Reader Store
女子攻兵 1巻
女子攻兵 1巻
松本次郎/新潮社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

19件)
3.8
2
10
3
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    デカい女子高生のメカ「女子攻兵」に乗って戦争していると言うだけで無性に滑稽で面白い。搭乗者が精神汚染されていくリスクを背負いながら…とか言う大義名分などがどうでも良くなって来て、作者のユーモアが光る。

    0
    投稿日: 2018.02.13
  • 笑い飛ばせない恐怖

    反物質実験の結果、異次元への入り口が開いた未来世界。そこでは、異次元空間に移住した者と地球に残った人々との戦争が勃発していました。地球連合は長期化する戦況を打破すべく新兵器「女子攻兵」を開発します。 ガンダムやエヴァンゲリオンのようにパイロットが搭乗することで起動する「女子攻兵」ですが、その見た目は女子高生そっくり。制服姿で携帯をいじりながら、敵を殲滅していきます。使用者の話し言葉まで女子のそれになってしまうこのロボットは、使えば使うほど精神が汚染され、最終的には「自分は女子高生なんだ」という妄想に取り込まれてしまうという恐ろしい発明品。 ともすればギャグ漫画になりかねないギリギリの設定なのですが、展開する物語は実にシリアスでハード。独特の世界観に病み付きになってしまいます。

    3
    投稿日: 2016.08.15
  • 巨大なギャルが市街戦

    女子攻兵というタイトルから想像したのは、 女のコの戦闘員ということくらいだった。 表紙絵にあるような、あえてセーラー服を着たギャルたちが、 人を殺し、街を破壊していくような。 ところが、その考えは早い段階で覆される。 女子攻兵は女子高生が武装したものではなく、 エヴァンゲリオンでいえば初号機などのエヴァそのもののことだったのだ。 驚くほど女子高生的な生態や口調をなした彼女たちにはそれぞれ搭乗者がいる。 女子攻兵に乗る者は徐々に精神に支障をきたし、崩壊していく。 そして誰かのために街を守っていたはずが、 いつしか自分のための戦いとなっていく。 地球を守る存在にギャル的な刹那主義を遂行させるという圧倒的なギャップ。 ギャルが巨大であるというだけで、 小さきものへの形容である”かわいい”がまったく無効化されてしまう。 その感慨を市街戦で実感せよ。

    0
    投稿日: 2016.05.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんかこう、いろんな意味で圧倒されます。 巻を重ねる毎にスゴイことに……。 作風については、好き嫌いがハッキリ出ると思います。

    0
    投稿日: 2014.06.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    女子高校生型の兵器に乗って戦う話。時々中の人(パイロット)のことを忘れる。無駄にパンチラが多かったりエログロな感じだけど結構面白かった。個人的にツネフサが可愛いと思う。

    0
    投稿日: 2014.06.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    某掲示板で話題にのぼっていたので、興味が湧きました。 いわゆる‘萌え’系ではないということでw まぁ、続けて読むと思います。

    0
    投稿日: 2013.07.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    女子高生の容姿を備えた巨大人型兵器に乗り込んで戦闘を行うユニット…すなわち”女子攻兵”の活躍とパイロット達が陥る狂気が描かれている。

    0
    投稿日: 2013.05.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    巨大女子高生ロボ・女子攻兵に乗って敵と戦うめちゃんこ設定。 次第に操縦者はイマドキの女子高生のように携帯を手放せなくなりどこからか発信されるメールを受け取るようになる。そして思考回路が汚染され謎のメール通りに闘い続ける最悪の殺戮者となる…。 ついにメールを受け取るようになってしまった…。メールを送るのは誰だ?敵か?味方か?俺はまだ正常なのか?敵は汚染された昔の同僚! わりと好きかも。搭乗者は男で女子高生の生態なんて知らないのにメールにちゃんとした・文章で返信しないと敵の情報をくれないので死と隣り合わせで女子高生らしい文章を考えている。そのギャップ。グロいグロすぎるほどの戦闘シーン。 女子攻兵は頭部に人が乗り込める大きさ。手で人を潰せます。 時々いかんとこまで描いてある。

    0
    投稿日: 2012.02.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ガンダムやエヴァに反旗を翻すように新しい兵器を描いている。このグロさ、生々しさは新鮮。本当の兵器としてロボを使うとどうなるか、そして中に入る者がどうなるかについて書かれている。精神汚染、物理感染の恐怖の中に潜む謎もミステリアスで、魅力的です!

    0
    投稿日: 2012.02.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    感情移入できるキャラクターがいない。なんていうか、この世界観を楽しむ漫画なんだなと思った。 世界観とか設定はとても好き。 あと絵柄が読みにくい感じがする。 表紙くらいはっきりした絵で本文も描いてくれたらなぁと個人的に思った。

    0
    投稿日: 2012.02.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    実験的な作品に思えた。戦闘は気に入りましたが、主人公や取り巻きの人格をもっとはっきり表してほしかったかも。

    0
    投稿日: 2012.02.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なぜモビルスーツ的な人型兵器が、よりにもよって女子高生型をしてるのか。そこを突っ込んだら負けですが、そのうち説明があるかもしれません。どうでもいいけど。まぁ、松本次郎ですから、ぐちゃぐちゃのどろどろです。それがいいんですけど。

    0
    投稿日: 2012.02.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    比較的わかりやすくて助かる内容。フリージアが理解できず未だにくすぶってるので そんぐらい意味不なものをまたかいてほしい

    0
    投稿日: 2012.02.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「フリージア」は意味のわからない意味のわからなさ加減。 「女子攻兵」は意味のわかる意味のわからなさ具合。 「メールの送り主」、「巨大女子高生」と一般受けを狙ってきたか。

    0
    投稿日: 2012.01.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    たぶん、タイトルのだじゃれを思いついたところから、話を作り上げてしまったんじゃないかと想像するが、異様な世界観はさすが。続刊を期待する。

    0
    投稿日: 2012.01.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    あいも変わらず病んだ主人公と病んだ世界がぼやけた境界線をフラフラする漫画書きやがって!他に書くことないのか!早く2巻出ろ!ヽ( ・∀・)ノ

    0
    投稿日: 2011.12.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このマンガの味がいい。 エヴァンゲリオンをでかい女の子に置き換えたかんじだけど、 それでも独特の味が出てると思う。 あと、十代女子の不安定さみたいなものが鍵になっている。

    0
    投稿日: 2011.12.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    巨大な女子高生型ロボ?の戦いと、それに乗ることに取りつかれたあるパイロットの物語。正気と狂気の境目が危なっかしい世界と人々がどうなって行くのか、とても楽しみ。

    0
    投稿日: 2011.11.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    登場する巨大ロボの姿がなぜ女子高生なのかはまだ分かりませんが、この姿だからこそ、戦闘シーンは生々しく、狂気をはらんでいる気がします。1巻の段階では、まだ設定や世界観の深さがつかみきれません。

    0
    投稿日: 2011.11.26