【感想】レベルE 上

冨樫義博 / 週刊少年ジャンプ
(27件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
12
3
6
1
0
  • 作者がのびのびと描いている様子が目に浮かぶようです

    ハンターハンターや幽遊白書の冨樫先生の作品です。
    悪魔の頭脳を持つバカ王子が、地球人や宇宙人を巻き込んで、
    ドタバタ劇を繰り広げる話…というと何とも下らない話みたいですが、
    フィクションでありながらリアリティを感じさせる描き方は流石です。
    自由奔放でやりたい放題の王子の存在は、
    漫画の中で出来ることをやり尽くしたいという作者とダブるような気がして、
    とてものびのびと描いているんではなかろうかと、想像してしまいます。
    一つ一つの話もうまくまとまってますし、読みやすいです。
    続きを読む

    投稿日:2014.09.25

  • レベルE

    地球には宇宙人がいっぱいいた!!
    そんな中、とんでもないバカ王子が飛来
    いろいろな人を巻き込んでの宇宙人とのライフ
    ハンター×ハンターの前作でちゃんとアニメ化もしています

    投稿日:2014.07.05

  • 冨樫義博 作品が好きなら

    冨樫といえば、幽々白書、ハンターハンターが有名ですがレベルEも著者の魅力がたっぷりとしみこんだ作品です。

    宇宙一頭がいいが、使い方を間違っている宇宙人が巻き起こす騒動から、摩訶不思議で予想外の展開にぐいぐい引き込まれていきます。
    冨樫義博 作品が好きなら是非読んでみるべき
    続きを読む

    投稿日:2014.07.07

  • ホラ吹き王子の不条理SF

    地球には沢山の宇宙人が住んでいて地球人だけが知らないという設定でドグラ星の第一王子が地球にやってきたことから色々な騒動が起きます。このイケメンで頭が良いのだけれど悪魔のような性格の悪さの王子が地球人も含め色々な星人を巻き込んでの騒動が面白い。短編ながらアイデアや内容が濃くじっくり読まないと置いていかれます。ぜひ地球側主人公の一人雪隆と同じようにバカ王子に振り回され気持ち良く騙されて下さい。

    しかし今からは想像できないほどの描き込み量とひねくれまくった物語。読み返してみて気づくのはこのシリーズが後の漫画に繋がる様々なパターンを実験しているなということ。HUNTER×HUNTERの原型もここにある。
    続きを読む

    投稿日:2014.07.11

  • 普通におもしろいです

    短編集のような構成になっているので長編ものが苦手な自分でも楽しめました。
    現在連載?しているハンターハンターからは考えられない程書き込んであってこの頃はやる気があったんだなぁと伝わって来ます。

    投稿日:2015.04.02

ブクログレビュー

"powered by"

  • negatebu14

    negatebu14

    まだ上巻ですけれども…著者はこれを箸休め的に描いたのかな? とか思いましたかねぇ…なんか楽しんで描いている感じが伝わってきますけれども、読み手のこちらとしましては少々斬新すぎる設定・世界観に戸惑いがちですかね…社畜死ね!!

    ヽ(・ω・)/ズコー

    まあ、最後まで読んでみて一応、続きが気になる? 的な感じで終わっていますけれどもね…下巻も引き続き惰性的に読んでいきたいと思います!

    さようなら…。

    ヽ(・ω・)/ズコー
    続きを読む

    投稿日:2024.02.19

  • 裏竹秋

    裏竹秋

    冒頭はめちゃくちゃ通俗で、筒井康隆のもぢりの筒井雪隆と江戸川乱歩のもぢりの江戸川美歩の言動もアホらしい。リアルRPGもそんなにおもしろくはないが、冨樫義博がゲーム三昧だったことはうかがへる。

    投稿日:2023.06.28

  • fky

    fky

    読み進むのがめちゃつらい。これといったフックもなく、話のつながりも薄く、文字量が多い。いっこうに話がノッてこなくて、どこに注目したら良いのかわからない。有名作ではないがこれを世間で良作というなら、僕の漫画リテラシーはまだまだだ。推進力が弱い漫画は「自分の手でページをめくらないといけない」ことのおっくうさを思い出させてくれる。続きを読む

    投稿日:2023.06.09

  • 柘榴(ざくろ)

    柘榴(ざくろ)

    頭脳明晰で、容姿端麗、そして、超能力的な意味で万能的な力をを持つ、性格が子供のように悪魔的にワルい、宇宙人の王子がトリックスターとなり、あれやこれやら事件を巻き起こすという話。常に想像の斜め上を行く、王子の行動に度肝を抜かされた。傑作続きを読む

    投稿日:2023.01.10

  • ykikuchi

    ykikuchi

    『木曜日は本曜日』(https://honyoubi.com/008/)で、佐久間宣行さんの人生で影響を受けた10冊の中で紹介されていたのが、本書です。SF短編、オムニバス作品です。とても面白いエピソード満載で好きな1冊になりました。ただ、、老眼になりつつある自分には裸眼で読むには厳しい小さな活字があるので、ハズキルーペ風の虫眼鏡をかけて読みます。そのため、読み始めるのに億劫さがあります。下巻を読み始めるのは、目が元気な時になりそうです。続きを読む

    投稿日:2022.11.16

  • lisca

    lisca

    見えない胃袋の話が全てのマンガで一番好きです。
    これを読んだあと、
    しばらくギャグマンガで笑えなくなりました。

    投稿日:2014.12.15

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。