【感想】イノサン 6

坂本眞一 / 週刊ヤングジャンプ
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
2
6
2
1
0
  • 妹マリーの巻

    妹マリーが主役となってその存在感をアピールするの巻である。兄シャルルが成長しやや当たり前の人になりかかっているところなので、宝塚風の妹マリーがなおさら引き立っている。次巻以降も、フランス革命時の有名登場人物が次々と出てきそうなのでとても楽しみである。続きを読む

    投稿日:2023.03.23

ブクログレビュー

"powered by"

  • saya

    saya

    このレビューはネタバレを含みます

    初期のシャルルの気弱で、でも努力していて
    マリーを守ろうとしていた姿とは別人のようで
    すっかり大人になってしまって
    家を守ろうとするシャルルと、
    自由に生きたいマリーの間がギスギスしているのが
    哀しいところ。
    平手で殴られて拳で殴り返すマリーが流石に強い。

    ジョルジュの処刑周りのエピソードは圧巻。
    マリーの強さが凄い。

    ベルサイユサイドの物語も動き始める様子。
    後のルイ16世のキャラクターがユニークに感じた。
    死神シャルルがこの先どう運命を歩んでいくのか
    気になる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.10.27

  • コンビイフスキー

    コンビイフスキー

    5巻まではストーリーも面白かったけど、この巻以降はかなり話が雑になったので雰囲気で絵だけ眺める感じ。
    グリフォン将軍の部下ジョルジュさんがマリーの美人顔にあっさり寝返ってアレってなった。この辺り心象風景だけで察してっていう演出なので、ちゃんと心情描写をやる気ないですよね。
    あとはフランス革命時期の「マリー」多すぎ問題。漫画内では呼び分けてるけど、当時の流行だったのかな。
    続きを読む

    投稿日:2020.08.16

  • 佐保川サヨ子

    佐保川サヨ子

    マリーの圧倒的な強さ、怒りにしびれます。
    そしてアンリ・シャルルもまた変わってしまうのかと言う悲しさがあります。
    ついに登場したルイ16世は、ベルばらののほほ〜んとしたのとはまったく違った描かれ方をしていて、新鮮な気持ちで読めました。続きを読む

    投稿日:2019.09.29

  • 610@活字中毒

    610@活字中毒

    このレビューはネタバレを含みます

    1762年、“女”死刑執行人マリー‐ジョセフのデビューとなる陸軍元帥の斬首を引き金に、サンソン兄妹に次々と事件が襲いかかる。“立像斬首”…。マリーは何でも平然とやってのけてしまう。かっこいい。兄妹とはいえ、シャルルとは違う性格の持ち主だなと思った。シャルルは髪型をイメチェンし、良いのか悪いのか、よくわからない感じに…。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2015.10.19

  • ちゅぐ

    ちゅぐ

    やっぱりマリーは恐ろしい子
    でも、今回書かれた処刑は鮮やかみごと。

    しかし、本当にこの作品の作者の画力はすごい
    毎回、このレベルで絵を描くことってどうなんだろう
    あまりのすごさに私は時々疲れを感じる
    たまにはラフに描いてくれたほうが息抜き的な意味でも欲しいような気もするけど
    作品の内容的にも本気で全力を尽くさないとダメなのかな。
    でも、本当にいろいろとすごいなぁと思う作品。
    続きを読む

    投稿日:2015.01.20

  • あさみちゃん

    あさみちゃん

    マリーがとにかくかっこよくてしびれました。ものすごく残虐な処刑になるかとおもいきや、大変美しかったです。いよいよルイ16世、ベルサイユとのからみがスタートし、これからも目が離せません。

    投稿日:2014.10.22

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。