【感想】トルコ 中東情勢のカギをにぎる国

内藤正典 / 集英社学芸単行本
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
2
3
1
0
0
  • 立ち位置を不断に移行していく国と観察者の緊張感が深い

    複雑な問題をまず複雑なまま捉えることの大事さと難しさを痛感させられた一冊でした。世界はアメリカと日本だけで回っているわけじゃない。多方面の防衛や外交をいかに独自に展開できるかを考えるのに、中東のNATO加盟国であるトルコのケースは貴重です。続きを読む

    投稿日:2016.06.12

ブクログレビュー

"powered by"

  • meadow春雨

    meadow春雨

    トルコの地理的、政治的立ち位置の面白さに魅了された!日本もトルコみたいに外交能力があって、大国にも臆せず自国の主張を貫ける有能な人物がトップにいたらなあ…と羨ましくなったよ。というかそういう人が首相になるべきだよね。あんなんじゃなくてさ。中東についてもっと勉強しよう。続きを読む

    投稿日:2023.11.04

  • グアルデリコ

    グアルデリコ

    現代国際情勢におけるトルコの役割とその存在価値について、解説した著作。2015年出版なので情報は古いが、東西の橋渡しにして西側から見たイスラーム圏の窓口、そしてNATO加盟国という、トルコならではの独自のポジショニングが興味深い。続きを読む

    投稿日:2023.06.15

  • arafunesan

    arafunesan

    2019/02/01:読了
     面白かった。
     カテゴリを、国際政治の本にするか、イスラムと国にあり方という文化や宗教に関する本なのか悩んだ。
     イスラムは、文化であり、宗教であり、政治であるので、区分はできないというのも、この本から学んだ。
     面白かった。
    続きを読む

    投稿日:2019.02.03

  • Takumi

    Takumi

    ある特定の視点よりの分析に感じるものの、トルコが中東情勢において特異な存在であること、国内情勢、また果たしている役割が理解できる。

    一気に書かれたか、章ごとに書かれたか、重複する箇所や表現も多く、文章が少し読みにくい。続きを読む

    投稿日:2016.05.09

  • ルー

    ルー

     中東崩壊の危機のなかで唯一、民主化と経済発展に成功した国。しかもそれを「再イスラム化」によって実現した国として、トルコの重要性を説く。
     トルコ人の大部分はスンニー派のムスリムである。しかし、トルコ共和国建国の父であるムスタファ・ケマルの意志・遺志により、トルコはイスラムを徹底して公の場面から切り離そうとしてきた。本書は第一章・第二章で、トルコの建国から近代化と脱イスラムの歴史を説き起こし、つづいて「再イスラム化」の過程を描いていく。ここらへんの流れはたいへんわかりやすい。
     第三章はヒズメト運動、第四章はトルコと欧米諸国との関係、第五章はトルコと周辺(の中東)諸国との関係を解説。アメリカのまずい戦略、日本政府のまずい交渉などもやり玉に挙がる。
     ヨーロッパとイスラム世界の接点に位置する大国として、ムスリムと非ムスリムの掛橋として、筆者のトルコへの期待が伝わってくる。



     
    続きを読む

    投稿日:2016.04.10

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。