
総合評価
(111件)| 31 | ||
| 18 | ||
| 37 | ||
| 1 | ||
| 1 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
コナンのキックボード?めっちゃ欲しい! 何かどこにでもいけそう(?) 空からコナンのキックボード落ちてこないかな(?)
2投稿日: 2025.07.20
powered by ブクログ第1巻、とても良かったです。 コナンの最初ってどんな感じだっけ?そんな気持ちから手に取りました。懐かしく、ああそうだったなあと感じました。
0投稿日: 2025.06.08
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ここからすべてが始まったのかと思うと感慨深い。 新一が小さくなるまでの流れは全部知ってたけど、しっかり面白かった。 アニメで最初辺りは見たことがあるはずなのに、意外と犯人とかトリックとか覚えてないものなんだね。 これ考えて描いてる青山先生は本当にすごいな。絵もきれいだし。 メモ ・全体的に今より絵柄が丸い ・ギプスをはめた状態で2mを飛び移れるのすごくない?しかも屋根の上だよ? ・人が乗った車いすを浮かせられるほどのキック力、さすが工藤新一 ・その当たり方は普通やばいんよ ・蘭姉ちゃんに角が無い......だと......? ・ホームズシリーズも久しぶりに読み返したいな ・新一の家、推理小説いっぱいあっていいな。私もいつかそんな家に住みたい ・よく考えると蘭ちゃんのキック全部避けてるし、新一って身のこなしすごいよね ・この新一、本当に蘭ちゃんに夢中でほほえましい ・サラッとウォッカがいる。てかガラ悪すぎん? ・蘭ちゃんに頭なでられてる新一がかわいすぎる ・血の吹き出し方がすごい ・ウォッカびっくりしただろうな ・警察見てやべってなってるジンとウォッカがかわいい ・流れるように知り合いを容疑者から除外するんじゃない ・ジンの後ろで慌てているウォッカがかわいい!!! ・これはさすがに間の新一が気づかないか? ・体操選手ってすごいね! ・ドキッとしてるジンとウォッカがかわいい ・映画の冒頭でよく見たシーンだ! ・薬を飲まされている新一が、なんというかその......えっちですね...... ・子供の足で警官複数名からよく逃げ切れたね ・よく考えると、新一の子供のころの服のセンス独特すぎない? ・コナン君はちっちゃくてかわいいねー ・そういえばこの時はまだ麻酔銃がないのか ・なんてすばらしい乗犬技術なんだ ・ジャ、ジャンボー! ・コナン君大丈夫か?バットでここまで殴られたら死なないか? ・蘭姉ちゃんだ!勝ったな! ・もはや推理漫画のヒロインのシルエットじゃないんよ ・ジャンボ~~~~~!なんて賢いワンちゃんなんだ ・そうすぐには予定を開けられないのがリアル ・いやまあ確かに女の子だけど、蘭ちゃんに助けられるのは仕方ないのでは? ・改めて見ると事務所が汚すぎる ・そういえば小五郎のおっちゃんってなんで警察辞めたんだろう? ・ヨーコちゃんの登場、意外と早かったんだね ・死体発見時の的確な指示出し、さすがおっちゃんだな! ・トリックは氷を使ったものだよね? ・ヨーコちゃんはシロとして、どっちが犯人だろう? ・あっ、これは......!こっち? ・何も分からん。完全に青山先生の手のひらで踊らされている ・初眠りが完全に力技で笑った。麻酔銃ないもんね ・自殺!?マジで? ・完全に目暮警部と同じリアクションをかましてしまった ・悲しい……事件だったね…… ・蘭ちゃんは最終的に新一と幸せになってほしい
1投稿日: 2024.05.12
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
【あらすじ】 ホームズに憧れる推理マニアの高校生。工藤新一がとある理由で小学生の体に!!小さな探偵が大活躍の奇想天外本格探偵アクション! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。
7投稿日: 2024.05.09
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
人生でちょこちょこ見ていたコナン。 初めて漫画を読みました。 未だ定番のアイテムが出てくる前で、無理矢理小五郎のおっちゃんを気絶させるコナンには笑えました(笑) 同時におっちゃんの脳の心配をしてしまいます(笑) 先は長いけれどちまちま読もうと思います。
1投稿日: 2024.04.25
powered by ブクログ第112回アワヒニビブリオバトル テーマ「ごまん」で紹介された本です。ハイブリッド開催。 2024.3.5
0投稿日: 2024.03.06
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
のっけから地球儀を蹴っ飛ばして人に当てるというのが無理があるし 読み返してみるとジンとウォッカがジェットコースターに乗っているのが笑える。 事件が起きてまず近くの交番ではなくていちいち刑事がやってくるのも毎度のことながら不思議である。 知り合いだからと容疑者から外されるのもすごい。 ジェットコースターが怖かったり単に乾燥したりで涙が出ることだってあるし 体操経験者だからと言って動いているジェットコースターの上でアクロバットをするのは不可能に近い。 トンネルの中で暗くても非常灯などもあるだろうし完全な闇でもないのに 隣の人がそんな動きをしていて全く不審に思わないということもないだろう。 ぶかぶかの服を着ている子供に不信感を抱かない警察。 しかも頭を殴られているのに病院に連れて行くのが先ではないのか。 毒薬で子供になってしまう方がまだ納得がいく。 蘭の家に預かられるまでの過程も適当で面白い。 一日でたくさんのことが起きる。 アイドルの部屋を見てみたい、と沖野さんの部屋に 一緒に行く蘭もそれを許可する小五郎もどうかしている。 沖野さんも何故こんな探偵に依頼しようと思ったのか。 この頃はまだアイテムが充実していなかったこともあって コナン君がなんとか気づかせて小五郎に解決させるパターンだったのが好きだった。
0投稿日: 2024.01.12
powered by ブクログ探偵もので、これ以上の作品があるとは思えない。 日本が誇る推理漫画! 全巻揃えるのは諦めたけど、 一話完結と本筋のストーリーの両立は 飽きさせないし、もどかしい 見ためはおっさん、中身もおっさん になったけど、今も昔もコナン大好き! 映画のスケールがデカくなっていく感じも! らぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーん!!!!
0投稿日: 2023.12.04
powered by ブクログ2011.4.1 初めて読んだのは小学生の時か?全然覚えてないから小4の4月にしとく。でも小学生には言葉が難しくて、「動機」の意味を親に聞いた記憶がある。懐かしい。 中学は一旦漫画から離れて、アニメ観てた。 高校でコナン再熱して、そっから大学生の今に至るまでにガチオタになった。もう何周したかわからん。全体では5周とか?好きな話は10回以上してると思う。 私的好きな漫画の殿堂入り作品の一つ。
1投稿日: 2023.09.27
powered by ブクログNo.001ジェットコースター殺人事件(#1) No.002社長令嬢誘拐事件(#2~#5) No.003アイドル密室殺人事件(#6~#9) 『名探偵コナン』の記念すべき第1巻。色々な情報が集約された1巻としては非常に完成度が高い作品。かの有名なトロピカルランドのジェットコースター殺人事件では黒ずくめの男が初登場する回であり工藤新一の体が小さくなった回である。そして谷晶子ちゃんの誘拐事件。この後も登場する沖野ヨーコが絡む殺人事件となっている。扉絵は"工藤新一"、名探偵図鑑は"シャーロック・ホームズ"となっている。
2投稿日: 2023.04.28
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
何だかんだで最初の話をアニメでも漫画でもまともに見たことがなかった。新一やアガサ博士のキャラが予想と違う。あと、かなり初期の段階から電話のスタイルと推理の黒幕のスタンスが確立されてたのだなと感じた。
1投稿日: 2023.04.17
powered by ブクログ世界観、キャラクター:5 エンターテイメント性:4 (バトル、恋愛、笑い) ストーリー :4 作画 :5 終わり方 :- ストーリーに関係のない事件は飛ばし読みしがち 展開は遅いが黒の組織に迫っていたり、各キャラの恋愛が進んでいる。
1投稿日: 2023.02.13
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
⚠️殺害方法、犯人、動機についての感想有 1:平成のホームズ "平成"か…。今もまだ平成って使われてるのかな。蘭ねーちゃんの頭がまだ平らでびっくりした。いつから尖るん?? ジンとウォッカがジェットコースター乗ってた理由人を監視するためなの初めて知って笑った。 観覧車とか使わんのか…。 ジェットコースターの中ピアノ線で首を切るってのは知ってたけど、安全バー外して足に引っ掛けて首に糸引っ掛けるはもう新体操部の域を超えて大道芸すぎ。 殺害方法→ジェットコースターの速さを利用してピアノ線で首を切る 犯人→元カノ 動機→自分と別れて他の女と付き合ったから殺害後自殺するつもりだった。 2:小さくなった名探偵 有名な江戸川コナンを名乗るシーンにまじっく快斗が置いてあってこっちの方が連載早いことを初めて知った。 にしても阿笠博士が怪しすぎてどう見ても黒幕で笑う。ところで新一はどうして博士のお尻のほくろ事情まで知ってるんですかね…。 おっちゃん相変わらずやばいやつ 3:仲間はずれの名探偵 まだ阿笠博士の道具がないから遠回しにヒントを言いまくって小五郎に解かせてたのか笑 札束をなんで使用済みに限定するのか気になって調べたら新札だと連番で身元特定されやすいからって理由なの初めて知った。なるほどね。 今でこそ毎回人死んでるけどシンプルな誘拐とお金を要求するのは新鮮 誘拐犯人→麻生(執事) 動機→?? 4:6本目の煙突 車で移動してたから決してこの屋敷近所ではないと思うのに銭湯、工場の場所を把握してるだけでなく学校から見えるか見えないかまでわかってるコナン君バケモンすぎる。 あと江戸川コナン、探偵さのセリフは結構序盤からあることに感動 あと犬、コナンを乗せて現場まで走らされた後にボコボコに殴られるの可哀想すぎる。 ボコボコで言えばこの事件と新一が小さくなったの同じ日なの時の流れ方やばい。精神と時の部屋かよ 5:もう一人の犯人 麻生さんの誘拐の動機、娘からの依頼で良かった…。 てかまじの犯人は適当にホテルで見つけて誘拐しただけなんだ。 蘭ねーちゃんは相変わらず強い。もう空手とかのレベルじゃない。戦闘よ戦闘。 にしてもこれが1日で起こる出来事ってどんな世界 6:迷探偵を名探偵に 蝶ネクタイ登場!! やっぱり道具が増えたらコナンって感じする。 あとヨーコちゃんってこんなに序盤から登場するんだ。メインってか準レギュラーキャラだとほぼ初めに出てくるのにビックリ あとおっちゃんって元々刑事だったんだ… 7:血塗られたアイドル おっちゃん目暮さん直属の部下だったの!?!? 初めて知って衝撃が止まらん。 あとあんな馬鹿でかいイヤリング見逃すし普通に現場の椅子に座るし警察ガバガバな世界すぎて事件多いのも辻褄合う ところで殺害された人誰なのか… 8:あなたに似た人 自由の女神ライター、逆転裁判の考える人時計と同じパターンじゃん!! てかヨーコちゃんあんなイカついライター部屋にあるんだ…。元カレも決してイケメンじゃないしヨーコちゃんの内なる性格があまりにも気になる。 予想はマネージャーとライバルの女の人がグルかな? 9:不幸な誤解 結末がまさかすぎで衝撃。あんな氷どこで用意してん。とか鍵無くして別れさせたマネージャーが一番悪くね?とか色々あるけども自殺は頭になかった。 麻酔銃がないから灰皿蹴飛ばしておっちゃんを気絶させるコナンくん、この話の中で1番手を出してる可能性ある。 あと結構1つの話に話数使われてるんだなぁ。 犯人:被害者の元カレ自身 動機:まだヨーコを愛してたから 殺害方法:氷に包丁を刺しそこへ飛び込む。氷を溶かすために部屋の温度を高めに設定
1投稿日: 2022.11.03
powered by ブクログ名探偵コナンのコミックを読破する為に、1巻から読み始めました。 1話目から、首ぱっつんする殺人方法がでてくるから初っ端からグロい感じがしますね。 今のコナンの殺人事件では、グロさが少なくなったと思います。 今のコナンと、昔のコナンを比べたらタッチが違うなーと思いました。
5投稿日: 2022.09.18
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
20年以上続く原作の 第一巻 第一話が載ったサンデーを読んだ思い出があります。 第一巻も発売当初に読んだ記憶はあります。 思い出したように読んでみました。 ここから始まっているんですよね、 まだ平成だった時代 それも平成になってまだ間もない時代から 変わるものは変わり 変わらないものか変わらないで 続いている作品。 読み返していくように 読んでいきます。
1投稿日: 2022.08.15
powered by ブクログ所有紙本 1-94巻 Fbay 95-99巻 所有者紙本 名探偵コナン×まじっく怪斗特別編集コミックス 所有者紙本 名探偵コナンvs.黒ずくめの男達 所有者紙本 劇場版 名探偵コナン・漆黒の追跡者 所有者紙本 劇場版 名探偵コナン・ベイカー街の亡霊
1投稿日: 2022.01.13
powered by ブクログホームズを読んで、グルニエに預かっている娘のコナン85巻の様子が気になって、久しぶりに確認。虫干しはしないけど、防虫剤は追加。続きまだ買っているのかしら。私は50巻ぐらいで読止。 作者は大変でしょうね。サザエさんとかドラえもんの様に登場人物が年齢変化しないのに季節感だしたりして。 映画も幾つか見たけど。良かったなあ。
6投稿日: 2021.11.26
powered by ブクログ私が大大大好きなアニメの第一巻! 工藤新一最大の敵、黒ずくめの組織との対決が複雑になっていく... 最終巻には、黒ずくめの組織との対決が決着していてほしい!
0投稿日: 2021.08.03
powered by ブクログ名探偵コナン(少年サンデーコミックス) 著作者:青山剛昌 発行者:小学館 タイムライン http://booklog.jp/timeline/users/collabo39698 日本で開催される世界最大のスポーツの祭典 開催日 2021年4月16日 金曜日スタート 公式サイト: Twitter:
3投稿日: 2021.04.17
powered by ブクログ最初って蘭の髪もっとペシャンコだったんだねw 観覧車あるのにわざわざコースターで偵察する黒ずくめ…改めて読むとなかなかコミカル。
0投稿日: 2021.04.17
powered by ブクログ1~975話 小さい頃に映画は沢山観て、記憶に残っている。結構暗くて怖いイメージだったけど最近はキャラ萌えが入って全くそんなイメージは無くなった笑 動き始めてる組織関連を追うと軽い考察厨的な楽しみ方もできる。推理漫画としてはぶっ飛んだ犯行と無理矢理感ある展開が多くて笑ってしまうwしかし絵柄は繊細な中盤あたりが良かったかな。推しは園子✧‧˚
0投稿日: 2020.05.09
powered by ブクログホームズに憧れる推理マニアの高校生。工藤新一がとある理由で小学生の体に!!小さな探偵が大活躍の奇想天外本格探偵アクション!
0投稿日: 2020.01.19
powered by ブクログ今頃から読み始めるのは厳しい発行巻数。 でもうっかり手を出してしまった。くわばらくわばら。 子供に変な薬飲ませて死体を確認しないとか、取引先の人がきてるのをジェットコースターから確認するとか、なかなかユカイな悪役だなあ、子供向けだなあ。というかヒーローのための悪役だなあ。 なんか、たんなるチンピラみたいだし(笑) たぶんこの作者はヒーロー(とヒロインもかな)を書きたいだけで、それ以外のヒーローに対するキャラは単なるモブに毛が生えたレベルなんだろうなあ。なんて感じました。少なくとも、書くのが下手くそすぎ。 これから登場人物増えてきて、物語も動けばかわるのかね?
0投稿日: 2019.01.01
powered by ブクログコナンくんの名刺がほしくて買った。 発売当時友達に借りて読んだなー。 それからはたまにテレビでアニメを見るくらいだったのに、まさか自分でマンガ買うことになるとは。 それにしても新一って最初の頃こんな生意気だったんだね。
0投稿日: 2018.03.31日本一有名なミステリー!
内容について多少でも知ってる日本人の数で言えばおそらくシャーロック・ホームズなどよりも多く、日本で最も有名なミステリーと言ってもいいであろう作品です。 といっても知らない人は内容について全く知らないでしょうから軽くあらすじを書いていきます。 高校生にして名探偵の工藤新一はある脅しを目撃してしまい、それを目撃したことがばれ、殺されかける。しかし、殺しに使った毒薬は未完成の代物であり、なんと子供に戻ってしまう。彼は江戸川コナンとして父親が探偵をやっている幼馴染の毛利蘭の家に自分の正体を隠して住み込み、自分を子供にした組織のあとを追うことにする。そして、そのためにダメ探偵である蘭の父親の代わりに推理をおこなっていくことになる。 この作品で素晴らしいことの設定の1つがコナンの置かれた状況だと思います。 コナンは他の人が狙われる状況をさけるために自分の正体を隠しており、一緒に住んでいる蘭にも正体を隠さなければいけない。そんな中で他よりも優秀な頭脳でダメ探偵の蘭の父親に事件を解決させなければいけない。そんなおかしな状況が笑えるし、蘭は新一が好きなためにいつまでも行方不明な新一が心配で心配でならず、新一は新一は新一で蘭を心配するという恋愛ものとしてのすばらしさができており、面白い作品になっています。 そんな中でコナンを子供にした組織との命がけの戦いによるドキドキやその正体に近づくときのわくわく、今後出てくる個性豊かな登場人物達とのかけあいなどによる笑いなどが絶妙に混ざり合うことで長年愛される面白さを作り上げています。 また、ミステリーの大事な要素のトリックについてですが、面白いものもありますが、全体的には推理するのは不可能だろうという感じのものが多いです。(ただし、これは少年漫画であり、真似などされないためという配慮などと聞いたこともあるので、仕方ないかなと思います。)そのため、有名な作品だし、レベルの高い推理小説のようなものはイメージしない方がいいかと思います。 とは言え、個人的に面白いミステリーに最も必要なのはトリックではなく、ストーリー性だというのが自分の意見(ほとんどの人にはあてはまると思うし、それは日本で人気のあるミステリーなどを見ていても明らかなように思います)であるので多くの人が楽しめる作品かなと思います。実際、小説も漫画もほとんど読まない自分の母親もすごい楽しんで読めています。 あまりミステリーなど好きでないひとも漫画などあまり読まない人にもおすすめなので是非読んでみてください! あとアニメなどで見始めた人なども最初どんなストーリーで進んでいったのかは知っておいた方がいいかなと思うので是非読んでみてください!
5投稿日: 2016.04.09
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
記念すべき大長編名探偵コナンの第一作目ですね。 誘拐事件でコナン君が犬を使ってお嬢様を探すのが面白かったです。 最初の方なのでひねった事件がないのはしょうがないんですかね。
0投稿日: 2016.02.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
病院の待合室にあったので。 アニメも見たことが、ほぼなかったけど…こんな話だったのね、という感じ。 探偵のおっさんの子どもだと思ってたからびっくり。
0投稿日: 2015.09.09好きです。このシリーズ
最初はTVアニメにはまりました。そのうちどうしても本にも触れてみたくなり・・・ アニメと違ってカラーじゃないし動きもないので、自分の想像で補っていくのですが 今ではアニメとは別の意味ではまっています。
0投稿日: 2015.08.29
powered by ブクログ日本が誇る少年探偵マンガのひとつ。 博士が次々と開発するアイテムも面白い。 初回、ジンとウォッカがジェットコースターに・・・ 今なら考えられない設定。 ・ジェットコースター殺人事件 ・幼女誘拐事件 ・沖野ヨーコは地ぬられたアイドル
0投稿日: 2015.08.17
powered by ブクログクスリで小学生に戻らされてしまった高校生探偵の活躍を描く人気推理アクションコミックシリーズ。先行で金田一少年もあったがこちらは大人の目線を持った子供ということでどこにでも事件に遭遇できるのと、小事件と黒の組織絡みの大事件と間断なく読者を飽きさせない工夫をしてあると思う。 第1話から猟奇事件! 名探偵図鑑が面白いです。
0投稿日: 2014.09.27こんな事が!
自分が生まれる前から放送している 名探偵コナンの第一話の詳しいことが 知りたくて購入しましたが、 とても興味深い内容で おもしろかった。
1投稿日: 2014.08.29コナンの原点
大のコナン好きです。一番最初に読んだのはこれではないのですが、読み返してみるとこれぞ’コナンの原点’といった感じがします。 第一巻だからというのもありますが、トリックの仕掛け方がすごい。コナン好きにとって不朽の名作です(笑)
1投稿日: 2014.08.21
powered by ブクログ83巻 連載20周年記念おまけシールコナンver ちはやふるコラボイラストカード 84巻ポストカード付限定版初版巻頭カラー
0投稿日: 2014.04.23
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
「平成のホームズ」 分類 殺害方法 動機 失恋の恨み 事件 ジェットコースターにのって暗くなり誰にも前が見えないときに二つ後ろの男の首にフックつきのワイヤーをかけフックを固定物にかけてコースターの力で首を切断。 解決 死ぬのがわかっていて、つらくて直前に涙が流れた。それを知っているのは犯人だけ。コースターに乗っていて涙が横に流れた。 真珠の付いたワイヤーが警察の手で見つかった 突っ込み処 コースターでワイヤーをかけられてわからない? 真一を超えてワイヤーをかけに言って気づかない? 「小さくなった名探偵」 「仲間はずれの名探偵」「6本目の煙突」「もう一人の犯人」 分類 狂言誘拐 その後もう一人の誘拐 動機 狂言は子供が父親に振り向かせたかった 金 事件 子供が黒ずくめの男に自宅でさらわれた。その際、執事に返してほしかったら会社を1か月休業しろといった。 しばらくすると、電話で使用済み紙幣で3億円の要求。 黒ずくめの男が脱出時使った植木近くには犬がいて、上って逃げたとは考えにい。 執事を問い詰めたところ狂言でホテルにいるらしい。が、別の人間が食事中の子供を連れ去った。 そこに再度現金を要求する電話があり、子供はここは学校で煙突が見えるといったので、犬を連れコナンは近くの煙突の見える学校を探したがいない。 煙突でなくビルを横から見ると煙突に見えるのがだと分かり学校へ侵入、犬は靴をくわえ帰った。 一同犬に連れられ犯人をみつけた。 突っ込み処 なぜ、執事が狂言を実行したときに誘拐犯はタイミングよく誘拐できたか? 真一を超えてワイヤーをかけに言って気づかない?
0投稿日: 2014.02.06
powered by ブクログ15年以上読み続けてるけど、今さら登録。 終わりに向かうどころか、千葉刑事の恋愛フラグまで立ってて、オイオイwってな感じ。 でもやっぱり新刊が出ると買っちゃうー。
0投稿日: 2014.02.03良い
ここからハマりました
3投稿日: 2013.09.24信じられない数のトリック
謎の黒ずくめの組織によって薬を飲まされ、子供の姿になってしまった高校生探偵の工藤新一。縮んだ体でも、容赦なく事件は身近で起きてきます。というよりも、背後には新一に薬を飲ませた「黒の組織」が黒幕だったりするのですが…。探偵というと、たいていは大人の役割であることが多い中、本作は子どもが探偵。小学生が、自分と同じような子どもが事件を解決していく様子に憧れて夢中になるのも納得です。「江戸川コナン」の名前は、話中で本棚にたまたま隣合わせに並んでいた「江戸川乱歩全集」と「コナン・ドイル傑作選」から咄嗟にとったもの。著者の推理小説好きがうかがえます。すでに80巻以上が刊行されていて、まだまだ続いていく本作。いったいどれだけトリックのストックがあるののか。青山剛昌恐るべし。(スタッフO)
2投稿日: 2013.09.20
powered by ブクログ~79巻 推理話にバラツキがあるが、キャラが立っている分で読める。 ちょっと長すぎて全体のストーリーが薄くなってしまって残念。
0投稿日: 2013.06.28
powered by ブクログ・コナンは頭が良く、すいりをとても早く終わらせ、解決するのでかっこいいです。1~70巻くらいあって、よむのがたのしいです。 ・とてもおもしろい。
0投稿日: 2013.02.13
powered by ブクログバーローこと名探偵コナンの記念すべき第1巻。 発売日94年ってもうそんなに経つんだ…。 初期の絵柄は今とだいぶ違う。何よりも蘭ねーちゃんがとんがってない。 今になって読み返してみると最初から結構トンデモトリックだった。 漫画だしいいけど。 この巻での死者2名。
0投稿日: 2012.09.28
powered by ブクログコナン君、面白いけど部分的にしか読んでないから、最初から読んでみます。bookoffなつもりですが、そうすると作者に印税が入らないんですよね…青山先生には払いたいんですが(;o;)
0投稿日: 2012.06.14
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
終わりが見えない漫画ランキングの上位ですね 最近は本筋に関係ない一つ一つの事件は飛ばし読みしているw ので、昔の事件しか記憶にないという… 最近のはウィンブルドンのやつが楽しかった♪
0投稿日: 2011.09.29
powered by ブクログコナンが行くとこ行くとこで殺人が起こるのでとんだ疫病神だなと思ってしまう。犯行のテクがどれもすごいので勉強になる。
0投稿日: 2011.08.18
powered by ブクログすんごい久しぶりに読み返してみた。 大分巻数が出ててためらったけど、でも面白かった。 やはりこれは殺人の起こるラブコメなんだなぁって読むと楽しい。
0投稿日: 2011.07.07
powered by ブクログアニメを見てて、漫画も読みだしたら漫画しか見なくなったww 冊数が多いから本棚を占拠しちゃうので、見ては売ってる。字が多いからなんかたまに飛ばし読みしちゃうww
0投稿日: 2011.06.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
名探偵コナン誕生!記念すべき第1巻 【FILE.1 平成のホームズ】 【FILE.2 小さくなった名探偵】 数々の難事件をホームズばりの推理力で解決し大活躍の高校生名探偵・工藤新一。 幼馴染の毛利蘭と訪れた遊園地で謎の黒ずくめの男たちに薬を飲まされ、 気が付くと体が小さくなっていた。 子供に戻ってしまった新一は正体を隠し〝江戸川コナン"と名乗る。 名探偵コナンの誕生だ! 【FILE.3 仲間はずれの名探偵】 【FILE.4 6本目の煙突】 【FILE.5 もう一人の犯人】 小学1年生・江戸川コナンとして幼馴染の蘭の家に居候する事になった新一。 蘭の父親、探偵の毛利小五郎に依頼された誘拐事件の犯人が黒ずくめの男と聞き 慌てて同行する。 誘拐されたのは、ある社長宅の一人娘。 唯一犯人を目撃している老執事の証言はどうもうやむやで的を射ない。 犯人の要求は最初、会社を一か月閉鎖しろといったものだったのに3億円の要求へと変わる。 この要求の変化はなんなのか。事件を解決すべく小さくなったコナンが奮闘する。 【FILE.6 迷探偵を名探偵に】 【FILE.7 血ぬられたアイドル】 【FILE.8 あなたに似た人】 【FILE.9 不思議な誤解】 蘭の父親・小五郎の元にアイドル・沖野ヨーコからの仕事の依頼が舞い込む。 訪れた彼女のマンションには背中を包丁で刺された男の死体があった。 なんと殺された男は沖野ヨーコの高校時代の元カレだったのだ。
0投稿日: 2011.05.04
powered by ブクログ家に全巻ありますが、黒の組織との話しが進まず心配です… もっと話しを進めてくれないとただの推理漫画を読んでいるだけの気がしてなりません(笑) 昔はコナンの漫画が好きでしたが、最近は映画の方が好きになっています…
0投稿日: 2011.05.01
powered by ブクログうちらが中学生くらいの頃は、コナンのアニメが世間で絶大な人気を誇っていたなぁ。 で、黒の組織とは戦い終わったの??
0投稿日: 2011.04.26
powered by ブクログ大作です! かわいい絵柄にいくつもの推理。 1件の事件が短く終わるのもよいです。 殺人ばかりの事件じゃないのも好き…!
0投稿日: 2011.04.24
powered by ブクログホームズばりの推理力で、大活躍の高校生探偵・工藤新一。ところがある日、事件を追っていた彼は、妙な薬の力で、なんと子供に戻ってしまった…!?仮の名を“江戸川コナン”。小さな名探偵が登場だ!!
0投稿日: 2011.01.12
powered by ブクログ比較的に肩の力を抜いて楽しめるライトなミステリー漫画。 トリックや動機につっこみどころはあるものの、 設定や物語の展開、ほのかな恋愛要素などは老若男女問わず楽しめる作品だと思います。 あとは終わり方がどうなるのか、それだけが気になるところ。
0投稿日: 2010.12.25
powered by ブクログ1巻から70巻まで持っています。連載終わるまで買い続けるだろうな。 買いはじめたのは小学生の頃。一時期、読まなくなったけどやっぱり面白い。 初期の方の事件はすごく丁寧に作ってあって読み応えがある。最近のは前のような手の込んだ事件は減った気もするけど、楽しみ方が変わってきた感じかな。
0投稿日: 2010.12.04
powered by ブクログ黒の組織や平次絡みになるとやたら楽しいのですが、特に本筋に絡まない話だと退屈に思えたりしちゃいます。 それでもやはり面白いから買い続けています。
0投稿日: 2010.07.26
powered by ブクログ最新巻まで読破。最近蘭に隠さずに話した方が保守的になったり考えなしの行為や危ない行動はしないと思うのですが…… 大阪組と怪盗絡みの話も好きです。
0投稿日: 2010.06.15
powered by ブクログご存じ、体は大人子供は子供!な名探偵。よくもまあトリックがこんだけ持つなあと関心してしまいます。キャラクターも魅力的。
0投稿日: 2010.06.07
powered by ブクログ親が中古でドサっと買ってきて、私が引き継ぎ買っていたけれど…。 全然終わる気配がなくて再びバトンタッチ。 黒の組織との決着は勿論気になるところだけど、なによりも私は新一と蘭の恋、それから服部と和葉の恋が実るとこが見たい!
0投稿日: 2010.05.29
powered by ブクログこの作品で漫画というものを知り、漫画というものが好きになった。この作品がなかったら今の自分はいない。これ以上の作品を私は出会っていない。素晴らしいの一言に尽きる。
3投稿日: 2010.04.23
powered by ブクログはじめは妹が古本屋さんで買っていたのを 気づいたら新刊を見つける度に即買い!している今日この頃。。。 寝る前に読むときは真っ黒なシルエットの犯人の絵に怖い夢をみそうになるので注意しています…
0投稿日: 2010.04.21
powered by ブクログ一巻のコナンかわいい。。。 読み始めたのはいつのころだったか。。。小6か中1くらい、うーむ、それから早15年くらい。。。!ってマジで?! そりゃー60何巻とか出ますか、 当時の私にとって高校生は大人だったけど、今大人になってしまっては子供にしか思えません。頭脳は大人、、、って台詞に親がつっこんでいたのを思い出します。 名作ですね、これは、ものすごく好きです! 社会人になってからめっきりコミック買ってませんが。。。;きっとまた集めます!!
0投稿日: 2010.04.13
powered by ブクログアニメや映画も好きなので、 もちろん漫画も大好きです。 不朽の名作だと思います。 「剣勇伝説ヤイバ」も好きですよ!!
0投稿日: 2010.04.03
powered by ブクログ学生から集めてもう60巻以上。引っ込みがつかなくなっている感は正直言ってある。京極さんを待っている。青山先生ー!まさか忘れていないですよねー!?あんな貴公子からかけ離れた貴公子はいらっしゃらない、と思う。
0投稿日: 2010.03.25
powered by ブクログコナン大好きです!! やっぱり1巻があってこそのコナンだし ずーっと続いてるからやっぱり集めなきゃなって思う(∀) ストーリーもおもしろい! 次回はどうなるんだろうっていつも思ってます。 たまに難しいトリックもそりゃああるけど、 色々学ぶこともたっくさん♪ 一番大好きな漫画です!!
0投稿日: 2010.03.22
powered by ブクログはじめはコナンと同い年くらいだったはずなんだけど、気づけば蘭も追い越し、今や高木さんに届こうかというところ。 まさかの佐藤さん越えも現実味を帯びてきてしまった・・・。 小五郎まではいかないでほしい・・・。 お気に入りはもちろん本庁恋物語。
0投稿日: 2010.03.22
powered by ブクログ気が向いたら買う程度の割りに60巻くらいまでは揃ってるし、今後もたぶん買い揃えると思う。 上の子どもがちょうどアニメにはまっていて私も時々アニメを見るけど、アニメもなかなか良いですよね。特に初期の劇場版は大人でも楽しめる良作。
0投稿日: 2010.03.04
powered by ブクログあれは中2の頃。 友人が買った14巻にて 蘭がコナンにいった『新一でしょ?』というセリフに 「うぉー!ついにバレた!これは買わねば!!」 といい、買い始めたのが最後。 気付けば終わることなく57巻まで買っておりました。 さすがに終わりが見えず、 本棚の大部分を占めすぎてしまったため 現在は購買停止。 だけど読み続けてはいます。 地味に進んでいる黒の組織的内容はいいんですが、 それでもやっぱ進みが遅すぎるわなー。 ただ中学時代はコナンにめっちゃハマって 警察官になろうと考えたりなんかしたりもしてました。 ちなみにコナンの絵はかなりうまいです、私。
0投稿日: 2010.02.20
powered by ブクログ出会いは5歳 気づけば新一たちと同い年の17歳 連載が終わったら生きていけないんじゃないかってくらい好きです
0投稿日: 2010.01.30
powered by ブクログまさに「すべてはここから始まった」にふさわしい。私にミステリーというジャンルを与えてくれたのはコナンだと思う。 さすがにもうコミックスは追わなくなってしまったけれど劇場版はいまだに公開されたらすぐ観てる。 ジンがすきです。散々噂になっているけれど阿笠博士が黒くないといいなぁ。
0投稿日: 2010.01.09
powered by ブクログ大人から子供まで楽しめる作品!1巻から愛読。ミステリに興味を持ったきっかけが『コナン』でした。アニメも映画も見ますがやっぱり原作が一番いいなぁ、と思います。個人的に昔の事件のほうがたくさん印象に残っています。猟奇的な事件が多かったしとくに包帯男はトラウマ。そして、いつの間にか新一や蘭より年上に・・・。まだまだ終わってほしくないけど黒の組織との対決はいつまで続くのでしょうか。 結末が楽しみです。▼購読中/連載中/まとめてレビュー
0投稿日: 2009.12.13
powered by ブクログ誰もが知ってるであろう有名作品。ハマった当時は集めるのが大変だった思い出があります。 個人的に黒の組織との接触がある巻が好きです。ほら、黒の組織ファンなので(笑)
0投稿日: 2009.12.09
powered by ブクログウチの本棚のかなりの部分を占めているコミックス。 最近何冊分か買えてないけど; これも数年前大ハマりして、サイトでいろいろやっておりました(笑) こういう推理ものとか、書いてみたいわぁ・・・(希望)
0投稿日: 2009.12.03
powered by ブクログコナン、大好き☆ 1巻発売からずっと買い続けてます。 こんなに長く続いてるのに、全然飽きず、おもしろい!
0投稿日: 2009.11.19
powered by ブクログ頭脳は大人でも見た目は子供だから、蘭ちゃんとそーゆー事したら犯罪…だよなぁ…と真剣に考えてしまった。
0投稿日: 2009.11.11
powered by ブクログいとこのお姉ちゃんにもらって~20ぐらいまで。読み続けようとは思わなかったけどいつか漫喫とかで読みたい。あ、でも黒衣の騎士は見たいかもしれない!原作絵はいい。最近のは知らないけど。 神谷さんの件は残念でした。次は24のジャックさんだそうで
0投稿日: 2009.10.28
powered by ブクログサンデーの最後の柱みたいになっているのがなんだかイヤ。 ずっと好きだった漫画だけど、あんまりに遠回りを繰り返している気がして(マンネリ化?)、60巻で読むのをやめました。 その先で急展開していたらごめんなさい。 平次のオトンと大滝ハンが好きです。
0投稿日: 2009.10.21
powered by ブクログ50巻ぐらいまでは読んだと思います。 本の冊数が多い割には、物語の確信に中々近づかないので手放しました。
0投稿日: 2009.10.15
powered by ブクログ推理マンガというより、恋愛マンガとして読んでいる。 なので、推理部分の長いせりふは飛ばし気味(笑) よくこんなに続くなーと思う。
0投稿日: 2009.09.30
powered by ブクログ僕とコナン君との出会いは小学校2年生の時でした。 初めて買ったのは2、3巻。かなりの人気で1巻は 売り切れてました。 黒の組織に薬を飲まされ身体が縮んでしまった 高校生探偵工藤新一は江戸川コナンと名乗り 次々と何事件を解決していきます。 にしても、当初は殺し方エグイなぁなんて 最近読み直して気づきました。 年齢はすっかり新一を超えたもんな。
0投稿日: 2009.04.28
powered by ブクログ連載中。 When you have eliminated the impossible, whatever remains, however improbable, must be the truth. 工藤新一。
0投稿日: 2009.04.22
powered by ブクログなかなか工藤新一にもどれないコナン君。 続く続くよ巻数が続く、というわけで地道に読み進めることにしました。 まずは一作目、黒の組織初登場の巻き。
0投稿日: 2009.04.12
powered by ブクログ1巻が発売した時からずっと読み続けています。惰性で。笑 そろそろ黒の組織と戦ってほしいものです。笑
0投稿日: 2009.04.08
powered by ブクログ生まれて初めて、自分のお小遣いで購入したマンガです。 確か、10巻から買い始めました。 それが……未だ……。 快斗さんとの掛け合いが好きですというか快斗さんが好きです。
0投稿日: 2009.02.11
powered by ブクログ昔から今までずっと読んでる作品。 探偵やら推理もの大好きですv たまに子供向けどころか大人でも読むの 難しいんじゃねェかと、推理途中に頭が ボーっとしてきますが(;´Д`A
0投稿日: 2009.01.22
powered by ブクログいつになったら終わるんでしょうかね。 ・・・どーでもいい話ですが、前に見た夢の中で189巻が最終巻で、最後には新一が死ぬというクライマックスが待ってます。
0投稿日: 2008.12.05
powered by ブクログこれは長い事一生懸命読んでます。 トリックとか、「うーん・・・」って思うときもあるけど、それでも面白い! 早く蘭ちゃんを幸せにして欲しい・・・。
0投稿日: 2008.11.27
powered by ブクログ西の名探偵コト平次love...!でも50巻過ぎあたりから買ってにゃい; 初期の頃の方がおどろおどろしい話が多くて暗くて、好みでったw
0投稿日: 2008.11.15
powered by ブクログ青山剛昌シリーズ大好き! コナンは未だに集めてます 永遠の謎・黒幕が明かされるまで読み続けるでしょう
0投稿日: 2008.11.05
powered by ブクログミステリ+ラブコメ。推理物にしては珍しく、お一人で描かれているのが印象的でした。子どもから大人まで楽しめる作品。深く考えず。
0投稿日: 2008.10.28
powered by ブクログ最初はトリックもヘンだしつまんなかったけれど、どんどん面白くなっていく。あ〜続きが楽しみ。(2005-05-16)
0投稿日: 2008.10.19
powered by ブクログ『平成のホームズ』 ジェットコースター殺人事件 『小さくなった名探偵』『仲間はずれの名探偵』『6本目の煙突』『もう一人の犯人』 社長である父親に休みをとらせようとした偽装誘拐が本当の誘拐事件に(笑) 『迷探偵を名探偵に』『血ぬられたアイドル』『あなたに似た人』『不幸な誤解』 アイドル沖野ヨーコ宅で発見された男の遺体。 巻末名探偵 シャーロック・ホームズ
0投稿日: 2008.10.04
powered by ブクログ今60巻近く出てるんですよね…… さすがにそこまで集めるお金と気力は無いです…… でも友達は結構持ってたりします。
0投稿日: 2008.03.27
powered by ブクログまだまだ謎を残したまま、連載続行中(苦笑) 黒づくめの男に妙な薬を飲まされ、気がついたら体か縮んでた新一。 その男たちの正体を暴くため、日夜事件を追い続けているけど、なかなか確信部分までたどり着かない。 最終回が気になって気になって仕方ない作品です。
0投稿日: 2008.03.26
powered by ブクログ黒ずくめの話が気になるし確か30巻までは読んだけど、続きすぎてアニメ見る気も漫画読む気にもならない;結末だけ知りたい。
0投稿日: 2007.10.28
powered by ブクログコナンは、愛読者です★ わたしは特にコナンでは 映画がすきですねー♪" 全巻集めてますよー(^ω^)
0投稿日: 2007.10.03
powered by ブクログ大好きです!推理漫画としても大好きだし、普通の少年漫画としても面白いです。キャラクターが個性的で、入り込みやすいです。主人公とヒロインの切ない恋模様にも注目です!
0投稿日: 2007.08.24
powered by ブクログ56巻まで持ってます。血や殺人にこれで耐性が出来た。マンネリ気味になったりもしてますが、最後まで読みたいな。灰原さんを溺愛。
0投稿日: 2007.04.08
powered by ブクログ新一くんがこどもになってしまい、コナンくんへとなった巻。沖野ヨーコちゃんもこの巻からの登場で、結構古いキャラだったんですよね。 名探偵図鑑は「シャーロック・ホームズ」
0投稿日: 2007.01.27
powered by ブクログ長い・・。中学生の時から集めてます。そして全巻所持です!!推理モノのうえに字数が多すぎて、たまに読むのが面倒に…。でも完結するまでは追い続けますけどね。
0投稿日: 2006.12.25
powered by ブクログ灰原さんが出てればいうことないです。あと新出先生がすき。マンネリになるかと思うと話が動いたりして目が離せない。
0投稿日: 2006.08.25
powered by ブクログコナンは最初の方が面白かったよね〜。 少年探偵団が活躍する話が好きだった。 集めてたけど、もう売った。
0投稿日: 2006.08.15
powered by ブクログ超有名所の推理漫画ですね。 コナンも長いこと連載やってますね。アニメも映画も。すごいなぁ。 黒尽くめの話なんかめっちゃドキドキします。 文字が多いので時々わからなくなって戻って読み直したりもありますが。でもやっぱり面白いですね。こんな頭弱いので推理しながら読むなんてできませんけどねー(笑) 家族で長いこと楽しんでる漫画です。
0投稿日: 2006.07.11
