
総合評価
(25件)| 2 | ||
| 7 | ||
| 12 | ||
| 2 | ||
| 0 |
アニメ原作!悪夢の「リアルボンバー殺人ゲーム」
ニートの坂本竜太はオンラインゲームの最強プレイヤーとして日々を過ごしていました。ところが、突如何者かに連行され、気づくとそこは南海の孤島。まったく状況が飲み込めない竜太に爆弾を持った男が襲いかかってきます。それはまるでそれまでやっていたゲームと同じような設定であり戦闘のやり方で。 最近多いジャンルの作品で、突如ある設定の中に強制的に連れ込まれ、プレイヤーとして役割をこなしていくというタイプの物語。何もわからない状況で何ができるのか、何でも揃う便利な世界から、自分自身そのものの知恵や力でもって何ができるのかという、極限での人間性を浮き上がらせるサバイバルものになっています。 自信満々でゲームをプレーし、仲間からチヤホヤされる一方、家では親から就職について言われて切れる日々。ゲームで最強、現実には弱い男が、現実=ゲームになったらどうなるのか。ニートは最強の人間になれるのか…
1投稿日: 2017.04.21
powered by ブクログなにこのバトルロワイヤル?みたいな感じで読みはじめたけど爆弾が武器ってのが違う。まあそれぐらいかな。バリアが最強みたいな感じやけど普通の人には使いこなせないやろ。あとこういうマンガの主人公は簡単に人を信じすぎ。僕はどちらかというと人間は性悪説やと思うんで。
0投稿日: 2013.10.26
powered by ブクログ1~12巻まで読了。 数種類の爆弾を使い敵を撃破するオンラインゲーム『Btooom』の世界をリアルで再現。 ゲームの基本設定は楽しそうなのに、背後の設定にツッコミどころが多かったり、登場人物がスーパーマンすぎたりと色々と残念な感じです。 人間を爆弾ですっ飛ばすゲームなので、グロっぽい表現はありますが、絵が綺麗なのでさほど凄惨な感じではないかな。 字も少なめなので、短時間でさらっと読めました。
0投稿日: 2013.09.27ゲームのような漫画を読みたい方は是非
爆弾を武器に孤島でサバイバルバトルが繰り広げられます。 限られた爆弾をどのように使うのかに始まり、食料調達や寝床の確保、仲間集めなど、自分だったらこう動くというのをついつい考えてしまいます。
5投稿日: 2013.09.25
powered by ブクログBookLiveの無料1巻で読了。設定は面白い。ただ、あまりにも殺伐としすぎていて、次巻を読む気力が出ない…。
0投稿日: 2013.06.19
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
booklive無料キャンペーンにて 1巻の時点ではよくある話だけど先が少し気になるかな? あの名前不明の人は○○名人を模したキャラでしょうか(笑)
0投稿日: 2013.06.15
powered by ブクログbookliveセール こういうメディアミックスもあるんだ、と。 内容に関してはまだ面白く展開させるネタが見えないから、微妙。むしろここからどういう風に持っていくのかが気になる。
0投稿日: 2013.06.15
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
引きこもり青年が拉致られて、生き残りをかけたデスゲームに参加させられる。 扱いに困る作品。 面白くはあるが、いろいろ痛い。 とりあえず2巻まで読みました。
0投稿日: 2013.01.13
powered by ブクログアニメから。まず気になったのが、竜太の髪が白いってこと。実際は黒(茶?)髪なんだから、ベタかトーン貼ってくれないと違和感が^^; それにしても、アニメ見てる時も思ってたけど、竜太ってニートの割りに身体能力高いな…w
0投稿日: 2013.01.12
powered by ブクログ絵も話も悪くはないけど、どれもこれもどこかで見たような要素ばかりであまり目を引くようなものはない。まあまだ第一巻だからわからないと言えばわからないけど。
0投稿日: 2012.09.09
powered by ブクログ(*_*)最近こーゆー話多いんだなと若干飽きつつ読み進め、最後には続きが気になった(*^^*)漫画ではサバイバル多いけどアニメでするとなると珍しいんじゃ?どこの局で放送するんかな...
0投稿日: 2012.07.24
powered by ブクログXBOXのパッケージみたいな表紙。 すごい目に付いてて前から気にはなってて、1巻だけ読んだ。 結構面白いし、続き読んでみようかなぁ? 主人公の世界ランクの実力が今後、発揮されそうな感じ。 結構、ユルイ感じの雰囲気だけど、人は結構死んでいくかんじでまだ世界観が掴めてない。 てか、何か続きの巻から可愛い女の子が表紙になってるし、、、 あれ?まさか萌え系に展開するの??
0投稿日: 2012.07.22
powered by ブクログ本屋で見かけたときにみんな思うであろうXBOX360のパクリのようなデザインが気になって買ってみた。 内容的には、爆弾を使ったゲームが現実にって感じの内容。 1巻目なので、ちょいとだらっとした感じだが・・・ どのように展開していくのか読み続けてみようと思う。
0投稿日: 2012.02.02
powered by ブクログバトルロワイアルと同じ設定だが、無関係者同士なので前書よりうじうじしなくていい。主人公補正が大きく爆弾の設定もハチャメチャなのでエンターテインメントとして読むべき。 とりあえず女の子待ち。
0投稿日: 2011.12.20
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ブトゥームって読みます。英語圏の人は普通に読めるんだろうか。 gantzにちょっと似てる感じがする。導入の部分とか、残虐シーンとか。爆発でばらばらになった死体とか、結構出てきます。 【以下ネタバレ】 gantzと似た感じがするのは、導入部分がわけもわからず巻き込まれ型だからかもしれない。 最初は仮想世界にダイブしてしまったのかと思ったら、仮想世界ではなく無人島で、ちょっと驚いた。 けど、手にあっという間にクリスタル埋め込んだりとか、超科学で、わくわくする。 爆弾も超科学、すぐそばで爆発しても、誘爆しないし、傷一つついてない。すごい。 こんなこと書いてあるとダメだと思っている感じだけど、お話し自体はすごくおもしろそうです。まだ1巻だけど、2巻以降期待してます。
0投稿日: 2011.11.14
powered by ブクログbtooonというオンラインゲームにはまってたニート主人公が、突然ある島に送りだされて、殺し合いのゲームを始める。
0投稿日: 2011.07.06
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
「爆弾で相手を倒していく」というのがメインの目的のオンラインゲームにハマってしまった主人公がそのゲームの内容をリアルでするハメに。1巻の時点ではなぜリアルでやらなくてはならないのか、どんな参加者がいるのかなど謎も多い。 島ものが好きなので先が気にはなります。爆弾で人を殺すシーンが出てくるので、猟奇的な描写が苦手な方はご注意。
0投稿日: 2011.06.25
powered by ブクログ目覚めると見知らぬ島。手の甲にはインプラントが埋め込まれ、手荷物はわずかな食料と爆弾。オンラインゲームと同じ設定で仕組まれた、現実世界でのスナッフゲームに放り込まれた22才ニート(題材元オンラインゲームではトッププレイヤー)が生き抜くために頑張る話。4巻まで一気読みがオススメ。同じデスゲーム題材ならガンツより好みかも。
0投稿日: 2011.06.02
powered by ブクログネットワークゲームの殺し合いを現実世界に持ってくると言う良くある設定と言えばそうだけど、面白い。 表紙の主人公の格好良さと、中身の情けない姿のギャップがありすぎ…それと、レーダーがオーバーテクノロジー過ぎると思う。
0投稿日: 2011.03.19
powered by ブクログ武器が爆発物という点は共通だが、それぞれの爆発物の特性を生かした戦い方&裏切り、裏切られ・・・というお話。 凝ってて面白い。
0投稿日: 2011.02.24
powered by ブクログ1のみ完読 バトルロワイヤルを 思わせるところがあった。 突如殺人ゲームに 巻き込まれる というのは おもしろい 続きをよみたい
0投稿日: 2011.02.15
powered by ブクログ360デザインに一目惚れして購入。 HOTDを思わせるイラストに期待が膨らむも、二番煎じなので初めてバトルロワイヤルをみたときほどの衝撃はなく残虐性もそこまでなく、落ち着いて読める。 まだ序盤なので2巻の表紙の女の子の動きで展開が大きく変わってくることを期待。
0投稿日: 2010.12.04
powered by ブクログ帯の『リアルボンバーマン』ってのに惹かれて買った。あのボンバーマンはかわいいドットキャラだけど、爆弾で倒す行為自体はかなりえげつないよね
0投稿日: 2010.10.14
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
割と待ちに待った井上淳哉先生の新作! 360なコミックスデザインにまずアゲ。 ハードのセレクトがいかにもでしょ? ネトゲーのプロクラスの腕前の割には、 爆弾システムなどの理解に妙に遅いのが気になった。 あとニートの割に主人公がカッコいいw 設定自体は、さほど目新しさが無い。 そこをどう見せていくのか、今後に期待。
0投稿日: 2010.04.04
powered by ブクログ2009/10/09 帯にあったリアルボンバーマンというフレーズが気になる… 裏面の紹介文だと、ニートだった主人公がいきなり拉致され 爆破工作員バトル的な殺し合いに巻き込まれるとか、、興味が沸く 読んでみたが、うーん、序盤だしこんなもんか? 工作員というより、まんまバトルロワイアルの武器が爆弾って感じ。 一巻目は説明だけで終わったので、今後どうグロいサバイバルが待っているのか 次の巻が楽しみなところ。
0投稿日: 2009.10.14
