Reader Store

総合評価

28件)
4.2
13
8
5
1
0
  • bangarabingenのアイコン
    bangarabingen
    "powered by"booklog

    全8巻読了。 2人の高校生が河原でトークするだけの漫画。 そんなの面白いか? と思ったが、人気あるみたいなので読んでみたら、 面白いなこれ。 時々サブキャラを挟みながらも、基本2人のトークで7巻まで高クオリティを維持。 最終8巻でやや変調してドラマチックに。 7巻までの感じで終わっても全然名作だったろうに、最後のドラマで二度おいしい名作となった。

    0
    投稿日: 2024.03.31
  • マンガ@わさぴのアイコン
    マンガ@わさぴ
    "powered by"booklog

    え!コレ最高じゃない?! 最近疲れててため息が多い日々を過ごしてたけど これ読んで吹いているうちは、なんか大丈夫な気がする(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ

    0
    投稿日: 2022.03.28
  • ざじのアイコン
    ざじ
    "powered by"booklog

    140ムカーから愚痴でマイナス20ムカー、残り120ムカーを、愚痴を言うたびに繰り返しているだけ、と言う論法が的を得てて、目から鱗。 瀬戸と内海が如何にして連れになったのか、早く知りたいぞ。不毛な会話が全てコントネタとして成立してる凄さ。男子高校生のボケとツッコミに満ちた日常会話劇、最高。

    1
    投稿日: 2022.02.17
  • 0ctanのアイコン
    0ctan
    "powered by"booklog

    アニメ”Odd Taxi” が良かったので、原作者の前作を読む。映画にもなってて、しかも池松壮亮/菅田将暉って、凄いですやん。存じ上げなくて失礼しました。 淡々と可笑しい系の漫画。会話のテンポ、少しづつ外してくる感覚がいい。 まとめて読むのは少々辛い。ビデオクリップはいいけど、映画で1時間以上これだと、結構つらないですか。

    3
    投稿日: 2021.06.06
  • もうすぐスーパースターが来るから

    男子高校生が川縁でくだらないトークをしているだけのシュールなギャグ漫画。 と思っていたとんでもなかった。 細かい伏線を丁寧かつ大量に張り巡らし、終盤で怒涛の勢いで一気に回収していく構成が凄まじい。あのダラダラした何気ないトークの中に、多数の伏線が隠されている事に気付けた読者は一体何人いただろうか。本気でこの作者天才だと思う。 構成や伏線の張り方だけじゃない。台詞回しやメリハリ、会話と会話の間、トークの題材等もホントに絶妙。ここらへんを見ても作者の力量の高さが伺える。 ギャグ漫画好きなら読まなきゃ損な作品。個人的にはギャグ漫画の中で五本の指に入る傑作だと思う。

    0
    投稿日: 2021.01.25
  • のんびりゆったりのアイコン
    のんびりゆったり
    "powered by"booklog

    野矢茂樹さんの書評を読んで読みはじめました。 高校時代を少し思い出しながら読んでます。これから楽しみです。

    0
    投稿日: 2021.01.06
  • ikezawaのアイコン
    ikezawa
    "powered by"booklog

    高校生二人の会話劇 ただ川辺でダラダラ会話してるだけ なので、小説でも良いのでは? と思ったが、会話に出てきたことに由来する回想場面など、漫画特有の良さがある。 ドラマ版しか見たことがなかったけど 「幕張」や「鳴くようぐいす」系なのね。 ドラマの「間」の感じを 漫画版では読むスピードもあり リズムとして感じる。 前は暗いことばかり起きてイライラしてたので、読んでても面白さがイマイチわからなかったが、今も暗いことが多いのに、このご時世のやりようのなさもあってかすんなりと入ってくる。 (何があったんだ、オレ…) ただただゆるく楽しむにはおすすめ 追記:画のパターンが少ないので、一箇所で写真素材撮って、顔アップ、バストアップ、風景など漫画として描くの楽そう?とか考えてしまったけど そういうの抜きで、あえて スラスラダラダラ 読んでるけど考えすぎんねん。

    19
    投稿日: 2020.08.09
  • ちびねこのアイコン
    ちびねこ
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    ★3.5。関西DK2人が川辺でただダベっている話。 漫才です。実写映画も観ましたが、やはり漫画だからできるニュアンスが必要だなと思いました。 やる気なさそうで結構絆が深いので"萌え"要素ちょいちょい狙ってます(よね?) 機会があれば続きも読みたい。

    0
    投稿日: 2020.04.16
  • シマクマ君のアイコン
    シマクマ君
    "powered by"booklog

    あるはずなのに、どこにあるかわからなかった1巻に戻って読んだ。快調や。 ポロン♪ 今度こそ樫村さんちやう? 京野菜と海老の湯葉巻きが好きやけど。。。。 ところでどちら様? 登録すらされてへんやん 樫村さんから「知らん人からメールがきてこわい」って届いてるわ‥‥ 死んだろかな‥‥ これはネタバレちゃいます。ははは。絵がなくても、かなりですね。 https://plaza.rakuten.co.jp/simakumakun/diary/201904040001/

    0
    投稿日: 2019.03.06
  • anayuのアイコン
    anayu
    "powered by"booklog

    ただただ高校生男子の瀬戸と内海が川辺で話してる。めっちゃおもしろいわけでも何かが起こるわけでもないけど、フッと笑える。

    0
    投稿日: 2018.08.04
  • 何気ない会話が意味を持つ瞬間

    ただただ、高校生が川べりで話しているだけなのに、これが面白い。会話の内容、言葉の選び方、間の取り方、表情、それぞれがリンクしていて楽しいです。神妙な面持ちなんか絶妙でした。途中に放り込んでおいて、最後にそれが効いてくる。見事です。

    1
    投稿日: 2018.03.25
  • musamikaのアイコン
    musamika
    "powered by"booklog

    元男子の方は懐かしく 無為に過ごした平和な時代を 思い出し 腹を抱えて笑えます 元女子の方は 息子や旦那への理解が よりいっそう深まって 同情と愛がわく漫画です

    2
    投稿日: 2018.02.09
  • moon-uのアイコン
    moon-u
    "powered by"booklog

    映画を観て以来、大好きなセトウツミ。 このたび、友が「話を共有したいから早く読んで!」と 私のところに持ってきた。 確かに共有したいわ、この二人、この会話、この面白さ。 ひとつづつ取り上げるときりがないのだけれど ババ抜きのセトバージョンとウツミバージョン、 絵しりとりのセトバージョンとウツミバージョン。 あかん、笑ける。 時々、垣間見せる、やさしさと男っぷり。 「ヒーローが来るよ」とかさぁ 読んで、お願い。みんな読んで。 面白いから。 あ、あとガッチャンの靴飛ばし、最高。 しかし、 瀬戸と内海の相思相愛っぷりが半端ない、 と思うのは私だけではないはず。 BLは読んだことないけれど、 これも絶対、相思相愛。

    0
    投稿日: 2016.12.24
  • gmindのアイコン
    gmind
    "powered by"booklog

    映画化もされて人気マンガになってる。放課後、高校生が川べりでおしゃべりしてるだけのマンガで、よくまぁそういうマンガを書こうと思ったものだ。会話によほどの自信がないとできない。「波よ聞いてくれ/沙村広明」という最近こうした小説を書いても十分いけそうな作家が増えたような気がする。 少し無断転載。 「何歳ぐらい?」 「30代から50代くらいかな」 「なんやその白骨死体ばりの年齢の幅」 「こないだ 親知らず抜いてん」 「え?」 「いや・・・こないだ親知らず抜いたって・・・」 「二度聞き史上一番しょうもなかったわ」 「訊いてくれへん?」 「嫌やそんなん」 「頼むわバナナあげるから」 「なんでバナナでいける思たん?」 「俺たちが生まれてきたんも芸術みたいなもんちゃうか?」 「さっきからちょいちょい挟んでくる名言なんなん?」 「小吉はよ帰りや!今日カレーの初日やで!」 「何日か続くの前提やん」 「ものっすごい面白い遊び思いついてんけど」 「絶対おもんないわそれ」 「いやほんまに明日から学校中で流行るで」 「どんなんよ」 「フシがある選手権や」

    0
    投稿日: 2016.09.15
  • ♪Cranberry♪のアイコン
    ♪Cranberry♪
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    最初はどうせくだらない話やろなって気持ちで読み始めたけどどっぷりこの漫画にハマる自分ww 漫画から入ったせいで映画の予告編は思ったよりイマイチな気もする。でも映画は見たいなぁ☆ この漫画の作者は意外と読書家だと思う! ちょくちょく他の小説ネタがあって面白い♪ 話の中身があるような、ないような感じなのに何故か笑える(o^^o)漫画を読んでいるだけなのに漫才見に行ってる気分になって読んでいてめっちゃ楽しい♪───O(≧∇≦)O────♪

    1
    投稿日: 2016.07.05
  • 笑っていいやつ

    発売されたばかりの頃、なんだかノスタルジックな青春物のような表紙につられて購入した。 実際どこかノスタルジックな青春物だが、なんだか篇だ、なんかすごく笑える。 いわゆる「シリアスな笑い」かと思ったが、ちがう、純粋にギャグだこれ。 安心して笑っていいやつ……! 気がついてから、毎巻笑いまくっている。 けれど、最初の印象はまちがっていなくて、やっぱりどこかノスタルジックな、たぶん作者の根っこのような切なさが、あとをひく。

    1
    投稿日: 2016.06.25
  • コミえもんのアイコン
    コミえもん
    "powered by"booklog

    男子高校生二人(+α)が河川敷で座ってひたすらだらだら喋ってる漫画です。内容はとくにありません。もうなんていうかこいつら最高です(瀬戸派)今夏映画化します。

    0
    投稿日: 2016.05.08
  • あさみちゃんのアイコン
    あさみちゃん
    "powered by"booklog

    喋ってるだけの青春。特別でなくても幸せなんだと実感できました。何もなくて喋ってるだけの今の自分の生活も、愛おしく思えてきました。押し付けがましくなくそう思わせてくれる作品です。

    1
    投稿日: 2016.04.29
  • kimyonttiのアイコン
    kimyontti
    "powered by"booklog

    基本、オトコの二人組の話は大好きなのだが、これは設定からしてツボ。 関西の素行がワルくない男子高校生の日常を、いかにもゆる〜くゆる〜く描かれていて、たいへん よろしい。 日常というほど物語に変化があるわけではなく、川のほとりに始まり、川のほとりに終わるという、行動半径の狭さで言えば、他に追随を許さないだろうと思う。 いま4巻まででてるけど、このまま二人は成長せずにサザエさん化してほしい作品です。

    0
    投稿日: 2015.09.23
  • パンダのアイコン
    パンダ
    "powered by"booklog

    2人の関西人男子高校生が、放課後川沿いに座って延々トークしているマンガなんてどんなもん!? と、興味があって読みました。 なかなかおもしろい! 喋ってるだけなのに、ちゃんとおもしろい。 それって結構すごいかも。。。

    0
    投稿日: 2015.09.15
  • 高度な関西の男子高校生の日常

    関西の男子高校生の放課後の会話のお話。 放課後の川辺の遊歩道の階段と言う狭い空間での会話。 鋭く研ぎ澄まされたナイフのようなボケ、ツッコミが飛び交います。 ネタバレ内容は・・・ 会話がとにかくウィットに富んでます。最高です。 イケメンで秀才のモテモテ瀬戸くんとちょっとオバカな内海くんの会話劇。 そこらの芸人より高度な会話が繰り広げられます。 是非最近の若手芸人に読んで欲しい(笑) 恋バナもあるよ(笑)

    3
    投稿日: 2015.08.11
  • 飴南瓜のアイコン
    飴南瓜
    "powered by"booklog

    学生時代、ただ喋ってるやりとりが面白い男の子いませんでしたか。その子達のやりとりを盗み見させてもらってる面白さです。 あと内海は別段格好いいとは思わない。

    0
    投稿日: 2015.03.06
  • おかにゃんのアイコン
    おかにゃん
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    15/2/12 第1巻・第2巻(http://booklog.jp/users/junjinnyan/archives/1/4253220509)読了。 高校生男子二人が放課後に川辺でぐだぐだくっちゃべってるだけなんだけど。これ、すごいゆるくて好きだー。2巻から猫が出てくるし♪ 15/4/8 第3巻読了。映画化!瀬戸の家は自転車屋やったんかい!! 15/9/17 第4巻読了。バルーンさんの師匠って… 16/2/12 第5巻読了。

    0
    投稿日: 2015.02.12
  • トニヲのアイコン
    トニヲ
    "powered by"booklog

    新感覚ギャグ漫画!高校生が2人川原でだべるだけなのに面白い!漫画で漫才は不可能だとは思ったけど、まさかコマ割りやページで間を表現できるとは驚きです。

    0
    投稿日: 2014.08.16
  • 会話してるだけやけど

    会話してるだけなのに…。男子高校生の二人が関西弁でただただゆる~く会話してるだけなのに、めっちゃ面白い!軽くて、ゆるくて、青春で、シリアスで、リズミカルで、リアル。聖おにいさんを初めて読んだときの衝撃のように、じわ~っと効いてくる面白さ。2巻が楽しみ。

    1
    投稿日: 2014.07.18
  • パンタ□ンのアイコン
    パンタ□ン
    "powered by"booklog

    ずっと気になっていた作品。 ギャグ漫画というには刹那が過ぎる。 日常ものなのにゆるく無い。 そんな感じです!

    0
    投稿日: 2014.07.18
  • マンガタリ編集部のアイコン
    マンガタリ編集部
    "powered by"booklog

    ただただ、同じ場所で同じふたりが だらだらとしゃべっているだけという、 でもそれが何とも可笑しいという不思議。 コントや漫才をマンガで…という感じなのですが、 それが成功するのはやはり絵やコマの「間」の巧さなんだろうなぁ。 何だか勉強になります。いやバカなんだけど(笑)。

    0
    投稿日: 2014.01.07
  • かわずのアイコン
    かわず
    "powered by"booklog

    久々にした電撃表紙買い。ゆるいギャグ大好き!な人にはたまらん漫画かもしれません。 少年チャンピオン特有のヤンキーっぽい絵柄だけど綺麗な絵なので気にならず。そしてとにかく会話とか流れが好き。おもしろい。 セトとウツミの仲良し(?)ほのぼの日常ギャグ漫画。 読み返すほど好きになります。

    0
    投稿日: 2014.01.06