Reader Store
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
春日部タケル/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

17件)
3.1
1
4
7
2
1
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    学生の頃アニメで見たのがきっかけでハマっていた作品。ラノベには手をつけていなかったが、個人的ラノベブームなので読むことにした。 主人公がイケメンであるという初期ラノベの鉄板を押さえてはいるが、鈍感系、勘違い、やれやれ、やどとはまた違い脳内選択肢というのが個人的にハマった。

    4
    投稿日: 2023.11.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    #読了 友人のおすすめで購入からの読了。 普通に面白いwって感じで。 続きが難しそうな気もするけど、完結してるみたいなので安心して読んでいこうと思いますわ?

    0
    投稿日: 2022.09.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    全13冊完結。 へんたいさんがいっぱいでてくるよ しもねたもいっぱいだよ さいごはわりとじゅんあい ショコラ可愛いね 爆ノ内火恋と密秘の関係性…

    0
    投稿日: 2020.08.30
  • 無茶ぶりをやらなくちゃいけない系

    何か人と接している時に頭の中に2択の無茶ぶりが出てきてどちらか選んでやらなければならない主人公の話。 その不思議現象の解消をサポートする為に現れた女の子と外見はいいけど常識外れのクラスメイト女子、担任などとクエストをクリアしていくという風です。 基本会話劇で二人で漫才するのが多いですね。 女の子がボケて主人公が突っ込む。 主人公は不思議現象での奇行としてボケると言う流れ。 すごく面白いってわけではないけど息抜きとして読むにはいいかな。 次巻も読もうと思う引きがあったので次巻に期待ですねぇ。

    0
    投稿日: 2014.06.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    選べ①上半身裸で叫べ、②下半身裸で叫べ。 そんな選択肢が脳内に出てきて実行しなければ頭痛がひどくなる体質の主人公が学園生活を生きていくラノベ。 ギャグのセンスは好きですけど、核となるシナリオがないので続きを読みたいとは思わない。 けど、ラノベを読み始めた初期の頃なら次は間違いなく買っていただろうな。 ギャグ好きなら読んでもいいんじゃない?

    0
    投稿日: 2014.03.28
  • アニメから

    アニメを見て、この本を読もうとしましたが、 話しがとても軽く、スラスラと読めます。 生徒会の一存が読める人には、オススメしていいと思いました。

    0
    投稿日: 2014.01.18
  • 脇役のディティールがよい

    会話芸のテンポが良好で楽しかった。 定番のハーレム要素を柱にしつつ、奇行のため女性に敬遠される主人公。 ヒロインたちは、毒舌、役立たず、幼稚、推定体重3ケタの中年婦人など幅が広い。 間接的に登場するヒロインの母親の扱いがかなりとんでもない。 文章が簡潔で、枝葉の過剰な表現に頼りがちなギャグものラノベとは少し雰囲気が異なる。

    1
    投稿日: 2014.01.08
  • 疲れる一冊・・

    これは合わないなぁ・・最後まで読んだけど、簡単なことではありませんでした。 物語を読み進める燃料としては、「解除ミッション」をクリアする、というところにあるんでしょうけど、かなりどうでもいいミッションなので、先が全く気にならないのが苦しかったですね。 そして、なんといってもこの、若手漫才師ののアイディア帳を覗いてる感じが、読んでいて息苦しかったです。 ラノベだからという訳ではないですけど、読み手をリラックスさせてもらえると嬉しかったですね。

    1
    投稿日: 2013.12.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    さらりと流して読める学園ギャグ。可愛い女の子は数人登場するが性格がとても残念なのでラブには発展しない。脳内選択肢は果てしなく残念なものばかりで、ギャルゲーの選択肢のように女の子と仲良くなれそうなもの出てこない。会話文がボケとツッコミでやや置いてけぼりをくらった。軽く読めることは悪くはない。可愛いヒロインとボケツッコミの強い会話文を楽しめるなら有りでしょう。

    0
    投稿日: 2013.11.23
  • 常識が通用しない選択肢を強要される

    書籍説明にもあるような下ネタを強要されることによって残念な人認定されている主人公。そんな主人公に積極的に関わるのは同じように「お断り」扱いされているクセのある人物ばかり...という感じです。 ネタバレを考慮して詳細は伏せますが、たとえ物理法則を超越していても選択肢に出現し、それを選べば実現するなど、通常ではありえないことが多々起こるので、舞台は現代で一部ファンタジー要素のある内容となってます。 選ばれなかった選択肢も幕間で語られるものもあるので、こっちを選んだらこうなってたのかよ!と楽しむことができるのも大きな特徴ですね。

    0
    投稿日: 2013.11.15
  • おバカですね(イイ意味で) 

    気楽に読める一冊です かなりコアなネタもあるので、それが分かればクスっとすることもありますので 電車等公共の場で読むのか少し覚悟がいるかと 主人公の奏さんはまともな人でありながら強制変態さんなので 気の毒になりながらも、そこがツボになる場合も ラノベの中でも短時間で読める部類と思います

    0
    投稿日: 2013.11.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    すごくどーーーでもいいことなんだけど… 160頁、最後の行から次頁にかけて、 ノブがぼろりと落っこちて、…道が開かれた。扉を開けて… とあるが、ドアノブって、取れちゃったらドア開けられなくなるんじゃ…? … 南京錠とかにすればよかったのに(笑)。

    0
    投稿日: 2013.05.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    読んだよ. 流行の長文タイトルですね. で,内容は… なんか,「フラグの王子様」と似ている. が,なんていうんだろうね. あっちは分岐しそうな場面での選択肢なんだけど こっちはどうでもいい選択肢なんだよな. 道端でエロ本を見つけた ①クンカクンカする. ②食べる. みたいなっ? 確かに,脳内選択肢がラブコメを全力で邪魔している…. というわけでどうやらこれは「名状しがたいラブコメのような何か」なんだろう. けっこうびみょ~.

    0
    投稿日: 2012.10.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    主人公の能力【絶対選択肢】。突然頭に浮かぶ選択肢は、どちらかを選ぶまで消えない。 もちろん、選択した場合には、選択した通りの行動や出来事が起こるという設定のドタバタコメディ。 僕は100ページくらい読んで合わなそうな本は無理に読み進めないことにしているけど、50ページでギブアップ。 笑い部分のノリがかったるい……。 自分のギャグで自分が笑ってしまっているというか、言い切る前に笑っていて、「なんか楽しそうだね(棒)」と気を使ったコメントしかできない感じ。 無念。

    0
    投稿日: 2012.06.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    テンポのよいコメディでした。しかしタイトルあるように「全力で邪魔」されてるせいかラブコメ分は薄めに感じた。個人的にはこのくらいでもOKですが(笑)主人公がツッコミ気質だと勢いがありますね。ヒロインたちも一癖以上もつ残念な娘ばかりで。まだまだ謎な部分が多々あるので続巻でどうつなげていくか楽しみ。

    0
    投稿日: 2012.02.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    タイトルが限りなくアホっぽい、というだけの理由で購入。「ココロコネクト」シリーズは面白いのだが、精神的にずっしりクるので、箸休めになるようなものを探していたところで。 その意味では期待通り。良い意味で実にアホな作風で、まさにアタマを空っぽにして楽しめる。「生徒会の一存」が好きなら結構イケるかな。こちらはより非日常的な設定ながらも、日常のおバカなやりとり自体が目的化しているあたりは同じ流れである。そういう意味では凄く現代的な作風…って言って良いのかな?

    1
    投稿日: 2012.02.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    女の子がかわいいかかわいくないか「だけ」で言えば、 それなりによく書けてると思う。 問題は、ギャグの方向性が2chのSS的 (「パンツじゃないからはずかしくないもん!」とか「そげぶ」とか そういうのをネタにする)なことと、 お題の解決方法が適当すぎること。 諸々かなり都合のいい感じに話が進むので、大味な話だと思う。 次巻予告的なもののとおり、どんどん女の子が増えていく ハーレム系の展開になるのだろう。 個々のキャラを掘り下げる方向ではなく。 僕はそういう方向性をあまり好きになれない。

    0
    投稿日: 2012.02.09