新刊・予約
ランキング
セール
特集・キャンペーン
ジャンル一覧
詳細検索
浅生鴨 / 大和出版 (53件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
kernel
このレビューはネタバレを含みます
ハウツー本に近いものとして変に期待はしていなかったが 語義通りの「○○ワールド」のようなスタイルが思考の枠組みで構築されているのを詳らかに説明されており どれほど参考に出来るかは別としても、筆者名はどこかで聞いたような感覚でいたため一読した甲斐があった。
投稿日:2023.02.27
スズキ
なんでもいいから自発的に考えようかなと思った 思えば最近は何かを語る時に自分の考えよりもネット調べた自分の考えに近い記事からの引用を使ってしまい純度100%の自分の言葉を使っていない感じがする メモ…に取るっていうのはよく聞く話だが効果があった試しがない ただすぐに実践できるので再チャレンジしようと思う続きを読む
投稿日:2022.12.17
yawy_read
Audiobook にて。 元NHKのディレクターであり作家である著者。 作家ってどうやってこんなお話をひらめいているんだろう?という疑問は誰もが一度は浮かぶと思う。そういった「頭の柔らかい人」の頭の…中を文章化した、というような内容。 次から次へと言葉遊び、妄想を繰り広げてとんでもない発想に行き着く様を見せてくれる。 「与えられた問題に対して質問を持っていく」 クライアントに与えられた問題の答えをただ持っていくのではなく、どうせなら「こちらの方が真の問題ではないですか?」と自分で質問を持っていく方が面白いと言う。 問題に対して答えを探すと、間違えないようにとありがちなアイディアになってしまうので、まず問題自体を疑ってみるというのは新しい視点に感じた。続きを読む
投稿日:2022.11.30
かか
クリエイティブな仕事をしている人、これから着きたい人にはとても参考になるのでは無いかと思う。私は堅実な仕事のため、そこまで参考にならなかった。 問題が本当に問題なのかと、なぜなぜなどがクリエイティブな…仕事でも活用され、改めて必要性を感じさせた。続きを読む
投稿日:2022.11.07
arata
アイデアを生み出す思考法を「妄想」と表現しています。 ・妄想のルール ・妄想の広げ方 ・妄想する具体的な方法 ・妄想のアウトプット法 ・妄想のアレンジ方法 クリエイターの思考の仕方を詳しく教えてくれて…いるという、凡人にはめちゃくちゃありがたい本です。 妄想術もたくさんあって、常に手を変え品を変えて色々考えてるんだろうなと感心します。 「うぐっ」ときたところ ・面白いと思った記事はすぐに読む(後で読もうとしても読まない) ・すぐに正解を探そうとしない ・苦し紛れに無理やり出す単語こそが、普段の自分にはなかなか見つけられないもの。 ・相手の言ったことをメモにするなら、写真を撮るか録音をすればいい。わざわざ手を動かしてメモを取るのだから自分の感情を入れる続きを読む
投稿日:2022.10.28
kayacom
目の前の課題を解決するためには妄想を具体的にして、目に見える形にしなければならない。 そのために著者がやっているさまざま手法が書いてある一冊。 作家やクリエイターとして活躍している鴨さん、そのゆるいイ…メージのままの文章で読みやすい。とにかくいかに「妄想」するか、について実際に彼がやっていることが書かれていて、その幅の広さには驚く。 ハウツー本ではないので、全てを真似することができるものではないが、アイデアを出すときに、「あかさたな作文」から広げるとか、連想していくという方法はちょっとやってみると面白そう。 「妄想は練習で鍛えられる」とも言っていて、すぐに検索するのではなく、まず妄想してから調べることで、さまざまなノイズが発生してアイデアが広がるとのこと。上野千鶴子さんの『情報生産者になる』にも、情報生産においてはノイズが大切と書かれていたし、何もかも効率主義、ミニマリストになることだけが良いわけでもないんだな、と改めて思えた1冊。続きを読む
投稿日:2022.01.25
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。