Reader Store
ヨルムンガンド(1)
ヨルムンガンド(1)
高橋慶太郎/小学館
作品詳細ページへ戻る

総合評価

48件)
4.0
15
18
9
2
0
  • dai-4のアイコン
    dai-4
    "powered by"booklog

    東大マンガから。同系統他作品で思い浮かんだのは、”ブラックラグーン”や”ヘルシング”あたり。どっちも好きじゃない作品だ…。必然的に本作もほとんど楽しめず、以降を読み続けようとも思わず…。

    0
    投稿日: 2025.03.31
  • bookrokuidのアイコン
    bookrokuid
    "powered by"booklog

    これアニメみて激ハマリしたので文庫をちまちま買い揃えているところです。 絵柄にちょい癖があるので、たぶん漫画からだとはまらなかっただろうな(笑)。 漫画でもみんなかっこいいです。

    0
    投稿日: 2020.09.29
  • bukuroguidkodamaのアイコン
    bukuroguidkodama
    "powered by"booklog

    引き合いに読んだ『ブラックラグーン』に比べて 1巻読んだ感じでは 武器商人である主人公が世界平和を謳うという 個性あるお話の枠組みに違いを感じる 最初から身内たる仲間(仲間たる身内というほうが正しいか)が 9人ともに揃っている導入も上手 「戦記もの」でなく傭兵のような立場の「戦場もの」は 多数あり歴史持つ銃を手に戦う主人公ものマンガで採用されているが 武器商人として使われる側でなく使う側に置く視点は新鮮

    0
    投稿日: 2018.12.08
  • しおしおのアイコン
    しおしお
    "powered by"booklog

    全身真っ白な武器商人のお嬢様ココと両親を殺された少年ヨナを中心とした 戦闘の中にしか生きる道を見出せない傭兵達の生き様を描いた物語。 ココと取引相手の交渉の駆け引きを堪能するも良し 傭兵達が繰り広げる大規模な銃撃戦を堪能するも良し 張り詰めた緊張の中、一発の弾丸の行方に手に汗握るも良し 罠に次ぐ罠の張り合い・だましあいの応酬を堪能するも良し。 平穏無事な日常はほぼ描かれていないので 一気に読もうとすると脳が疲れます、間違いなく。

    1
    投稿日: 2017.10.02
  • 武器商人

    アニメを見て本作品を読み始めましたが、戦争というか紛争について考えさせられるコミックです。ココの進める計画はどういった世界をもたらすか興味深いです。

    0
    投稿日: 2015.08.28
  • lskのアイコン
    lsk
    "powered by"booklog

    立ち読み。 絵が惜しい。ココ顔もっとかわいかったらな。 以下、最終巻までの感想。 展開も惜しい。過程だけを描いて結末を描かないなんて無責任。そういうぶっとんだ大規模妄想フィクション嫌いじゃないけどね。

    0
    投稿日: 2015.08.16
  • hitsuiのアイコン
    hitsui
    "powered by"booklog

    アニメが面白かったので読み始めた。カッコいい女と少年兵の組み合わせっていいね!周りのキャラクターもいい感じ。まだ導入部分なのでヨナの過去とかこれから深いとこ抉ってきそうで楽しみ。絵も線が細くて綺麗で好き。

    0
    投稿日: 2014.11.01
  • 静華のアイコン
    静華
    "powered by"booklog

     アニメでいっとき有名になったなあというのを覚えていて、原作を見つけたので買ってみる。  武器商品である女の子。ココは女だからといって軽視してくるやからに容赦はしない。あくまで武器を商品として扱いポリシーにのっとって販売を続ける。自分で蒔いた種は自分でしっかり刈り取る。  私的な少年兵として活動していたヨナは、ココと出会い、彼女に気に入られて彼女の仲間となる。  銃撃戦がどういう状態なのかわかりにくいということ、あとラストがいきなり下火という感じがして、一気に興をそいでしまった。

    0
    投稿日: 2014.08.08
  • ぼくは、武器商人と旅をした

    ミリタリー色が豊富な作品ではありますが、ユーモアを交えた場面や組織間の思惑や欲が交差するやり取りなどもあるので、ひたすら戦闘シーンが続く、がちがちのミリタリー作品(映画で例えるなら、エクスペンダブルズやランボーなどでしょうか)では、ありません。 むしろ、軍やテロリストが所持する銃の数より、民間人が持つ銃の方が多いなどといった、重いテーマも突き付けてくる作品です。手ごろに読めかつ、充実したマンガを読みたい方は、読んでみてください。アニメ化もされているので、そちらを見てから読むのも、ありだと思います。

    3
    投稿日: 2014.07.20
  • 藍天色のアイコン
    藍天色
    "powered by"booklog

    貸してくれるはずの友人が、私が先に予約したのに別の人に貸し、挙句に 「誰に貸したか判らんわー(笑)」 ほざきよったのでムカついたので全巻一気買いした、後悔はしていない。

    0
    投稿日: 2014.06.30
  • asaitatsuyaのアイコン
    asaitatsuya
    "powered by"booklog

    武器商人とその私兵集団が、世界中を飛び回って「ヨルムンガンド」と呼ばれる作戦を遂行する、というお話し。本作品の魅力は、頭領であるココ・ヘクマティアルの個性に凝縮されている。彼女は、いかなる困難な状況でも笑顔で部下に指示を出し、責任はすべて自分で負う覚悟をもっている。ここには、理想のリーダー像が描き出されており、読んでいて気持ちいい。ストーリーは、戦うたびに仲間が増えていくインフレ系バトル漫画とは一線を画しており、無駄なくコンパクトにまとめられているのところが高く評価できる。あと、個人的には、少年兵のヨナ君に萌え。サンデーGXコミックス全11巻。アニメ化されているらしいけど、まだ見ていないのでTSUTAYAで借りてこようかな。

    0
    投稿日: 2014.06.22
  • 少年兵は武器商人の夢を見るか

    武器を憎む少年兵・ヨナは、海運王の実子で武器商人である美女、ココ・ヘクマティアルと、その私兵である仲間たちと共に、旅をする…。 武器商人と少年兵が主人公という、他の戦争ものとはちょっと毛色の違うマンガ。ココ・ヘクマティアル一味など、ユニークなキャラクター造詣にも注目。 武器、商人、軍隊、殺し屋、マフィア、デルタフォース、CIA、爆弾、スナイパー、自衛隊、エトセトラ、etc…。 ミリタリー色とユーモアたっぷりの、魅力ある作品。全11巻と手頃な巻数で完結しているので、気軽に手を出せます(笑)。

    5
    投稿日: 2013.10.16
  • 戦争の裏側

    人々は何故戦争をするのか。戦争を起こす者、武器を売る者。 武器商人と少年ヨナが旅をするお話です。 私設軍隊の隊員たちのそれぞれの思いなどが綴られていきます。 ココがヨナに見せたい世界平和へのビジョンとは何なのか。 色々と考えさせられる作品です。

    2
    投稿日: 2013.10.06
  • 是非、読んでほしいシリーズ。

    このシリーズの中で語られるテーマ。 一見非常に軽く描かれていたりするものの、非常に重く、暗く、そして考えなければならないもの。 戦争とはなにか。武器とは何か。 武器商人と少年兵の物語を通じて、今ある世界を見つめてほしい。 是非、全巻読んでみてください。

    3
    投稿日: 2013.09.24
  • mune-88のアイコン
    mune-88
    "powered by"booklog

    描写が伝わってこない。 題材もいいと思うし、それぞれのキャラクター性も悪くないと思うのだけれど、 交渉などの駆け引きが足りないというか、 撃ち合いになるのかとか、 もうちょっと情報を開示しながら話を展開してもらいたかったと思った。

    0
    投稿日: 2013.01.17
  • きおなやたのアイコン
    きおなやた
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    これは武器商人の物語。 武器を憎む少年兵、ヨナが武器商人ココ・ヘクマティアルの部下として向かい入れられるところから物語は始まる。 主人公はヨナ?ココ?個人的には二人の主人公というよりも二人合わせての主人公と思っております。 話しの一つ一つが深く面白い。 キャラも個性的で誰もが印象強い。 1巻は主にヨナの視点から見るココの姿が描かれていて、全体的に「ヨナが笑う」ことをテーマにしていると思われ。 部下は全員で8人。(ヨナ合わせて9人) 1巻を読んで キャラの印象強さの一番はルツ 最強キャラと思ったのはバルメ ですね。 ルツは毎回顔がいかつい。 バルメは第1話「炎兎」での走行中の車内に一人、ナイフで戦闘開始する描写が印象的だったので。 「ガォ!」が可愛かったと同時に恐ろしい。 2巻はどんな話しがあるのだろう。 武器好き、戦闘好きにはたまらない作品。

    0
    投稿日: 2012.12.03
  • dpokekunのアイコン
    dpokekun
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    2012年春にアニメ化され、第一部が絶賛のうちに幕を閉じ、今年10月からの第二部完結編が待望されている本作です。 あらすじにもある通り、この漫画は武器商人ココとその私兵8名、そして新参としてココの部隊に加入した、武器を憎む少年兵のヨナを中心として、世界各地で兵器ビジネスをしながらその先で起こる様々な出来事を描いていく作品になります。 とりあえず見所は三つあります。 まず第一の見所はなんといってもガンアクションです。 まぁ、ココは武器商人ですから常にあらゆる勢力から命を狙われています。 ですので、私兵部隊に警護されながら共に世界中をビジネスしているわけなのですが、まぁーその私兵部隊の強いこと強いこと(笑) これはもうチートってレベルじゃねーです…。 相手が弱いとかそんな陳腐な理由じゃなくて、ココ達の私兵が強すぎます。 しかも、武器商人の私兵ですから、使ってる武器も最新、そりゃー無双状態にもなりますよ。 まぁ、漫画特有の「なんで弾に当たらないの?」は置いといても、ココ達が銃撃戦やそれに伴う頭脳戦で敵をザクザク倒していくのはとても気持ちがいいモノです。 もちろん、時には裏をかかれて追いつめられたりもしますけど…。 第二の見所は、武器ビジネスの面白さです。 ココは正式な年齢は開示されてないと思いますが、まぁ二十歳そこそこの女商人です。 武器ビジネス界ではそれはとても珍しいことなんでしょうが、ココは生まれたときから父親(世界有数の海運会社HCLIの社長)に武器商人になることを前提に教育されてきていますので、その道ではトップクラスの実力を持っています。 そのココ達が世界各国で熟練の武器商人達と取引していく様はまさに頭脳戦といっても過言ではありません。 第三の見所は各キャラクターの魅力が素晴らしいことです。 ココは武器商人としては一流ですが、中身は年相応の女の子です。 しかし酒を飲むと裸になって暴れるとか、仕事をしている時のココからは想像もつかないヤンチャぷりを垣間見ることが出来ます。 そして、元少年兵として私兵に加入したヨナはたぶんまだ中学生くらいの年齢だと思います。 武器を持たせると冷酷にターゲットを沈黙させていきますが、時たま子供らしい姿を見ることが出来ます。 例えば子供の頃から少年兵として訓練されていいたために、学校に通っていないヨナはココから勉強することを命じられているのですが、勉強嫌いのヨナはあの手この手を使って各科目の教師となっている私兵メンバーから逃亡します。 その他私兵のメンバーも個性豊かなキャラで、読み進めていくうちに彼らのバックグラウンドも徐々に明らかになっていきますので、そこもお楽しみに! 全11巻、あっという間の物語です。 アニメ二期完結編は今年10月からということですので、今のうちに予習しときましょー。

    0
    投稿日: 2012.10.09
  • ユウジのアイコン
    ユウジ
    "powered by"booklog

    1から5巻まで一気読み。おもしろい。カラい主題のはずなのに重苦しくない。キャラがいいからかなぁ。レームのおっさん大好きです。

    0
    投稿日: 2012.10.06
  • 02per1010のアイコン
    02per1010
    "powered by"booklog

    アニメ化おめでとー!ということで武器商人さんと武器を憎む少年の話。個性的なキャラが面白い。銃の表現が好きです。

    0
    投稿日: 2012.09.30
  • すみれのアイコン
    すみれ
    "powered by"booklog

     ネカフェで一気読みしてすませるはずが、結局買うほど気に入りました。  個人的な覚え書き。  どうも自分はガンアクションものが好きなようです。  強い女性がばったばったと敵を倒していく「無双」的な展開も大好物。ただしそこに恋愛が絡まないのがポイントで、強い女性には性的なものを超越していてほしいのかもしれません。  そしてアクションはいいけれど、バイオレンスは苦手。

    0
    投稿日: 2012.09.10
  • cohanaのアイコン
    cohana
    "powered by"booklog

    ヨナがかわいすぎて、胸を撃ち抜かれました。 無表情なのに、結構、表情豊か。 iPhoneにて購入。

    0
    投稿日: 2012.08.29
  • Takahiro Okumuraのアイコン
    Takahiro Okumura
    "powered by"booklog

    1話のレームがビビリとギャグキャラを併せ持ったおっさんだったり、ココが「フフーフ」って言ってなかったり、いろいろキャラクターが練られていない時期ではあるものの、この頃の作画におけるマズルフラッシュに代表される銃撃戦のカッコヨサは流石です。

    0
    投稿日: 2012.08.19
  • zksnmgn2のアイコン
    zksnmgn2
    "powered by"booklog

    武器商人であるココと少年兵ヨナの旅物語。ココの仲間たちも普通なようで普通でないとこが面白かったです。ヨルムン二期も楽しみ。

    0
    投稿日: 2012.07.22
  • Hazelのアイコン
    Hazel
    "powered by"booklog

    武器商人の物語。蛇のような眼をした美少女ココと、彼女が率いるくせ者ぞろいの10人が、あらゆる危険を越えて世界中に兵器を売りさばく。 斬新な設定と非情な展開に今後が楽しみ。

    0
    投稿日: 2012.07.16
  • ろくのアイコン
    ろく
    "powered by"booklog

    血も涙もない武器の物語。ヒロインの武器商人・ココが非常に魅力的。「ブラック・ラグーン」が好きな人にはオススメ。

    0
    投稿日: 2012.07.02
  • はうのアイコン
    はう
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    ―――僕は、武器商人と旅をした。 両親を戦争で失い、武器に関する一切を憎む主人公の元少年兵ヨナは、神の悪戯か、若き武器商人の女性、ココ・ヘクマティアルと、その部下である「ヒトクセもフタクセもあるが優秀な」私兵8人と世界各地を旅する事になる。 登場人物の多彩さが織りなす物語と、独特の鋭角的な描線に書き文字、ベタ及びダークトーンを多用した作画が冴える一作。 2012、4月よりアニメ放送開始!

    0
    投稿日: 2012.05.20
  • 菊月茉莉のアイコン
    菊月茉莉
    "powered by"booklog

    前から気になっていたが、アニメが始まったので読んでみることに。ちょっとわかりにくいところもあったけど、なんか面白そうなことはわかった。とりあえず続きも買ってみよう。

    0
    投稿日: 2012.05.15
  • shibugaki7のアイコン
    shibugaki7
    "powered by"booklog

    全11巻読了。ミリタリー好きなのもあって面白かったんだけど、終わりがしっくり来ない。それでも美味しかったです、ご馳走様。

    0
    投稿日: 2012.04.20
  • 3-and-halfのアイコン
    3-and-half
    "powered by"booklog

    年の離れた友人に薦められて。ガンアクションは他にも読んだが、 武器商人が主人公なのが矛盾をはらんでいて面白いし、 キャラクターも好き。最後の結末をどうもっていくのか楽しみ。 アニメもいい出来。

    0
    投稿日: 2012.04.19
  • vazelのアイコン
    vazel
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    武器商人と護衛をする私兵が世界をギュゥッとするお話。独特な描線と多彩な兵器・アクションも面白く、武器商人が世界に対し何を企てているのかすごく気になる。

    0
    投稿日: 2012.04.03
  • 崔樹柚子のアイコン
    崔樹柚子
    "powered by"booklog

    武器商人メインなのは珍しいのかな? 絵が特徴的で個人的にはお気に入り。 バルメ姉さんカッコイイ!!

    0
    投稿日: 2011.11.16
  • ueshocomicのアイコン
    ueshocomic
    "powered by"booklog

    2012/4/27 読了。 星4つから5つへ昇格。名作です。 物足りなさを感じさせる終わり方もグッド! 膨らませようとすればもっともっと膨らませられたはずの一品。 これは人気次第では外伝とかでるのでは?? 2011/9/14 8巻まで読みました。 面白いことに変わりはないんだけど、、、 メンバーとココの過去のつなぎが若干浅いような。一人の過去エピソードでもっと掘り下げて欲しい。絡まり合って欲しい。 もっと凝ってくれると信じていただけにちょっとだけがっかり( ̄◇ ̄;) 面白いから期待しすぎちゃっているのかな? 2011/9/11? 読み始めました。四巻まで読んだところです。 芸術っぼい粗めの画風で、好きな画です。ストーリーもテンポ良く、社会事情もきちんと踏まえいて、キャラ設定もしっかりしてます。 かなりの名作。 ココや各メンバーの過去が気になりますね~。

    0
    投稿日: 2011.09.09
  • おだのアイコン
    おだ
    "powered by"booklog

    燃えるし萌える漫画(^o^)核心になかなか迫らなくてもどかしかったけど、じわじわ話が動いてきておもしろいです。

    0
    投稿日: 2011.08.17
  • 柊龍司のアイコン
    柊龍司
    "powered by"booklog

    武器商人達の話だけど、全員が少しずつ壊れている気配。その壊れ方が今後どう生きてくるのか、楽しみに読み進めることにしよう。んで、タイトルの意味がまだわかんないんですが…

    0
    投稿日: 2011.07.29
  • イチのアイコン
    イチ
    "powered by"booklog

    世界で起こる戦争、抗争の為の武器を売り歩く武器商人の仲間になる元少年兵の男の子の話。 話のテンポが速いのでドンドン読み進んでしましますっ!彼女はどうして武器を売るのか?そして彼女の本当の目的は何なのか?気になります!!

    0
    投稿日: 2011.04.15
  • きゅうじゅん子のアイコン
    きゅうじゅん子
    "powered by"booklog

    戦争で両親を失い、武器を憎みつつも、少年兵として戦場で生きていたヨナは、武器商人ココの私兵となった。ココと私兵9人(ヨナを含む)の武器を売る旅がはじまり…。 ガンアクションばかりかと思ったら、ストーリーが面白かった。 現在8巻まで出ている。

    0
    投稿日: 2010.07.24
  • jackstrawkのアイコン
    jackstrawk
    "powered by"booklog

    気になったなかなかの作品で なかにそれぞれの銃の性能に対して、ちょっとだけの誇張表現があるが、漫画だからね

    0
    投稿日: 2010.05.30
  • niko8ooのアイコン
    niko8oo
    "powered by"booklog

    【未完結・収集中】 絵が独特。武器商人の話。 「とても危ないモノ」 人の命を奪うもの それ故に付きまとう死 それでも、坦々と、時に軽快に進む。 ココが目指すものは天国か地獄か? ヨナは何を見出すのか? キャラクターが魅力的。 ヨルムンガンドは目を覚ますのか? 尾を銜えたまま眠り続けるのか?

    0
    投稿日: 2009.10.29
  • HEのアイコン
    HE
    "powered by"booklog

    戦争を起こす武器を売る武器商人の矛盾。世界の矛盾。 ギャグ要素も入った最高のガンアクションだと思います。是非!

    0
    投稿日: 2009.03.08
  • じょいじょいのアイコン
    じょいじょい
    "powered by"booklog

    …絵が汚い…と思った。これはこれで味があると思うには間がかかります。 いまはすっかり慣れた。バルメ燃え!(たぶん字はこれであってる)

    0
    投稿日: 2009.03.03
  • マキオのアイコン
    マキオ
    "powered by"booklog

    ココは何をしてもOKです。最高です。 「行きたい行きたい。東京ディ●ニーランドに行きたい。夢の国に現実逃避したい。イッツ・ア・ス●ールワールド。」 あ、鼻血。

    1
    投稿日: 2009.01.16
  • 猫野のアイコン
    猫野
    "powered by"booklog

    武器商人、運び屋という単語に興味を持つ方いらっしゃいませ。 仲間と共に危険な商いをする武器商人ココ、幼いながら戦場で戦う少年ヨナなど、それぞれのキャラクターと仲間の輪が素敵な作品。 こちらが気に入られている方にオススメ作品→ブラックラグーン、ガングレイヴ

    0
    投稿日: 2008.12.28
  • kupoooooのアイコン
    kupooooo
    "powered by"booklog

    前から話題になっていたので買ってみた作品。武器で両親を殺され、武器を憎む少年・ヨナと、武器商人・ココのお話。 シリアス一辺倒かと思いきや、ギャグも含まれていてなかなか読みやすい作品。ただ、作画にはひとくせあり。

    0
    投稿日: 2008.03.14
  • veldorlのアイコン
    veldorl
    "powered by"booklog

    キャラが生き生きしてていいね 戦争系の話だけど明るいし シリアスなとこはシリアスに おもしろい

    0
    投稿日: 2008.01.27
  • 瑞樹リョウのアイコン
    瑞樹リョウ
    "powered by"booklog

    武器商人の私設部隊の話。 戦場を渡り歩き、どこかで誰かの恨みを買いながら。 テーマはとても重い、と思うのですが。 それをさらっと軽いノリで描いていて凄いなぁと思います。 アクションシーンとか、迫力あって面白いです。 どこまでも明るく戦場を乗り切る彼らが好きです。

    0
    投稿日: 2007.11.10
  • saizoのアイコン
    saizo
    "powered by"booklog

    武器商人ココとその仲間たち。 こんなガンアクション嫌いじゃないね! ちょっとクレイジーなとこと、クレイジーな目がいいね

    0
    投稿日: 2007.06.17
  • kachatoraのアイコン
    kachatora
    "powered by"booklog

    人は武器を取り、武器とともに死ぬ。 武器を憎みながらも腕利きの“傭兵”として生きる少年・ヨナ。彼と雇い主、武器商人ココの危うくも楽しい旅の空。 『武器・戦闘・商売』の3つを上手く絡め、独特の視点から描いている意欲作。ココが率いる個性豊かな私兵たちにも注目!

    0
    投稿日: 2007.02.07
  • ukiのアイコン
    uki
    "powered by"booklog

    高橋慶太郎はちょっと表情の書き方とか独特で解りにくい。もうちょっとキャッチーな表情が付いたら受けそうなんだが。まあそれが味ではあるんだけど。 意外にドンパチ地味。ストーリーメインで。

    0
    投稿日: 2007.02.03