新刊・予約
ランキング
セール
特集・キャンペーン
ジャンル一覧
詳細検索
川原礫, HIMA / 電撃文庫 (86件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
マウス
2
人を選ぶ作品
未来の日本が舞台で、格闘ゲームを題材とした作品。 筆者のもう一つの作品SAOよりも未来の話で、高度な科学技術が発展した世界観となっています。 魅力的な世界観とバーストリンカー同士の戦いは読んでいてとて…もわくわくします。 ただ、主人公がネガティブ過ぎる点が個人的にはマイナスポイントでした。 続きを読む
投稿日:2016.07.23
報告する
Kei
0
ある意味型破りな作品
アニメの方でも好き・嫌いが大きく分かれた作品だと思います。 それは・・・ 主人公が本当に不格好で性格もいまいちで廃人ゲーマーなのが原因なのではと。 多くのラノベ、アニメでは「俺は平凡な男子学生」とか明…らかかっこよかったりしていると思います。 しかし、本作品はそんな殻を打ち破っているように思われます。 1巻はダメダメ主人公で終わりますが、 主人公「ハルユキ」君の成長を見守りたいです。 追伸: 私は書籍のほうで読みました。 やっと電子化してくれたと喜んでいます。 続きを読む
投稿日:2016.07.24
"powered by"
hazel8483
『ソードアート』より こっちのほうが肌に合うことが判明。 同じ著者なんだけど 話の運びとかキャラとかね。 もう仮想現実の世界と現実を行き来するのが あたりまえになっている時代のおはなし。 中学校の昼…休みには 学校のオンライン空間で遊ぶこともできる。 本当は運動が苦手なハルユキも 抜群のスピードを発揮(ひとり壁打ちだけど) その「速さ」に目をつけた黒雪姫イコール 生徒会副会長が声をかけてきて とあるゲーム世界へ彼を誘うのだが。 現実のほうでは幼馴染の友達たちや いじめっ子といろいろあるし 仮想世界では姫の野望やら 謎の襲撃者やらに巻き込まれるし。 なかなかに忙しいハルユキです。続きを読む
投稿日:2023.01.09
ぽてち
『ソードアート・オンライン』でファンになった川原礫さんのもう1つのシリーズ。第15回電撃小説大賞を受賞したデビュー作だが、Webでの発表はSAOのほうが早いらしい。 本作の基幹となる技術はSAOのもの…の発展型と言え、時代は約20年後の設定だ。既読の方には「なにを今更……」と笑われるだろうが、ストーリーも設定もまったく知らなかったので驚いてしまった。2つのシリーズが重なることもあるのだろうか? アニメ化作品もようやく観始めた。黒雪姫がかわいい(*´ェ`*)。続きを読む
投稿日:2022.08.14
talkingman06
超久々に再読。 改めてシリーズ一話目としては素晴らしくよく出来てるなあと素直に感心したことであるよ。 といいつつシリーズは途中で止めちゃってるんだがま完結したら読もうかな、完結したらな。
投稿日:2022.03.10
zhize
なんとなく読んでみたら予想より面白かった。 『ソードアート・オンライン』はアニメの方は見てて、それと比べると印象が違う。設定的には『ソードアート・オンライン』よりも未来の話の筈だけど、本作の方が現実…の世界のウェイトが大きい。 あと、主人公が無闇にモテる感じは、両作とも共通してるけど、キリトはそもそもイケメンで頭も良くて運動も出来る奴なので、そりゃモテて当然な野郎。 対して本作のハルユキは、太ったいじめられっ子。でも、ゲームだけは最強。まあ、どっちを応援したいかって言えば、ハルユキ。(別にキリトが嫌いってわけじゃない) ただ、いい年したオッサンが電車で読むには表紙がキツイ。続きを読む
投稿日:2019.07.09
bukuroguidkodama
週刊少年ジャンプに連載されてアニメ化されるよう 読者に受け入れられるため作られたような作品としてかなりこなれた出来 非凡な手腕がこれを書きたいのだとしたら勿体なくはある
投稿日:2019.01.12
hkawahara
加速世界だけあってとてもスピード感のあるストーリー展開。なのでこれはアニメの方が世界観がより面白そうだ。
投稿日:2019.01.01
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。