、感動して ぜひ、子どもに読ませたい
0投稿日: 2012.06.14
powered by ブクログ息子の力をかりながらも、なんとか読んでいますが 伏線が多すぎてついていけなくなってきました。 エースは殺さないで欲しかったです そしてシャンクスも早くでてきて
0投稿日: 2012.05.13
powered by ブクログ2012/05/03 現状の最新刊(66刊)に追いつく。 津田沼のCoCo壱、漫画喫茶、購入で追いつく。
0投稿日: 2012.05.04
powered by ブクログ壮大なる冒険の始まり。たまに読み返すと、ここからすべてが始まったんだなーと懐かしい気持ちに浸れますよ。
0投稿日: 2012.03.30
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
もう知らぬものは少ないくらいの人気をほこる日本一の少年漫画です!!! 集英社の週刊少年ジャンプにて現在も連載していて、今年は記念すべき連載15周年という超長編漫画です!! (ちなみに連載の長さはジャンプ内で36周年のこち亀に続いて第2位です) ・・・・・・ストーリー・・・・・・・ かつてこの世の全てを手に入れた「海賊王」ゴールド・ロジャー。彼が遺した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、幾多の海賊達が覇権を賭けて争う大海賊時代。東の海のフーシャ村に住む、海賊に憧れる7歳の少年モンキー・D・ルフィは、「ゴムゴムの実」という悪魔の実を食べ一生カナヅチのゴム人間となり、命の恩人である海賊赤髪のシャンクスからトレードマークの麦わら帽子を託される。 まあこんなストーリーですが・・・・・ もーすごい漫画ですよ。 主人公の少年、モンキーDルフィ(以後ルフィ)。 彼の心いき、仲間想いさは心に響きますよ!! 感動話は本当に感動します・・・・・・ こんな最高な海賊いないよ!!オレも一味いれてよ!! ってな感じになりますよw 子供向けと思われる事もありますが、完全に老若男女、楽しめます!!! オレからしたら世界一の少年漫画!! そんなワンピース、ぜひぜひ読んでください!!
0投稿日: 2012.03.25
powered by ブクログ(2012.03.23読了)(2012.03.23借入) 目次 第1話 ROMANCE DAWN―冒険の夜明け― 第2話 その男〝麦わらのルフィ〟 第3話 〝海賊狩りのゾロ〟登場 第4話 海軍大佐〝斧手のモーガン〟 第5話 〝海賊王と大剣豪〟 第6話 〝1人目〟 第7話 〝友達〟 第8話 〝ナミ登場〟 ずいぶん前に(何年前だろう)息子から渡されて読まずに、積読してしまった。「ワンピース」が記録を更新した、というニュースが流れるたびに、女性の洋服がどうしたと!と、気にはなっていたので、やっと読みました。 いつの時代(大海賊時代)のどこの国の話なのかはわかりません。フィクションなのだからそんなの気にしちゃいけないのでしょう。 「富・名声・力 かつて この世のすべてを手に入れた男 〝海賊王〟ゴールド・ロジャー 彼の死に際に放った一言 〝俺の財宝が欲しけりゃくれてやる 探してみろこの世のすべてをそこにおいてきた〟 は、全世界の人々を海へ駆り立てた」(冒頭) 〝海賊王〟というのは、この世のすべてを手に入れたものの称号、なのだそうです。 ゴールド・ロジャーの残した財宝を「ワンピース」というのだそうです。「富と名声と力のひとつなぎの大秘宝」ということなのです。「富と名声と力」というあたりに物語の行き先が見えてきそうです。 主人公は、モンキー・D・ルフィという少年です。 少年は海賊になりたくて、港によく来る海賊船の船長に何度もかけ合うのですが受け入れてもらえません。少年は泳げないのです。 さらに、少年は、ゴムゴムの実を食べたためにゴム人間になってしまいます。 10年後、成長した少年は、海賊王になるために一人で故郷の港を後にします。武器は、10年間鍛えた「ゴムゴムの銃(ピストル)」です。 まずは、10人の仲間を集めるのが目標です。 最初の仲間が、ロロノア・ゾロです。 (どんな話か、なんとなくつかめたので、1巻だけでやめておきます) (2012年3月23日・記)
0投稿日: 2012.03.23
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
『ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』 『その男麦わらのルフィ』 『海賊狩りのゾロ登場』 『海軍大佐斧手のモーガン』 『海賊王と大剣豪』 『一人目』 『友達』 『ナミ登場』
0投稿日: 2012.03.21
powered by ブクログ世間のワンピース熱に天邪鬼な片桐はすっかりアンチワンピース状態になっていたんですが……いやごめん、やっぱ泣けるわ。といいつつも基本シュールギャグ&牛嶋みたいな薄暗い展開が好きな奴にとってワンピースは眩しすぎる。毎日吉野家で牛丼喰ってるやつが突然スタバでキャラメルマキアート頼めるか?無理だろ!そういうことだよ!一応読んでるし感動するし面白いしドルトンさん(後に出てきます主要キャラではないが一番好きです)マジ格好エエと思うけど性に合わない!上下ユニクロの女があるひ突然サマンサタバサを着られるようにはならない!そうだろ!いつかワンピースを後ろめたく思わずに読める日が来ることを祈って。
1投稿日: 2012.03.14
powered by ブクログ伏線が凄い!先の先まで見通した展開がスケールの大きさを感じさせます。隅々まで見逃さず読みほしてください。
0投稿日: 2012.02.29
powered by ブクログ子供たちが夢中になっているONEPIECE・・・・ どんなものだろうかと、手にとってみると確かに面白い! 今朝の新聞記事にもあったが、大人が夢中になるはずである。 主人公「ルフィ」がこの先、友情を深めつつ、どのような冒険を展開するのか楽しみである。続きを読んでいきたい。
0投稿日: 2012.02.26
powered by ブクログ国民的漫画 要所要所で泣かされますw キャラがいっぱい出すぎて最近覚えきれないのが悔しいですw
0投稿日: 2012.02.23
powered by ブクログもはや社会現象。 ONE PIECE! 素晴らしき友情と、強い意思にいつも士気を頂いてます! おれも仲間に誘ってくれ~ルフィ!
0投稿日: 2012.02.05
powered by ブクログ皆が熱狂している漫画を、古本屋に探しに行ったが、105円コーナーにはおかれておらず、300円で購入した。 ルフィの手が伸びる理由が分かったのは良いが、何よりも、彼のあきらめない熱意、あきらめの悪さ、一点しか見ていない純粋な姿勢に共感しているのだろうか。 今日2冊目に入る予定であったが、別の本を読んでいると、こんな時間になってしまった。 もう少し読み進めてみよう。私が読んだ後を、子供たちが狙っているのは明らかだ。
0投稿日: 2012.01.31
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
すごい作品だよ.世界で一番売れているマンガじゃないのか?作者は任侠をベースにしてるって言ってたような気がするけど,義理と人情ってことかな?なんか人間ドラマが面白いし,考え方も面白い.なんか考えさせられるし面白いよな.
0投稿日: 2012.01.22
powered by ブクログ最初は読まず嫌いしてましたが、オモロかったです。はい。よくあれだけのキャラクターを作れるもんだととにかく感心します。
0投稿日: 2011.12.18
powered by ブクログ断片的にしか知らなかったので読み始めてみることにした。 何巻までいけるかは分からないが……。 随所に名言らしきものが出てくる。何となく人生に参考になりそうなこともあるのかないのか。
0投稿日: 2011.12.18
powered by ブクログおもしろい。特に中盤まで。 すごくおもしろいけど、何十巻も読むうちに、 だんだん何かが足りなくなってくる
0投稿日: 2011.12.11
powered by ブクログスリラーバーク編が終わったあたりまで読んであります。 いつか先を読むようなことがあったら感想を書いてみたい。 サンジ編が一番好きです。
0投稿日: 2011.12.10
powered by ブクログ続刊 いわずと知れた海賊冒険マンガ。 グッズ多すぎない?と思いつつも、作品はブレないから素晴らしい。 これからもずっと読み続けたいマンガ。
0投稿日: 2011.12.10
powered by ブクログ2011/11 国民的漫画になってしまったので一部界隈の人たちからdisられまくってて哀れ。とはいえそれを差し引いても、完全テンプレ化してしまったうえに膨大な文字情報で展開していくので漫画としてレベル落ちたのは確か。 もう読まないかもしれない。 23巻までは素晴らしい。ここまでだったら★5。
0投稿日: 2011.11.26
