【感想】センゴク一統記(4)

宮下英樹 / ヤングマガジン
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 4.4
4
2
1
0
0
  • 本能寺の変

    明智光秀の起こした本能寺の変は、計画的 発作的 色々の説があるが、本作品の作者 宮下英樹は「計画的であったが 準備不足気味」との説をとっている。いずれにしても本作中での明智光秀の政権構想 一種の民主主義は絵空事のような気がする。それ以外の点ではほぼ定説通りですんなりと読めてしまった。続きを読む

    投稿日:2023.09.25

ブクログレビュー

"powered by"

  • bukuawa

    bukuawa

    信長・秀吉に仕えた武将仙石秀久(権兵衛)を主人公にした天下一統物語第三部第四巻。遂に場面は本能寺の変に至る。そして事を成し遂げた光秀が打ち立てんとするまったく新しい天下の政とは。

    本能寺の変の場面は静かに信長たちの終わりを描いているように思えた。"下剋上すべて堪能せり"とは終焉にふさわしい。また、光秀の描くボトムアップの新しい政はこの時代にはさすがに早すぎるように思う。ただ、堺のような自治都市の例もあり、それを発展していけば?と思わなくもないが、やはりそれを日本全国の一般民草まで落とし込むのは難しいかったろう。いくら当時の庶民の教育レベルが高かったとはいえ。続きを読む

    投稿日:2023.05.04

  • ainon76

    ainon76

    このレビューはネタバレを含みます

    信長さまが大好きな私は「信長さまが死んでしまったら絶対泣く!」と思っていたけど
    本能寺の変を読み終わっても不思議なことに涙は出なかった。
    やり残したことがあれど
    それまでの人生を全力で生ききったのだろうと
    納得出来たからかもしれない。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.08.10

  • ぴの

    ぴの

    このレビューはネタバレを含みます

    中国遠征のため、亀山城を出立した明智光秀が目指すは、老ノ坂を超えてなお東へ…。いざ向うのは山崎か、摂津街道か、はたまた京か。
    ついに戦国時代最大の事件が、このリアル戦国合戦譚で描かれる―。

    最大の事件ですから、あまり内容は描かないでおきます。歴史が好きな人はぜひ読んでみたほうがいいですよ!

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.07.17

  • ハマダ

    ハマダ

    本能寺、もっと引っ張ると思っていたが予想外に?あっさり。
    これからも長いんだからこのあたりが丁度良い具合かな?

    投稿日:2013.07.11

  • sinbooks

    sinbooks

    本能寺の変、完了!次巻、秀吉VS光秀 山崎の戦い。
    センゴクで描かれている信長像は好きだった。 明智光秀も魅力的で良い。
    突発的に思い立って謀反を起こしたという解釈で、他人の策謀は関わっていないみたい
    となると、秀吉の大返しは臨機応変の結果という感じで進むのかな。
    続きを読む

    投稿日:2013.07.09

  • shun_a1413

    shun_a1413

    人間50年だなぁ。森乱とか中将とかとっつぁんの所とかも泣けて、今までにないくらい感情移入した本能寺の変でした。

    投稿日:2013.07.08

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。